オホーツク海へブリ釣りに行ってきました。

8月24日(水)
常呂沖へブリ釣りに行ってきました。
3連発の台風明けで海の状況が気になりましたが・・・
DSC_0286
やはり濁ってますね。

ある程度、濁りを交わして釣り開始。
同船していた方がヒット!この方は鉄ジグで通されていましたが
一番、数を上げていたのではないでしょうか?

そして私にもヒット!
DSC_0288
ボウズは免れました(笑)
しかし、その後は同船者の方々にヒットが続くものの
私は・・・
DSC_0287
フグ。

周りの方たちにヒットする
ブリ、
ブリ、
ブリ、
ブリ、
自分、フグ。我ながらグッジョブ。

周囲の方たちも結構釣っていましたが、ダントツで私が
『フグの呪い』をかけられたかのごとく着底1ジャークでヒット。
海底から10m以上あげてヒットしたはずがフグ。
どれだけ活性が高いのかわかりませんが水面までジグを追いかけてきます(笑)

その後、ポイントを移動して良い群れに当たったらしく連続ヒット。
今度はブリです(笑)
ほぼ全員ヒットする場面も。船頭さんタモ入れお疲れ様です(笑)

最終的に一人当たり10本ほど釣りあげていたでしょうか?
私はお客様のクーラーからあふれた魚も頂いていたのでクーラーはパンパン。
後半はリリースを続けていたもので、何本上げたのか把握していません(笑)
DSC_0290

船中60本以上の釣果だったと思います。

今回のヒットジグはネイチャーボーイズ 鉄ジグ、シャウト ランス、ランブルベイト フラッシングハオリ、KPY メタルジャーク2
カラーはブルピン、ゼブラグロー、赤金を使い分けています。ジグウェイトは160~170gにて。

※先日の台風により常呂川をはじめとした河川氾濫の水害で被災された方々の
一日も早い回復をお祈りいたします。

常呂漁港 勇信丸
櫻井船長
TEL:090-5075-4289

当店にアキアジ釣果報告がやってきた!!

今年は台風が脅威ですね。

自然相手で予測が難しいですが、安全に釣りを楽しみましょう!

 

さて、そんな中当店のお客様が本日太平洋で今季初のアキアジ捕獲成功!

人生初のアキアジ…笑顔が素敵でしたよ~♪

20160825_151726

日が昇った10時過ぎのヒットとの事ですので、あきらめない心が肝心です!

ヒットルアーは…

20160825_152839

当社オススメのKPY アキアジMAXですよ♪

お手頃価格ですので、カラーやグラムをしっかり準備するのにオススメです♪

 

情報提供誠にありがとうございます!次回も期待していますよ~♪

 

道内はブリ、アキアジ、トラウトと大型魚種が豊富な時期に突入です!

釣行準備をしっかり行い大物との闘いに備えましょう♪

当店では釣り具用品、レジャー用品豊富に取り揃えております!

皆様のご来店心よりお待ちいたしております!!

留萌方面ロック、ヒラメ調査

いつもご覧頂きありがとうございます。

20日営業終了後に友人と留萌方面をランガンしてきました。

夜のうちは、3~7gのジグヘッドに、グラスミノーL、キジハタグラブ等で、最大でも28cmと小型中心でしたが一回りほどサイズを勘違いしてしまうくらいに引き味の強いクロソイがコンスタントに釣続けました。

夜が明けてからは、アイナメ狙いでバグアンツ2インチ、ロックマックス3インチ、ロッククロー2インチ辺りを7~14gのテキサスで数等ごとにローテーションしてリリースサイズのヒラメや小型アイナメ、クロソイがポツポツと釣れ、終了時間間際には、えぐい引きを見せてくれた約50cmのアイナメも。

DSC_0029 DSC_0031 DSC_0032 DSC_0044DSC_0047

今回は岩老から留萌間をランガンして回りましたが、釣れたのはまだ濁りの入り切っていない場所が中心で、全体的に濁りが強かった留萌港は魚からのコンタクトが皆無でした。

夏枯れ時期ではありますが、北方面のロックフィッシュはまだまだ元気いっぱいでしたよ!
昼夜問わず手軽に楽しめ奥が深いロックフィッシュゲーム!

ぜひ、皆様も楽しんでみませんか?
ロックフィッシュ用品多数取り揃え、皆様のご来店お待ちしております。

※万が一の事故に備え安全の為ライフジャケットの着用を心がけましょう。
※大型港湾部では立ち入り禁止エリアに注意しましょう。
※港は漁師さんの仕事場です。迷惑にならないよう気をつけましょう。
※ゴミ等はポイ捨てすることなく、持ち帰りましょう。

きたきたアキアジ!!

ご無沙汰してしまいました・・・(T_T)

台風が3回北海道に上陸したり、天候が悪い日が続いたりと、アキアジ情報を発信できずヤキモキしていましたが・・・

なんと!当店でアキアジが釣れましたぁ~!!

アキアジ2

という冗談はさておき・・・笑

 

ここにきて「きましたっっ!」アキアジ釣果情報!!

IMG_6430

本日の朝!ルアー釣りにて!

良型!!

オス・メス!!!

釣れました~~~!!!!!

根元様☆写真提供ありがとうございました!!

場所は8月いっぱい河口にて釣りが楽しめる錦多峰川

(9月1日より河口規制が入りますのでご注意ください)

 

今年のアキアジは良型♪

売れ筋ルアーの色はというと。。。

まだ数が釣れていないのでなんとも・・・・すみません!!

傾向がわかり次第お知らせしまーす。

これからが楽しみですね

IMG_1292アキアジ3

アキアジ用品も準備バッチリ店頭に並んでいますよ♪

これからどんどん盛り上げっていくアキアジ!!

安心安全に、マナーを守りながら楽しみましょう(^_-)-☆

 

 

ジギングイベントありがとうございました!

北海道夏の積丹一大イベントが無事終了となりました♪

今回参加していただいた多くの皆さま、本当にありがとうございました!

2回に分けて今回のイベント情報をお送りしていきます♪

 

8月19日は当店で鈴木斉様のトークイベント開催!

1471614587810

急遽開催決定したにも関わらず、多くの皆さまが参加してくれました♪

1471776720989

分かり安い説明で参加者の皆様熱心に聞いておられました♪

しかし…時間が足りなかったですね。。。

もっともっと聞きたい事が多くありましたが…後ろ髪をひかれる思いで次のイベント場へ移動!!

8月20日は鈴木斉様の実釣講習会を積丹の征海丸様で開催!!

台風の影響が心配されましたが、無事に釣りが出来ました♪

20160820_06114420160820_060459

全員安打とわ行きませんでしたが、船上でも鈴木様が一人ひとりにレクチャー♪

素敵な時間を皆で過ごせました♪

講師の鈴木様も自ら実釣で…

20160820_07034920160820_070503

素敵な笑顔をありがとうございます♪

釣果は一人1~2本、サイズは2キロ~3キロ

ヒットジグはシルバーやブルピンが多く見られました♪

 

お昼までの講習後は漁港でジグの動かし方について講習♪

1471776640203

ドタバタな日程にも関わらず、本当に真剣に講習していただけました!

1471776642015

ここでも一人一人に自信のタックルを使った講習…素晴らしい光景でした♪

参加していただいた皆様は夢のような時間を過ごせていましたね♪

多少雨に打たれましたが、それを気にしないくらい楽しい時間のイベントとなりました♪

1471776649571

次回の講習会もこうご期待ですよ♪

参加していただいた皆様、この場を借りて御礼申し上げます。

 

 

森漁港でロックフィッシュ! 8/19(金)

8/19(金)夜の、森漁港でのロックフィッシュ情報です。

時期的に、ソイやガヤの釣果が高い噴火湾方面の漁港ですが、中でも森漁港は現在釣れてます。

この日もスタッフと友人の2名で挑んだ所、1時間30分くらいの釣りで、合計25匹の釣果!(時間は22:30~24:00)

ソイ、ガヤ、カジカを中心に数釣りを楽しめたそうです。

IMG_0694←ちょっと見づらいですが、ガヤですね。

使用ワームはオーナー針のロックンベイト、またジグヘッドは軽めの3gを使用。中層付近からボトム付近まで、幅広い層で釣れたとの事です。

手軽にちょっとやって帰るというスタイルで楽しめるのも、ワーム釣りの魅力。まだまだ暑い夏が続いてますが、涼みも兼ねて近場の漁港へ遊びに行ってみるのも楽しいと思いますよ!

トラフグ!? 8/19(金)

8/19(金)早朝、知内の中の川沖のボート情報頂きました。

情報提供はO村名人。名人はこの日息子さんと一緒に、根魚やヒラメを狙いに出港したそうですが、ここで息子さんがまさかの大物をヒット!

それがこれです↓

IMGP3260←これはまさかのトラフグでは!?

息子さんはスロージグにて、根魚やブリを攻めていた所、ここでいきなり予想外の大物ヒットとなったそうです。

IMGP3258←型は58cm、4.4㌔の特大サイズ!

また、その後ワームにスタイルを変更し、ヒラメを狙っていた息子さんはここで更に追加で大物をゲット!

IMGP3263←良い型のヒラメですねー

IMGP3262←サイズも60cm!

いやーさすがはO村名人の息子さんですね・・感服しました。

道南の海はやはり予想外の魚も色々釣れて楽しいですね。

情報ありがとうございました。

ヒラメ!ブリ!! 積丹情報☆

毎度おなじみジェントルM様より

とれたてほやほや釣果情報を頂戴しました( *´艸`)

本日8月21日(日)今朝の情報です♪

本日はお知り合いの方の船に乗船です(*^-^*)

20160821_044131

大人4名 お子様1名で出港!!

目指すは積丹方面です!

まずは無線灯沖にてブリジギング(‘ω’)ノ

ですが・・・ここはジェントルMにはブリがかからず(´;ω;`)

続いてマッカ岬付近に移動!!

ここではヒラメ狙いです!!

さすがジェントルM!!!

立派なヒラメGET(*^^)v

20160821_133019

船中ではヒラメ・ブリ・ガヤ・ミズクサガレイ・アブラコなどもあがり

五目釣り達成(*´▽`*)

 

あまり台風の影響も受けずに釣りを楽しめたそうです♪

日頃の行ないが良いと台風の影響を受けないのかもしれませんね( *´艸`)

 

ジェントルM様!いつもありがとうございます!!

8/19(金)石狩湾新港ナイトロック

どうもみなさんおはようございます!手稲店深夜スタッフの鳥海です 😆 

台風後のナイトロックを楽しんできました!

今回の釣行は私の弟子でもありますT君とナイトロックにチャレンジ!ただ釣るのでは今まで通りなので、今回お互いに課題を付け、その目標を達成させるというものです 😯

T君の課題は、、2匹をとりあえず釣る。←少な過ぎでないかい?

私の課題は、、20匹を釣る。←多過ぎでないかい?

19日の0時30分に釣行開始し、早速T君にヒット!

DSC_0648

確実に腕を上げているT君、、、

DSC_0654DSC_0658DSC_06531471585353690

その後私も場所を移動しキャストするとヒットの嵐!水中の台風が起きているような勢いで、あっという間に10匹ヒットしました!!

1471585183186 14715852015561471585196806DSC_0652DSC_0649DSC_0651

キャストして着水してからのフォール時のバイト率が非常に高く!1.5gの月下美人SWライトジグヘッド鏃でフォールを意識しての釣りスタイル!!

その後も色々と用意した、ジグヘッドやプラグやメタルジグを使い、釣果伸ばしいきました 😆 

1471585193303DSC_0659 DSC_0661 DSC_0660DSC_0663DSC_0665

1471585180534

この日の私の釣果は3時間半で50~60匹ほど釣れました!!一番小さいサイズで10㎝で大きいサイズで27センチありました!

23㎝前後がほとんどで、スーパーライトタックルでドラグを出される引きはかなり楽しいですよ🎶走られ過ぎは禁物ですが、、

T君も最初はかなり苦戦しつつも釣果を伸ばしていき、なんとハチガラを3匹ほど釣れるというラッキーな出来事も!!!

🐡今回私が使用したタックルご参考までに🐡

ロッド ダイワ月下美人MX78LML-S

リール シマノ10ステラC3000HG

ライン Real Sports G-soul Upgrade X8 14lb 150m #0.6

リーダー トラウト フロロカーボン 1号 1.5m

ジグヘッド 月下美人SWライトジグヘッド鏃 1.5~2g

ワーム エコギアグラスミノーS 湾奥オレンジやシラウオ

その他 ジャングルジムのハラペコ2.3inch ブラチラパープル

釣り方は3回シャクリのゆっくりフォールの繰り返しです!もちろんスイミングでもいいのですが、反射喰いでの反応が一番良かったのでみなさんも是非お試しあれ 😆 

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

 安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

手稲店は毎日24時間営業中!

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

夜釣りでサバ 8/18(木)

8/18(木)夜、近郊の夜釣りでロックフィッシュやブラーで遊んでいたお客様から、ブラーでサバが釣れたとの情報頂きました(笑

辺りには結構な数のサビキ魚種がいたとの事で、それを狙ったソイ系でも来ないかと、試しにイソメを付けたブラーを底付近まで落として誘いをかけてみると、これに何とサバがヒットしたとのお話でした。

それも2匹(笑

いやー、ブラーって何でも釣れるんですねー。ちょっと驚きでしたね。

ちなみに画像も頂きましたのでUpしておきます。

IMG_0692←ブラーの揺れがサバをアピールしてますね(笑

近場で手軽に遊べるこういう釣りも楽しいですよね。情報ありがとうございました。