遠征ティップラン情報!

常連のお客様Y氏から遠征情報を戴きました。

 

急に決まった転勤で函館に移住したY氏は、趣味のバイクや工具類など、引越しが間に合わなかった物は内地のガレージに保管していたのですが、今回引き揚げに行くタイミングで、今が数釣りのチャンスのアオリイカ釣りに行かれたそうです。

 

場所は福井県の三方五湖辺り。

 

釣り方は北海道では馴染みが薄いですが、内地では大ブームのティップランエギングです。

 

タックルは専用のティップ(穂先)が軟らかいロッドに、PE0.40.6号を巻いた小型のスピニングリールで、エギはティップラン専用の重いシンカーの付いたエギや、ノーマルエギにシンカー付けた物を使用します。

 

ゴムボートからY氏と同じFRPボートに乗り換えたお友達のボートに乗り、早朝5時に出船です。

 

転勤前からティップランエギングのためにボートを買って通っていたY氏、ポイントは熟知しています。

 

ここで言うティップランエギングとは、

 

風に乗せてボートをドテラで流します。

まずエギを底まで沈め、着底したら57回巻きシャクリ(ジギングのワンピッチジャークのイメージ)してピタッと止めます。

その際ドテラ流ししている事から、エギを引っ張るテンション掛かっているのでティップ(穂先)が少し曲がっていますが、エギにアオリイカが触れると、テンションが抜けてティップが真っ直ぐに戻ります。

その瞬間即合わせします。

 

ティップが戻ったり、モゾモゾ動いたり、いきなり引き込まれたり、アタリは様々ですが、ティップが走る=ティップラン、が語源の三重県発祥の釣り方だそうです。

 

前置きが長くなりましたが、Y氏は1投目からこの時期にしては良型のアオリイカを釣り上げます。

 

それから朝のラッシュで、5連発を含み順調に数を伸ばしたそうです。

 

さすが持ってる男Y氏。

 

昼までの釣果は、2人でイケスいっぱいになり、リリース多数で正確な数は覚えていないという、何とも羨ましい限り()

 

その夜は皆で集まって宴会したそうですが、先日Y氏が函館沖で釣って作っておいたマイカの一夜干しと沖漬け、それにこの日釣ったアオリイカの刺身と、イカ尽くしで皆さん大喜びだったそうです。

 

近年函館近郊エリアではアオリイカが増えて来ているという情報もありますし、Y氏にはぜひこちらでもリサーチして頂きたいですね。

 

今回もホットな情報ありがとうございました!

ワーム釣り初挑戦!

当店、常連様のワーム釣りでの釣果写真を見た彼女さんが唐突に「シマゾイ」釣ってみたいとの
要望があったとの事で急遽、釣行された情報です!

ポイントは余市港です。

軽く指導された後、ジグヘットですぐにGET!
呑み込みが早く、自分で投げて釣っていたとの事でした。

2匹目も難なくキャッチ!

キャストから釣れるまでをすべて彼女さんが頑張った成果が出ました!
待望のシマゾイGET!

これだけでは終わらず・・・・新種の魚種もGET!
ネットで調べる限りでは「メゴチ」の様なヒレと風貌です!

ワーム釣り初挑戦で頑張り、しっかりと釣れることを立証して頂きました!
これからも頑張って釣って下さいね!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

2017 道南アキアジ情報  10/8(日) No.15

10/8(日)早朝情報です。

①10/8早朝、戸井のオツケの浜でサケを狙ったお客様から、全体で×2本の釣果だったとの連絡あり。釣りスタイルはウキルアー。お客様もヒットしたものの、痛恨のラインブレイクで逃げられたとのお話でした。

②10/8早朝、鹿部の常路川河口のサケ釣りでは、全体で×1本の釣果。釣り人は10数名だったとのお話でした。沖の方では跳ねがあるので、これから入って来るのでは?との事。今後に期待ですね。

③10/8早朝~昼にかけて、当店スタッフとお客様が、鹿部川河口沖合のボートサケに挑戦。本日はちょっと遅めの7:00過ぎ頃からのチャレンジだったのですが、10:00前後くらいから沖合での跳ねが出始め、プチ入れ食いモードに突入。

←お客様とボートサケ釣りにチャレンジ中。

スタッフTKCは、ヒット×1のバラシ×2で銀毛のメスサケをゲットする事に成功。

綺麗なメスサケをゲット!

初挑戦のリーダーM中氏も、アタリがあって合わせたものの、痛恨の取り込みミス・・その後しばらくアタリが無かったものの、持ってるリーダーはやはり違いますね。

お昼頃になって見事オスサケを×1匹ヒット!&これを取り込み成功!

←初挑戦でゲット成功!おめでとうございます。

←せっかくなので、横に持って頂いて再度撮影(笑

お互いにゲット出来た事で、時間も良い所ですし、これを持って終了の流れとなったそうです。

鹿部沖は跳ねもあり、今後に期待がかなり持てる状況ですので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

ボートサケは、沖なので混み合う事も無いですし、サケの跳ねを狙う跳ね打ちの釣法は、スリルもあってとても楽しいですよ!

詳しくは当店まで

本流ニジマス釣り好調

常連様から情報を頂きました。

10月8日(日)オホーツクの本流にて、

中型のニジマスと、


61cmのデカニジをキャッチ!!

秋のニジマスは大きいですね~☆

オホーツクのニジマスシーズンは残りわずかです!

ヒラメ◇小樽沖

10/7(土)

12時に出港し、30分でポイントに到着。

17時までの釣行で2名でヒラメ×18枚ゲット★

サイズは35~40cm

バケは600gのオレンジ

キャップはピンクが◎

.

12時~14時頃まではアタリが無く

その後、ぽつりぽつりと上がり、16時台が一番良かったとの事です♪

.

T様、ありがとうございます☆

 

アキアジ情報

10/8小糸魚川

皆さんこんにちは(^^)/

画像は今日の小糸魚川河口です、今日は風はそれほどでもなく天候も晴れて暖かいですが、波が高くコンデションは、あまり良い感じがしないです、先程、苫小牧沖で弱い地震がありましたので、その影響が波の高さに影響しているのかもしれないです(^^;)

もしかすると今は高いですが、午後から波が落ち着いてくるかもしれないです、波が落ち着けばベストコンディションといえると思います(^_^)

さてアキアジの情報ですが今日は残念ながらまだ釣果のお話がお客様から聞こえてきません(*_*;

これからだと、、、思います(^^;)

昨日、雨が降っていましたが白老漁港でサバやチカがたくさん釣れたとのお客様からのお話と画像を見せていただきました(^_^)

情報、本当にありがとうございます(^-^)

僕も明日、釣りに出かける予定です、釣れたら画像をアップしますね(^_^)

ではでは、皆さん体調に気を付けて良い休日をお過ごしください(^^)/

 

アキアジ情報

10/7小糸魚川

皆さんこんにちは(^^)/

 

画像は今日の小糸魚川河口です、今日の天候は雨で風はそれほどでは無いですが波も高く釣り日和とは言えない状況です(*_*;

さてアキアジの情報ですが、昨日は朝方が良く釣れていたようです、やはり時間帯によって釣果も変わってくるようです(^_^)

エサ取り(アカハラ)が多くいるらしく、釣りに出かける時は念の為エサをいつもより多めに持って行ったほうがよいですよ(^^)

三連休初日、あいにくの天気となってしまいましたが、明日は晴れそうなのでのんびり釣りに出かけてみてはいかがでしょうか(^o^)

ではでは、皆さん良い休日をお過ごしください(^_^)

石狩湾新港 東埠頭チカ釣り速報!

10/7本日、早朝4:30から石狩湾新港の東埠頭(通称)砂上げ場に入釣をされた常連のお客様より
釣果情報を頂きました!
今回、向かい風の強い条件の中で良型チカ30匹GETされました!

釣果の秘訣はアミピュアGOLDとウィリーチカ仕掛けのコンビが相性抜群との事でした!
良型のチカはこれからまだ釣れるので是非、釣行してみてはいかがでしょうか?

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

10/6(金)石狩湾新港デイロック!

どうもみなさんおはようございます!手稲店深夜スタッフの鳥海です♪

パワーオーシャンカップも終わり、結果も発表されました‼

ちなみに私の順位は88位アブラコ3匹1220gでした、、、

40up4匹バラシたのが痛恨のミスでした‼

さて、昨日仕事帰りに久しぶりに石狩湾新港の樽川埠頭のモニュメントに行ってきました‼

パワーオーシャンカップの反省も兼ねてスポーニング(産卵)を意識した釣りとなりました!

昼11時に現地に到着し竿を出したのですが横風が気になる感じでした 😥

最初は護岸地帯でハードベイトのフラチャットを使ったのですが反応がなく移動しました‼

モニュメントを越えて砂浜に移動しましたがフグがすごかったでした‼

その後最初の場所に移動し、リグを変更し10gビフテキ+カルティバ2/0オフセットフック+エコギアグラスミノーLナチュラルゴールドに変更し、デッドスローにスイミングさせると、、、

アブラコ49cmのおそらく産卵しに回遊してきた個体だと思います!

根に巻かれ切れると思いましたが、格闘の末抜くことができました‼

使用タックル

竿 バレーヒルHRX78M 5~21g

リール シマノ10ステラC3000HG(夢屋スプール)

ライン デュエルエックスワイヤー4PE 1号

リーダー ナイロン4号2m

ベイトフィッシュを意識いたデッドスロー巻きはかなり有効!

この時期に出会えるかもしれない夢の50upが釣れるかもしれないですよ♪

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

🎣手稲店は毎日24時間営業中🎣

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

登別のロック情報

午前5時半、登別漁港に到着。
新・旧防波堤にはアキアジ釣りをしている方が数名いた為、
今回はマリンパーク側の漁船が停泊している方でロックフィッシュを
狙ってみました。

小魚がいたので、2インチ程のシャッドテイル・ピンテイル系のワームで探るが、
5cmにも満たないガヤの赤ちゃん?の猛攻を受けたので、3インチのグラブ系にチェンジ‼

キャストして底ギリギリをキープしながら巻いていると・・・

30cm弱のアブラコがHIT‼
サイズは小さいですが、今回使用したルアーロッドは、1~10gまでのライトロッドだった為、引きが楽しめました。
これからロックフィッシュを始められる方や、お子様にもオススメ‼

今回のHITワームは

ノリーズの「リングマックスバス3インチ」
カラーは、「テナガシュリンプ」
エコギアのバグアンツにもある人気カラーです‼

登別店に在庫あります‼
お買い求めはお早めに♪♪