岩内★ホッケ

みなさまこんにちは(^^)

今日は石山店ブログお馴染みの特派員A様より

ホッケ情報をいただきました★

.

2月28日(水)

場所は岩内港のフェリー埠頭

朝6:30~12:00の釣行

.

釣果は30cmオーバーのホッケ×2本

仕掛け:自作ネット仕掛け

エサ:塩イソメ

.

遠投での釣果です。

ホッケの他にカワガレイも。

夜はコマイが10~15匹上がったそうです◎

A様、いつもありがとうございます(^^)

オホーツクエリアのワカサギ釣りラストスパート!

道民の皆様。大雪の中のお仕事、除雪お疲れ様です。

春の嵐は予想以上の被害となりました。週末ぐらいは気分を変えたいですよね。。。

オホーツクエリアのワカサギ釣りはまだまだ釣果上々です☆

2月28日(水)常連様が女満別に行かれたようで、10時から15時までで400匹!

「いつも家族で行ってたけど、一人で集中したら釣れるねぇ」とお客様。

僕も釣り親父なので。かなり共感できます(笑)

例年網走湖女満別会場はシーズン後半に釣果が上がる釣り場です。今年も後半にきて良い釣果が出ています。

当店では毎年、女満別のワカサギ釣りを推しております。

釣り場ポイントや釣り方何でも聞いてください!

残り少ないワカサギシーズン。ワカサギ釣りの前はフィッシュランドにぜひお立ち寄りくださいませ☆

ワカサギIN 塘路湖6

2/28 今期のワカサギ釣りも 6度目となり、塘路湖へ行ってきました!!

シーズン後半になっても安定の塘路湖、今回は、キャンプ場のトイレ脇から湖に出て

沖へ40Mほどいったあたりにテントを張り、いつも通り朝8時少し前に開始!!

仕掛は 0.8号にエサは 赤虫と今回はチーズ紅サシも併用してみました

早速、アタリが来ましたが、午前中は80匹となかなか渋い状況でした

その後日中もぽつぽつは釣れるものの入れ食いとはならず、ポイントが

失敗かと思っていたら、午後2時半ころから、入れ食いモードになり

午後4時過ぎまでの2時間ほどで、190匹追加の追い上げで最終トータル

270匹と、ここ3回の釣行では、一番の釣果となりました!!

終了時もまだ釣れていたので、もう少し粘れば300超えも行けたかも

しれません。シーズン終盤ですがまだまだポイントによっては好調キープ

しています!!塘路湖のワカサギ釣りは3/10までとなっています。

残りわずかですが、まだ釣れます!!お隣の、シラルトロ湖も、3/10

までです、こちらも好ポイントに当たれば3桁釣りも可能です!!

3月というのに、大荒れのスタートとなりました、北海道ですが

本日は不要不急の外出はなるべく避けて、週末の釣りに備えましょう!!

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

お客様から画像を撮らせて頂きました(^^)/

ワカサギ釣りも終盤となり、渋めとの事でしたがこれだけ釣れればまだまだ楽しめそうですよね(^^)/

 

僕も明日、楽しんできます(^-^)

ではでは、本日二度目の更新でした(^^)/

 

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、晴れ時々曇りといった感じですが、気温もそれほど寒く無く波も風も今のところは穏やかです、釣りに出かけるには良いようなコンデションと思えます(^^)/

 

最近、チカやニシンの釣果情報がぱったりと聞こえて来なくなりました、いったいどうなっているのかなぁと思ってしまいます(*_*;

お客様からも、最近まったく釣れないとの声が聞こえてきたり、今年は変だとの声が聞こえてきたりします(^-^;

なので明日から三連休のスタッフ小川、白老と苫小牧の漁港や埠頭へ調査がてら釣りに出かけようと思っています、明日は朝早くから錦大沼へワカサギ釣りの予定ですよ(^-^)

休み明け、たくさんのお魚さんの画像を載せることができたらいいなぁと思っています(^^)/

さて、ここで告知です(^O^)

こちらの商品、高価買取させて頂きます(^^)/あれそういえば持ってるな、もう使わないというかたがいらっしゃいましたら、ぜひ当店へ(^^)/

ではでは、皆さん今週も良い一週間になりますように(^_^)

 

 

 

置戸湖釣果情報

常連様から情報を頂きました。

2月25日(日)置戸湖(鹿の子ダム)にて、

朝から昼過ぎまででトップ賞が120匹!

ポイントによって釣果が変わるようで、その他お客様は20~70匹程。

今回ロケーションの写真はありませんが、

ダイワの仕掛が良く釣れたというお話を頂きました!

こちらの仕掛は阿寒や富里でも好評で場所を選ばず釣れる仕掛です☆

少し在庫ございます!ぜひお求めくださいませ☆

※置戸湖ワカサギ釣り場のおしらせ※
3月4日(日)をもって今期終了となります。

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、晴れで風も波も穏やかで気温も暖かく感じるほどなので釣りに出かけるには良いコンデションだと思います(^^♪

 

画像では、わかりずらいのですが小糸魚川の河口が元の状態に戻りました、先日工事が入り大きく変化した河口を直してましたよ(^-^)

僕としては、なんとも不思議な現象だったので、もう少し見ていたかった気持ちもありましたが(^-^;

さて釣果の情報です、といきたいのですが残念ながら今日も釣果の情報が無いのです(*_*;

もう少しだと思いますが、暖かくなって魚が活発に動き出すのを待ちましょう(^-^)

ではでは、皆さん今日も良い一日になりますように(^^)/

 

2018道南サクラマス情報 2/25(日)  No.32

2/25(日)の情報です。

①2/25早朝、常連のお客様I藤さん達は、船マス狙いで南茅部沖に出船。、本日は途中から風、波が出てきたとの事で、2時間くらいで早めに撤収されたそうですが、それでも釣果の方はI藤さんで×12本の成績。また別の船のOさんは、最大で2kgクラスを筆頭に×13本の成績だったそうです。他にタラも複数本釣れたとの事。

←マスにタラをゲット!

②2/25早朝、遊漁船 北栄丸 斎藤船長では、10:00頃の時点で船中で×12本の釣果との連絡あり。前浜中心に釣りをされているとのお話でした。その後はどこまで伸ばしたか楽しみですね。

③最近は松前沖方面でも船マスが好調とのお話で、常連の漁師さんは1人で40~50本は釣れるとの連絡が本日ありました。水深は20m前後と浅く、使用しているバケも竿の方は400g程、手釣りをされている方は300g主体に使用されているとの事。浅場で釣れるので非常に楽とのお話でした。

皆さま、素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

2018道南サクラマス情報 2/22(木)  No.31

2/22(木)早朝、常連のMさんと、M神様は、船マス狙いで遊漁船に乗船。船はお馴染みの北栄丸 斎藤船長です。

山背泊漁港の前浜を中心にマス釣りを楽しんだそうですが、この日は若干苦戦の流れ。

竿頭はルアーで×5本ヒットのM神様。次にバケで×4本ヒットのMさんが続き、他の方は各自×1本ずつと、船中合計では×11本の成績だったそうです。

←Mさんヒットの×4本

また、周りでやっていた漁師さんの船は、ヘラ引きでかなりの数を上げていた模様との事。

ヘラのタナは20~25mとのお話でしたが、今は上層に群れが濃いのかもしれませんね。

いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斎藤船長 090-3394-3954

※追加情報

2/22(木)は函館山沖に出船した、プレジャーボートのお客様より×2本ヒットの情報も頂きました。2時間くらいでの釣果との事です。立待岬沖~大鼻沖にかけての水深60~70mとの事。タナは底付近と、中層でもヒットしたそうです。他にバラシも×1あり。

茨戸川ワカサギ釣り釣果情報!

2/24 本日、当店お客様が釣り帰りにお寄り頂き釣果情報を提供して頂きました。
今回の釣り場は花畔大橋下流の通称L字やオービス前などと言う名前が付いたポイントです。

紅ラビットを半分にカットして使い釣果を伸ばされたと教えて頂きました。

釣果は300匹程と言う事で久しぶりの大漁に喜ばれていました。

仕掛けはケイムラの1号が良かったと教えて頂きました。
是非、釣行の際にお役立てくださいませ!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650