いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。
今季初の五目ジギングに行かれた常連様より情報を頂きました!
4月28日(日)この日は、

波もなく絶好の釣り日和だったようです🎵
まずは水深30~40mのポイントでサクラマス狙い、
不発だったようですがチェイスがあったり、他船では釣れたようなのでこれから期待できます!
本命の五目は、


アオゾイ・ホッケ・タラが好調!お客様も良型ホッケGET!
オホーツクは例年より水温低い状態でしたが、本格的に釣れ始めました☆
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は、晴れで風も波も穏やかです、気温も暖かいので絶好の釣り日和と言えそうです(^^)/
最大10連休という大型のゴールデンウィークも始まり、皆さんご家族友人と休日を楽しんでいることと思います(^-^)当店にも日々釣果情報が飛び込んできていますよ(^^♪
お客様から苫小牧西港中央南ふ頭での釣果情報を頂きました(^^)/日中、33匹も釣れたとの事です、ニシン釣りもあと少し楽しめそうですね(^^)/
そして、皆さんお待ちかねの情報も飛び込んできています(^-^)
当店裏の海岸での釣果です(^^)/いよいよというか、やっとサクラマスのシーズンがやってまいりました(^^)/サイズも上々ですね(^^♪
こちらも当店裏の海岸での釣果です(^^)/本日、朝一での釣果との事です(^-^)だいぶ岸寄りしてきているようですよ、楽しみなシーズンになってきましたね(^^♪
ではでは、また情報が入りましたら報告いたします(^^)/
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^-^)
最近の気温、水温の低さから、開幕の遅れが心配されていた噴火湾の船カレイ釣りですが、いよいよ始まってきた模様です。
4/28(日)、本日早朝、八雲マリーナ所属 遊漁船 遊楽丸 佐瀬船長は、お客様5名乗船にて出発。(出港は午前6:00頃)
前回の調査で、佐瀬船長が見つけておいた浅瀬のポイントを中心に丹念に底を攻めてみた所、開始こそ渋い状況が続いたそうですが、その後は各自入れ食いモードに突入!
しかも釣れているカレイは大半がマガレイで(マガレイが8割程だったそうです)型も最大だと40cmちょっとと、十分なサイズだったとの事。
初めて乗船されたご夫婦のお客様は、2人で70ℓクーラーに満タンと大満足のご様子だったとのお話でした。
仕掛けは始めのうちは、天秤タイプの物に食いが良く、その後は小突きや胴突きタイプの物でもバンバン掛かってきたとの事。
針は13号くらい、オモリは浅瀬ラインにつき、20~30号くらいがオススメとのお話でした。(今回は25号でやられたそうです)
終了は13:00頃。
ちなみに乗船されたお客様は、当店のイソメの大パックが2つでも足りなかったそうで、最後は千切れたイソメをかき集めて釣りをされたとのお話でした。
船頭さんより、イソメは多めに持ってくるように言われましたので、これは大漁に備えて多めに準備した方が良さそうですね。
お疲れ様でした、佐瀬船長素晴らしい情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。
八雲マリーナ所属 遊漁船 遊楽丸 佐瀬船長 090-2073-7131
みな様こんにちは!大須賀です!
待ちに待ったGWとなりましたがみな様どうお過ごしですか♪
只今フィッシュランドでは GW春の釣り 開催中でございます!
是非お近くにいらした際にはお立ち寄り下さい!
さて、本題に移ります!
当店常連様 釣行帰りにお立ち寄り頂き
ゲットされましたターゲットを拝見させて頂きました!
ジャーン! という言葉がふさわしい魚体!!
前回釣行の際にもお写真撮らせて頂きましたが
またまた素晴らしい釣果報告を頂きました♪ おめでとうございます!!
すっかり春になり天候もようやく回復してきました是非外遊びに行ってみてはいかがですか~~!
スタッフ一同みな様の思い出作りに全力でご協力させていただきますので
是非ご利用、ご来店お待ちしております!
本日もご観覧ありがとうございました!
今年は各所で好調なホッケのウキ&投げ釣りですが、本日は江差のかもめ島にて、爆釣の情報が入って来ました。
当店スタッフのTKCが、お兄さん達と一緒に調査がてら行ってきたのですが、昼から入釣しただけでも、簡単に2ケタ釣りが出来たとの事。
朝方からやっていた他の釣り人の皆さんは、何十匹~3ケタと絶好調だった模様です。
釣り場の様子を撮影しましたが、後ろの釣り人の足元にはたくさんのホッケの姿が・・
羨ましい限りですね(笑
ちなみに釣りスタイルは、皆さんウキ釣りか、サビキ釣りが中心。
興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。
詳しくは当店まで
例年、終盤戦となる船サクラマスですが、今年はまだまだ釣れております!
しかも釣れているサイズがでかい!皆、型物ばかりと絶好調の様子です。
おそらく今年は外気温、水温が未だに低い状況が続いている為と思われますが、それでもサクラマスファンには嬉しい所ですよね。
昨日の4/26(金)早朝も、朝の8:00までで、各船×20本以上の釣果。バケでも手シャクリのジグ系でもバンバン掛かってきたとのお話でした。場所は恵山沖。水深は30m。
また本日の4/27(土)早朝も、常連のMさんが北栄丸 斉藤船長に乗船。(出港は5:00頃)山背泊漁港そばの、七ツ岩の沖合水深30m程で釣りを開始した所、6:00頃より食いが出始め、7:00頃には入れ食いの状態に!底付近はタラが多かったそうで、底から5m程上げた所でバケを振っていたら、Wも2回あり、トータルでは×14本の釣果。型も3kg前後クラスが4~5本入り、釣れたマスは大半が2kgオーバーの型物ばかりと、終盤戦の船マス特有の大物ラッシュに船上では大盛り上がりだったとのお話でした。(ちなみに船中合計では×50本弱程だった模様です)
ちなみに本日は、バケの方が好調だったとの事で、ジグの人はこの半分くらいの釣果だったとのお話でした。
終盤のマスは絶好調ですね!
この大物ゲットのラストチャンス、皆さん行かないと勿体ないですよ!
山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954