本日登別漁港のブラー釣りで釣行されたお客様より釣果情報を頂きました!!
登別漁港の新西防波堤での釣果です。

使ったブラーは蛍光赤の6g~8gでエサは生のイソメとサンマを使ったそうです。
釣れた時間は午後6時から翌日の深夜1時までやられたそうです。
釣果は25cm前後のクロゾイが18匹、38cmのアブラコ1匹、30cm前後のキュウリが1匹だったそうです。
港内でサクラマスと思われる跳ねが数回あったので、サクラマス狙いでの釣行もいいかもしれませんね!!
「釣果情報」カテゴリーアーカイブ
本日の常呂沖ブリ情報
常連様より情報を頂きました。
7/2(土)常呂沖で良型ブリが釣れたそうです。


ポイントは水深55~60m。
なかなかの引きで沖まで猛ダッシュしたそうです!
常呂沖のブリ釣りはこれからが本番です☆
出勤前に・・・
スタッフ I です 😀
6月30日早く起きたこともあり仕事前に市内を流れる忠別川にルアー釣りです。 🙂
出発が遅れ釣りをする時間が40分ほどしかありませんが急いでポイントへ向います。
先客も無くすぐにキャスト開始!
3投目 早速小ぶりなニジマスが釣れました 😀
その後も2~3投に1回のアタリが続きかなり良いペースで釣れてきます。
放流でもあったのか?活性が高かっただけなのか小型ばかりですが釣れてきます
場所を200mほど上流側へ移動しますがそこでもやはり釣れます
結局短い時間で小型のニジマスを全てリリースしましたが20匹以上の釣果があり満足いく釣行となりました。
皆さんも気温が上がる早朝に釣りに行ってみてはいかがでしょう?
水に入りながらの釣りは気持ちいですよ~ 😀
船ソウハチ&マコガレイ情報 6/28(火)~6/29(水)
お客様情報です。
①6/28(火)早朝、森の鷲ノ木沖でゴムボートで船ソウハチを狙ったお客様から、2人で100枚オーバーの成績だったとの情報あり。型は30~35cmクラスが中心と大型が多く、中には40cmクラスの物も混じったそうです。10:00前後くらいが一番食いが良かったそうですが、昨年よりもちょっと深い水深は10m前後でやられたとのお話でした。時間は6:00~12:00頃まで。
②6/28(火)早朝、知内沖でパワーボートでマコガレイを狙われたお客様から、2人で37~8枚の釣果だったとの事。変わらずマコガレイは好調のようです。
③6/29(水)早朝、常連のKさんは友人と一緒にマコガレイ狙いで知内沖に出船。9:00頃~10:00頃までバタバタと上がり、その後移動すると11:00頃~12:00頃までまた入れ食いタイムがあったとのお話でした。型は40cmオーバーが全体の半分以上、後は30cmクラスだったそうですが、3名での合計釣果は85枚以上と大漁だったそうです。
←良型が中心です。
←針数掛かってくるとの事。
皆さま情報ありがとうございます。
ジャンボタカノハきたー
春のカレイシーズンも大分落ち着いたところですが、まだまだ平物シーズンは終わりません!!
シーズン真っ盛りのヒラメに加えて、近郊の『タカノハ』の釣果も急上昇している模様です!
7/1日常連様が幌別川河口海岸での本日の釣果を見せに来てくれました♪

タカノハ55cm-!!
アキアジでもかかったのかと大変ビックリされたそうです。エサは塩イソメ。
その他40cm台のも上がったとのこと。
今日は暑い日でしたが、海の中はもっと熱そうです!!
タカノハ狙うならこれからオススメです!!
登別店
ヤマメ釣りへ行ってきました!
いつもご覧頂きありがとうございます。
先日、休日を利用して近所の川へヤマメを釣りに行ってきました。
釣りを開始したのはお昼過ぎ、12時頃。

一時間くらいで十数匹ほど釣れました。

近所で軽く遊ぶ分には十分かな♪という釣果でした。
もう少し長く遊んでいたかったのですが、虫除けスプレーなどの対策グッズを持っていくのを忘れ、虫との格闘時間が長くなってきたので泣く泣く終了。
大事です、虫対策。
仕掛けなどもお安く揃える事が出来き、近場でちょろっと。
景色も綺麗で川の音を聴きながらのんびりと。ヤマメ釣り、おススメです!!

当店では渓流用品多数取り揃え、お客様のご来店をお待ちしております♪
道東ヤマメ解禁初日
7/1(金)待ちに待った道東ヤマメの解禁日です。
解禁初日の早朝、つりしん記者三木田さんのヤマメ釣行に同行させていただきました。

場所は常呂川上流。置戸方面。
今日はかなり水量が多く、絶好ポイントも激流。。。
それでもなんとか、

今年の初物GET。
その後ポイントを転々として、


釣り上げました。

ルアーでもヤマメを数匹、イワナを数匹。
水量が落ち着けばもっと釣果が上がってきます♪
~噴火湾から日本海へ~
当店スタッフが噴火湾から日本海にかけてプチ遠征してきました。
ちょいちょい噴火湾に出向いてる当店スタッフですが今回はいつものルートにプラス定山渓~朝里経由、小樽行と言う
ダブルヘッダーでの釣行でした!!
営業終了後にそのまま噴火湾へ直行して夜は久々のロックを楽しみました。
場所は最近オススメの長万部町静狩漁港です。この漁港はカレイ、根魚などが釣れていまだボウズがないと言う釣り人には
とても有り難いそんな漁港です。
今回はロックと投げカレイと言うことで夜明けまではジグヘッドにワームでソイ、ガヤと戯れます。

20cm程のソイ、ガヤに遊んでもらってる内にいつの間にか夜明けを迎えてました。
ただ不思議とこの漁港に関しては朝マズメよりの日中の方が良く釣れるそんな気がしたので投げ釣りに関しては超スローな準備となりました。
開始そうそうにアタリがでて幸先良く良型のマガレイが釣れて、その後は小型をリリースしながらマ、イシ、ソウハチ含めて中型クーラー一杯になりました!!

最大はマガレイの40cm!!

良型のイシモチのゲット!!

お昼頃に静狩漁港を出発して豊浦温泉に向けて走行中にふっと、ショアヒラメを思いつき途中から礼文華の礼文漁港で
ヒラメ狙いです。開始数投で本命のヒラメゲットです。

ヒットルアーはエコギア グラスミノーのL イワシカラーでした。十分に満足できたのでウハウハ気分で温泉に浸かって札幌に帰還しました。
その途中友人からのお誘いでショアブリ狙いで定山渓から小樽の南防波堤へ向かいました!!(笑)
そこでもまさかの開始数投で小型ながらもフクラギサイズゲットです。

嬉しいお土産にさらにウハウハになっての無事帰還でした!!(笑)
皆様、無理の無い釣行計画を!!(笑)
詳しい詳細は当店スタッフまで!!
釣りガール情報♪~沖縄方面~
本日2回目の更新です!!
釣りガールよりメール入りました♪
やーー1回目の更新が薄まりますわ!!
めちゃくちゃステキな写真を送ってきてくれました 😳 !!
本日の今朝の釣果です♪

サイコーですね!!
やー本気で羨ましすぎます!!
でも、熱中症には要注意です
!!
数釣りもできたみたいで
良い思い出になりましたね!!
魚もカラフルでとってもキレイ
以上、目の保養 😉 釣果情報でしたッ☆
小樽方面リベンジ~ロック編~
おはようございますM子です 😎
最近登場が多いですが…ご了承くださいませ。(笑)
本日も暑い暑い暑い…
昨日の夜も暑かったですねぇ~
寝苦しい季節がやってきました 😥
扇風機回して寝ると乾燥して朝カピカピになりますし…
そんなことはおいといて
早速本題でございます!!
昨日は小樽方面へリベンジに行ってきました 😎
と、さらっと結果を言ってしまえば…
完全完敗。
タルオには完全完敗です。
最初にヒットしてくれたのは10㎝もないガヤ様

ノーバイトだった中、M子に神降臨(笑)
極小サイズにテンション上がっちゃいました。
更に特派員Sにも神降臨!!

え????ん??
私のより小さくない?!?!
…え?(笑)
ある意味、神降臨
ガヤ優しいです。コレからはガヤ様と呼ばせて頂きます。
ここでまたM子にヒッツ!!

ようやっと15㎝越えのクロソイ~
10㎝以下との引きは明らかですね(笑)
その後
更に特派員S、M子が極小ガヤ様を数釣り、終了となりました。
ボ。は回避できましたが、、、ボー●と変わらぬ釣果。
納得いきません 😡 物足りなーーい
潮が動いて無く、厳しかったです。
しかしながら実は、この日はもう1人いたんです。
M子、特派員S、常連S様の3名で出撃したのですが
S様…完全ノーバイ!!
あーーマスター確定です!!(笑)
以上スタッフ釣果情報をM子がお送りいたしました~☆
そぅそぅ
そう言えば昨日は《ダイアモンド プリンセス》を見れましたよ!!
めちゃくちゃでかくで感動!!


見物客が沢山いました!!これは見に行きますよね!!
遠くから見たら大きいホテルでしたよ~
脱出用ボートがオモチャに見えました!!




