常連様より情報を頂きました。
5月11日(木)早朝。網走川にて、
50cmオーバー、40cmオーバー各1匹含め計4匹!
高活性だったようで、朝マズメのみ短時間の釣果です☆
網走川のアメマスシーズンは今がピークです!
どうもみなさんおはようございます!手稲店深夜スタッフの鳥海です♪
今回はニシンが釣れているとのことだったので、釣りガールと共に石狩湾新港へ行ってきました‼
、、、がしかし、23時頃に樽川埠頭に着き釣行を開始しましたが、人も少なく釣れている気配もありませんでした 😥
釣りガールの方はサビキの餌釣りで遠投サビキで様子を見てましたがガヤのみが釣れ、本命のニシンは釣れませんでした‼
自分は2g前後のジグヘッドにエコギアのSサイズで中層辺りを小突きながら誘って見たら、ニシンのような引きが来ましたが即バレてしまいしました 😥
全然調子の悪い鳥海ですが待望のアタリが!
石狩サクラマスではなく、ウグイでした 😥 😥
その後は、まぁまぁいいサイズのソイとチビソイをヒットさせて帰宅しました‼‼
🐙使用タックル🐙
ロッド ダイワ月下美人78ML
リール シマノステラC3000
ライン PE0.8号
リーダー フロロ2号1.5m
ジグヘッド 1g~3g
ワーム エコギアSサイズ
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
🎣手稲店は毎日24時間営業中🎣
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■
5/9(火)早朝、常連のお客様やスタッフと一緒に、八雲沖のボートカレイ釣りに行ってきました。
前日まで天候が悪かった事もあり、海の状況や底荒れがしていないか心配でしたが、とにもかくにも準備をして、午前5:30過ぎに各自出船です。
自分は友人のE君と乗船し、まずは今期初めてという事もあり、色々な深さを試してみようと水深20mからスタートする事に。
用意した仕掛けは、フィッシュランドオリジナルの2本針タイプの小突きカレイ仕掛け。オモリは30号の釣り鐘タイプです。
・・しかし、開始してから10分経てども、20分経てども全くアタリ無し・・カジカが数匹イタズラしてくるくらいで、カレイは全くのゼロ。
常連のIさんも、O村名人も苦戦中との事で、「これは今日は厳しい流れになりそうだなー・・」と思いながらも、ひとまず場所を移動してみる事に。
今度はもう少し深場の水深30mに移動です。
さて、どうなる事やら・・と思いながらも仕掛けを投入すると、ここでようやく本日の初カレイがヒット!
小型でしたが(笑
ただ、その後も粘ってみましたが、カレイは数枚追加出来ただけで、時間だけがどんどん過ぎていきます。
そこでまた再度場所を移動してみる事に。
時刻はすでに10:00を回り、「こんな厳しいカレイ釣りは初めてだなー・・」とE君と話ながら選んだ次の場所は、逆に浅場の水深17~18m。
するとこれが良かったのか、時刻が昼に近づき水温が上がったからなのかは不明ですが、ようやくカレイのヒットポイントに出会う事が出来ました(笑
仕掛けを投入すると、爆釣とはいかないまでも、コンスタントにマガレイや砂ガレイがヒットします。(この時から、濁りを想定して目立たせる為に、オモリを夜光タイプ、仕掛けにケイムラ発光パーツを組み入れ使用)
スタッフTKCは、マルキューのパワーイソメを使ってもカレイをヒットさせていました。生エサと変わらないヒット率だったそうです。
ここの場所で4~50枚くらいまで釣果を伸ばし、最後に陸寄りでやっていたIさんと合流。
ボートを2艇連結して、世間話をしながら1時間程釣りをし、本日は終了の流れとなりました。
ちなみにIさんはクーラーに満タンの釣果との事。流石でございます(笑
一応本日釣れたカレイは、マガレイが9割以上。他は砂ガレイが数枚だけで、イシモチガレイは0枚でした。
場所や水深にもよるのかもしれませんね。
また底荒れや、海水温にこんなに釣果が左右されるのかと驚いた1日でもありました。
濁りがある時は、夜光のオモリや、ケイムラの仕掛け等を使用し、目立たせた方が釣果Upに繋がる確率が上がりますので、是非参考にしてみて下さい。
以上、噴火湾ボートカレイ情報でした。
今年の石狩沖防波堤は一味違う!
50UPのクロソイが高確率で釣れておりアベレージサイズも大きいので期待出来ます!
5月8日に沖防波堤に渡船されたお客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介致します。
ロックフィッシングが好きな方ならクロソイの50UPは一度は釣ってみたいですよね??
今年は狙えますよ!!
是非、この機会に釣行予定を立てて見てはいかがでしょうか??
リトルベイ 和田船長 TEL 090-8635-0929 船長直通
沖防波堤渡 ¥3000
石狩湾新港花畔ふ頭より出港しております。
※ライフベスト着用は確実にお願いします。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目
TEL011-773-9650
昨日の営業終了後当店スタッフと仲間内6名で小樽港へ出撃!!
狙いは…イカさん♪(#^.^#)
まだまだ始まったばっかりのイカですが…調査が必要と考え出撃!
若竹、築港公園、色内と回りましたが反応はイマイチ。。。
厩町岸壁を覗くと…イカ発見!!
全員でキャストし探ると…ヒット!!
ただ、相当渋く大きなアクションでは反応が薄い。
キャスト~ボトムキープで小さくシャクリ、フォール~の繰り返しでヒットします!!
エギはヤマシタ ナオリー1.5 ベーシックのフォール速度が一番釣れました!
カラーはまちまちでしたので、数種類を使い分けてください♪
パターンを掴めばしっかり釣れてくるのが豆イカさん!!全員キャッチでき満足!!
ヤリイカの回遊も見られましたが、残念ながらヒットせず。。。
全体的にまだ数が少ないので今後に期待です!!
しかし、いつ群れが入るか予測不能ですので、週末の釣行に考えてみてわ?!
当店ではエギング用品も多数取り揃えております!
皆様のご来店心よりお待ちいたしております!
5/8 仕事終わりに、再び千代の浦へ夜のロックに行って来ました!!
本日も千代の浦マリンパーク内のフェンス越しに根魚狙い!!
やはり、今一番熱いのは千代の浦ですね!!
開始数キャストでクロソイゲット!!
小一時間ほどで、小型が多かったですが、クロソイ・ガヤ
アイナメ・カジカと合わせて10匹以上!!
30cm以上はいませんでしたが、気温もだんだんと上昇してきて
夜でも釣りには苦にならないようになってきましたね。
これから、知人や桂恋・昆布森など近郊の漁港でも
ロックフィッシュは楽しめると思います!!
かんたんな釣りですので、釣りを始めてする方にはオススメです。
今回のワームは、ガルプのパルスワーム8cmでした。
やってみたいという方は、ぜひフィッシュランドまでお越し下さいませ!!
当店お客様 宮崎さまより釣果情報いただきました!
5/6(土)夜に増毛港のいつものポイントでクロゾイを30本ほどゲット!
5月のエコギアの大会にも出場するそうで、エコギアワーム中心に使用したそうです。
グラスミノー S、Mの様々な色を試し、2g、5gのシンカーを使って、中層を攻めた所、釣れたようです。
朝方には…
ホッケも!
GW週末だけあって、人が多かったみたいですがいつものように結果を残すのはさすがですね~!
・・・
皆様はGWに良い釣りできましたか?
増毛~留萌方面は波風が強くて場所によっては竿を出せなかった方も多かったと思いますが、これからが釣りシーズン本番!
増毛港が熱い時期が始まりますよ~!!
宮崎様いつも情報ありがとうございます。またの情報お待ちしております!!
いつもご覧いただきありがとうございます。
友人より情報頂きました。
5月5日
天気に恵まれたこの日に
ブログ「さくま青果の釣り日誌」の「そのちゃんパパ」さんの声かけで
石狩花畔の船溜まりから「リトルベイ」さんにて3人で石狩沖提に行っていきました。
最近、50㎝クラスのクロゾイも夢ではないこの釣りは人気で、
出船を待つ多くの釣り人が、船溜まりに集まります。
先日、大型のクロソイが釣れた情報を頼りに「赤灯」と呼ばれる場所にて釣り開始。
明るいうちからアイナメ、エゾメバル(ガヤ)、マゾイと釣れて
暗くなるとクロゾイ、シマゾイと魚種も多彩で楽しめました。
期待のクロゾイは、40㎝以上を目標に3人で挑みましたが、
「M部長」さんが43㎝を日没まもなくに1本ヒットしましたが、
その後は、25㎝~30㎝が多数でワームも棚も色々と試してみましたが、
サイズ的には伸びませんでした。
しかし、どの魚種も水温の関係なのか、アタリも引きも強く釣りごたえがあり楽しかったです!
帰りの船で、他のポイントに乗った釣り人の話を聞くと、
この日は他の場所の方がアベレージサイズがよかったようです。
あと1ヶ月ほどは楽しめるそうなので、
皆さんぜひトライしてみてください。
5/7 本日、午後から石狩湾新港樽川ふ頭(駐車スペース前)のポイントでニシンの群れが入ったと
釣り帰りのお客様より情報を頂き釣果を見せて頂きました!
東ふ頭で釣りをされており、釣果が無かった為、樽川ふ頭を見に行くと釣れていたので竿を出して見ると
釣れ始め短時間でしたがお客様は16匹程釣れたとの事でした!
釣っている人だと50匹位は釣っており、5.4m位の固めに磯竿を使っている人が沢山釣っていたと教えて頂きました。
東ふ頭の砂揚げ場でニシン狙いのサビキに数本ホッケが掛かった姿も見えたと情報や
今回のニシン釣りに混じってサクラマスなども釣れている人がいたとの事でした。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目
TEL011-773-9650