12/21当店お客様より、冬恒例の釣り名物「カワガレイ釣り」の釣果情報を頂きました!
場所は旧渡船場からの投げ釣りで胴突き仕掛けにエサはイソメやサンマなどを付けると良いと教えて頂きました。
お刺身が目当てのお客様が多いこの釣り!
リリースする方が多いですが美味しい魚なので是非、狙ってみてはいかがでしょうか?
短時間でも楽しめるのでお勧めです。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650
12/21当店お客様より、冬恒例の釣り名物「カワガレイ釣り」の釣果情報を頂きました!
場所は旧渡船場からの投げ釣りで胴突き仕掛けにエサはイソメやサンマなどを付けると良いと教えて頂きました。
お刺身が目当てのお客様が多いこの釣り!
リリースする方が多いですが美味しい魚なので是非、狙ってみてはいかがでしょうか?
短時間でも楽しめるのでお勧めです。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650
12月21日 ソウハチカレイが好調との情報を頂きました。
先週までは小型サイズが多かったようですが、今日釣れたのは30~35cm前後の良型サイズ。
「ようやく上向いてきたね~」とフェニックス小野寺船長。
「今年はスケソウがいない! どこ行ったぁ~」 と心配が尽きない今年の苫小牧沖ですが
ソウハチが釣れてきたので先ずは一安心ですね。
こんにちは。
フィッシュランド石山店スタッフのS.Dです。
ひだか門別へカジカ釣りに行ってまいりました。
まずは門別港の船揚げ場でゴロをチョイ投げ
20時頃から頻繁に当たりが、、
22時まで、25~35cmが6匹。
明け方、港横の浜から
アキアジ用のフロート仕掛けをチョイ投げします。
45cmのカジカ。
この仕掛け、アキアジはもちろんカジカやマツカワにも対応可能です。
写真のタックルはジギングを途中でやめて投げ仕掛を付けたので
アンバランスですが、、
竿=ダイワ/ソルティストFF100M
リール=ダイワ/クレスト4000にPE1.5号
仕掛=アキアジ用シングルタコベイト特大針
エサはアカハラ、サンマ、カツオの順で食いが良かった気がします。
その他、35cm前後のクサウオが数匹で納竿でした。
石山店ではスタッフ一同、皆さんのご来店を心よりお待ちしております!
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
冬の風物詩、ワカサギ釣り!
氷に穴を開けて、糸を垂らし、そこから魚とのやり取りを楽しむ冬限定の釣りですが、道南では早くもスタートとなりました。
・・と言ってもまだ氷は完全には張っていないので、現在は陸側の桟橋からの釣りとなりますが(笑
場所はお馴染みの大沼の太公園さん。夏場は鯉やヘラブナの釣り堀をしているので、行かれた事がある方も多いのではないでしょうか?
完全結氷の前倒し的な意味合いで、希望者限定ではありますが、「待ちきれない!」というお客様の為に、現在は桟橋からの釣りスタートとなっております。
解禁となった17日(土)は、当店スタッフが情報収集も兼ねて、友人と2名で挑戦してきました。
←釣り場風景(奥に見えるのが桟橋です
←桟橋にはイス(カゴ)も完備。準備をして早速釣りスタートです。
←水面を見ると、投入した仕掛けにすぐにワカサギが寄ってきます(笑
←初めてでも簡単にワカサギヒット!家族連れでも楽しい釣りです。
スタートから2時間くらい経過した所で、バケツにはワカサギが一杯の状況に。簡単に釣れてとても楽しいです。
←ビギナー女性の1人での釣果です。
釣り場の近くには、受付と休憩を兼ねた専用の小屋もありますので、寒くなったり、疲れたりしたらすぐに小屋で暖もとれます。
大沼国定公園ですので、少し歩けば公衆トイレもきちんとあるので、こういう部分でも安心の釣り堀です。
冬限定の釣りを楽しみたい方にはとてもオススメですので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。
←料金は2時間で大人1500円(貸し竿、仕掛け、エサ付)です
詳しくは 大沼ワカサギ釣り堀 太公園 担当川村 までお問合せ下さい 090-2810-7347
各方面のアキアジ情報です。
①12/13(火)早朝、茂辺地川河口のサケ釣りでは、全体で釣り人は10名程。7:00前後からの20分くらいの間に、確認出来た釣果は1~2本。ウキルアー釣りでの釣果。サケの跳ねは無かったです。
←茂辺地河口の様子
←右岸すぐの立ち込みの方がヒット
②12/14~16にかけての情報ですが、下海岸の原木川河口では、ここへ来てアキアジの魚影が濃い様子で、情報提供のお客様は友人と2名で×5本ヒット。全てウキルアーでとのお話でした。
③12/14~16にかけての情報ですが、鹿部の常路川河口のサケ釣りでは、全体でも2ケタ近い数のサケが上がっているとの事です。状態も銀毛の物も混じっているとの事で、遅くやってきた群れの岸よりがあるようですね。19日からは気温も上がりますし、これはチャンス大かもですね。
13日 小樽に用事があり夕方、少し時間があったのでマメイカを狙ってエギを振りました。アタリが遠くなかなかのってくれずキャスト練習が続きましたが何とか1パイ釣ることが出来ました。釣れたエギはイカ五郎1.8寸のレッドでした。アタリが繊細になっているのでスッテサビキ仕掛けで狙ったほうが良かったかもと反省点が残るの釣行でした。
12/14(水)当店スタッフがお客様と『今が旬』室蘭沖のソイ釣りに行ってきました。
遊漁船ベルーガさんにてAM5時半出港。イタンキ沖の51mバラ根と漁礁周りを中心での釣りでした。
早い時間帯は反応あるも喰いが立たずポツラポツラな感じのスタートでしたが、11時からの「時合い」に入ってからはダブル、トリプル釣りも連発し、クロゾイ、マゾイ、ガヤ、アブラコのほか50cmオーバーのトウベツカジカ、『60cmオーバーのババガレイ』もあがるなど船内がとても盛り上がる釣りとなりました!
前半の喰いの立たない状況の中でもスロージギング、鯛ラバを実践されていた方々は終始コンスタントにヒットされていました。
当店スタッフも札幌「ノースキャスト」さんのスタッフの方々に御指南頂き、タイラバ、スロージギングで挑戦。始めた途端にヒットゲット、ソイ、ガヤのほか50cmオーバーのアブラコも釣れました!
アタリからヒットまでのゲーム感が楽しいですね!道具の準備や体力の負担も少ないのでルアーマンだけでなく御高齢の方にもオススメできる釣法です!
ベルーガさんも興味深々ようでした。根魚のメッカの室蘭につきこれから流行りそうな予感です。今後当店でも扱い強化していきます。
室蘭沖のソイ釣り詳しくはベルーガさん(向井船長)090‐8633‐8702
まで
先日の大雪そして連日の雪かき
仕事が終わった後にやる雪かきは心身ともに来るものがありますね
もれなく私も連日の雪かきで体がバキバキです
どうも、完全に運動不足の、おでんです
当店お客様より白老沖での釣果情報を頂きました
鈴なりにつれてます!
あちらでも!こちらでも!
結果はスケソウ3匹
ソウハチ一人70匹
時期的に抱卵スケソウに期待したいところですが、これからですかね??
ただ釣果的には大満足の結果です(●´ω`●)
以上、美しが丘店からの釣果情報でした
当店ではフェイスブックも活用しております!
FBだけの特別企画やリアルタイムでの情報発信も行っております!
この機会にぜひ下記リンクよりページへの【いいね!】をお願い致します♪
昨日からの大雪で除雪回数が増えましたね!
皆様、本当にお疲れ様です!風邪を引かない様気を付けましょう!
さて、そんな豪雪の時に本州より来られている、当店の常連様は日高方面へカジカ狙いで出撃!
様似漁港での釣果情報となっております!
雪は無いが…ポカリが凍る寒さでカジカ釣りとは…(笑)
寒すぎですね!しかし!そのおかげで?水温も下がり…目的のカジカ!
いいですね~♪この時期のカジカ…旨いですよね~♪
カジカ釣りは寒さとの闘いでもある過酷な釣りですが、釣れた時の嬉しさが(^^♪
この他にも数が出たとの事です!
画像無しの情報ですが、泊村千畳敷では夜の投げ釣りで良型のソウハチが釣れています!(撮影前にすべて捌いて干してしまいました)
こちらも、当店の常連様より情報と、魚を頂きました!!
日が暮れる前はアタリが無かったが、日が暮れるとアタリ連発!!
最大40㎝クラスが釣れていました!朝はマガレイ、スナカレイも!
コチラも今が旬の対象魚です!是非行きましょう!!
(磯場は滑りやすいのでスパイクブーツ、ライフベスト必須!)
寒いですが、しっかりと防寒対策行い【旨い魚】を釣りに出かけましょう!
この時期の魚は脂が乗って超が付くほど旨いですよ♪
当店ではフェイスブックも活用しております!
FBだけの特別企画やリアルタイムでの情報発信も行っております!
この機会にぜひ下記リンクよりページへの【いいね!】をお願い致します♪
当店スタッフが12月7日に石狩川旧渡船場で尺ハゼ、カワガレイ、裏本命のコマイを狙いに行って来ました。
あいにくの曇り時々吹雪の天気でしたが時たま晴れ間も見えてでの釣行でした。
釣り場には誰もいなく、ポイントは選び放題でした!!少し下流側の車の横付けできる場所に三脚を立てて竿は2本での開始です。
開始からテンポ良く良型のハゼがヒットします!!時たまダブル、トリプルのヒットもありなかなか忙しい釣りでした。
<
お昼を過ぎた頃に竿先が激しくお辞儀するアタリがあり、少し遅らせてアワセを入れると首を振る感触があり、上がって来たのは丸々としたコマイでした。
>
このヒットを皮切りにカワガレイを含め立て続けにヒットが相次ぎエサ切れになるまでアタリは途切れる事無く釣れました。
<
残念ながら尺超えのハゼは釣れなかったもののダブル、トリプルでヒットした時の引きはかなり重量感満載でした。