苫小牧方面で良型アブラコヒット!

いつもご覧いただきありがとうございます。もとやんです。

いつも当店をご利用頂いているお客様が、苫小牧方面で良型アブラコをゲットしたとの事でご報告に来てくれました♪

親子でいつもご利用頂いているのですが、

「息子が、釣った魚をお兄さんに見せたいっていうので・・・」

と、スタッフとしてはとても嬉しい♪♪

クーラーの中を見てみると、54cmのなんとも見事なアブラコ!!

キビナゴをエサに釣ってきたとの事でした☆

情報どうもありがとうございます♪

 

これは羨ましいぞ!!

という事で僕も先日、休日を利用して日本海方面を攻めてきました!!

狙いはサクラマス!!

だったのですが、最近調子が良いサクラマスもこの日はアタリも感じられず。。。

朝7時頃から初めて14時頃に狙いをロックフィッシュにチェンジ!!(笑)

サイズは小さかったのですがチビソイがコンスタントに釣れ、20時頃からは31cm、30cmが数匹とサイズも伸びてきました♪

ヒットワームはジャッカルイカクロー3インチ。

また、隣で投げ釣りをしていた方はホッケ、コマイ、カジカと釣果を伸ばしておりました。

カジカの写真も撮らせて頂いたのでこの場を借りてお礼申し上げます☆

各地でニシンやオオチカなど各釣り物釣果聞こえ始め、いよいよ釣りシーズンも開幕ですね!!

春に向けて新商品も続々入荷してきております。

全ては紹介できませんが、是非足をお運び頂き、実際に手に取ってご覧になってみてください♪

スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております☆

 

 

 

 

2018道南サクラマス情報 3/11(日)  No.39

3/11(日)早朝、常連のお客様Mさんは、船マス狙いで遊漁船に乗船。

船は当店お馴染み、山背泊漁港所属 北栄丸 斎藤船長です。

乗船のお客様は4名。札幌から遠征のお客様も乗られていたとの事でした。

ちなみにこの日は銚子岬沖付近が特に魚影が濃かったそうで、バケ仕掛けを落とせばどんどんマスが掛かってくる激熱の状況。

普段は竿をのんびり見つめているのが好きなMさんも、そんな悠長な事をしている暇は全く無かったそうで、汗だくになりながらマスとの格闘を続けたそうです。

ダブル、トリプルと掛かってくるマスに対処する為、ほとんどタモは使わず引っこ抜いてのやり取りだったとのお話でした。

そして戦いが終わってからカウントしてみた所、釣果の方はMさんで何と×72本の大爆釣!次の方で×45~6本、37~8本と続き、札幌から遠征で来ていたルアーでやっていた方も×18本の釣果と、船中合計では170本オーバーの成績だったとのお話でした。

←マスが大漁!

←他にもタラも釣れたそうです。

船頭さんいわく、どうやらここへ来て新しい群れが入ってきた模様で、これから更に数、型共に期待出来る状況との事。

チャンスなので遊びに来て下さいとのお話でした。

大爆釣過ぎて言葉もありませんね(苦笑

羨ましい限りです。お疲れ様でした、また情報よろしくお願いします。

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斎藤船長 090-3394-3954

2018道南サクラマス情報 3/7(水)  No.37

3/7(水)早朝、常連のお客様N村さん達が南茅部沖の船サクラマス釣りに挑戦。

昼前頃までのんびり釣りを楽しんだそうですが、釣果の方はN村さんでマス×16本、タラ×14本、ホッケ×3本とクーラー釣りだったとのお話でした。

180307_1258

この日はカラフルなタコや毛針が特に良かったそうで、周りの方達と釣果に差が出たそうです。

タラやホッケが釣れるのも嬉しいですね。

情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

 

今日の苫小牧は、雪が降ったり曇ったり晴れたりと非常に忙しい天候で、今はだいぶ陽が落ちてきましたが、晴れで穏やかな天候となっています(^^)/

比較的に暖かいですし、今日は夜釣りも良いかと思いますよ(^-^)

さて釣果情報ですが、晴海ふ頭でチカが好調との情報が入りました(^^)/昼間も良く釣れているとのことなので暖かい時間に釣りが楽しめそうです(^-^)

ニシンも一時期釣れていたそうですが、今は少し渋いとのお客様からの情報でしたよ(^-^)

明日は、当店の定休日となっていますので僕も釣りに行こうかなと思っています(^^)/

明日、晴れてくれると良いのですが(^-^;

ではでは、今日は更新が遅くなってしまいましたが、皆さん今日も良い一日になりますように(^_^)

チミケップ湖 ワカサギ釣果情報

常連様から情報を頂きました。

3月11日(日)のチミケップ湖。

チミケップ湖名物のテント村。水深12mです。

昨日まで500匹だとか4kgオーバーだとか景気の良い話が多かったチミケップ湖。

この日は、、、

121匹。お仲間内も100匹、250匹程。

この日は少し渋かったようですが、北見近郊ではナンバー1の釣り場に間違いございません!

ピークは3月いっぱいまでです。

石狩新港~春ニシン到来!!

本日お客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介致します。
朝8時頃より花畔ふ頭で釣りを開始されまして、夕方までに130匹程の釣果になったそうです。
サイズは30~38cm中心で朝がたは特に釣れたそうです。
マキエはたくさん投入したほうがニシンの群れが離れにくくなったそうです。
お昼頃からニシン釣り初めての方が見えて初挑戦にも関わらず短時間で20匹程の釣果を手にしたそうです。


仕掛はニシン用の7号でピンクスキンやハゲ皮などが良く釣れたそうです。
3~4日前から群れが入り始めたそうなので入釣はお早めに!!
ニシン初ゲット、おめでとうございます!!
いよいよ春の釣りシーズン到来目前ですね!!近郊でもカレイ等が見えて来てますのでこれからが楽しみですね!!
貴重な釣果情報、ありがとうございました!!

3/10 朱鞠内湖

 

スタッフ I です  😀

 

10日の土曜日は朱鞠内湖のワカサギ釣りに行って来ました。

普段は平日に行ってるのですが土曜日ってこんなに混むもんなんですね~💦

 

 

 

 

 

 

 

 

氷の状況ですが表面の雪を30㎝掘ってもまだ1.5mほど厚みが有りドリルの延長1本使用してギリギリでした   :mrgreen:

 

 

 

 

 

今回は氷下からで1.5mほどの浅い場所で開始します。

 

アタリがあり上げてみると3匹付いてます・・

数が伸びると期待しますがその後はパッとせず。

終了の11時半までで121匹、早めの撤収となりました 😯

 

 

 

 

 

朱鞠内湖は最長で4月10日までの営業となりますのであと一月ほど楽しめますね~ 😉

 

※ちなみに今シーズンのワカサギ大会は中止とのことです。

 

 

 

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、曇り気味ですが風も弱く波も比較的に穏やかです、気温も少し肌寒く感じますが防寒対策をしっかりすれば、釣りに出かけるには良い一日になりそうです(^^)/

 

来週に向けて、気温がどんどん上昇してくるようなので、やっと春らしい気候になってきそうです、魚も活発に動き出してくるんじゃないかなぁと今から楽しみです(^_^)

さて釣果情報ですが、先ほどご来店されたお客様のお話だと白老方面は、あまり釣果が良くないとの事で、苫小牧のほうが良くつれているそうですよ(^-^)

最近、チカの仕掛けやアミピュア・撒餌さといった商品を購入されるお客様が多いので、やはりチカやニシンといった魚がよく釣れていのかもしれないですね(^^)/

また、なにか釣果の情報があればご報告します(^^♪

ではでは、今日は良い天候なので釣りが楽しめると思います、ぜひぜひ釣行前の準備は当店でよろしくおねがいいたします(^^)/

今日は、日曜なので天候がお出かけの参考になればと早めの更新にしました(^_^)

皆さん今日も良い一日になりますように(^-^)

 

岩内港

いつもありがとうございます

特派員A様情報です。

3/7 岩内港 午後3時~8時

投げ釣りでコマイ25cm~28cm5匹  30cm カジカ1匹 ホッケ28~35cm 3匹

エサは塩イソメ、サンマ

胴突き仕掛けの下にロケットカゴをつけて遠投。

潮が動いていると食いがたつが、動かない時はコマセを多く投入するとホッケがかかり、暗くなると近投でまだコマイが釣れます。

情報ありがとうございました。

石狩湾新港樽川ふ頭! 良型クロガシラGET!

3月7日に石狩湾新港の樽川ふ頭で投げ釣りをされている常連から情報を頂きました。
通称駐車場前で約60m位の中投げで自作の天秤仕掛けで良型クロガシラ45cmをGETされました。

研究と実践を繰り返しブルービーズにマシュマロボールを組み合わせ釣る時間帯や天気によって仕掛けを変えていると教えて頂きました。エサはエビ粉塩イソメを使用されました。

全体でも5枚程上がったとの事で小樽や石狩でのクロガシラ釣りが楽しめる季節となりました。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650