道東の氷上チカ釣り

新年あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願い致します

新年の釣り情報の第1報は氷上チカ釣りです

道東での釣果。1月2日の情報です

かなりの大型のチカが上がっているようです

何人で釣ったかわかりませんが、クーラー満タンです(爆)

やり過ぎです…

今シーズンもお客様の釣行のお手伝いできるように準備しております

新春初売りセールは1月9日まで竿、リール、防寒スーツが割引中です!

皆様のご来店お待ちしております

 

阿寒湖ワカサギ情報!

いよいよワカサギシーズンですね~!
今年は冷え込みが強く阿寒湖 ホテル裏は元旦から開幕しております!

早速釣果情報が届いていますよ~!
水深8mほどのポイントで早朝から昼までで
200~300匹ほどの釣果!が出ています!
これは手巻きの方の釣果ですので電動リールの方は
まだ数が伸びているかもしれないですね。

今年は久々に型も良く8~10cmが揃っているようです。

300匹超えの釣果だったお客様が今回使用した仕掛は

今期、新発売となっている阿寒湖専用ワカサギ仕掛の2号とのことでした。
これから釣行される方は是非、ご用意を!

また、阿寒湖ではありませんが1月2日に
風連湖に氷上 大チカ釣りに釣行されたお客様は
3名で60Lクーラーのフタがしまらなくなる釣果だったようです。
50kgはありますね。
何匹釣りましたか?のお返事が、
『~kgくらいだよ~。』(笑)
道東らしいですよね(笑)

日によりムラがあるようですが、当たると相変わらず凄いようです(笑)

1/3(火)砂川遊水地 わかさぎ釣り!!

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

さて、砂川遊水地でワカサギ釣りしたお客様が当店に寄っていただいて

情報いただきました。

午前8:00~13:30までの釣果で241匹!

氷の薄さが懸念されていましたが氷の厚さが20cmほどあったそうで、テントも30組くらいは建っていたそうです。

遊水地は早い時期が一番釣れるので、今回はあまり釣れなかったようでしたね。

砂川遊水地はわかさぎ釣りの人気ポイントですが、釣りに来られる方が多いだけに、ゴミや釣り場のマナーはしっかり守って釣りをしましょう!!

わかさぎ釣果情報

 

ホットな釣果情報入りました!!

 

舞台は砂川~砂川オアシスパーク~

 

ご家族での釣行釣果、頂きましたよ☆

 

絶好調の3桁オーバー!!300匹越えとの事(^^♪

例年に比べ魚は小さくて少ないけど(マッチみたいなの~最大7㎝)

氷の状況は例年よりも良いかも!とのお話頂きました 😎

 

初釣りは存分に良いスタートを切れたようですね♪

羨ましい!!行きた~い!!食べた~い!!

 

 

今後の釣果にも期待ですね☆

以上さらっと釣果情報でした~(*‘∀‘)

阿寒湖 ワカサギ釣果情報

常連様より情報を頂きました♪

1月3日(火)阿寒湖にて、


朝から昼までの途中経過、62匹でございます。

今期も阿寒湖のワカサギ釣りは上々のスタートですね☆

魚探+電動リール使用だとより良い釣果があげられるようです。

特派員Sの強行釣行 ~釣り納めはプチ大会で(^^♪ ~

皆様、明けましておめでとうございます!

大晦日、元旦と食べ過ぎ、飲みすぎな特派員Sです!

今年も一年ケガのないよう、釣行に行きますので更新をお楽しみに♪

 

さて、フェイスブックでは釣行の模様をUPさせていただきましたが、

30日の営業終了後に当店スタッフと仲間内で苫小牧港でプチ大会開催(^^♪

3匹の身長で競いました!!開始早々にM子、おでん、仲間達はソイを釣り上げている!

が…特派員S…まさかの絶不調…アタリが感じられない…。。。

1人ランガンで攻めると…しっかり釣れました♪おでん君はウグイ(笑)

その後は皆でロック、投げで楽しく釣りまくる!

投げ釣りではクロガシラも登場♪いやぁ~楽しいですね~♪

と…磯竿でちょい投げをしていたR君…竿が折れそうなほど曲がって…

45㎝のアブラコ登場!!!まだ居ましたね~♪

更に…珍客で…

カニさんも登場♪海にお帰り頂きました♪

なんやかんやで6名でクロソイは50匹以上をキャッチ&リリース!

クロ2枚、特大アブ1本!

優勝は…特大アブを釣り上げたR君!!他の魚はリリースサイズなのにね…。。。

プチ大会だけど…しっかりと優勝賞品を♪

よしよし!

と、なんだかんだ楽しい釣行で年内最後の釣りを楽しみました♪

気が付いたら…時刻は2時過ぎ…あっという間です!!

 

今回は苫小牧東港を中心に釣りを行いました♪

クロソイは20㎝前後と小型中心ですが、しっかりと釣れています!

ワームは2インチ前後でジグヘッドを使用(3.5g~7g)

シャッド系での反応が多く見られました!

竿は6f前後でリールはシマノ2500番クラスを使用。

ラインはサンラインキャストアウェイPE 12LBです♪

函館沖堤渡し、絶好調!! 12/24~25

現在、函館沖堤渡しのソイやハチガラ、ガヤといった根魚が絶好調との事です。

クリスマス前後に2回渡った常連のお客様M神さんが、2回共にクーラー釣りだったとの情報頂きました。

沖堤防に渡った方は10名程。

少ない人でも50匹くらいは釣り上げており、M神さんは60ℓクーラーに満杯だったとの事。

←ハチガラも中々のサイズです。

クロゾイも大きいものでは40cmオーバーも釣れ、M神さんは×3匹仕留めたそうです。

ちなみに釣り時間は2~3時間程。釣りスタイルは皆さんワーム釣りとのお話でした。

物凄い爆釣でビックリですね。

素晴らしい情報ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。

函館港内 船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135

料金は赤堤防は2000円、北堤防は2500円です。

真勲別川ワカサギ釣り情報!

当店お客様より、釣果情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
12/30本日、午後からのスタートでワカサギ50匹GETされたとの事でした。

エサは赤虫を使用され針は1号の5本針の夜光留が付いた物が良かったと教えて頂きました!

真勲別川は石狩大橋の手前の交差点を右折し札幌ベイゴルフを過ぎた辺りにあるポイントです!
ワカサギ釣り場では一番の早場ですが万が一ありますのでくれぐれも無理な釣行はしないようにお願いいたします。

気温によって氷厚の変化が大きいので自己責任にて釣行をお願いいたします。

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

札幌近郊のワカサギ釣り場近況

12/30今年は大雪が降ったことでワカサギシーズンも開幕が早そうな予感がしており
毎年、恒例のワカサギ釣り場の状況を確認して来ました。

★サーモンファクトリー裏★

★川の博物館前★

★ガトーキングダム前★

全体的に結氷はしており、どの釣り場も早そうな状況でした。氷厚はまだまだ薄いと考えます。
人気の釣りなので氷上での釣りを楽しみにされているお客様も多いとは思いますが安全釣行を第一優先とする為、今現在の釣行はお勧めしておりません!
釣行される方は自己責任にてお願い申し上げます。

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
011-773-9650

今季初氷上釣り!

12/28 今季初の氷上わかさぎ釣りに 達古武沼へ行ってきました!!

今年は、例年にない12月の冷え込みにより各地結氷が早く進んでいるようで

年内から氷上釣りが開幕しているところもちらほら見られています。

釧路近郊も、過去にないくらいの12月からの根雪状態と気温の低下で

川や湖の結氷が近年の中で一番はやいのではと思います。

さて、昨日の釣行結果ですが、朝6時半に達古武のキャンプ場駐車場に到着!

想定通り?誰も居ません(笑) 早速、準備をして湖畔の中央部より少し手前に

テントを張り、仕掛けを投入!! すると、いきなりアタリが!!!・・・

と、上げて見ると25cm程のアメマス君でした・・・

開始数秒で、仕掛けを切られましてガックリでしたが、気持ちを切り替え

再び、投入。いきなりのアメマス登場でワカサギが散っているのかしばらく

釣果ゼロ・・・ 8時過ぎくらいからぽつぽつと釣れ始めましたが入れ食い

タイムは無し。結局、朝7時すぎから11時半頃までで、8~10cm級が

60匹、アメマス1匹、どんこ5匹で終了。出足アメマスでくじかれましたが

その後は、ぽつぽつながらは釣れていましたので、様子見の釣りとしては

まずまずでした。ちなみに氷は約20cmほど張っていますが、部分的には

薄い箇所もあるかもしれません。特に管理者の居ないところなので

釣行は自己責任で十分注意して下さい。 その他、各地の開幕日予定を

分かっている範囲で、掲載しておきますのでご参考下さい。

阿寒湖ホテル裏   1/1予定、 網走湖呼人・女満別側ともに1/5予定

塘路湖1/5予定、シラルトロ湖1/5予定、風連湖開幕していますが

釣果の詳細はあまり入ってきていません。こちらも氷の状況に

十分注意して下さい。  それではまたの釣果ほうこくまで。

 

本年の営業は、本日午後20時で最後となります、本年もたくさんの

ご来店・ご愛顧頂きまして誠にありがとうございました。

来年も、変わらぬご愛顧・ご来店お待ち申し上げております。

新年初売りは 1/2 午前10時からとなっております、たくさんの

初売り特価品などご用意致しております、ぞうぞ皆様ご来店お待ち

いたしております。道路状況も悪い状態です、お気を付けてお越し下さいませ。