幌加内 朱鞠内湖 明日オープン!

幌加内町朱鞠内湖がいよいよ1月10日(日)オープン

することが決まったようです!

道北エリアも暖冬の影響でワカサギ釣りが出来るエリア

が限られていましたが、道北でも最大規模の朱鞠内湖

は広大なエリアの中で釣りが出来る魅力があります

あいにく今回は釣り場限定のオープンですが

十分に楽しめると思います。(画像は昨年のものです)

詳しくは 朱鞠内湖漁業協同組合まで

TEL 0165-38-2470

今期初!ロックで50オーバーゲット!! 1/6(水)

1/6(水)早朝、当店スタッフのH君が、今期初となる50オーバーのアブラコをヒットしてきました。(サイズは53cm)

IMG_0440IMG_0416

場所は噴火湾の蛯谷漁港。時間は6:00~11:00頃までの間との事でした。

ヒットワームはデプス  デスアダーHOG3 メロン。最近お気に入りだそうです。

50オーバーのアブラコの引きを充分楽しんできたそうで、満足の釣行となったみたいですね。

詳しくは当店まで

 

白老港で楽しめます!

「夜釣りは寒くてしませーん!」と

家に閉じこもりたくなる季節ですが、2日夜に当店お客様数名と

白老漁港にて初釣り!

サビキVSワームでキュウリ釣りしてきました。

結果は言うまでもなくサビキの圧勝! サビキ1人 ワーム3人ですが

全然かないませんね~(笑)

肝心の釣果ですが、30cmクラスのキュウリ10匹 20cm前後のニシン

5匹 20cm前後のチカ15匹。

キュウリ でかい!! まれに40cmに迫る大物も!!

IMG_4901 IMG_4891 IMG_4884

強風のため2時間くらいしかできませんでしたが、灯光器をつければ

魚はいっぱい集まってきますね~

そして先日はコレ↓

IMG_4929

む? スケソウ?? 激やせだな~ 小魚を求めて港内に

入ってきたのでしょうか? サイズはともあれ、やはり白老港。

釣り人を楽しませてくれますね~ 😆

そして当店一押しバニラワームでカジカ!↓

IMG_4922

本当に魚種が豊富に狙えますね~

皆さんも寒さに負けずに楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

網走湖呼人の釣果

常連様から情報を頂きました♪毎度情報ありがとうございます!!

1/5(火)解禁初日の網走湖呼人での釣果です。

1452219479878

124匹。朝8時~10時半時点での釣果です。

早々に3ケタ確保で上々の釣果です♪

14時に竿収め。結果は160~300匹。

今週の3連休は期待大です!!

新年初 ブラー釣行!!

1月6日に苫小牧西港 中央北埠頭にて釣行されたお客様から情報を頂きました!
入釣時間は19:30~深夜2:40まで釣りをされてガヤ・ソイを釣り楽しまれました!
DSC_0059

ソイ・ガヤは25~26cm級をキープとしてその他はリリースにしていたそうです。

蛍光レッドの4g・6gのブラーに生イソメを付け10m~20mほどキャストして底を引きずる釣法で
釣果を伸ばせたと教えて頂きました!

今回の釣行を糧にさらに大物を目指し今年もブラー釣行を頑張りますと意気込んだ
コメントも頂きました!!ありがとうございます!

1/7(木)女満別ワカサギ釣果情報

常連様より毎年恒例のワカサギ初物のご報告頂きました♪

場所は女満別湖畔、時間は朝から昼過ぎまで。

DSC_0145

ドーンと約7kgの釣果です♪

ポイントは料金所近くの前浜。

型は例年よりやや小さいものが混ざるみたいですが、

大きいもので15cm。網走湖のワカサギは相変わらず規格外です☆

例年1月中旬からワカサギ漁が始まるので、

1月前半が一番つれます♪

新年スタートの沖五目釣情報! 1/6(水)

1/6(水)早朝の、戸井沖の船五目釣情報です。

常連のお客様Mさんは、本年一発目となる船五目釣に挑戦する為、お馴染みの遊漁船 大生丸 松本船長に乗船。

仲間と合計4名にてチャレンジされたそうですが、本日は波があって釣りが出来たのは2時間のみとちょっと塩辛い2016スタートとなったとのお話でした。

untitled

untitled

それでも釣果の方は、ヤナギの舞が×20、ガヤ×30、ポンタラ、マゾイが各1~2匹で竿頭と、時間があればまだまだいけるという内容だったそうです。

また、現在タラは期待が薄いとの事でしたが、変わりに沖にはサバの群れが濃いようで、こちらが結構掛かっているとの情報も頂きました。

Mさんお疲れ様でした。いつも情報ありがとうございます、今年もよろしくお願いします。(ただ、昨年は年間で合計116回遊漁船に乗られたそうですが、今年は身体に気をつけてほどほどでお願いしますね  苦笑)

日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長 080-1884-1395  船賃は7000円です。

新年のスタートはワカサギ釣りから♪ 1/4(月)

今年最初の釣り情報は、冬の定番であるワカサギ釣りから。

現在気温が例年に比べ、高めで推移している道内の各状況ですが、函館地区に関してはすでに昨年の12/20よりワカサギ釣りがスタートしています。

場所はお馴染みの大沼 太公園さん。(春先~秋口にかけては鯉やヘラブナの釣り堀の所です)

現在まだ氷が完全結氷とはいかないので、岸辺の桟橋からの釣りとはなっていますが、それでもすでに入れ食いモード状態。

昨日の1/4情報だと、1人平均で300~500gくらい(匹数にして200~300匹程は釣れているそうです)ワカサギの型は7cm~12、3cm程。針のサイズは1.5号がオススメとのお話でした。

また天然の本湖の方でもそこそこ釣れているそうで、こちらはサイズ平均が8cmくらい。針は1号クラスがオススメとの事でした。

手ぶらで来ても、貸し出し用の竿や仕掛け、エサ等すべて揃ってますので、冬休み期間に是非遊びにいらして下さいとの、太公園代表 川村さんからお話がありました。

冬の風物詩であるワカサギ釣り、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

untitled

太公園さん 説明POP

大沼 ワカサギ釣り堀 太公園  代表 川村さん  090-2810-7347

詳しくは当店まで

石狩川旧渡船場 カワガレイ情報!

1/5当店スタッフ沼田が石狩川の渡船場にて投げ釣りで釣行した情報で
本日、早朝から昼くらいまでの釣果!カワガレイ13枚の釣果でした!

image1

胴突き仕掛けにエビ粉塩イソメと塩漬けサンマを使用して出来るだけ70m前後投げたところでの
反応が良く、型物のみキープしました!

冬の名物の石狩川カワガレイは刺身に唐揚げなどが美味しいので是非、釣ってみてはいかがでしょうか??

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
011-773-9650

特派員Sの強行釣行 ~新年1発目のロック釣行 ~

初夢…見ましたがとっても微妙♪

特派員Sです!!皆様は素敵な初夢見られましたか?!

 

昨日営業終了後に、当店の常連様ご夫婦と一緒に苫小牧港へロック釣行!!

新年の初釣りへ挑戦してきました!!

現地には20時頃到着!釣り人が沢山いる!!

多くの釣り人はマイワシ、サバ等を釣っておられました!!

(型は15cmクラス、キュウリも混じるキュウリは30cm前後です!)

我々の目標は大型の根魚!!

各々好きなワームを使用して開始です♪

が…ウネリが強く底が取れない…!!アタリも遠い…。。。

そんな中しっかり釣果を出すのは…M子!!

お客様に遠慮なく釣り上げて行く(笑)

1時間半ほど挑みましたが…思った以上に釣果が出ないため…

移動!!西港を散策して風裏を発見♪

チビソイがポツポツ…お客様も小型ながら釣れている♪

特派員Sは…厳しい修行…♪取りあえず無事に確保!!

20160103_230557

そして…M子は移動後も好調でアブ、キュウリも確保(笑)

20160103_230733

もう、彼女を止めることは誰にも出来ません(笑)

20160103_232454(0)

11時半終了で楽しい初釣行でした♪

ちなみに…急遽おでん君も追っかけで参戦しましたが…

20160103_232019

負傷での爆笑スタートとなりました。。。

皆様、釣行の際は足元に充分ご注意ください!!

スパイクブーツやヘッドライトは必需品です!!

昨日の使用ワームは…

20160104_105356

様々なワームを試してきました♪

M子はワンナップシャッド2インチでひたすら釣り続けていました!!