お客様から情報いただきましたっっ❢❢
なんと❢今月11日苫小牧東港、ワームを使いソイ狙いで釣りをしていたところ真鯛がかかったの事❢❢
50cmのメスの真鯛ちゃんだったそうですよ🌟凄いですねっっ(゚д゚)!
使用ワームはBALT3.5インチ イワシカラー🐟
東港某所という事で詳しい場所は教えて頂けませんでしたが、苫小牧で鯛が釣れるという事にスタッフ驚きです❢❢
尚イルカの群れが入ってきているようです(T_T)
貴重な釣果情報本当にありがとうございましたっっヾ(≧▽≦)ノ
7/11(火)、お客様が函館港内へサビキ釣りに行かれ、釣果報告と共にお店へ来てくれました。
釣りに行かれたのは函館港内の緑の島。(緑の島は釣り公園のようになってまして、トイレもあるので女性やお子さんがいる家族連れでも安心です)
本命はサビキ釣りでのイワシやサバだったのですが、意外と別の魚の魚影も濃かったようで、↓写真の魚も釣れたとの事です。
お客様はサビキ釣り初挑戦。それでも意外と簡単に釣れたとの事で、手軽に遊べて楽しかったとのコメントも頂きました。
お疲れ様でした。情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。
いつもご覧いただきありがとうございます。
7月8日夜から、ヒラメ狙いで噴火湾の礼文華~室蘭間の港を友人とランガンしてきました。
現地到着は、夜中の2時過ぎで、ヒラメ狙いの定番ワーム、エコギア パワーシャッド4インチにイワシヘッド14gでスタートするもたまに小型のソイや、ガヤが顔を見せてくれましたが本命からの反応はなく、夜明けを迎えワタクシは心が折れてアイナメ狙いへ。
バグアンツ3インチや、リングマックスバス3.6インチにジャングルジム ビフテキTG21gで広範囲に探るもショートバイトに悩まされ、フッキングまで至らないため、シンカーを14gまで落とし、ワームを釣れると評判のエコギア 熟成アクア バグアンツへチェンジ。
先程アタリのあった付近を、ズル引きで引いてくると、ガツンと引っ手繰る強いアタリが。
グングンとロッドを絞りながら上がってきたのは長さは45cmほどですが、太さのあるコンディションの良い個体でした。
そして、リリース後に間髪入れず、再び40UP。
恐るべき熟成アクア!
本命のヒラメには出逢えず仕舞いでしたが、アイナメに癒され楽しめました。
※万が一の事故に備え安全の為ライフジャケットの着用を心がけましょう。
※大型港湾部では立ち入り禁止エリアに注意しましょう。
※港は漁師さんの仕事場です。迷惑にならないよう気をつけましょう。
※ゴミ等はポイ捨てすることなく、持ち帰りましょう。
7/9(日)早朝、噴火湾の船カレイが変わらず好調との嬉しい情報が入りました。
情報提供は、当店お馴染みの遊漁船 春光丸 木村船長からです(八雲マリーナより出船)
木村船長は9日は早朝5時頃出船。2名乗船にて、カレイの釣果を調べたところ、開始早々からマガレイ、イシモチガレイの入れ食いに遭遇。
午前9時30分の干潮までの下げ潮で、カレイの活性が非常に高かった模様との事。
また9時以降は潮が止まったものの、単発では良型のカレイが変わらず釣れたとのお話でした。
ソウハチガレイは先週よりも数は釣れなくなったものの、代わりにマガレイ、イシモチガレイの型物が数釣り出来ているので、とてもオススメとの事でした。
これからの時期は、海状況は凪の日が多くなりますし、カレイはまだまだ楽しめますので、是非遊びに来て下さいとのお話でした。
木村船長、いつも情報ありがとうございます。カレイはまだまだいけそうですね。
八雲マリーナより出船 遊漁船 春光丸 木村船長 080-5832-5466 カレイの船賃は6000円です。
こんにちは 永山店 山田です
教えていただいた釣り情報をまとめてお伝えします
7月3日 紋別沖のゴムボートの釣りに行ってきたH様より
カレイとブリ釣りのセットで見事ブリを1本GET!
更にカレイは50枚ほど上げたそうです
情報有難うございます
7月8日 同じく紋別沖のゴムボートでブリ釣りに行ってきた
M様より
ジギングで2本、トップで1本上げてきております
情報有難うございます
7月8日 沙留漁港
まだ釣れております
またまた行って来たようで(笑)
コマイのサイズが少し大きくなっているそうです!
垂らし釣りで掛かるようで、喰いは以前よりも
良いようです。
凄い勢いで釣れるコマイ!!
今が旬のオホーツクでした(笑)
7/7(金)、当店スタッフが近郊情報取得の為に、茂辺地漁港へ投げ釣り調査に行ってきました。
調査時間は夕方の15:00~17:00迄の2時間。
竿はコンパクトロッド(ルアー竿)2本に、ブラーや投げ仕掛けを装着、これに塩イソメを付けて港内側へキャストです。
すると調査の2時間の間に釣れたものは・・・
←クリガニはトータルでこれくらい釣れました(笑)チビッコと一緒に遊んだら楽しいですね。
調査結果は、マコガレイ×2枚、ハゼ×4~5匹、クリガニ×写真の数と短時間でも結構釣れる事が分かりました。
竿は2本で挑みましたが、何本か出せばもっと釣れる事は間違いないと思います。
またクリガニはかなりの頻度でアタックしてきます(笑
釣り上げると、途中でハサミを離してしまうので、タモは必ず持っていく事をオススメします。
以上、近郊投げ釣り調査報告でした。近場でも投げ釣りは楽しめますので、家族で是非遊びに行ってみて下さいね。