岩内港

特派員 A様情報です。いつもありがとうございます

1/13 岩内港 PM3:30~6:00

吹雪のため短時間でしたが一投目から入れ食い、コマイが三人で60匹の釣果。

ダブルで釣れることも何度もあり、塩サンマ、塩イソメ、生イソメ使用。

生イソメが一番食いがよかったそうです。

サイズは20~35cm 平均26~27cm だったそうです。

情報ありがとうございました!

2018 阿寒湖 ワカサギ情報

当店の常連様より情報いただきました

1月13日 阿寒湖 ホテル裏ポイントにて

一人200匹前後の釣果と好調!!

ただし今季の阿寒湖は釣果にムラがあります、

釣れない時、釣れない場所だと20匹前後の釣果と差が出ます

小さめの針で細かいアタリをしっかりとらないとなかなか掛かってくれません

釣れない時こそ、餌を小さく細目に交換、針サイズを落としてアタリをとって

激渋対策をしていきましょう

日浦沖、船五目釣り情報 1/13(土)

1/13(土)早朝、当店お馴染みの遊漁船、日浦漁港所属の大生丸 松本船長がお客様数名乗船での船五目釣りに挑戦。

この日は特に大型の柳の舞の釣果が良かったとのお話で、50~60匹程は皆さん釣り上げていたとのお話でした。

柳の舞大漁!

この時期の柳の舞は美味しいですからね。素晴らしい釣果で羨ましいです。

情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

日浦漁港所属 遊漁船 大生丸 松本船長 080-1884-1395

函館港内マメイカ好調♪ 1/8(月)

1/8(月)夜、当店スタッフTKCが函館港内のマメイカ調査に行ってきました。

場所は港町ふ頭。時間は仕事が終わってからの出撃でしたので、大体21:30~23:30頃までです。

当日はスタッフTKCの他、釣り人は5名程。遅い時間帯だったのですが、皆さんマメイカ釣りを楽しんでいたとの事。

ポイントに到着後、スタッフTKCも早速釣りを開始。

仕掛けはステキ針の、マメイカシャクリ針(ブルー)を使用。それにちょっとプラスで、上に1本オッパイスッテ針を付けてみたそうです。

そしてキャスト開始。

ここは水深がある為に、マメイカシャクリ針が有効との事で、以前からこの仕掛けを愛する彼はやはり釣ります!(笑

←開始1投めからヒット!しかもW!

スタートからWヒットと好調な感じで、その後もフォール中にヒットする事が度々発生。

一緒にやっていた友人も、簡単にヒットさせこれに続きます(笑

←小さくて可愛いマメイカですね

その後もコンスタントに数を稼ぎ、のんびり話をしながら釣りを楽しんだそうですが、終了までの2時間弱で、トータル釣果は15ハイ程の成績だったそうです。

またここは水深があるので、エギで狙っていた人はちょっとタナが絞りずらく、釣れていなかったとの事。(この日は中層~ボトム付近でのヒットが多かったようです)

以上、函館港内のマメイカ情報でしたが、マメイカは現在釣れてますので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

手軽に釣れて面白いですよ!

石狩湾新港でコマイ釣り

1/12の仕事終わりに太平店スタッフ小田が石狩湾新港の樽川ふ頭にてコマイ狙いで釣行して来ました。
釣り場は週末と釣果が良い為、賑わいを見せておりました。

ちょい投げで狙うスタイルで竿は3.0mで胴突き仕掛け3本針で生岩虫と太い活イソメを併用してチャレンジ!
開始直後から立て続けにコマイ3匹GET!ハゼも1匹追加

やはり太いイソメか岩虫は効果的でした!
開始から1時間半の途中経過でこのくらい釣れました。

エサ替えを出来るだけ早めに行うことが求められ活イソメは寒さに弱いので外気に触れないように保管することで
釣果に繋がりました。
岩虫はエサ持ちが良く、独特の集魚力があるのかアタリが頻繁にありました

今回の釣果は4時間で合計で15匹でした。

-フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

釣果情報

 

 

皆さんこんにちは(^^)/

画像はお客様から頂いたものです(^^♪

25~30センチほどの大きさのヤマメとの事ですよ(^-^)

気温は低くなってきましたが、まだまだ釣れているようです(^^)/

海より山のほうが暖かいというお客様もいたりします、ただ、クマに遭遇する可能性も無いとは言い切れないので、お出かけの際は充分に気を付けましょう(^-^;

 

ではでは、また情報が入りましたら更新させて頂きます(^^)/

サロマ湖の氷上チカ釣果情報

常連様より、現場からタイムリーな情報を頂きました🎵

1月13日(土)サロマ湖にて、

DSC_0051


良型のチカが好調!昼前までに100匹以上釣れたようです☆

サロマ湖の氷上釣りは今年も好調ですね☆

詳細は店頭掲示板にて掲載中です!氷上チカファンの皆様ご来店お待ちしてます☆

今日の苫小牧

 

皆さんこんにちは(^^)/

今日は、晴れて日差しが暖かく風も波も穏やかで絶好の釣り日和と言えそうです(^-^)

参考までに、今日のこれからの満潮は11:53・干潮は19:45です、今時間から釣り場に向かう準備をすると良いような気がします(^^♪

ご家族でチカ釣りに出かけるのも良いと思いますよ(^-^)チカは調理の仕方も簡単ですし天ぷらにしてもフライにしても美味しいです、お酒のおつまみにも良いですよ(^-^)

今日は、まだ釣果の情報をお客様から頂いて無いですが、良い情報があればまた皆さんにお話ししたいと思います(^^)/

やはり冬の釣りと言えば、ワカサギ釣りだと思います(^-^)

今日は、早上がりなので錦大沼の氷の状況を見てこようかなと考えてますよ、そちらは明日にでも画像をアップできればと思います(^^)/

ではでは、冬休みももう少しで終わりですね、ご家族で楽しい週末をお過ごしください(^^♪

釣果情報

 

皆さんこんにちは(^^)/ スタッフ小川です。

暖かくなったり、急に寒くなったりと、ここ最近は安定していない天候が多いですね、天気予報もあまりあてにできなかったりで、僕も釣りに出かけるのをためらったりすることが多いです(*_*;

先日、仕事が早あがりだったため夜釣りに出かけてきました、釣り場に向かう途中チラホラと雪がぱらついてきました、このくらいの雪ならと車を走らせます、漁港へ近づくにつれ雪の降り方が強くなってきます(*_*;

去年もそうだったのですが、僕が釣りに行こうとすると雨が降り出したりするのです、雨男というやつでして、、、いや今回は雪男(*_*;

何とか漁港に到着、雪の降り方もその頃には弱くなっていました(^-^)

しかしながら、寒いのです(*_*;少し根性を出して一匹でも釣りあげると頑張りましたが、結果は釣果0。。。

でも久しぶりに竿をふれて、寒かったですが良い気分転換にもなりました(^-^)

 

さて釣果情報です(^-^)

苫小牧西港の東ふ頭では、14時ごろから大チカが釣れはじめ

良い日にあたると15cm~20cmサイズが50匹前後釣れるとの事です(^-^)

ちょうど写真を撮らせてもらった頃からぽつぽつと釣れ始めてきましたね~

針は3.5号くらいでウィリータイプが良いとの事です(^-^)

やはりエサのオキアミは必須ですね~♪

投げ釣りで、コマイやキュウリも釣れているとの事です、その日によっては釣果も違うようですが、群れに当たれ爆釣の可能性も(^-^)

 

 

ではでは、また何か情報が入り次第ご報告いたします(^^)/

 

 

富里湖ワカサギ釣果情報

1月11日(木)富里湖へワカサギ釣りに行ってきました。

時間は10時から15時まで。

この日は快晴。ロケーションは最高です♪

スタートからコンスタントに釣れ始め、

トリプル、ダブルでついて来ることも☆

終始全く釣れない時間帯がなく、日中もポツポツですが釣れてくれました。


結果は竿2本で222匹。富里湖としては良い釣果でした☆

駐車場も広くトイレもありますので初級者様やご家族連れにオススメの釣り場です☆

☆★☆★富里湖ワカサギ釣り☆★☆★
遊漁料は無料。駐車場・トイレあり。
9時~16時まで。
ゴミ等は必ずお持ち帰りください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆