当店お客様より釣果情報を頂きました!!
場所に関しては内緒との事でした!!
釣果はと言うと良型のマガレイ、クロガシラ、イシ含めて8枚の釣果です。
その他に30cm前後のソイ、ガヤを含めるとクーラー釣りだったそうです!!
写真の釣果はごく一部のようです!!
エサは塩イソメを使い、針は大きいサイズの方が外れないと伺いました。
さすがは夏枯れ知らずの太平洋ですね!!これからの時期はマツカワ、夜釣りのハモなどまだまだ楽しめる太平洋に
行かれて見てはいかがでしょうか??
「釣果情報」カテゴリーアーカイブ
函館港内サビキ釣り好調です♪ 7/6(木)
小樽南防波堤ブリ
みなさん こんにちは。石山店Sです。
私の釣り友S.Dより釣果情報です!
7/6(木)小樽南防波堤の外海です。朝5時に到着すると、ブリ狙いの人でにぎわっておりました。 しかしナブラがではじめたのは9時から。
朝マズメ狙いの方々が帰り、防波堤はガラガラ… ナブラは14時過ぎまで続き
右へ左へダッシュ! 一本ばらしましたが、なんとかゲット!
スラッシュメタル40gブルピンを着水後すぐに超スローピッチ! ジャーク後のただ巻きでヒットしました!70cm。 ラインは飛距離重視で1号。
一緒に行ったSさんは投げとサビキでソウハチ、ソイ、ガヤ、アブ、チカをゲット。
ブリはまだまだ続きそうですね。
次回はS.Dと勝負してきます。
7/5(水)石狩湾新港ナイトロック(液物のみ)
どうもみなさんおはようございます!手稲店深夜スタッフの鳥海です!
今回は磯ロックに行くはずが、天候がいまいちパッとしないため、いつもの近郊でロックフィッシュをすることに!
4時間半の短い時間での釣行でした‼
釣りガールも同行し釣行スタート!
コンディションは最高に良いはずだったのですが、
アタリがないまま2~3時間、、、
その後アタリがあっても食いが浅くパルスクローの腕だけちぎられたり、フッキングしてもスッぽ抜けしまったりが多発!
そんな状況の中やっとこさヒットしたのが25cmのマゾイでした‼
ロングロッドスタイルでの釣行はまだまだ可能性がいっぱいです!是非皆さんもロングロッドを使いこなし、広範囲に探ってみてはいかがでしょう♪
⭐人気爆発!即完売バークレーガルプシリーズ⭐
鳥海がオススメするパルスクロー!
ヒラメ、ソイ、アブラコに効果的!リフト&フォールでの釣果は絶大!
当店スタッフ鳥海はすでにヒラメ、ソイ、アブラコ実釣済みです!
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
🎣手稲店は毎日24時間営業中🎣
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■
釧路沖カレイ釣りに行ってきました。
7月5日(水)釧路西港 釣りキチ丸さんに乗船して
釧路沖カレイ釣りに行ってきました。
釧路沖カレイ釣りの主軸はソウハチカレイなのですが
今年は随分とマガレイの釣果が高いので『カレイ釣り』としてみました(笑)
開始直後から25~30cm程のソウハチカレイがコンスタントに釣れます。
例年だとワッペンサイズが多くなる頃と思うのですが
干して程良いサイズが主体ですね~!
※すいません、この辺写真撮ってません(笑)
そして・・・
釧路沖とは思えないほどマガレイが!
25~35cmサイズで35枚ありました(笑)
日により釣果の半分がマガレイの時もあるようです。
これが安定してくると面白いですね~!
そして、やや浅場に移って
反応が全くなかったのですが、場所にあたると
コツコツコツっという小さなアタリから
ききアワセからの本アワセを入れると
いきなり強烈な重さと引き込み!
慎重にやりとりして、上がってると・・・
『デカッ!』
正確には計っていないのですが、このクロガシラは約50cm(たぶん48cm位?)ありました。
いるんですね~、釧路にも(笑)
小型のオヒョウもいるという情報もあったので
上がってくるまでオヒョウかと思ってました(笑)
今回は船全体でもオヒョウは上がっていませんでしたが
かなりの確率で私の隣に入った方が釣れます(笑)
自分、オヒョウ釣れません(笑)
釧路沖カレイ釣りのメインとなっているソウハチカレイですが
『数えてません』(笑)
マガレイよりは遥かに多かった事、100Lクーラーが結構な重さだった事を思うと
3桁くらいにはなっていたかと思います。
平均的にソウハチは同様の釣果をあげていますよ~!
マガレイ、クロガシラはやはり天秤仕掛を付けている方が武があるようです。
釧路沖カレイ釣りはまだ楽しめそうですね~。
ちなみにマダラもジギングで型、数ともに出始めてますよ!
【使用タックル】
竿:ダイワ くわせカレイ30号-1.8m
リール:ダイワ ダイナスター早技150L
※竿、リールは古いタックルです。現在はモデルチェンジして発売されています。
ライン:サンライン キャストアウェイ0.8号
リーダー:フロロカーボン4号を50cm程
オモリ:フジワラ 六宝SP50号、80号等
エサ:ほぼ生イソメ、赤イカ少々
仕掛:針間隔25cm、4本針の自作サビキ仕掛に夜光両天秤仕掛を繋げて使用
基本的に通常の船カレイタックルです。
掛かりもいいですし、アタリ、引き味もより一層ダイレクトになって
面白いですよ~!
ボートヒラメ情報 6/29(木)
6/29(木)早朝、常連のお客様と一緒に木古内沖方面にボートヒラメ釣りに行ってきました。
こちら方面は最近釣果が安定しており、比較的型物も出ていますのでオススメのポイントです。
この日は名人のO村さんを始め、ベテランのI藤さん、K柳さん、Nさん、Hさん、N柳さんとお客様が多数出船されていました。
我々は少し遅めの5:30頃出船し、沖で皆さんと合流。
すると合流した時点で、ベテランのI藤さんは既にヒラメ7~8枚の釣果。流石ですね(笑
この情報に気合とやる気を貰ったスタッフKは、早速準備して釣りをスタート。元気良くバケをシャクってヒラメを狙います。
また、この日は長時間の釣りでも疲れが軽減出来る、王様のシャクリラークをボートに装備。(船マス釣りでも大活躍したアイテムです)
水深は10m程。エサはチカのLサイズ、バケはミラーバケの400gを使用です。
すると開始早々から、この日のスタッフKは何かが違いました(笑
ヒラメのアタリが連発し、それをほぼミス無しで即合わせ!これをしっかりフッキングさせ、着実に枚数を稼いでいきます。
←良型ヒラメゲット!(座板に装着している黒いのがシャクリラークです)
バラシが若干あったものの、あれよあれよという間にトータルでキープヒラメ×10枚の成績に。
十分満喫して大満足のスタッフKでしたね。
ただ、この日はちょっとイベントが多かったというか、手が滑ったり、ヒラメを締めるのに失敗してヒラメが空へジャンプしたりと、中々に濃い釣り内容でした(苦笑
皆様、キープした後もくれぐれも油断は禁物です(笑
以上、木古内沖方面のボートヒラメ情報でした。ヒラメは変わらず好調ですので、釣行の際の参考にしてみて下さい。
詳しくは当店まで
石狩湾新港でシャコGET!
カレイ釣り大会参加
こんにちは 永山店 山田です
7月4日 お客様主催のカレイ釣り大会に参加してきました
場所は能取湖でゴムボートでカレイのサイズを競う大会です
参加は10名でボート7台になります
S様の船は偽装がすごかったですね!
T様は夫婦で参加。後半巻き返していました!
N様は今シーズンデビュー!
S様はさすがベテラン、数を釣ってましたよ!
K様夫婦も賑やかに釣ってましたね!
そして大会委員長は貫禄の釣果を上げていました!
★☆★☆そして大会には参加していませんが、沖でお会いしたお客様!★☆★☆
次回は参戦してくださいね!
I様も今シーズンからデビュー!
そして表彰式
1位は40cmのカレイを持ち込んだ大会委員長…
3位は同サイズ37cmでN様、T様、S様
参加された皆様 お疲れ様でした
ちょっと渋い状況でしたが朝一に良型が上がり
後半は活性が上がり数釣れ出してきた状況
ボートに乗るのもいい季節になってきましたよ!
フイッシュランド永山店のFacebookページが出来ました!
写真をクリックして『いいね』を宜しくお願い致します。
常呂川上流釣果情報
当店近郊河川調査♪
特派員Sです。昨日、特派員Sの仲間と近郊河川調査へ!
友人は釣り経験が浅いので、エサ釣りで、先ずは魚の引きを味わって頂く事に!
厚別川で開始し…速攻でニジマスヒット!!
それも1区間で連発でした!昨日の雨で若干濁っているのが良かったのです♪
ヤマメの姿は見られず、ニジマスオンリー…厚別川のヤマメは4年ほど前から急激に、絶対数が減った気がします。
気分を替え、厚別川の支流へ移動!
そこでは…
ブラウンがヒット!!あれ~本当にヤマメが居ない!!
結局ここのポイントはブラウンで終了。。。
ヤマメを探す元気もなく終了となりましたが、友人が喜んでくれたのでOK!
このように、当店近郊では多彩なトラウトを狙えることが出来ます♪
エサ釣りは勿論ですが、ルアーでも狙える河川です!
昨年は60オーバーのニジマス情報も見られている河川です♪
当店ではトラウト用品も多数取り揃えております♪
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております♪