2018道南アキアジ情報 10/13 (土)No.16

10/13(土)のアキアジ情報です。

①噴火湾方面のアキアジ釣りでは、今期初挑戦でテトラ上から狙っていた、常連のE君が見事×1本ゲット。銀毛のメスだったとの事です。釣りスタイルはウキルアー釣り。また全体では×30本以上はサケが上がっていたとの事で、魚影はとても濃く感じたとのお話でした。

②噴火湾方面のボートサケ釣りでは、今期初挑戦の常連のI田さんが、この日は絶好調の流れ。朝の早い時間帯はイマイチだったとのお話でしたが、昼近くになってからはサケの跳ねやもじりが頻発し、投げれば掛かるという嬉しくも忙しい展開に(苦笑)トータル釣果は×9本まで伸ばす事に成功したとの事です。

←I田さん釣果。メス×3、オス×6

また一緒にボートサケ釣りをしていた、常連のM神様や、K藤さんも後半は追い上げたとの事で、M神様で×8本。K藤さんで×10本まで釣果を伸ばしたとのお話でした。皆様凄いですね(苦笑

サケは陸も沖も好調をキープしているようですね。道南のサケシーズンは正にこれから。皆さんこれは行かなきゃ勿体ないですよ!

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

2018道南アキアジ情報 10/12(金)No.15

10/12(金)早朝情報です。

この日常連のK城さんは、ボートサケ釣りに挑戦する為に噴火湾方面へ出撃。免許不要の2馬力エンジンを搭載し、のんびり出船して釣りをスタートしたそうですが、見事×3本のサケを釣り上げる事に成功!

←K城さんお見事な3本です。

釣りスタイルはウキルアー釣り。あちこちでサケの跳ねも見られ、とても楽しかったとのお話でした。

また同日の昼過ぎ頃とのお話でしたが、沖合にてサケの新しい群れが入ってきた模様で、ボートでやっていた方が1人で×31本ゲットされたとの情報も入ってきました。凄いですね・・・

今年は例年になく、サケは好調の流れとなっていますので、チャンスの今は是非チャレンジしてみる事をオススメします。

K城さん情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

函館山沖船イカ情報 10/9、10/14

函館山沖の船イカ情報です。

①10/9(火)早朝、常連のN村さん達は、函館山沖の船イカ狙いでパワーボートで出船。短時間の釣行ながらも、N村さんで×55ハイゲットと変わらずイカは好調とのお話でした。

②10/14(日)早朝、常連のO村さん達は、函館山沖の船イカ狙いでプレジャーボートにて出船。スタートからガンガンイカが掛かってきたとの事で、竿頭の方で×70~80パイ程、他の方も40~50パイくらいは平均して上げていたとの事です。水深は120mラインから、どこのラインでも釣れたとのお話でした。またイカはとても大きな物と、小さいサイズが混じっているとの事です。

東オホーツク アキアジ 好調継続

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。

常連様から情報を頂きました☆毎度毎度ありがとうございます!!

10月14日(日)東オホーツクにて、

ウキルアー釣りで銀ピカGET!!常連様はこの日2匹釣り上げたそうで、

お仲間様と合わせて3名で6匹GET!!中々良い状況ですね~☆

10月も中旬。アキアジ釣りは今がピーク!!東オホーツクは9月から好調継続中です!!

シーズンイン♡ヒメマス♡

おはようございます!!M子です☆

気温もグーンと下がり一気に秋ですねぇ(;´・ω・)

風邪、インフルエンザが流行り出す時期でもありますので

皆さま体調管理はしっかりと♡

 

さっそくですが本題です(*´ω`*)

 

秋と言えば、紅葉♡

そして屈斜路湖のヒメマス開幕~!!!!!!

私の中では毎年1度は絶対に行きたい場所♡

連休いただいたので行って参りました(*´ω`*)

 

現地着は3時頃🚙4時にはもう明るくなってきます☀

4時半には湖畔にでて釣りスタート!!!!

どんどん明るくなってきて晴天☀

見渡せば紅葉が綺麗~✨

そして水の中も真っ赤な落ち葉と婚姻色のヒメマスで紅葉✨

絶景~(*´ω`*)

     

 

1.2キャスト目で早々にヒット(*‘∀‘)

出だし好調

一緒に同行してくれた小澤サンにもヒット~✨

 

セッパリ!!婚姻色の綺麗なオス!!

オスの割合が多かったですねぇ~♡

お隣の優しい方に写真撮影もして頂きました♪

 

メス♀もオス♂も本当に綺麗~✨

景色もそうですし、足元には綺麗なお魚が沢山✨

本当に素晴らしくて心から癒されますよ(*´ω`*)

 

今回使用したルアーは(この写真他にもあります)

アングラーズシステム

●BUX

●OLIAN

ネオスタイル

●AIR

●NST

●HADO

ライン

SUNLINE / トラウティストエリア PE0.2号

SUNLINE / シグロン PE0.6号

リーダー

SUNLINE / スモールゲームリーダーSV1 / 0.8号

SUNLINE / スモールゲームリーダーSV1 / 1号

でした(●´ω`●)

管理釣り場タックルで挑むと楽しさ倍増しますよ✌

 

以上さらっとM子釣果情報でした☆

 

※ルールとマナーに従って優しくリリースしております💛

10月15日(月)小樽サビキ釣り釣果情報!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフの谷本です(^▽^)/

友人より釣果情報頂きましたのでUP致します♪

10/15(月)場所は小樽港、前日の21時ごろ到着♪

 

 

夜の間にイワシメインながらも、30cm前後の中サバが4匹釣れた後、日が昇り、日中は小サバがコンスタントに釣れたとのことです♪

使用した仕掛けは、実釣主義の白皮サビキの6~7号。魚が集まるまでは多めに撒き餌をして、集まったら魚が離れない程度にこまめに撒き餌が、効果的♪

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

小樽港釣果情報!

太平店 齋藤です。

10/13 夜10:00頃久しぶりに小樽の厩町岸壁に友人と3人で釣りに行ってまいりました。人気スポットなだけに釣りをされてる方が多く丁度車が空いたので何とか入れるぐらいでした。

今回はグラスの竿でマメイカ釣りに挑戦です!

周りの方々はポツポツ釣り上げる中、友人が一匹釣っておりましたが自分には全く来ずシャクっている中濃い魚影が回ってきてナブラ立って来たのでグローの小型ジグに変更しすぐさまキャスト、アタリはある中のらず何度も繰り返しているとヒット!グラスの竿だったのですごく曲がり青物特有引きをドラグを調整しながら巻いて上げるとサバでした!思っていたより大きく33cmでした。

まだナブラが立っていたのでまたフルキャスト!すぐさまヒットし今度は丁寧に撒いてきましたがやはり走りが早いのでサバかなと思い上げると32cmのサバでした。

今回は非常に濃いサバの魚影とマメイカ、ヤリイカも目視確認してきました。日中にもイカやサバが上がっているようでエギ、サビキ、ジグのご用意を忘れずにお持ちください。

 

以上小樽での釣果報告でした!!

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は晴れで風は強く波が高いです、風が弱まればアキアジ釣りには最適なコンデションと思います(^^)/

さて釣果情報ですが、今日も先ほど当店裏の海岸でアキアジ釣りをしている人に釣果を聞きに行ったのですが、今日もまだ釣れていないとの事でした、最近は日中に釣れることが多いので、これから釣れ始めてくるのではと思います(^^)/

先日、お客様から苫小牧西港での釣果の画像を頂きました(^-^)

40センチオーバーのアナゴと30センチ位のソイです(^-^)

最近、ロックフィッシュやアナゴの情報があまり聞こえて来なかったのですが、他の釣り物もまだまだ楽しめそうですよ(^-^)

30センチ程のニジマスです、渓流釣りもまだまだ楽しめそうですね(^-^)釣った喜びが伝わってくるような笑顔です(^^♪

ではでは、また情報が入りましたら報告しますね(^^)/

皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^-^)

2018道南アキアジ情報 10/11(木)No.14

10/11(木)2日連続にて当店常連のお客様、テクニカルギア様より情報いただきました♬♬

前日と同じく、噴火湾方面の磯場にて。

この日も明るくなってから、バタバタと釣れ始め、テクニカルギア様も連続ヒット♬♬

8時位までの間で5本の釣果です🎣

全体でも朝一だけで30本以上はあがっていたと、おっしゃっておりました(^^♪

絶好調のテクニカルギア様♬

メス×2本 オス×3本の釣果でした!お見事です☆彡

テクニカルギア様によると、ダイワ サーモンロケット50gで、ぶっ飛ばし、比較的遠投した方が、アタリがあり、釣果もあがっていたとおっしゃっておりました!

道南方面、陸からも船からも、アキアジ盛り上がっております!

詳しくは当店スタッフまで!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

2018道南アキアジ情報 10/10(水)No.13

道南のサケ釣りも盛り上がってまえりました(*’ω’*)

各方面から続々と情報いただいております!!

当店常連のお客様テクニカルギア様より情報いただきました。

10/10(水)噴火湾方面の磯場へ。

まだ暗いうちから、デンケミ装着でのキャストです。

日が昇り始めるとともに、周りでもポツポツとサケがあがり始め、この日のHITカラーは黄色系だったそうです。

黄色系のルアーに取り替えると、テクニカルギア様にも今期初のアタリが!!

しっかりとアワセ、お見事メスサケGETです!

この日は朝一だけの挑戦でしたが、全体で10本~15本の釣果だったそうです。

情報ありがとうございました(^^♪

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。