特派員Sの強行釣行 ~ 小樽でナイトロック ~

土曜の夜の釣行です!当店スタッフ3名とお客様2名で小樽港へ!

狙いは…デカイのを一発!!と、心に決め出撃!

祝津周りで港内をランガン!が…やはり大型は中々出ません。。。

小型はポコポコ釣れ、シマゾイも釣れます!!

そして…当店常連様にヒットしたのが…

写真撮影失敗しましたが…30㎝のクロソイ!!

この時期としては…まぁ~OKです♪

なんだかんだで一人平均は20匹超と、キャッチ数では出来すぎな結果♪

時刻も午前3時過ぎなので、終了~と、スタッフが竿を曲げている…!!

抜けなーい!!との事なので、足場低いところまで誘導し…

無事にキャッチ!!サイズは40ジャスト!!

小樽でも夜アブしっかり狙えますね!!

 

今回の実釣タックルは…KPY 岩匠 76

ラインはダイワ ジギングセンサー0.8号、リーダー16lb

ワームはグラスミノーL グロー/ピンクバック

サワムラ ワンナップシャッド、ベイトブレス ペタンコカーリ等…。

 

まだまだ、夜の釣りは寒いです!防寒対策しっかり行い釣行へ出かけましょう♪

日本海方面、太平洋方面共に釣果は上向きです♪楽しい時期です♪

またまたブリがヒット!!3/24(金)

3/20(月)に函館山沖にて、この時期に何故!?のブリをヒットさせたO村名人ですが、またまたやってくれました(笑

3/24(金)も、本命のサクラマス狙いで入釣した名人でしたが、前回と同じ場所でまたもやブリをヒット!!

「今度こそは本命が来た!」としっかりフッキングの後、慎重な巻き上げでタモ入れした所、まさかの2匹目(ブリ)となったとの事でした。

←型は前回と同じ3kgでした。

ちなみに仕掛けはやはりマス狙いの為、バケにマス仕掛けを使用していたとの事。

今回はバケ尻の針に来たそうですが、ヒットカラーはグリーンタコに緑毛だったそうです。

参考になるかどうかはこの時期微妙ですが(笑)、流石は名人ですよね。

ただ、これで函館界隈の沖合には、すでにブリが回遊している事が確定となりました。

季節には戸惑う状況ですが、釣り物が増えるのは歓迎です(笑

また情報がありましたらUpします。名人いつも情報ありがとうごさいます。

増毛港ロックフィッシュ!!

3/24(金)25(土)の夜に増毛港にてロックフィッシュにいった

当店お客様 宮崎さまより情報いただきました。

3/24(金)の夜は平均サイズが小さい物が多かったみたいですが、

20cm~最大で26cmをゲットしてきたそうです!!

さらにアブラコ40cmもあげていました!

金曜日がアブラコ釣れたから、またいってみるかと次の日の3/25(土)では

この日も先日の釣果と同じ位のソイ達と最大27cmとアブラコ37cmをゲットしたそうです。

大分、底から浮いていたそうでこれからも期待できそうだとおっしゃていました!!

増毛港もロックフィッシュの人気ポイントとなっていて、

釣人も増えてきています。くれぐれもゴミのポイ捨てなどはやめて

釣り場のルールを守って釣りをしましょうね!!

宮崎様いつも情報ありがとうございます!またよろしくお願いします(笑)

兜千畳敷でクロガシラ好調!

本日、早朝から泊村・兜千畳敷にて投げ釣りを楽しまれたお客様より、釣果情報を頂きましたのでご紹介致します!
今回、先週も釣行され良い釣果を上げられています!

アベレージサイズも35cm級揃いで羨ましい限りでした!

あまりの良型に持たせて頂きました!
デカいです!!クロガシラ50cm

中投げで釣れていることで産卵での岸寄りが好調の要因ではないでしょうか?

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

別寒辺牛川のアメマス釣果情報

常連様からの情報です。

3月26日(日)朝。場所は厚岸町の別寒辺牛川。

今日のロケーション。まだまだ残雪がありますね。

常連様のお仲間様が、

57cmのアメマスをキャッチ!

北見からはちょっと遠い場所ですが、

なんか春を感じますね♪

別寒辺牛川のアメマスシーズンはこれからが本番!

これから屈斜路湖や斜里川、網走川のアメマスシーズンも楽しみです☆

ワカサギまだいけます!

 

スタッフIです 🙂

 

 

24日はまたまた朱鞠内湖へワカサギ釣りに行ってきました

今回は友人Iと2人での釣行です。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

ポイントはアイランド

水深はかなり浅くなっていて決めた場所は水深2.7m

氷は厚いので氷の下は1.3mほどでしょうか?

 

 

7時20分に開始

友人が先に釣り始めましたがすぐに釣れ

私もすぐに用意して仕掛けを下すとすぐに釣れてきます!

 

ここからはもう止まりません!

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気が付くと11時頃には2人で1000匹を超え

終了の13時50分には合計1613匹!

今シーズン一番良い結果となりました 😀

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朱鞠内湖は最長で4月10日まで営業となりますが

氷の状態で期間前に終了したりエリア限定になったりします。

 

ちなみに私が行った時はベチャベチャ感は無くまだ十分楽しめそうでした

釣り足りない方 行ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

フイッシュランド永山店のFacebookページが出来ました!

写真をクリックして『いいね』を宜しくお願い致します。

image2

 

 

 

 

 

 

 

日本海ロックフィッシュ始まってます!!

当店元スタッフからの情報です。

3月19日(日)小樽南防波堤にて。時間は18時~21時。

ワームでお仲間4人で、小型のソイ中心に20匹GET!!

オホーツクのソルトゲームはまだ先になりそうですが、

日本海ではもう始まっていますよ☆

「我慢できん!日本海行く!」とうい方いましたら、

ぜひお声をかけて下さいね☆

投げカレイ情報 3/23(木)

3/23(木)本日の投げ釣り情報です。

常連のお客様Wさんは、久々に投げ釣りに挑戦という事で、近場の大森浜に入釣。

サンリフレの裏手の砂浜あたりでやられたそうですが、10:00開始~12:00頃までの間に、カレイ×5枚、カジカ×数匹の釣果だったとの事です。

カレイの最大は33cm。マコガレイ、イシモチガレイ、マガレイの3種だったそうです。

エサは生イソメとサンマを使用したとの事ですが、イシモチはサンマに、マコガレイ、マガレイはイソメに掛かってきたとのお話でした。

近場でもカレイが始まってきましたね。

情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

道南のショアサクラ!

3/20道南に行かれたお客様より釣果情報を頂きました!
ショアサクラも今シーズンはどうですか??というお問い合わせも多くなっていますが
しっかりと釣果を上げられています!

場所は教えて頂けませんでしたが道南ということです!

当店でも取り扱いがある DeDe Fステージ35g ピーチカラーで2本GETされています!

※ピーチカラーは廃盤カラーなので店頭在庫のみです!お早めにご購入お願いします!

春の銀鱗 輝く魚体を狙いに今週末にも出かけて見てはいかがでしょうか??
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650