小樽ロック情報

スタッフTです(^^)
朝晩寒いですね~!
体調を崩されませんようお気をつけくださいね♪

さて本日は小樽港へ行かれた方より
たくさんのお写真を頂きました♪

マメイカ狙いで行かれたようですが
薄かったのでロックに切り替えたとの事です!

image5

image4

image3

image1

カジカは30cm程だったそうですが
ソイなどは少し小さめだったようです。

お目当てのイカが釣れなくても
充分楽しめたみたいですね!

当店でもロック用品各種取り揃えてございますのでぜひご来店くださいませ!
スタッフ一同お待ちしております!(^^)

浜益川サケ有効利用調査!

お客様より釣果情報を頂きました!
10/14早朝に受付を済ませて実釣!実田橋よりも上流へ

2投目くらいにアキアジのアタリが有り、しっかりとフッキングさせて開始直後から幸先の良いアキアジをGET!
その後もコンスタントに釣れ!休む間もなく定数の5匹をGETされております!

535252

小田式タコベイトフックにピンクグローのアキアジクルセイダー40gにエコフラッシングを塗った事が効いたのでは??と喜んでいました!
タナは70cmでエサはカットカツオのエビ粉カツオを使用されたそうです!!
52545255

浜益川サケ有効利用調査も10/21で終了になりますのでライセンス取得されている方は
是非、行って見てはいかがでしょうか?

お客様釣果情報です!

いつもご覧頂きありがとうございます!

image1
お客様より釣果情報を頂きましたので、紹介させて頂きます!

10月10日に抜海漁港での釣果です。天気は曇り、朝の4時くらいが風もなく良かったが、次第に風が強くなって終了されたそうです。

二人で5匹!バラシ多数!

という事で、シーズン終盤で楽しめたそうですよ!!

ヒットルアーは、リバーオールドチェリーベスパIII18g FLレッド メタリックレッドヤマメ/金

だったそうです。

貴重な釣果情報どうもありがとうございました!

マツカワ仕掛多数!!

皆様こんにちは 🙂 

今の時期、長万部でのカレイの情報がチラホラ☆

今日はマツカワ仕掛をご紹介したいと思います!!

IMG_2285

他にも、

IMG_2286

遊動仕掛、胴突仕掛などがありますが、コチラ以外にもまだまだ種類があります!!

まだカレイ釣りに挑戦したことがない方も、今年からチャレンジしてみませんか?!

ご準備はフィッシュランドで~☆

 

※注意※

マツカワガレイは35cm未満はリリースしなければなりません!
資源を大切にするためのルールなのでマナーを守りましょうね 😆 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

釣具スーパーフイッシュランド石山店

価格は店舗までお問い合わせください!!

TEL: 011-592-5974

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

2015道南アキアジ情報No.14 (10/13)

10/13(火)早朝、今期2回目となるサケ狙いで、鹿部沖にボートを出してきました。

今回はスタッフH君もボートサケ初参戦という事で、スタートから気合も十分。この日の出船は午前5:20頃でしたが、最近は明るくなるのがちょっと遅くなってきましたね。

さて、沖に出てみますと、ここで常連のTさん、Fさんと遭遇。Tさんは手漕ぎボートで参加中。Fさんは挨拶に行ったこの時点ですでに×1本上げてました。流石です(笑

周りでは時折サケの跳ねも散見され、我々も早速試してみようかな・・とも思ったのですが、今回は昨日の夕方、跳ねが結構あったという三味線滝方面から行ってみる事にしました。

免許不要の2馬力エンジンをスタートし、のんびりこちら方面に向かいます。

途中、間欠泉前や常路川河口沖も見ながらボートを走らせましたが、何度か跳ねはあったので数投してみましたが、残念ながらヒットしませんでした。

で、30分後くらいにようやく三味線滝前に到着。周りを見渡すと海は静かな感じで、波も無く釣り日和といったところでしたが、サケの跳ねも全く無く、他のボートや釣り人も無し。・・・生命反応は感じられませんでした(笑

「うーん・・外れたかな・・」とも思ったのですが、せっかく来たので一応投げてみようという事になり、H君がまず試しにキャスト開始。・・そして数回巻いたところで、いきなり竿がしなり、全然前触れも無くサケがヒット!!

これにはお互いビックリしましたが、ボートの下に潜られたり、走られたりと苦戦しながらも、何とかゲットに成功。ボートサケ初釣果もさる事ながら、1投めでのヒットにH君も興奮気味でした。

untitled

H君、ボートサケ初釣果。82cm、5.5㌔の立派なオスでした。

そしてその後もちょっとここで続けてみたのですが、残念ながらサケの跳ねや反応は全くなく、H君の奇跡の1本以外全くアタリ無し(笑

そこで、常路方面に戻って試してみようという事になり、移動開始。ボートはこうして移動出来るのも良いですよね。

そしてこれが吉と出たのか、常路川河口沖合いに到着して釣りを開始したところ、1時間くらいの間に自分が×2本ヒット。他に惜しいアタリや、H君のバラシもあり、こちら方面は結構サケの反応は濃い感じでした。

また常路沖合いでは、常連のOさんと遭遇。前回の知内沖といい、偶然の出会いにお互い笑顔で挨拶でした。

untitled

Oさんは連日のボートサケチャレンジ中との事。海は静かな感じで釣り日和ですね。

さて、一応常路沖合いではまだ反応はあったのですが、予報ではこれから風がちょっと出てくるとの事でしたので、H君と早めに鹿部沖に移動する事に(この時点で9:00頃です)

で、またまた走って鹿部沖に到着。するとまだプレジャーボートも数台残ってましたが、風も出てき始めた事もあり、皆さん撤収開始の様子。

我々も帰着準備を進めながら、一応ちょっとだけ試してから終了にしようという事で、お互いにキャストしてみた所、この日最後のサプライズで何とビックリ二人同時ヒットのビクトリークロス!!(笑

H君からタモ入れするよう指示し、自分はその間リールをゆっくり巻いたりして時間を稼ぎ、お互いの連携で何とかこの最後のサプライズも乗り切る事が出来ました。いやー、釣りはホントに最後まで分からないものですね(笑

そして気分も良いところで、本日のボートサケは終了という事に。

最終釣果は初参戦のH君で×2本。自分で×3本。ボート合計では×5本の釣果でした。

untitled

H君、満足のボートサケ初釣行。

untitled

のんびり出来るのもボートサケの魅力です。

鹿部方面のサケは本格化となってきていますね。これから更に期待という感じでしょうか。

以上、ボートサケ情報でした。詳しくは当店まで

石狩湾新港 樽川埠頭でチカ釣り!!

当店スタッフ小田がチカ釣りを楽しんで来ました!!
最初は東埠頭へ行きましたが風と釣果が少なく即座に樽川埠頭へ移動を決意!

到着すると既に釣りをされている方が好釣果を上げていて隣に釣り座を構えさせて頂きました!
スピード餌付け器でアミピュアGOLDのオキアミのエサを付けてスタート!

開始直後から入れ食いモード!
3号の10本針のスピードトリックチカを使用してコンスタントに釣れました。
5525252

2時間位の釣行で10cm~16cm級のチカが117匹GET出来ました!!
南蛮漬けや天ぷらなどに最適なサイズなので食べて美味しい釣って楽しい1日になりました!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
011-773-9650

連日好調!能取湖コマイ釣り!

常連様より情報を頂きました♪

10/14(水)能取湖卯原内港にて、日中コマイ47匹の釣果です。

前日の夜釣りでは3ケタ釣れたとの情報もあります♪

当店では。。。

changedDSC_0104changedDSC_0105

コマイ関連品揃えております。

アキアジもいいですが確実に釣れる、そして美味いコマイ釣りに行きませんか??

オホーツクアキアジ

本日の興部漁港での釣果を戴きました。

11時頃までですが、2本。

KIMG0075

ギンピカのいい魚体ですね!!

他のお客様に、昨日 魚が入ったと伺ってはいましたが・・・

本日朝方は全体で20本前後釣果だったそう。

興部漁港はまだまだこれから遅くまで釣れる所ですから、これからに期待です!

 

2015道南アキアジ情報No.13 (10/12)

10/12(月)早朝の森方面のアキアジ情報です。

現在森漁港(尾白内漁港)の港内では、好調にサケが釣れているとのお話でして、お客様が見に行った12日の午前中だけでも、10本くらいは上がっていたとの事でした。

釣りスタイルはフカセ釣り。釣り人は10名くらいだったそうです。

※画像は先日スーパーに行った時に見つけたサケです。ちょっと興味があったので参考までに

1444186140286←スーパーで1匹丸ごと売ってました(笑

1444186144392←オスは今これくらいの価格何ですね。

涌元沖ボートヒラメ情報 10/6~10/8

10/6(火)~10/8(木)までの涌元沖のボートヒラメ情報です。

知内のヒラメ名人Yさんは、連休前の3日間、ヒラメ狙いで涌元沖に出船。

水深13~15m中心に攻めたところ、トータル釣果は3日間で80枚くらいだったそうです。

最大で67cm。型も大型の物が多く、肉厚で釣り応えも満点。

今現在はそれ程混んでもいないので、のんびり出来るとのお話でした。

バケは400gを使用。

久々ヒラメ情報でした。流石は名人ですね。情報感謝です。

※追加情報

現在松前沖方面は、タラに根ボッケ、ヒラメも好調とのお話でした。

10/7(水)早朝にこちら方面に行かれた、常連のお客様がクーラー×3つ分の釣果で帰宅なされました。お客様いわく、これでも周りの人達からしたら、少ない方との事。

凄いですねー。船は江良漁港から出港。船賃は1艘貸切で5万円との事でした。

素晴らしい情報ありがとうございます。

untitled

untitled

untitled

untitled