石狩チカ釣果情報!!

いつもご覧いただきありがとうございます!

お客様より釣果情報を頂きましたので紹介させて頂きます!

昨日、石狩の樽川へチカ釣りに行ってくるよ!とお買い物に来てくださったお客様が、沢山釣れたチカを持って報告に来てくださいました!!

お客様が到着したのはお昼過ぎだったらしいのですが、日が暮れるくらいまでされてこの釣果!!

image1

ステキすぎます!

素針での釣果が良かったとおっしゃっていましたよ!

皆さんも、週末はチカ釣りを楽しまれてはいかがでしょうか?

当店ではチカ仕掛け等、チカ用品も多数取り扱っております!

image2

皆様のご来店をお待ちしております!

釧路西港にてシシャモ釣り

10月21日(水)釧路西港へシシャモ釣りに行って来ました。
まずは第4埠頭西防波堤へ。釣り人1名のみ!試しに竿2本出して狙ってみましたが・・・
ヒットしたのは・・・
DSC_0060
10cmのクロガシラ(笑)
この他に同サイズのスナガレイ×1、コマイ×2を釣りましたが、イマイチ反応が無いので
第一埠頭へ移動。

こちらではコンスタントにコマイが竿先を揺らします。
シシャモも6匹釣り上げ、これからかな?と言う時に大型船入港のため退去。
これは仕方がありませんね。

釣り場を第2埠頭に移しましたが、時間的な問題もあるのか時間が経過するにつれ
釣果は遠のきました。
そんな中、竿先を思いっきり絞った魚が。
その正体は
DSC_0061
30cmオーバーのクロガシラでした。
煮付け最高でしたね(笑)

最終的にシシャモ×10匹、コマイ×32匹、子サバ×1匹、キュウリ×15匹、クロガシラ×1匹(30cmオーバーのみ)
DSC_0062

仕掛はコチラの
DSC_0063
マルフジ S-042の7号です。
本当にいろいろと良く釣れる仕掛ですね。

ちなみに釧路西港のニシン・マイワシは移動してしまったようですが、変わりに水面近くに結構な数の
チカの姿が見えました。狙えば良い釣果になると思います。
ニシンは一時より数は落ちたものの中央埠頭、知人方面が安定しているとのことでした。

青森県 むつ湾 真鯛遠征!

当店お客様が青森県 陸奥湾沖でマダイ釣りに挑戦された情報です!
テンヤ4号~5号にエサはえびを付け海底まで落とし込み、竿の長さ分をシャクリ上げ静かに落とす誘いを行い
エビの動きをイメージしながら誘ったとの事!

テンヤの色は夜光・赤金・など様々で竿はマダイ専用の竿7ft、リールは3000番でPE1.2号150mドラグは緩めでリーダー5号を7m位取っていた
1445403509919

船中30匹以上釣れていて今が最盛期で水温も低く、身が締まって釣って嬉しい食べて美味しいターゲット!
魚体も美しく釣り人を魅了する事、間違いないですね!

秋の真鯛シーズンに北海道から遠征してみてはいかがでしょうか??

今回、お客様がご乗船された遊魚船
青森県 平舘漁港シードラゴンさんという遊漁船で船長さんも優しくオススメだと教えて頂きました!

石狩湾新港 樽川埠頭チカ釣り

当店スタッフ小田が樽川埠頭にてチカ釣りをして来ました!
朝6:00に釣り場に到着して準備を行い、2.5号の10本針のスピードトリックチカに
スピード餌付け器でアミピュアGOLDをエサにして実釣スタート!
55252555858

開始直後からヒット!18cm級の良型チカが多く良く釣れました!
41414585252
釣り場もなかなか賑わっており、皆さんも黙々と良型のチカを沢山釣っており、ニシンも1尾ではありましたが30cm級が上がっておりました。
1445484504252

今回の釣行では2時間半の釣行で12cm~18cm級チカ90匹 小サバ1匹の釣果でした!
74547474

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

北海道のつり11月号☆

皆様こんにちは 🙂

『北海道のつり 11月号』
入荷致しましたよ~☆

IMG_2319

秋ヒラメの攻略やタカノハ大会の様子、

カレイ釣りやサケ釣りリポート、

などなど、

盛りだくさんの内容となっています!!

私もこの本で勉強させていただいてます~ 😆

初心者の方はモチロン☆

ベテランさんもいろいろな本を読んで情報収集も大事ですよね☆

フィッシュランドは釣りの道具だけではなく、雑誌やガイドブックなども置いてます 🙂

釣りの下準備はフィッシュランドで♪

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

釣具スーパーフイッシュランド石山店

価格は店舗までお問い合わせください!!

TEL: 011-592-5974

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

10/21 上ノ国の戻りブリ

10/21(水)当店スタッフが上ノ国へ釣行へ行ってきました!

狙いは戻りの大型ブリ、先週まで積丹へ足しげく通っておりましたが、波の予報を考慮し今回は上ノ国へ。汐吹漁港の幸星丸さんにお世話になりました。

波風の具合を見て少し遅めのAM8時出船。大崎沖60mラインでスタートです。

直前状況等の情報が少なく、手探りでのジギングでしたが

開始30分後に当店スタッフがボトムでヒット!!

1445427818985

重たい引きに大きいなとは思いましたが、予想より大きくてびっくりです!

1445427781281

血抜き後計測でぎりぎり12㌔ありました

(ヒットジグは サミーズ フロー 210g シルバーゼブラグローでした)

しかし次の流しで更なるビックヒットが!!!

1445427806227

同船のOさんに巨大ブリ!!!

ヒット直後のファーストランがすさまじく マグロかと思うほどでした。

血抜き後計測で15.1キロ、ビックリです!!すごいですね

1445427771111

その後潮がとても速くなり、4キロクラスを2本追加してあえなく終了し、船中4本でした。

他の遊漁船でも全体的な数は少なかったものの、良型サイズは上がっていた模様です。

条件が整えば11月中は出港されるとのこと。

戻りブリまだまだこれから狙えそうです!!

汐吹漁港 幸星丸(木村船長)090-9524-6129

にて

 

登別店

 

まだまだいけます

昨日いただいた釣果情報です。

場所は、網走第4埠頭。

ここ1週間かなり厳しい状況だったと聞いてはいましたが、そんな中2本ゲット。

KIMG0162

激渋の中でも、魚はいるんですね!!

例年、網走方面にはまだまだこれからも魚が入ります。

まだまだ釣り足りない方にお勧めです

ババガレイ、ブリ好調です♪ 10/21(水)

10/21(水)の各地域でのボート釣り情報頂きました。

①10/21(水)早朝、O村名人は先日同様、戸井沖にブリ狙いで出船。トータル釣果はブリ×11本。MAXで90cmも来たそうで、魚影が濃いのか1つのジグに2本ヒットもあったそうです。

②10/21(水)早朝、お客様N柳さんと、もう少しで名人のFさんは仲間と一緒に古部沖に出船。狙いはババガレイ。釣果の方はFさんで、50cmを頭に×13枚の成績。N柳さんと友人は×各7~8枚とのお話でした。天気も良く釣り日和だったそうです。

14453992281531445399182903

③10/21(水)早朝、お客様Sさんはヒラメ狙いで函館山沖に出船。穴間沖の水深20mでシャクリを繰り返していたところ、何とここでイナダの63cmを頭に×2本ヒット。他に良型アブラコ×1本。肝心のヒラメは駄目だったそうですが、それでも非常に楽しかったとのお話でした。ちなみにスタイルはバケ釣りです。

皆さま情報感謝です。

2015道南アキアジ情報No.17 (10/19~10/21)

本日集約のアキアジ情報です。

①10/19(月)早朝、知内の重内川河口では、右岸の導流堤で釣り人は10名程。サケはルアーで×2本上がったそうです。またここでは現在フグが多数なので、エサ持ちが厳しくて大変との事。

②10/21(水)早朝、上磯の海岸では現在投げ釣りでのサケが絶好調との事。(戸切地川に上るサケを狙って皆さんやられてます。河口規制あり、左岸600m、右岸700m)本日お客様は仲間と合計で×9本釣り上げたとの事。今は規制があるので左岸の600m離れて、魚長さんの下あたりがオススメとのお話でした。近場ですし、ちょっと狙ってみたい人には良いポイントかもしれませんね。またサケの状態は良いとの事でした。

untitled

untitled

 

蛯谷漁港で大物ゲット!! 10/19(月)

10/18(日)夜~10/19(月)昼にかけて、当店スタッフのH君が、蛯谷漁港にロックフィッシュ狙いで行ってきました。

18日の夜は、今彼の中でオススメの、グラスミノーにタコベー装着作戦でガンガン良型ソイをヒット。ヤマシタの2.0サイズのタコが特に良いとのH君コメントあり。

IMG_1698 IMG_1699

また次の日の19日(月)は、港内の船道狙いでビックサイズのカジカをヒット!

これが超大物でして、しばらくのやり取りの末、ようやく岸寄りに成功。ただここでH君はタモがない事に気付き、仕方ないのでテトラ下まで降りていって、ハンドキャッチ!

ちょっと手をかじられたくらいにしながら、ようやくキープ出来たとの事でした。

untitled

隣のソイが食べられそうですよね(笑

IMG_1739←サイズは52cmでした♪

近郊でも大物が上がっております。ワームフィッシング楽しいですよ♪