今が旬!寒いけど釣れる大チカ釣り!

すっかり寒い季節ですね~

でもこの時期だから旬の魚いますよね。

コマイ、ホッケ、チカ、キュウリ、船スケソウタラ、船マスなどなど・・

って結構釣れる魚いるんですよ! 北海道 😛

そんな中でも苫小牧は大チカ大好きな釣り人多ですね~

理由? 寒いけど良く釣れるからだそうです(笑)

そんなこと話していましたら

img_6437

img_6436

苫小牧西港、キラキラ公園で釣れたとの情報が入ってきました(Kさん ありがとうございます)

大きさは15cm~20cm 数は104匹! だいたい5時間くらいの釣果。

針は小さめの2,5号が良く喰ってくるようですよぉー

みなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

★ひだか★

こんにちは。

フィッシュランド石山店スタッフのS.Dです。

11月24日、カジカ狙いでひだか方面へ行ってまいりました。

 

ゴロ仕掛けを投げるもエサばかり取られ、

小さい針で正体を探ると、

ドンコ、、

 

ドンコだらけ、、

 

エサが無くなる、、

 

途中、アブラコ、一匹、35cm

2016-11-17-22-09-06_photo

以上です。

 

石山店ではスタッフ一同、皆さんのご来店を心よりお待ちしております!

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

2016 11/24~11/25 留萌港 ニシン情報

スタッフOです。

第2戦目 留萌港ニシン釣り

ここ3日程、釣果が良くなかった様でしたので

様子を見に行ってきました。

 

img_1284

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回とは景色も変わり、銀世界になってました。

 

 

 

img_1283

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18時に到着、投光器を用意して釣り開始

 

最初は全然釣れませんでしたが19時頃から

 

ぽつぽつと釣れて

 

群れが入ったのは、22時頃

 

 

 

img_1280

 

 

 

 

 

 

 

 

1時までで最終的には、400匹オーバー

ニシンのサイズは、大きいもので30CM

平均サイズは、27cm前後

 

 

 

img_1292

 

 

 

 

 

 

 

釣り場で落ち合ったお客様は、350匹オーバー

隣にも釣り場で会ったお客様も一緒に釣りを楽しみましたが

280匹ほど釣れました。

留萌港 前回の釣果より上向いている様です!

 

オススメ仕掛けと水中ライトはこちら

水中ライトは、グリーン系とブルー系が特にオススメです!

 

 

img_1295

 

 

 

 

 

 

 

 

夜間の港はかなり冷え込みますので

暖かい格好でお楽しみください!(暖かい防寒着ございます!)

特に雪の上は、かなり足が冷え込みますのでご注意を!

 

 

フイッシュランド永山店のFacebookページが出来ました!

写真をクリックして『いいね』を宜しくお願い致します。

image2

 

 

 

 

苫小牧調査~ロック&サビキ編☆

 

おはようございます!!

お久しぶりにM子更新致しまっす(^^♪

 

年々寒さに弱くなって参りました

乾燥も気になり始めたこの頃 😥

 

 

でもやっぱりどんだけ寒くても行っちゃうのです。釣りへ(笑)

 

 

早速ですが本題です。

仲間内2人とM子の3人で11/22苫小牧へ出陣してきました 😎

マズはロックで様子見!!

食いはマズマズ渋い中15~27㎝のクロソイGET

この日は10ℊからやっと底がとれる感じでした

しかしながらヒットするのは表層

流されるものの、2.5~3ℊで表層を攻めるのが好ヒットでした☆

20161122_220242 20161122_212213

使用ワームはリングシングルテール/ワンナップシャッドでした☆

20161125_111842

続いてはサビキ調査!!

なにやらニシンが?サバが?釣れているらしいではないですかっ!!

 

早速、投光器スタンバイからの竿セット

魚の姿は見えませんが、層を探りながらスタート

開始20分くらいでヒット~♪♪

 

20161123_015343

しかも30㎝~!!

これがポツポツ4匹立て続けにヒットし

その他は25~28㎝を追加で計20匹

 

使用仕掛は実釣主義夜光玉付・ケイムラでした☆

20161125_113649

 

ニシン大好物なのでも~ルンルン(^^♪

 

そして風が向かい風となり、寒さで心が折れ終了~

大満足な釣果となりました☆

20161123_035532

20161123_130516

お刺身絶品~たまりませんなぁ~

 

以上さらっとM子釣果情報でした☆

 

サビキ釣りは絶好調 小樽港☆

21日営業終了後、小樽港色内埠頭に行ってきました。

北浜岸壁寄りの誰もいない場所にてスタート!!

人がいないのは釣れないということなのか・・・と不安もよぎりましたが、撒き餌をまくとあっという間に魚の群れが・・・

img_0950

エサを付けて仕掛けを垂らすと、もう入れ食いです!

img_0951

img_0952

エサ無しでも釣れましたが、やっぱりエサを付けたほうが圧倒的に釣れるペースが早かったです。

ニシン・マイワシ・サバがかなりの数が釣れましたよ。

概ね20cm前後のものが多かったようです。

最終的に3桁に届いて納竿しました。

img_0949

釣り途中に、ほかの方が横に入りましたが・・・彼らもすぐに入れ食い状態になり、ホクホク顔でいたのを確認してきました!!

今回使ったのは青系の針を使用したサビキ仕掛、撒き餌は赤アミとスーパー1スペシャルを混ぜて使ってみました。

img_0953

寒い時期ではありますが、釣れると寒さも忘れ大いに楽しめました!!

しばらくサビキ釣りの時期は続きます。

札幌からでもほど近い小樽港はオススメの釣り場です!!

 

 

🐡チカ・ニシン🐡プチ情報

寒さが厳しくなってきました!!

しかし!港ではチカとニシンが賑わいをみせてきましたよ!!

苫小牧西港(通称~雑貨ふ頭)

大チカが釣れるようになってきました!!

早朝の4時くらいが一番釣れるようです☆

ニシンは数も大きさもまだ期待できないものの、チカの中にポツポツと混じるようになってきましたよ♪

白老港

こちらも調子よくチカが釣れているみたいですね♪

そして!最近問い合わせが多くなってきているニシンが日によりますが、「入れ食い」になる事があるようですっっ!!(゚д゚)!

オキアミをまいて仕掛けは素針が一番釣れる!と耳より情報をお客様からいただいてますよ☆

fullsizerender

針は3.5号~5号をオススメします♪

本格的に寒くなってまいりました

防寒対策しっかりと!そして安心安全なライフジャケットもお忘れなく!楽しみましょう☆

ご来店おまちしております!

11/20(日)小樽ニシン&マイワシ&小サバ好調?

どうもみなさんこんばんは!手稲店スタッフの鳥海です♪

先ほど、、あのSさんからサビキ情報をいただきました!!!!!

1479624814822 1479624815448 1479624816036

たった三時間の釣行で100匹以上の釣果です 😯

3.5号のチカ針からサバ仕掛の7号で入れ食い状態に、、、

マキエをたくさん撒いたらもっと釣れるかもしれません 😆

色内埠頭公園や厩町岸壁などは日中でも期待がありますよ!!

そして、おすそ分けいただいたマイワシをスタッフ谷本が責任を持って刺身にしました。

%ef%be%8f%ef%bd%b2%ef%be%9c%ef%bd%bc

脂がのっていて非常においしかったですヨ~♬

S君ありがとう~!!

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

冬の阿寒湖アメマス釣果

常連様から情報を頂きました。

11/20(土)朝。阿寒湖にて、
1479624658997
45cmを筆頭に4匹キャッチ。お仲間は7匹釣ったそうです。

1479624679929
KPYマッドアイ95 33gリアルスモルトでもキャッチ!!

dsc_0459
ダム湖トラウトに人気の商品です!

屈斜路湖・阿寒湖にお出かけの際はぜひお試しください☆

石狩湾新港でニシン釣りスタート!

当店スタッフ小田が石狩湾新港 樽川埠頭に行ってきました!
入釣時には4名ほど釣りをされており。良型のニシンを20~30匹ほど釣られていました!
1479603484310

竿を出す予定ではなかったのですが車に積んでいた竿で何とか30cm未満のでしたが6匹GET!

投光器を使用して本格的に釣りをされていた方はコンスタントに釣果を上げられており
忙しそうでした!

集魚ミラー&水中ライトは必須アイテムですね!
ニシン釣り用品も豊富にご用意しております。

フィッシュランド太平店
TEL011-773-9650

噴火湾八雲の船サケ!2016道南アキアジ情報No.40

11/20(日)当店専属情報員ジュピタ君とお父上様が噴火湾に船アキアジに行って来ました。

今年は噴火湾のみならず、道南各地で苦戦が続くアキアジ。

ジュピタ君も今期は3回目の乗船。前回は船中0と、例年にない不漁ぶりです。

前日に跳ねも増えてきたという情報をもとに期待を込めて乗船!

今回もお世話になったのは、落部漁港より出船の第37金宝丸(坂本船長)。

日の出前の6時出港です。

1479612023906

前日釣れた山越沖へ向かいます。

すると、出港してすぐ、跳ねを発見!!

跳ねの方向にルアーを投げます。

すると、ジュピタ君にアタリが!!待ちに待った久々のアタリにテンションMAX!

しっかりフッキングし、今期初となるメスGETです!!

1479612033470

その後同じ群れでお父上様もHIT!

噴火湾独特の鼻曲がりの立派なオスでした。

今回ジュピタ君はコータック60gを使用。中層や底でのHITもあるので、重めのルアーを使います。

1479612015396

皆さんで必死に跳ねを探しますが、9時頃から風が強くなり、跳ねも出ず・・・。

ジュピタ君とお父上様の2本を含む、朝一にあがった4本から伸びず、早上がりとなりました。

厳しい釣果の中、ジュピタ君渾身の1本。お見事です。

1479611990454

噴火湾のアキアジも例年であれば最終戦の時期ですが、今年はまったく読む事が出来ません。このまま終わってしまうのか。これから爆発するのか・・・。

今回お世話になった金宝丸さん、今週も出港いたしますので、詳しくは当店スタッフか、直接船頭さんまで!!

落部漁港  第37金宝丸  坂本船長 090-3891-0207