当店お客様 Mさまより増毛港のロックフィッシュ釣果の連絡いただきました。
1/7(土9夜の釣果でクロソイ20cm~25cmが30本以上釣れたそうです!
ダウンショットリグで、2インチのバグアンツで結構な数上げたそうです。
3インチのバグアンツにすると大きい物もかかったそうで、活性が良かったそうです。
寒い時期でもまだまだ調子よいようですね~!
情報ありがとうございました。またお願いします
1/8本日、茨戸川の川の博物館前のエリアでワカサギ釣りを楽しまれたファミリーに
お話を聞くことが出来ましたのでご紹介させて頂きます!
朝7時頃に釣りを開始されて正午までの釣果で100匹の3ケタの釣果
8歳と10歳の仲良しご兄弟で仲良くワカサギ釣りを楽しまれました★
サイズも5cm~14cm級でかなり楽しめたとの事でお父様よりもご兄弟が沢山釣ったと教えて頂きました!
釣果の秘訣は底から10cm位上げて誘いをかけると連続して釣果があったとの事で
置き竿をするとウグイが釣れてくることが多かったと教えて頂きました。
仕掛けは当店オリジナル仕掛け★茨戸ワカサギシリーズ★のケイムラ仕様の1号を使い
本日の釣果をGETされております!
ワカサギ釣りのご準備はフィッシュランドにお任せください!
※ご注意※
ワカサギ釣り場の氷厚の状態は日々変化している為、自己責任にて釣行をお願い致します。
ゴミの持ち帰りにご協力お願いします。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650
1/7当店お客様より、釣果情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
今回、午前10時頃より川の博物館前にて30分~1時間ほどワカサギ釣りを楽しまれたお客様で
小型の5cm級が多いが40匹ほど釣れ当店へ見せに来て頂きました!
仕掛けは当店オリジナルの★茨戸ワカサギ仕掛け★
夜光とケイムラ仕様の2タイプからお選びいただけます!ちなみに今回は夜光タイプを使用されての釣果です!
ワカサギ釣りの定番仕掛けで安くて釣れて使いやすいオススメの仕掛けです!
ワカサギ釣りエサも豊富にラインナップ!
赤虫から紅ラビット・チーズサシなど釣果を伸ばす秘訣が勢揃い!
さらにエサ嫌いの貴方に紅雪Ⅱがオススメ!
★団体のお客様のエサのまとめ買いなどご予約も随時、承っております。★
新年の初釣りには家族・ご友人揃ってワカサギ釣りがオススメです!
※ご注意※
ワカサギ釣りに関しては氷上の状態が日々変化がある為、自己責任にて釣行をお願い致します!
ゴミの持ち帰りにご協力お願い致します。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650
1/5(木)早朝、常連のお客様Yさんは、友人2名と一緒にこの日は遊漁船に乗船。
船は湯川漁港から出ている遊漁船 彩貴丸 和崎船長です。
この日は他にも数名お客様が乗船し、終始賑やかな中での釣りとなったそうです。
函館山沖~当別方面にかけての根周りを中心に攻め、釣果の方はメバルがクーラー釣り。
またジギングを試していた友人が、いきなりタラをヒット!
メバルについては、10本針に10本掛かる事が2回あり、非常に好調だったとのお話でした。
型も30cmオーバーが多数と良型が中心だったそうです。
この時期非常に美味なメバルが、こんなに大漁出来るなんて羨ましい限りですね。
素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
湯川漁港から出港 遊漁船 彩貴丸 和崎船長 090-5076-3119
1/4(水)早朝、常連のお客様Yさんが、友人2名と一緒に今季初ボートで出港。
YさんはFRPボート、友人2名はパワーボートに2馬力エンジンです。
湯川~根崎沖の根周りを中心に攻めたところ、メバルを中心に大漁だったとのお話でした。
最終釣果はこんな形だったとの事。↓
他一応ヒラメも狙ってみたそうですが、それっぽいアタリが1回あったとの事でしたが、残念ながらバラシてしまい、ヒットならず・・・
それでも素晴らしい釣果に脱帽です。
ただ、この時期は寒さもそうですが、気象状況も変わりやすいので、安全には十分気を付けて釣りを楽しまれて下さいね。
情報ありがとうございました。
1月6日金曜日
予定していた網走湖のワカサギは悪天候で断念し…
今回は砂川遊水地へ、今期初釣行!
朝起きたら7時過ぎ… でも旭川から近いので何とかなると(笑)
駐車場から見下ろすと思っていたほどテントは少ない
いつもなら魚探を使って念入りに釣れそうな穴を調査するんですが
5分で決定(笑) 時間がない… エントリーから真正面の沖…
水深5.1m 魚の反応いまいち…
この段階で10時頃でしょうか
この日は寒かったですが風もなく、いい天気でした
外で釣っている方もおり良い釣り日和ですね♪
魚は表層なのですが、魚は回遊で群れが回ってきた時だけ
釣れる感じでした。もっといい場所はあったと思います
10時~14時で子供と二人で68匹.. もっと釣りたかったですね…
サイズは意外と良型で7,8cmが7割でマイクロが3割
仕掛は0.5号と0.8号で釣りましたが、0.8号~1号の方が
良いかも! また水質がいつもより濁っていたようで
当店で販売している砂川遊水地用、ケイムラ仕掛は反応良かったですね
今回は釣りはちょっと残念でしたが、
旭川へ帰る途中温泉に入ってリラックス♪♪
ちょっとレトロなえべおつ温泉へ
始めていきましたが良いお湯で癒されますね~
温泉で癒されたので結果的に大変満足なまったりとした
ワカサギ釣り。
たまにはこんなのもいいですよ!!!
1月9日月曜日までは、竿、リール2割引きセール開催中!
もちろん今が旬のワカサギ用の竿、リール、
今人気のワカサギ用電動リールも2割引き中です
残り2日間です。ご来店お待ちしております!
1/6金曜日 今年初のワカサギ釣りに 塘路湖へ行ってきました。
現地には6時には着く予定が、寝坊してしまい7時頃到着・・・
ポイントは、レイクサイドとうろ様のロッジから下に降りて50mくらい沖に
行ったところにして、7時半ころに開始(氷の厚さは25cm位)!!
すると、さっそくのアタリ!!
7cmほどのワカサギ!!入れ食いとまではいきませんが
暇はしない程度にコンスタントに釣れ、9時くらいから
入れ食いタイム!!! 約1時間位続きまして一気に
釣果アップ! だいたい午前中で250匹くらい釣れましたが
昼過ぎ位に、一時突風が吹きはじめテントの張りを取ろうと外へ
数分出て戻ってみれば、竿が2本ともぐにゃり・・・嫌な予感で
ゆっくり上げて見ると、この良型のアメマス君がいるでなはいでか!!
仕掛は2本ともほどけないほどからまり、再度2本とも新しく付け直し
時間ロス、さらにアメマス登場から1時間あまりはワカサギが散ってしまい
ほぼ釣果ゼロ・・・ まあ、この隙に昼食タイム(笑)
すると、午後1時半くらいからまたワカサギの群れが寄りはじめ
コンスタントに数が伸びていき、2時半~止めた3時までは再び入れ食いタイム!
さすがに、エサ付けに疲れて止めましたが、その時もまだまだ釣れていました。
最終的にワカサギ5cm~10cm級が合計427匹。平均7~8cmくらいで
天ぷらには最適サイズでした。途中ハプニングが無ければまだ釣果は伸びていたと
思います。年明け一発目としては十分な釣果でした!! まだまだ解禁したばかり
ですので、皆様冬の風物詩ワカサギ釣り! ぜひ体験してみてはいかがでしょうか?
はじめての方は、レンタル品も一式あるようなので詳しくは「レイクサイドとうろ」
様へご確認下さい。TEL0154-87-2172 一式レンタルした方は釣ったワカサギを
帰りに天ぷらにしてもらえるそうです、この週末はワカサギ釣りへGO!!!