皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
昼間のブログで、天気状況は良好と書いたのですが、先ほどから突然の大雨に変化しました(*_*;
今の状況では、全く釣りができないと思われます、ご報告までと思い更新いたします(^-^;
ビックリな天気ですよ、トホホ(^-^;
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
昼間のブログで、天気状況は良好と書いたのですが、先ほどから突然の大雨に変化しました(*_*;
今の状況では、全く釣りができないと思われます、ご報告までと思い更新いたします(^-^;
ビックリな天気ですよ、トホホ(^-^;
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は、少し曇り気味で風も波も穏やかです、気温もそれほど暑くも感じないので、釣りに出かけるには良い一日と思います(^^)/
さて釣果情報ですが、白老漁港でコマイが釣れているとの事です(^-^)
1~2時間で20匹程度釣れているとの情報もありましたよ(^^)
キュウリも釣れ始めているとの事です、ルアーでも釣れているようなので群れの層も厚いようです(^-^)
日に日に気温も暑くなってきてますね、皆さん熱中症対策をしっかりとおこなって、楽しい釣りライフをおくってください(^^)/
ではでは、また情報が入りましたら更新いたします(^^)
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^-^)
本日7/1(日)常連のお客様、I藤様と息子様より情報頂ました(^^♪
木古内方面にて、I籐様と息子様で2艇で出港です。
前回、好調だった木古内方面のポイントへ♡
水深10M~12Mと浅場のラインを流しながら狙います。
バケは400gにエサは大女子を使用。
底からバケを少し上げて、のんびりシャクリます🎵
時折降る雨に苦戦しながらも、好調にヒラメGETです。
最大で53cmを筆頭に、I籐様8枚、息子様3枚の釣果でした☆
雨で早上がりでしたが、流石ベテラン親子!素晴らしい釣果です♬
帰宅後、新鮮なうちにヒラメを捌き、コブ〆にして真空パックに!!
とっても美味しそうですね(*’ω’*)
こんな感じで、知内~木古内方面、ヒラメ好調です。
今回も素晴らしい情報ありがとうございました!!
詳しくは当店スタッフまで!
6/26(火)当店常連のお客様、O澤様より情報頂ました!!
函館からフェリーに乗り、青森へ。
今回は、以前もお世話になったO2スナッパーズ(山中船長)へ6名での乗船です。
この時期ですとテンヤを使用するそうですが、この日のO澤様は3.5gのジグヘッドにエビを装着し15Mほどキャストし、カーブフォールで誘うスタイル。
やはりベテランのO澤様。見事70cmの真鯛GETです(‘ω’)ノ
O澤様は当店でご購入いただいた、エギングロッドを使用。
今時期の真鯛にはエギングロッドのやわらかさがちょうど良いとおしゃっておりました!!
PEライン付リールもセットのエギングロッドで、お値段も6980円(税別)
わざわざ真鯛道具一式揃えるには、お金がかかりますので、お持ちのエギングロッドや、やわらかめのシーバスロッドなどでも代用可能だそうです。
エサは、昨年から真鯛用のエビのお問合せも多くいただいておりましたので、当店冷凍庫にて随時販売しております!
さて、この日の真鯛の釣果は、船中6名で41枚!!竿頭の方で11枚!
最大は78cmと大満足の結果となりました(^^♪
素晴らしい情報ありがとうございました。
今回お世話になった遊漁船は、O2Snappers(オーツースナッパーズ)山中船長080-6017-9819 青森県富田1丁目29-11
詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで(^^♪
この日の朝一は、函館山沖の船イカ調査をしてきましたので、イカ釣りを早めに切り上げた後は、次に浅瀬の船ヒラメ&根物の調査を行いました。
立待岬~住吉沖の水深20m程に戻ってきたのが、午前9:00過ぎ頃。
今度はタックルを船ヒラメ狙いの物にチェンジし、400gのバケにエサはチカのLサイズをセットして、早速シャクリ釣りを開始です。
すると開始早々でまずは掛かってきたのは、まずまずの型のミズクサガレイ。
アタリが微妙だったので、「・・ん?」という感じでしたが、やはり本命ではありませんでしたね(苦笑
また、次に掛かってきたのは、アブラコ、そしてカジカ。しかも小型サイズでして、これを共にリリース。
この後も中々本命が出ない状況が続きまして、仕方がないのでポイントを変更してもう少し浅瀬ラインを試してみる事に。
今度は水深で16m。
するとこれが吉と出たのか、再開早々立て続け続けにヒラメのアタリがあり、ようやく本日初ヒラメを釣り上げる事に成功!
2枚目は残念ながら小型サイズにつきリリースしましたが、この付近でもヒラメが釣れているのが確認出来た事で、まずは一安心。
おそらく早い時間帯ならもっと数も釣れると思います。
また、立待岬沖付近で根物を狙っていたN村さん達は、マゾイにクロゾイ、ホッケ、ミズクサにカジカと五目釣り達成の成績に。(釣りスタイルは同じくバケ釣りです)
朝一のイカ釣りから始まり、各自十分釣りも調査も満喫出来た事から、11:30頃を持って終了の流れとなりました。
以上、函館山沖のヒラメ&根物情報でしたが、釣果については期待が持てる状況ですので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さい。
近場なので、釣行もとても楽ですよ!(笑
いつもご覧いただきありがとうございます☆
もとやんです♪♪
待ちに待った鈴木斉さんを迎えてのジギングセミナー!!
本日土曜日、無事に実釣編初日を終えたと現地より連絡がありました♪♪
座学からスタートし、いざ実釣!!
釣果写真も送られてきました!!!
詳細は同行しています当店スタッフM子が戻り次第UPすると思いますので、お楽しみに♪♪
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます!
環状通北郷店のスタッフ坊主頭です(*´▽`*)
さて、6月28日(木)に当店常連T様と
白老港に釣りに行ってきましたのでご報告です♪
ここ数日、白老ではサクラマス・マツカワ(タカノハ)・ニシンなどの
好釣果が聞こえていたので
『行けば何か釣れるだろう』
と考え、いざ白老港へ!!
到着は辺りが明るくなり始めたAM4:00ころ。
至る所でサクラマス狙いであろう沢山のアングラーが竿を振っていましたよ(*´▽`*)
自分たちは車からさほど離れないで釣りが出来る場所へ。
そこにはニシン狙いの方がちらほら。
とりあえずすぐに竿を出したかったのでロックフィッシング!
ジグヘッドにワームをセットしキャスト!!
コツコツっと小さいアタリがあり早速ガヤ・ソイが遊びに来てくれたと
ワクワクしているとHIT(*´▽`*)
しかし・・・いつもの引きじゃない・・・
暴れない・・・すぅーっと上がってくる・・・
かと思いきや、水面が近づくとローリングしながら急に抵抗し始める!!
ガヤでもないソイでもないアブラコでもない・・・
『君の名は。』??←(ネタが古いとか言わないでください)
でました!!
コマイさん!!
今回の釣行前には全く名前が挙がらなかったお魚さんでした(・∀・)
すぐにT様に報告!!
2人でコマイを狙う作戦に!!
しかーーーし!!
なんと2人ともイソメの用意が無いwww
T様は投げ仕掛にガルプ サンドワームをセットし
自分は引き続きジグヘッド+エコギア ロックマックスで勝負です!!
ワームでも面白いように釣れる!!
T様の投げ仕掛でもダブル・トリプルで釣れる!!
そんな時間が数時間ほど続きました( *´艸`)
沢山釣れるのでいろいろなワームのカラーや形を試してみました♪
今回調子が良かったのはグラブ系でカラーはオレンジ・レッドでした♪
クロー・ホッグ系やシャッド系、グリーン・ブルー・ナチュラル系のカラーは
あまり反応が良くなかったです(´・ω・`)
そんなこんなでPM3:00まで粘ってみました☆
最終的に60匹くらいの釣果で終了しました(*´▽`*)
お隣で釣りをされていた方にほんの少しおすそわけしたので
正確な数はわかりませんm(_ _)m
釣行後お店に寄り、広げてみた画像がこちら!!
サイズは平均して30cmくらいでした(*´▽`*)
たらればになりますが
夜から釣れば・・・イソメがあれば・・・と思う釣行でした(´・ω・`)
ちなみに、白老港では前日27日はニシンが大漁だったそうですよ♪
釣行の際は、いろいろな釣り物の準備をしていく事をオススメします!!
もちろんイソメも忘れずに!!
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
お客様情報です。
室蘭沖防波堤での釣果。
アブ10匹、最高44cm。
ガヤ、ソイなども含めるとかなり数釣りとなったようです。
釣果良かったワームはグラスミノーチカチカ室蘭、エコギアアクア熟成リング3インチ。
今週は雨の日が多いですね~
早く夏らしい日に戻ってほしいものです。
美しが丘店 山梨です✋
6/26今週も道央河川へニジマス狙いに出かけてきました!
朝の気温が低かったこともありウェーディングしていると
少し冷たさが感じられました。
この日も深みのポイントの底を丁寧に探っていくと
ヒットした瞬間からジャンプを連続した1本!
ヒットルアーはバックス アレキサンドラ。
夏の渓ではこのカラーは外せません!
この日も幅広のヤマメがヒット!
やはりヤマメはパーマークが綺麗ですね!
深みの大場所では月虫55あわび激沈レッドキャットが活躍!
深みの底に潜む良型をしっかり引き出してくれます!
この日、一番のサイズだった赤みの強い1本!
ジャンプはなかったですがダッシュで何度も
アンバサダーのドラグ音を奏でた1本!
ヒットルアーは月虫55あわび激沈レッドキャット!
底狙いではしっかり良い仕事をしてくれます!
ハルシオンシステム 月虫55あわび激沈レッドキャットは
7/8道東フィッシングフェスティバル会場でも販売しますので
よろしくお願いします!
いよいよ来週末です!道東フィッシングフェスティバル!
とても楽しみですね!
ご来場お待ちしております!
使用タックル
ロッド:Anglo&company Paragon PRB663
リール:ambassadeur2500C
ライン:サンヨーナイロン ZO6 6lb
ルアー:アングラーズシステム バックス6.5g、8g レッドキャット、アレキサンドラ
ハルシオンシステム 月虫55あわび激沈 レッドキャット