波止イカ情報!!

GW真っ只中!!皆様…いかがお過ごしでしょうか?!

道路は渋滞が発生しているみたいですね!運転の際は充分注意してください!!

 

さて、昨晩特派員Sの友人が積丹方面へイカ狙いで出撃!!結果は…

1462237098668

まさかの大漁!!型もはバラつきがありますが…

1462237102613

そんなバカな…!!!ホントの大漁となりました!!

大きな群れが居たのでエギを進行方向へ向けキャスト!!

カウントからスローリトリーブでのヒットが有効とのこと!!

時間は23時~が一番食いつきがよかったみたいです♪

カラーローテーションを行わないと直に抱かなくなるとの事なので、種類は多めに持参を!

また、テーラーの方もコンスタントに釣れていたみたいですので、ウキもご用意を♪

 

場所が定かではありませんが、岩内方面でもしっかり釣れているので、ランガン行い

自分だけの丸秘ポイントを見つけてください♪

イカは長く停滞しないので…。。。

 

当店ではエギ用品多数取り揃えております!!

20160503_101107

 

週末には天候も回復して超絶釣り日和になりそうです!しっかり準備しましょう♪

船カレイ絶好調♪ 5/1(日)~5/3(火)

①5/1(日)早朝、八雲の遊漁船 春光丸 木村船長よりまたまた熱いカレイ情報頂きました。

5/1(日)は木村船長と、他に1名乗船で出港したそうですが、やはりマガレイの釣果は上昇しているとの事で、良型を中心にクーラー釣りとの事。

IMG_0269←木村船長と春光丸

IMG_0259←良型が中心です。

時間は10:00~15:00頃まで。(乗船が知り合いの方との事で、ゆっくりとの出港だったようです)

また仕掛けはやはり天秤タイプの物が良かったとのお話でした。

IMG_0256←天秤仕掛けは大物が特に来るそうです。

噴火湾方面のカレイは最盛期に突入の模様です。大型の抱卵カレイは味も美味ですし、引きもサイコーです。GWチャンスがあれば是非チャレンジしてみて下さい。

八雲マリーナより出港 遊漁船 春光丸 木村 佳春 船長。090-3774-2605 船賃は7000円です。

※最大7名まで(4名以上で出港)チャーターも可。船はキャビンや水洗トイレ付ですので、女性やお子さんにも安心です。

②5/2(月)早朝、大森浜沖でマコガレイを狙われたお客様が、2人で×50枚オーバーの成績。水深は20~30m。時間は昼の12:00頃まで。型も40cm超えが何枚も入り、とても面白かったそうです。ポイントはゴミ処理煙突沖合~住吉漁港にかけての沖合いくらいとの事でした。

③5/2(月)早朝、山越沖でゴムボートでカレイを狙ったお客様より、2人で150枚オーバーの成績だったとの情報あり(お客様はボート1艇に2人で乗船)。水深は20.6m。カレイはマガレイが中心で、他にイシモチガレイが×6枚程。マガレイは40cmオーバーの良型が10枚近く入ったとのお話でした。エサは生イソメを使用。

④5/3(火)早朝、山越沖でマガレイを狙ったお客様Iさんより、トータルで×34枚釣れたとのお話あり。時間は4:15~10:30まで。40cmオーバーが×2枚、30cm~35cmクラスが残り大半と、釣れたカレイは比較的良型ばかりだったとの事でした。他にソウハチが×1、アブラコ×1匹。水深は18mだったそうです。

皆さま情報ありがとうごさいます。

釣り情報

お客様から情報教えていただきました

能取新港の港内での釣果です

5月1日夕方4時~5月2日昼まででそこそこ釣れたようです

クロガシラは最大37cm、コマイは最大31cm

DSC_0683

家族3人での釣果で、お子様もカレイとコマイ上げてきたようです(笑)

当店で購入していただいた投げ釣りセットと塩イソメで釣って来て頂きました!!

GWのオススメの投げ釣りポイントですよ~

(注意)  能取湖は5月15日~6月15日まで禁漁になるので注意!

勇払沖 船カレイ情報☆

本日の船カレイ情報をいただいたのですが・・・・ソウハチだらけです!!!笑

IMG_0981

ソウハチは入れ食いのようで、良型サイズが1人100枚以上釣れていたそうです。

一度に3~4枚釣れる事もあるなど、非常に喰いがいいようですね。

肝心のマガレイのほうは・・・どうやらいま一つだったようです。

それでもソウハチは好調とのことですので、イソメは多めに持っていったほうが良いですね!!!

島牧遠征で大物サクラマスゲット!!

当店お客様はサクラマスが大好きな人たちが多い!!!

5/1(日)、5/2(月)の2日掛けて島牧方面に遠征からから帰ってきた二人組みの

当店お客様より魚を見せていただき、当店前で写真撮らせていただきました!

IMG_0069 IMG_0070 (3)

二人ともビックサイズのサクラマス!!

左側のお客様 O様 67cm 間違いなく3キロオーバーの大物!

さらに右側のお客様 OG様 68cmのこれまた3キロオーバーのデカイヤツ!!

重さははかっていませんが、両方と見た目ですがも3キロ後半はある大きさでした!

ちなみにO様が使ったルアーはコレ↓

IMG_0071

シマノ社 ウィンドリップ 95mm  ピンク鮭稚魚カラーです。

道南方面では人気のアイテムですね。他の釣り人もよく使っていたそうです。

OG様が使って釣れたのはコレ↓

IMG_0072 IMG_0073

フィッシュランドで絶賛発売中のコレ  ヴィサージ90 サケ稚魚カラー!

ビックな魚釣った後に、吹っ飛んでいったので1個買ってゆかれました(笑)

生涯に一度釣れるかの大物をゲットした事で釣り上げたときの感動は凄く、

手が震えたとおっしゃっていました!

二人揃って大物ゲットしてくるなんてなかなかないですよね!

お疲れ様でした。また情報お願いします!!

噴火湾ボートカレイ最新情報(山崎沖) 5/1(日)

5/1(日)早朝のボートカレイ最新情報頂きました。

お客様 Iさんは、山崎沖のマガレイ狙いでパワーボートにて5:30頃出船。

始めは水深19mラインで若干黒岩方面で狙ったそうですが、反応が鈍かった事から山崎方面へ戻って今度は水深21~22mへ。

すると6:30頃からポツポツとアタリがあり、7:00を過ぎると入れ食いモードに!!(W,Wの連続だったとの事)

早めの8:00頃には上がったそうですが、トータル釣果は30~40枚くらいは釣れたそうです。

KIMG0147←トータル釣果です。

最大はマガレイの42cm。またソウハチも数枚入り、こちらは最大が36cmでした。

KIMG0148←大きなマガレイでした。

KIMG0149←ソウハチも入ってきているようです。

Iさんお疲れ様でした。情報感謝です。

厚内漁港港内にて!!

1

強風、寒さと戦いながら釣りに行き待つこと三時間

コマイが釣れました 🙂

17時まで粘った結果

コマイ5匹、カレイ4匹が釣れました!!

当店おススメ投げ竿セット2.7~3.6までご用意してますよ~ 😛

ゴールデンウィークご家族揃って釣りに行ってみてはどうでしょうか? 🙂

噴火湾マガレイ遊漁船情報 4/26(火)、27(水)

遊漁船 春光丸 木村船長よりマガレイの釣果情報頂きました。

4/26(火)、4/27(水)の両日、マガレイの調査も含めて八雲マリーナより出港してきたそうですが、両日共十分に釣れているとのお話あり。

型も大きく30cm以上クラスも多く、また大半がマガレイだったとの事。

IMG_0247←4/26(火)の調査写真

IMG_0255←4/27(水)の調査写真

比較的浅場でも釣れているとのお話で、仕掛けは特に天秤タイプの物が良かったので、是非持ってきた方が良いとの事でした。

IMG_0253←両天秤仕掛けが使いやすくてオススメ

針は14号~15号、オモリは30号クラスで十分ですが、潮が速い時や深場の時も想定し、40号クラスまで揃えておけば安心です。

IMG_0250←今回の調査釣りにあたっての船から陸を見て

木村船長は、今年は少し早い時期からマガレイが釣れているとの事で、序盤は特に大物が多いのでオススメとのお話でした。

GW期間中も、天気が良ければ出港するとの事でしたので、時期物の大型マガレイを釣りたい方には是非ともオススメです。

情報ありがとうございました。

八雲マリーナより出港 遊漁船 春光丸 木村 佳春 船長。090-3774-2605 船賃は7000円です。

※最大7名まで(4名以上で出港)チャーターも可。船はキャビンや水洗トイレ付ですので、女性やお子さんにも安心です。

函館山沖船ソウハチ情報 4/27(水)

遊漁船 白姫丸 斉藤船長より情報頂きました。

4/27(水)早朝、お客様3名乗船にて、船ソウハチ狙いで函館山沖に出船。

出港は午前4:00過ぎ頃。水深はいつもの90~95m程との事。

開始~9:00過ぎ頃まではアタリが頻発し、1度に5枚釣り上げるお客様もいて、中々良い流れだったそうですが、9:00以降は若干食い気が少なくなったそうです。

ただそれでも良型のソウハチを中心に、1人平均で30枚くらいはあったそうで、まずまずだったとのお話でした。

untitled

現在釣れているのは良型のソウハチですね。

斉藤船長はGW期間中も、海状況が良ければ出船するとのお話でしたので、近場で楽しみたい方には特にオススメですね。

情報ありがとうございました。

入船漁港から出港 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。

今期初、管釣りフィッシング!!

4月27日(水)11:30~14:30

士幌フィッシングパークさんにて

2016管釣5

虹鱒 50cmオーバーを頭に30~40cm前後の虹鱒10数本の釣果

2016管釣3 2016管釣4 2016管32

水温も徐々に上がってきて最近は高活性となってきた様子

その日のヒットルアーはほぼミノーとクランク

2016管釣1 2016管釣2

いずれもベタ底を超スローただ引きでアタリが連発、スプーンの反応はいまひとつ

朝のうちは手前から2番手のキャッチアンドリリースポンドで2本、その後14:00以降

一番手前のキャッチ&リリースポンドで一時的にクランクでほぼ入れ食い状態でした。

一番奥の大物ポンドに挑戦するには管釣り経験の少ない私にはまだまだスキルが

伴っていないのでとりあえず手前2つのお手頃ポンドでその日は終了。

これから気温上昇、水温上昇とともにさらに魚の活性もあがってくるので

今後の釣果UPに乞うご期待!!