3/9 O様 阿寒湖ワカサギ釣り情報

インスタグラム、フェイスブックを開設いたしました。

下記も✅をお願い致します!

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

 

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

本日、阿寒湖へワカサギ釣行されたO様より
情報を頂きました。

週末はかなり込み合っているようですね(^^)

今年の阿寒湖の特徴なのか午前7時をまわらないと
ワカサギの活性が上がってこないみたいですね。

マイクロサイズが多いようで仕掛を0.8号、
サシも3分の1カット、オモリも3gまで落として
釣果を伸ばされたようです。
ハヤブサ プラチナ留ワカサギ仕掛が
良いとのことでした。

500匹オーバーお見事です(^^)

阿寒湖わかさぎ釣り

3/8 阿寒湖へワカサギ釣りにいってきました

今回のポイントは、硫黄山側にて、午前6時半頃スタート!

開始早々、底にワカサギ反応ありで、底に落とすも

1匹ずつの単発で、それもぽつぽつの感じ・・・

出だしは不調で、昼くらいまではそんな状況が続く

それでも、何とか昼くらいまでに200匹は超えるくらい釣れ

最終的には午後15時まで粘り、370匹超えと、まずまずの数まで

伸ばせました。

型は、5㎝程度~9cm級でしたが、半分くらいは小さいです。

仕掛は、1号~1.5号程度で良いかと思います。

阿寒湖の遊漁期間は、3/31日までの予定ですが、氷の状況により

終了が早まる場合がありますので、ご確認の上、行かれる事をお勧めします。

尚、塘路湖は、3/10日曜日にて終了となりますので、最後の最後にと言う方は

ぜひ、行ってみてください!!

 

それではまた、スタッフ澤田でした。。

2024.3.6(水)札幌近郊でロックフィッシュ!もう春かな?

どうも皆さんおはようございます!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です。

 

今回は3時間の短時間釣行という短い時間でアブラコを釣りたいということで、9時釣行スタートで12時釣行終了というスケジュール!

 

選ぶエリアもかなり厳選して選択しないと時間内に釣れるのが厳しくなると思い、今時期のニシンの卵を食べるという事を意識し海藻や人口物が絡むポイントを選択しました。

 

活性状況も知りたいのもあり、最初はパドチューに17.5gをセットし集魚ビーズの代わりにスナップスイベルを間に入れました。

こんな感じです↓

セッティング後は60mほどキャストし着底後に10mほどズル引きで誘うつもりが、まさか着底後すぐにバイト!しっかりフッキングしましたが、アブラコっぽい引きはあったが少し暴れたりないような感触はあり、アブラコの姿を確認できた瞬間に一安心しそのままキャッチ!

30後半の良いサイズをキャッチでき大満足。

キャストしてから数秒の出来事でしたが、狙っていたポイントにうまくマッチしたことが今回の良い収穫でした!

やっぱり『パドチュー』は最強

キャッチ後は口から茶色いドロドロな消化物が出て大慌て…

おそらく甲殻類を捕食したのかもしれないですね 😯 

この後は全く釣れず、1匹で終了となりました。

 

当店ではノリーズワームが豊富にございます!是非お買い求めは当店へ!

 

タックル紹介↓

・ロッド ノリーズ ロックフィッシュボトム710HS2

・リール ダイワ カルディアLT3000-CXH

・ライン パワープロZ 0.6号-200m

・ショックリーダー ナイロン12lb(3号)-1.5m

・シンカー ジャングルジム ビーンズ17.5g

クッション材 ダイワ スナップスイベル

・フック カルティバ B-51 リギングフック ファインワイヤー#2

・ワーム ノリーズ パドチュー

 

下記も✅をお願い致します!

FISHLAND YouTube動画は こちらをクリック🖱

スタッフYouTube動画は こちらをクリック🖱

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

 

ご来店を心よりお待ちしております♬

🌸恵山まだまだサクラマス好調🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

恵山山背泊より出港の北栄丸(斉藤船長)より情報頂きました。

前浜の水温が低く、ここ数日は釜谷沖まで1時間以上かけて走っておりましたが、3/6(水)からは前浜で爆釣。

3/7(木)は前浜の45Mラインにて。

なんと、毛鉤全部に掛かってくることもあり、船頭さんも大パニック!

中サイズがほどんどでしたが、中には3㎏UPも入っていたそうです😃

どの時間帯も釣れており、大爆釣となっております。

こんな感じで、恵山方面サクラマス盛り返しております!

ご予約は直接船頭さんにお願いいたしいます。

恵山 山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954(17時以降はお控えください)

 

3/6(水) 羅臼沖サクラマスジギング3戦目

インスタグラム、フェイスブックを開設いたしました。

下記も✅をお願い致します!

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

3月6日(水)羅臼沖サクラマスジギング3戦目。

新しい群れが入ったものの
潮周り振るわず苦戦の一日でした。

棚が100m前後と深い為、今回は220gのジグを中心にしてヒット。

0番ロッドで振ったアクションに反応したようです。

全て撮影しませんでしたが5本の釣果でした。

カラーは全体的にブルー系がアタリ良かった印象です。

バケの方のヒット数を見ると魚影は濃い様子。

潮次第でまだ期待できそうですね。

🌸函館山沖神凰丸サクラマス好調🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

入船から出港の神凰丸(山田船長)より情報いただきました🐟

3/4(月)天候が思わしくなく、早上がりとなりましたが、条件の悪い中、皆さん大奮闘💪

ジギングでの釣果です(*´▽`*)

そして3/6(水)この日は絶好調!

大鼻岬周辺60Mライン。

ベテランの皆様は、次々と良型サクラマスを釣り上げておりました。

↓ジギングにて3㎏近い型物も釣れております!お見事でございますね👏

↓型物のサクラマスに皆さん大喜び😊

↓ジギングだけではなく、バケにもしっかりと良型のサクラマスがHITです👏

この日の釣果はこんな感じ。

大満足の結果となりました👏

このように連日、函館山沖はサクラマス絶好調となっております!

山田船長⚓この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

※船長が2人態勢(西山船長、山田船長)になり、出港できる日も多くなりました🚢

ご予約は直接船頭さんにお願いいたします。

神凰丸(しんおうまる)西山船長 📱080-3235-0960

🌸椴法華豊盛丸サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

3/6(水)椴法華漁港から出港の、豊盛丸(田邊船長)より嬉しい情報いただきました!

この日は3名のアングラーの方々と共に6時出港🌊

恵山御崎沖45M]ライン。

開始はスケソの猛攻にあい苦戦でしたが、次第に型の良いマスがバケにポツポツと付き始めました😊

スケソがいなくなると同時型の良い2㎏を超えるマスが釣れ出しましたヾ(*´∀`*)ノ

この日はジグには反応が悪く、バケは絶好調👏

カウンターで25M付近で良くかかって来たそうです。

一度にバケには4本のマスが掛かってくることも!!!

こんな感じで、恵山方面、サクラマスまだまだ好調に釣れております。

皆様のご乗船お待ちしております🚢

詳しくは直接船頭さんまでお願いいたします。

豊盛丸 田邊船長 090-6997-6930

🌸函館山沖長良丸サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

3/6(水)函館港内船溜まりから出港の、長良丸 福井船長に乗船させて頂きました😊

常連のお客様と当店スタッフ、7名で出港。

前日から好調となっていた大鼻岬周辺の70Mラインです。

この日は棚が深め。

50M~40Mの棚でHITすることが多かったです。

ジグは150gを使用。

バケは600gを使用しました。

当店常連のお客様、ジュピタ様は激しいジャークでルアーを泳がせ、次々とサクラマスをHIT!!

この日一番の大物は、ジュピタ様の釣り上げた2.4キロの立派なサクラマスです(*´▽`*)

お見事でございます👏

そして常連のお客様K吉様はバケ釣りにて、これまた良型のサクラマスを次々とGET!!

見事にこの日の竿頭となりました🎊🎊おめでとうございます!

↑K吉様のクーラーには良型のサクラマスで満タン!

今回K吉様がご使用になられたのは、当店でも大人気、ケイムラマス仕掛け。

バケはミラーをご使用になられました。

こんな感じで、函館近郊ではサクラマス上がってきております!

函館港内船溜まりより出港 長良丸 福井船長

📱090-8270-2135(17時以降はお控えください)

沖堤渡しもやっております!

🌸函館山沖神龍丸サクラマス好調🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

入船漁港より出港の神龍丸 木村船長より情報いただきました🐉

連日函館山沖はサクラマス好調となっております。

3/3(日)は型物ぞろいのサクラマスが上がりました!

この日は船中40本🌸

そして次の日の3/4(月)

天候が思わしくなく、早上がりとなったものの、関西からお越しの中学生アングラー様が見事にサクラマスを釣り上げ竿頭となりましたヾ(*´∀`*)ノ

素晴らしいですね👏

そして、3/6(水)は爆釣となりました🌸

あちらこちらで入れ食い状態。

タモも間に合わず、皆さん引っこ抜きます!

船頭さんも大忙しだったそうです😊

クーラーに入りきれません🎊🎊🎊

こんな感じで、函館近郊、サクラマス釣れております🌸

神龍丸さんですが、午前便、午後便、夕方便(18時出港21時上がり)で出港しております。

※お支払いに、ペイペイが使えるようになりました😊

入船漁港  神龍丸 木村船長🐉

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください!

阿寒湖のワカサギ釣り

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

3月6日(水)阿寒湖ホテル裏にてワカサギ釣りに出かけました!

朝10時前から釣りを開始して、今回は少し気合を入れて二刀流で攻めてみました!

目標は300匹です!!

この日は底に集中していてあまり浮いてこない様子でしたが、仕掛けを入れると群がるような反応でした。

しっかり誘って待つと3匹4匹、たまに5匹掛かる様子で活性は良かったです。

マメなエサ交換が効果的でしたね。

たまに1つの針に2匹掛かる場面もありました。

ほぼ風が無く、晴れたり曇ったりを繰り返すような天気でしたが目標にしてた300匹を超えて322匹でした!

午後4時過ぎに終了しました。

大きさは5cm~9cm程でやや小型が多めでした。

仕掛は1号5本針にオモリは3g 、餌は紅サシSと寄せ餌でブドウ虫を使用しました。

そろそろ今シーズン最後のワカサギ釣りを考えている方はぜひ阿寒湖で締めくくるのはいかがでしょうか!