いつもご覧いただきありがとうございます。江別店酒井です。
お客様より情報を頂きました。少し時間があったことで南幌親水公園でタナゴ釣りを楽しまれたそうです。
竿をだしてすぐにアタリがあり本命のタナゴではなくクチボソ、コブナなどが釣れ楽しんでいると本命のタナゴも釣れ短時間でしたが楽しめたそうです。
手軽に楽しめるタナゴ釣りおススメです。
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店酒井です。
お客様より情報を頂きました。少し時間があったことで南幌親水公園でタナゴ釣りを楽しまれたそうです。
竿をだしてすぐにアタリがあり本命のタナゴではなくクチボソ、コブナなどが釣れ楽しんでいると本命のタナゴも釣れ短時間でしたが楽しめたそうです。
手軽に楽しめるタナゴ釣りおススメです。
いつもご覧いただきありがとうございます☆
もとやんです♪♪
先日休日を利用していって行って来ました!!積丹ブリジギーーーーグ♪♪
各地で好釣果が聞こえてきているアキアジ釣りと悩みに悩んだ結果。
ジギングを選んでしまいました☆
今回もお世話になったのは美国港 征海丸♪
出港は朝の4時半という事で、前日から現地に向かい、車の中で時間が来るのを待っていたのですが。。。
雨ジャージャー。
雷ピーカンゴロゴロ!!!!!
風びゅーんびゅーん。。。
これ、アカンやつかな。。。とりあえず酔い止め飲んどこ。。。
と不安になりつつも待っていましたが、朝を迎えるにつれて天候も少しずつ落ち着いてきて、無事に出港!!
雨は相変わらずでしたが、風と波は問題なさそう★
よーーし!!釣るぜ~い!!
とポイントに到着するとまたしても風が。。。船も揺れて、こりゃ中々難しい戦いになりそうだなぁと思ったのも束の間。
さすが頼りになる船長です。うまく船を風裏に移動してくれて、釣りがしやすい場所に連れて行ってくれました♪
が、しかし。魚探に反応はでるものの、全然釣れず。。。><
時折釣れるは小型のガヤ。。。
半ば心も折れかけていた頃、グンっ!!と竿に重みが♪
いらっしゃいませ!ファーストヒット~!!!!!!!
今回も使用したのはK-FLATのガミー130g☆カラーはグローでした♪
頼りになるジグです☆
ちなみに僕も大好きで愛用しております、ガミー♪
2018年道東フィッシングフェスティバルでお披露目となりましたフイッシュランドオリジナルカラーのオーロラ/グローエッジとWホロ/キャンディー★
当店にも並んでいますので、是非こちらもご覧になってみてください♪
そして一本釣れて、よーし!良い時間到来かな?と、急いでもう一投!!
ヒット~!!!!!!
やっぱりブリの引きはたまらない♪♪
もう一本かけれるかな?と頑張ってみましたが、ここから数を伸ばす事が出来ず、最終釣果は2本となりました♪
シブい時間も続きましたが、雨に風にの悪天候の中、安全で釣りのしやすい場所を探してくれて釣果に結びつけてくれた征海丸 宮原船長に大感謝♪♪そして、ブリの引きを楽しめての大満足な釣行となりました♪♪
美国港 征海丸は第十征海丸 第七征海丸の二隻体制で両船共に海水の巡回装置が配備されており、釣れた魚の血抜きや手洗いも出来、またトイレも三か所についており女性の方でも安心♪♪レンタルタックルもあり、船頭さんが釣り方も教えてくれるので初心者の方でも安心して楽しむことができます☆
ブリジギング挑戦してみたいけど、道具も無いし、難しそうだし。。。と悩んでいる方も是非お気軽にお問合せしてみてください☆
お問合せは・・・
090-5434-1810
まで♪
楽しくて楽しくて!!自分の道具が欲しくなっちゃった!!な方は是非当店まで♪♪ジギング用品多数取り揃え、ジギング大好きなスタッフが皆様のご来店を心よりお待ちしております☆
そして時同じくして、休日利用で釣りに行っていたのは当店店長の山梨です。
彼は何を釣りに行っていたのでしょうか??
彼の釣行記事も更新されるかと思いますので、そちらも是非お楽しみに☆
美しが丘店は本日金曜日、明日土曜日は夜の10時まで営業しております♪♪
皆様のご来店を心よりお待ちしております!!!!!
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は、曇りで風は弱いですが波は高く海岸沿いでの釣りはコンデションが良く無いように思えます(*_*;
さて釣果情報ですが、アキアジの釣果は日によって違うようですが、去年よりは数が釣れているようですよ(^^)/今年はルアーへの反応も良いとの事なので、掛かった時の手応えを充分楽しめそうですね(^^)/
白老港の方ではサバが好調とのことです、こちらも数釣りができるようですし手軽に楽しめる釣りなので、ご家族で楽しむのも良いと思います(^-^)
ではでは、また情報が入り次第報告いたします(^^)/
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
8月21日(火)今週もオホーツク海に行ってきました。
船長さんからは、やっぱり今年はオホーツクの鰤は厳しいよ~と
聞いていましたので前回同様に五目ジギングです。
ベタ凪です。でも潮は、かっ飛びです(笑)
潮塩梅なのか前回よりもホッケの数は伸びませんでしたが
ソイ類、小型主体ながらマダラが数釣れました。
根ボッケクラスも混じっています。
船中数匹でしたが50cm程のシマホッケ、同サイズのコマイ(笑)
も釣れていました。あのサイズのコマイを見たのは久しぶりです。
青ゾイも自分が上げたのは小振りでしたが40~50㎝近い良型もヒットしています。
自分は良型をかけるも、あっちゅうまに根に潜られてジグごとサヨナラ(笑)
修行が足りませんね~。
また、同船者の方が相当に大型と思われるブリをベタ底でヒットさせましたが
根ズレでリーダーブレイク・・・。
デカかったと思います。残念!
今はオホーツク中心で170~200gのジグを使用するジギングが人気ですが
今後、釧路沖でももっと流行っていければいいな~と思います。
面白いですよ~!
今回、自分はスローピッチジャーク用タックルを使用しました
竿:テイルウォーク ソルティシェイプダッシュSPJ632
リール:ダイワ 初代ソルティガZ30
ライン:PE1.5号+ショックリーダー フロロ10号
ジグ:シーファルコン あいや~ジグ、シャウト ランス160g、
Gソルト ゴリジグ、エバーグリーン カプリスエッジ180gを使用しました。
カラーはアカキン、ピンク系をメインにたまにブルー系をローテーションしています。速潮時の根物狙いなら200~230gのジグがあってもいいですね。
今回は、あいや~ジグが随分と良かったですね~。
フック:エゾハチ ツインアシストフックささらさる 1号/2cm、1/0号/2cm
です。
今回乗船させて頂いた遊漁船
常呂港&ウトロ港 克恵丸
木戸 清次船長
TEL:090-3770-4709
※9月中はウトロ港よりアキアジで出船しているようです。
どうもみなさんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆
今シーズン久しぶりのロックフイッシュで気合が入りまくっている鳥海です。
今回はお客様二人と僕入れて三人で沖提渡しになりました!
当然この日は夜中から雨、、、、
早めの到着するもいきなり豪雨、、、、
出船後晴れるのは分かっていたので、そのまま沖提に向かうことにしました 😉
到着するもすぐに豪雨 😯
、、、っとスタートはこんな感じでした!!
夏枯れの絡みはあるであろうと探ってみましたがガヤの猛攻がすごかったです。
どうにか回避できないかと慎重にアブラコのアタリだけを感じましたが、ガヤのアタリも強すぎるため選ぶのが難しかったです 😥
自分が一番得意とする巻きの釣りがこの日通用し、アタリが連発!!
リングマックス3と3.6インチでこの日は大活躍!
すべてリングマックスパワーオーシャン3と3.6インチで反応しグラブ系が良いとお客様言っていたので、それを参考にしやってみるとバイトも増えました!
シンカーは17.5gをメインに使い、PEも0.6号にショックリーダーはナイロン8lb.を使用!
出来る限り潮の流れに流れにくい細さとクッション性に優れたナイロンショックリーダーをしています 😆
釣り方は底から少し浮かしたタダ巻きと底をズル引くやり方でこの日は6時間でアブラコ4匹とガヤ多数、マゾイ、シマゾイとたくさん釣れました 😯
帰船後、おかわりで某防波堤に行きリベンジをする事に、、、
釣り方を変えずに回遊のアブラコを狙うべく流れ込の場所を丁寧に探ると、、、
30センチのアブラコがヒットしました 😯
楽しいロックフィッシュが出来ました!
今回使用したタックル
竿 ノリーズロックフィッシュボトムパワーオーシャン710HS 7~21g
リール シマノ10ステラC3000HG
ライン PE ライトゲーム0.6号ホワイト-150m
ショックリーダー ナイロン8LB(2号)1.5m
ワーム エコギア リングマックスパワーオーシャン 3in、3.6in
フック ダイワ スリムオフセット#2と#1/0
シンカー ジャングルジムビーンズシンカー17.5
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
🎣毎日24時間営業中🎣
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■
こんにちは手稲店スタッフのワタナベです。
先週末に知床方面へカラフト狙いに行ってきましたのでご報告。
この日は天候にも恵まれ釣り日和でのカラフト釣行だったのですが、前日の釣果情報とは裏腹に渋い日となってしまい苦戦を強いられました。
そんな中、カラフトマス釣り初めての同行者がフカセにて人生初カラフトマスを釣り、それに続くように北見の同行者も良型のカラフトを釣っていました。
ちなみに、
フカセ仕掛けはホウムラの浮きフカセセットにルアーカツオ12を使用
自分は人が落ち着いた頃から釣り始めルアー単体で3本の釣果でした。
使ったルアーはエンドウクラフトの道東イベントで販売されたメタルリップレス13g
このルアーはメタルリップレス9gのシルエットのまま重たくしたもので、風の強い日や水深のあるところ、流れが強いところや波がある時に使うのには最適な重さとなっております。
まだ手稲店に少し在庫がございますので気になる方は宜しくお願い致します。
また、手稲店スタッフのワタナベはエンドウクラフト公認アドバイザーもやってますのでわからないことがあればお気軽にお尋ねください!!