2018道南サクラマス情報 4/5(木)~4/6(金) No.51

4/5(木)~6(金)にかけての船サクラマス情報です。

①4/5(木)早朝、山背泊漁港から出港の、北栄丸 斎藤船長は船マス狙いで出港。この日は天気もあって、斎藤船長1人で試し釣りで向かわれたそうですが、釣果の方はシャクリ機を使って16~17本の成績だったそうです。マスは変わらず釣れているとのお話でした。

←斎藤船長の釣果

②4/6(金)早朝、同じく北栄丸の斎藤船長は、この日はヘラ引きにてマスを狙ってみたとのお話でしたが、釣果の方は15~6本の成績だったとの事です。マスは上のタナでもガンガン掛かってきたそうなので、ジグで狙ってみるのも面白そうですね。

最近は水深が20mを切る所でも釣れ始めてますので、いよいよショアからの数釣りもスタートしてきそうな感じです。

情報が入りましたらまたUpしますので。お楽しみに

ロックフィッシュ調査に行ってきました! 4/5(木)

4/5(木)夜、当店スタッフFが友人と一緒に、ロックフィッシュ釣行に行ってきました。

今回向かった場所は森漁港。

仕事を終えてからの出発でしたので、現地に到着して釣りを開始したのは23:30頃。

今回は主にソイとガヤがメインターゲットという事で、まずは港内側から探りを入れてみる事に。

ワームはジャッカルのバリブルシャッド3インチ、カラーはオーロラ/オレンジを使用。これに5gジグヘッドを装着し、早速釣りスタートです。

すると開始早々から、良型のガヤが連続でヒット!

←友人Hさんヒット!

ボトム付近が特に魚影が濃く、ほとんどノーアクションのただ巻きでもガンガン魚がアタックしてきました。

←本命のクロゾイもヒット!

←このクラスがコンスタントにヒットします。

他にシマゾイも数匹掛かり、ガヤについては大半が尺超えの良型クラス。

2:00前頃まで楽しんだのですが、2時間ちょっとの釣りで10数匹程釣り上げる事が出来ました。

気温の上昇に伴い、魚の活性も上がってきている模様です。

近郊でも十分楽しむ事が出来ますので、是非遊びに行かれてみて下さいね。

以上スタッフFのロックフィッシュ釣行でした。

夜釣りロック IN知人岸壁!

4/7 仕事終わりに、知人岸壁へ今年最初の根魚狙いに行ってきました!

現地には、9時前に到着!早速、夜光ジグヘッド5gにエコギアのカサゴ職人

夜光ピンク2インチを付けて、探り開始!!

しばらくは、反応なし!!・・・

あきらめず、岸壁の際狙いを続けていると、開始20分後くらいにようやく当たりが‼

上げてみると、20㎝級のカジカでした(笑)

その後も、こまめに探り誘いながら、ぽつぽつ反応はあり!!もう1匹カジカ

30㎝ほどでした。今回は、試し釣りでいったので、魚の生命反応があっただけでも

良しとして、まずまず楽しめました!!しかし、季節はまたまた冬に戻ったような

寒さで、1時間やるのが限界でしたね(笑) これから、もう少し暖かくなってくれば

さらに、魚の活性も上がってくると思われるので、これから期待ですね!!

近いうちに、千代の浦漁港も探ってきたいと思います!!

いよいよ、ロックフィッシュも開幕です!! カレイやアメマス、どんどん釣れる

魚種も増えてきました!! 明日はどこに行きましょう??(笑)

 

苫小牧沖で五目釣!!

いつもご覧いただきありがとうございます☆

もとやんです♪♪

先日、休日を利用し、M子とお客様達と共に勇払マリーナからタマリスクさんに乗船させて頂き、五目釣りを楽しんできました♪

午後便という事で出港は13時。

まずは50m~80mで勝負!

ボトムには根魚が、20m付近にはソウハチの群れの反応があると言う事で、僕はタイラバで根を攻める事に。

あたらないな~なんて思っていると、まずはM子とお客様がタラをキャッチ!!

デカイ!!!

僕も負けじと根を探っているとクロソイHIT♪♪

釣れたぜ~♪♪

なんて後ろを振り向くと、今度はM子とお客様がジグでソウハチをHITさせています。

隣を見るとお客様がエサ釣りで良型ソイ、ソウハチHIT!!

そうしている間も船長が先日のHITカラーや、調子の良かったアクションなど色々とアドバイスをくれます。

更に逆隣を見てみるとお客様が超良型ソイHIT!!

目測50UPじゃないでしょうか!!

 

それからは僕もジグで遊んでみたり、タイラバ、インチクなど色んな釣り方で遊ばせて頂きました♪♪

帰りには沖堤周りでボートロックも楽しませて頂き、充実した一日を過ごさせて頂きました☆

最終的に、M子はソイ、ガヤ、ギス、タラ、ヤナギノマイ、ソウハチ!!

更にお客様皆でアブラコ、マゾイも加わり船中で8魚種達成♪♪

 

今回お世話になった、遊漁船タマリスク

船長 高野様

090-8639-1012

釣らせてくれる船長が常にアドバイスをしてくれて、とても良い環境で釣りをする事が出来ました☆

絶賛好釣果継続中の苫小牧沖!

色んな釣り方で楽しむ事が出来ます♪♪

皆さんも是非挑戦してみてはいかがでしょうか??

船用品も多数取り揃え、皆さまのご来店を心よりお待ちしております☆

 

2018道南サクラマス情報 4/3(火) No.50

①4/3(火)早朝、常連のI藤さんやK柳さん達が、南茅部沖の船マス&五目狙いで出船。

昼前後くらいまで色々試して狙った所、I藤さんでマス×15本。K柳さんでマス×6本、他にホッケやタラも釣れたとのお話でした。

水深は27~35m程。釣りスタイルはバケ釣りがメインだったそうです。

←マス、タラ、ホッケの釣果!

マスは余り大きいサイズは出なかったみたいですが、根ボッケは45~50cmクラスと正に根ボッケと呼ぶにふさわしいサイズだったとの事。

最近ホッケは中々釣れないですし、このクラスなら逆にマスより貴重かもですね(笑

お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。

②4/3(火)早朝、北栄丸 斉藤船長はお客様乗船でマス狙いで出港。

岬沖~七ツ岩沖付近で狙ってみたそうですが、釣果の方は各自20本以上と大漁だったとのお話でした。しかも3kgクラスも出たとの事でしたので、現在はこちら方面の釣果が特に良いようですね。

←北栄丸の釣果

マスは変わらず好調のようです。チャンスの今は是非チャレンジを!

2018道南サクラマス情報 4/2(月) No.49

4/2(月)早朝情報です。

山背泊漁港から出港の、遊漁船 北栄丸 斉藤船長は船マス狙いで出船。

前浜から岬沖付近を中心に狙ってみた所、型物混じりで皆さん2ケタは軽く釣れたとのお話でした。

トータル本数は不明ですが、クーラー釣りだった模様です。

←この日の釣果

釣りスタイルはバケ釣りでも、ジグを使ったルアー釣りでも十分釣れますので、興味のある方は是非試してみて下さい。

斉藤船長、いつも情報ありがとうございます。

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

四平さん、足しげく湿原河川に釣行されています。

今回も過去の画像ではなく近々のものを頂きました。

フツーにイトウの写真が送られてきました(笑)

『今回は型が小さかったわー!』

いやいや、何回か言ってますけど『幻』の魚ですから・・・

毎回、行くたびに姿を見るのも如何なものかと(笑)

即撮影、即リリースとのことです。

 

当日は、アメマスの活性が高く数が出ていたようです。

いい時期になってきましたね~!

 

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。

釣り場を公表しないことを前提に画像頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが、過去の釣果画像も併せて道東のポテンシャルのすごさを紹介していきたいと思います。

『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

4/4釧路川アメマス情報

4月4日(水)釧路川に釣行された加茂様からの情報です。

まずは

ミノーで1発仕留められたようです。

その後は

ウグイ先生炸裂しまくったようです(笑)

いよいよ動き出しましたか。特に左側の口の尖っている方は

私が幼少の頃、地元ではクチボソと呼ばれていました。

よく見る右側のウグイよりも引きが強く、よくニジマスの大物と思い

慎重にやり取りした後に鈍く光る『彼』に『マジか!』と思ったものです。

 

アメマスは釧路川下流域の鶴見橋付近でも姿が見え始めていますので

チョイ釣りに行かれるのも如何でしょうか?

 

 

 

サクラマス釣果情報♪

 

こんにちわ!M子です(*‘∀‘)

ここ最近天候がすぐれないですね

そして寒いぃ~((+_+))

この時期の風邪には注意です!!

 

さてさて早速本題

少しUP遅れましたが小澤様より釣果情報いただきました☆

 

日本海サクラマス絶好調~♪

 

ジグで狙っていた小澤さんは8本の竿頭!!

 

ジグは130~180ℊを使用

ベイトサイズが大きいので

ジグもシルエットが大きい方が有効的みたいです(*‘∀‘)

そしてジグが大きいと、かかるマスも大きいとそんなイメージ♪

 

ジグカラーはブラックが良かったとの事☆

ゴリジグおすすめでーす(*‘∀‘)

私も大好きで愛用しております☆

サクラ・ブリ・根魚に万能な道産子ジグメーカーですぜ(・ω・)/

当店ジグ多数取り揃えております♪

 

お買い求めの際は是非お立ち寄りくださいませ(*‘∀‘)

以上さらっと釣果情報をお送りいたしました~☆

小樽釣果★

4月2日(月) 小樽南防波堤にて

AM4:00~9:30までの釣行だったそうです。

到着時には、既に50人程の釣り人がいて釣り場がない状況だったそう。

釣果は35cmのアブ×1匹、10㎝程のガヤが多数

.

エサは塩イソメ、塩エビ粉イソメ

仕掛は実釣主義 カレイ コマイ ホッケ仕掛の13号を使用

他の方は胴付仕掛を使い、遠投で25~28cmの真ガレイを4~5匹

25cm位の砂カレイを2~3匹釣られていたそうです♪

.

場所は中央から先端が良く釣れていたとの事。

.

A様いつもありがとうございます^ ^