特派員Sの強行釣行 ~第4回 小澤カップ開催 in 苫小牧 ~

春の感じが感じられてきていますね♪ポカポカ陽気が待ち遠しいです!!

さて、一昨日前ですが、当店専属テスターの小澤様により急遽プチ大会開催!

当日働いていたスタッフ及び、常連様…合わせて7名による小規模な大会♪

ルールはウグイ以外の魚3匹による合計身長での勝負!!

場所は…広くて安全な場所…苫小牧東港で!!

本日が初お披露目のチームTシャツ(笑)大間のマグロ漁師山本さんのファンクラブです(笑)

1458381618197

釣り場で見かけたら我々ですのでお気軽にお声掛けください♪

さて、いよいよ実釣開始!!開始時刻は22時!終了は24時予定でスタート!

今回…本気になりすぎ…写真が全く撮影されていない。。。(笑)

唯一ミラクルヒットを撮影したのが…コチラ!!

1458383259125

M子と小澤さんが釣り上げたソイ!1匹のソイに2本のワーム!!

1458381699663

唯一の写真があって…よかった(笑)

この日は正面からの風がきつく、温水も出ていないせいか…超~激渋!!

ボトムを丹念に探り、小さいあたりで合わせる!!難しい日でした!!

おでん君は途中でモンスター級を掛けましたが…痛恨のラインブレイク!!

そんな厳しい状況でしたが…5名が3匹を揃え計測へ!!

当店おでん君は3匹合計42cm!当店常連様伊藤様…53cm!!

常連様の加藤様…68.5cm!!M子…73cm!!!

そして…優勝となったのは…特派員S!!!75.5cm!!!

ギリギリの勝利でしたが…41cmのアブが釣れたことでの勝利!!

主催である小澤様は…次回に期待しましょう!!!頑張れテスター小澤!!

手稲店より参戦のモッチさん…リリースは◎ですが…大会になりません(笑)

計測終了後は釣り場のゴミ拾い♪

14583821081091458382000685

仕掛けや吸殻、空き缶等、様々ですが…多いです!!!

楽しい釣り場が無くなるだけです。。。

釣行の際は是非、少量でも構わないので、釣り場の清掃…ゴミ拾いしていきましょうね♪

小さな事かも知れませんが、皆が協力すれば綺麗な釣り場になります♪

ご協力をお願い致します♪

 

夜の釣行はまだまだ寒いです!!防寒対策をしっかり行ってください!!

当日使用ワームは特派員S…ジャッカル パドチュー、ジャッカル シザーコーム

M子…サワムラ ワンナップシャッド、エコギア アクアシュリンプ…等

甲殻類系のワームが反応強かった様に感じられました!!

 

当店ではロック用品多数取り揃えております!!

皆様のご来店心よお待ち致しております!!

 

情報員のジュピタ君がマスゲットです! 3/15(火)

3/15(火)早朝、当店専属情報員のジュピタ君が、サクラマスに挑戦してきました。

場所は現在好調の函館山沖。

ジュピタ君は今期初挑戦との事でしたが、やはり持ってる男は違いますね(笑

バラシもあったものの、見事良型のサクラマスをゲット!

①KIMG0062←体高もあって綺麗なマスですね

③KIMG0063←シャクり疲れてちょっと休憩中。

またこの日は波もあってちょっとやりづらかったものの、それでもマスの他に、中サバ、アブラコ、ミズクサガレイ、ソウハチと色々な魚が釣れてとても楽しかったとの事でした。

②KIMG0065←最後に記念撮影。

函館山沖はやはり好調ですね。情報ありがとうございました。

パワーボートでマスゲット情報!3/14(月) 旭川より参戦!

3/14(月)早朝、フィッシュランド永山店のスタッフOさんが、函館遠征でボートでのマス釣りに初挑戦。(Oさんはお客様と一緒に、旭川よりボートを持ち込んでの参戦です)

場所は函館山沖。

KIMG0058←穏やかな海状況の中での釣りとなりました。

前日釣れた立待岬の沖合いポイントを伝え、早速挑戦となったのですが、Oさんは見事初サクラマスをヒット!そしてバラす事無くゲットすることに成功。

KIMG0059←良型のサクラマスヒットにガッツポーズ!

また、他にも中サバを×10匹以上釣り上げたそうで、マス以外にもこれらの魚影がとても濃かったそうです。

ちなみにマスのタナは水深30~40m程だったそうですが、一緒にやられたお客様は底付近で2㌔クラスのマスをヒットしたとの事で、意外と深場も良いのかもしれませんね。

Oさん、お客様、遠い所からの遠征お疲れ様でした。

また、同日早朝、大鼻岬の杉林沖でプレジャーボートでマス釣りをされた、常連のFさんは船中合計で×15本の成績(乗船は2名)Fさん×8本、相棒×7本とのお話でしたが、相棒の方が2㌔クラスを×1本ゲットされたとの事。

1457958336734←Fさん釣果

1457958349753←相棒の方の釣果

函館山沖のマスは、現在まだまだ好調のようです。チャレンジされたい方は今が正にチャンス。これからは更に大物が狙えるだけに、ますます目が離せないですね。

室蘭港 大型クロガシラ!!

お客様より頂きました釣果をご紹介致します。
場所は大型のクロガシラが釣れる事で有名な室蘭港L字岸壁です。
エサの塩イソメをたっぷり付けて100メートル前後の遠投で狙います。
例年ですとヒトデが大量に掛かるのですが今年はエサ取りのカニが多いみたいです。
なのでエサは多めに持参した方が良いと教えて頂きました。
釣果は全体でお客様の釣り上げたこの1枚だけだったそうです。
1458292841080
44センチの超肉厚のクロガシラです。
今回お客様が使用した仕掛けですが北海道ではあまり馴染みない
吹流し段差針仕掛けです。特徴としてオモリよりも下に全ての針がくると言う仕掛けです。
Lキャッチと呼ばれる天秤と組み合わせて使うと効果的です。
1458293817684
1458294012557
僅かな潮の流れでも仕掛けが靡くので遅い潮の時でも効果アリですね!
これから本格化してくるクロガシラに期待大ですね!!

室蘭港の投釣り情報

3月に入ってから室蘭港でのクロガシラの釣果をよく聞くようになりました!!

そして本日、当店常連客のW様から釣果情報を頂きました。ありがとうございます!!

IMG_1713 IMG_1714

47cmのクロガシラ!!ナイスサイズです 🙂 

3連休は室蘭港で投釣りですね!! 😀

ジュピタ君ロック情報!IN蛯谷漁港

当店専属情報員のジュピタ君がお父上とともに、森町の蛯谷漁港へ行ってまえりました!!

期末テストやアルバイトで多忙のジュピタ君は、久々の釣り!!連夜、夢にまで50アブラコが出てきてしまうほど、釣りに行きたかったので朝から大興奮でした。

蛯谷に到着後、すぐにケーソンへリフト&ホール。

数投でHIT!

abuabu

40近くのサイズがあがりました!

バグアンツ2インチ三陸リアスレッドでHITです。

その後、ショートバイトはあるものの、なかなかのらず・・・。

この日は穴釣りの釣人もたくさんいらっしゃっていて、小ぶりのソイやガヤを袋一杯に釣りあげている方もいたそうです。

ふと遠くを見ると、雨が上がったところに虹が発生!

虹

癒されますね!!

違うケーソンを探っていると大きなアタリが!!!

竿はしなり、ドラグが出ます!慎重に引き寄せますが、竿で引っこ抜くのは無理と判断。

ラインをもって引き上げます。

47

夢に出てきた50超えはなりませんでしたが、47cmとまずまずなサイズ!!

アブ

ぱんぷきん

バグアンツ2インチ、パンプキンカモフラージュでHTでした。

この後、40cmをもう一匹追加し、そろそろアルバイトの時間となり、ストップフィッシングとなりました。

だいぶ、気温も暖かくなり、春の釣りが始まろうとしております。

情報ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフH&当店情報員しんごの噴火湾ロック!!

スタッフHです !

3.15日またまたまた当店情報員しんごとロックフィッシングへ行って参りました。

今回は噴火湾 鷲の木漁港へ!

この日は気温も暖かくポカポカすぎて漁港で海を眺めながらお昼を食べたりと春らしい景色が見え始めましたね!

そろそろ山菜採りにも出掛ける時期!

という事で15日早朝4:00過ぎに漁港へ着き

用意を済ませいざ先端付近へ。

波もなく最高なコンディションの中、船道を探ります

しんごはケーソン周りをコツコツと探ってます

開始5投目くらいで僕にアタリが!

ラインに伝わってくる重さに鬼アワセ!

 IMG_1465

IMG_9444

40cmちょっとのアイナメです !

しんごもケーソン撃ちでヒット!

 IMG_1477

で、でかい!しんご さすが!

最近やってくれますよー

僕の教えが良いのですかねー?(

 

その後はアイナメの入れ食いに遭遇し何処にキャストしてもヒットしました!

サイズはそこそこ小さいですがとても楽しく良い1日だったです 

噴火湾暑いです!

また投げ釣りではカレイ、ソイなどが釣れておりました!

春に連れて魚種が増え楽しみですね ! 

ワーム、ハリ、シンカーなどは当店にて販売しております。

お気軽にスタッフHまでー 

余談ですが16日は僕の誕生日だったので沢山アイナメが釣れて魚からのプレゼントかなーって思う今日でしたー w

以上釣果情報でした。

 

 

2馬力ボートでサクラマスに挑戦してきました。 3/13(日)

3/13(日)早朝、2馬力ボートで函館山沖の船サクラマス釣りに行ってきました。

この日は若干波はありましたが、天気は悪くなく、短時間勝負という事での挑戦です。

出港はいつもお世話になっている、立待岬手前の斜路からです(個人の方の敷地内の斜路ですので、免許無しの2馬力ボートでも誰でも出港は可能です。※ただし斜路所有者の方と契約が必要ですので、興味のある方はお店まで連絡下さい)

KIMG0050←出港前風景(綺麗な朝です

KIMG0051←座板にシャクリラークも装着して準備万端です。

さて、のんびり出港してからは、ポイントである水深70~80mラインを目指します。

そして近いのであっという間に到着(笑)

2馬力でも時間にして15~16分くらでしょうか?

そして魚探の反応を見てみると、水深30~40mあたりで早速マスらしき反応が!

という事で、急ぎで仕掛けを投入。今回もバケは600g。仕掛けはピンクタコ使用の16号針の5本針仕掛けを使用です。

電動リールの液晶を確認しながら、魚探に反応があった水深30m近辺まで仕掛けを落としてから、シャクリスタート。マスの反応を待ちます。

すると、開始する事5分くらいで早速本日最初のマスがヒット!・・しかし途中まで上げて来たものの、取り込みミスで痛恨のバラシ・・悲しい・・・

「うーん、1本目という事で焦ったな・・」と思いながらも、仕方ないので気を取り直して再スタート。

すると、今の函館山沖は魚影がやはり濃いのか、すぐにまたヒット!そして今度は慎重なやり取りの末、無事ゲット成功。

KIMG0052←何とか1本目をゲット。

そしてその後も、水深30m近辺のタナでアタリが続き、ヒットやバラシを繰り返しながらも着々と本数を伸ばす事に成功。

KIMG0053←大分良型も入るようになってきました。

KIMG0054←途中でお客様と遭遇。UさんMさんチームは船中トータルでは×10本との事。

そして最終的に、短時間勝負の釣りでしたが、自分の合計は×13本の釣果で終了。トリプル×1回、ダブル×3回もあって、魚影はとても濃い状況だったと思います(ただし、トリプル、ダブル共に必ず1匹は逃げられてしまい、タモ入れが課題となりました)

KIMG0055←最終釣果

KIMG0057←無事に斜路到着。

近場でこれだけ釣れれば大満足ですね。

春も近くなってますし、そろそろボート釣りスタートを考えている方は、是非この釣れているチャンスの時に挑戦してみて下さい。

銀ピカのサクラマスの引きは、やっぱりサイコーですよ!

詳しくは当店まで。

小樽釣果情報

こんにちは!スタッフTです(^^)

本日は釣果情報をいただきました!

週末に小樽港にてロック釣行に行かれた方からのお写真です♪

0314

03142

03143

03144

型は小さいものの活性が高く、
充分数釣りが楽しめたようです!!

石狩の沖堤防渡しも始まったようで、
いよいよロックのシーズンですね!
初めてみたいと言う方はぜひスタッフまでお声掛けください!

また、店頭にないワームでも在庫がある場合がございますので
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ♪(^^)

戸井沖の五目釣りも絶好調♪ 3/13(日)

3/13(日)早朝の船五目釣り情報も入ってきました。

常連のNさんは、船五目釣り狙いで遊漁船 美穂丸 四戸船長に乗船。(お客様は4名)深場の原木根を中心に釣りをされたそうですが、柳の舞を中心に皆様クーラー釣りの成績だったそうです。

2016/ 3/13 13:53

2016/ 3/13 13:53

2016/ 3/13 13:56

2016/ 3/13 13:56

ホントにクーラーからはみ出そうな魚の量にビックリですね(笑

大漁おめでとうございます。

戸井沖方面は五目釣りも変わらず好調のようです。興味のある方は雪しろが入る前までに是非チャレンジしてみて下さいね