屈斜路湖 ニジマス釣果情報

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。北見店布宮です。

12月31日の大晦日、屈斜路湖釣行された常連様から情報を頂きました。

この厳冬期にお見事!!55cmの良型をキャッチ!!

お客様も行かれる前は一か八かだったようですが、良い結果になったようです。

屈斜路湖釣行前はぜひ当店へお立ち寄りくださいませ☆

函館山沖、船五目釣り好調です! 12/31(月)

12/31(月)早朝、本年最後の釣り納めという事で、常連のお客様M神様やK藤さん達が、函館山沖に遊漁船で出船。

船は当店もいつもお世話になっている、函館港内の船だまりから出港の 長良丸 福井船長です。

本日のメンバーは4人。寒さも何のそのという事で、元気よく日の出と共に出港です!(笑

←本年最後の函館山沖の様子

そして海をこよなく愛すM神様達は、今年1年の感謝の気持ちを込めて、海の神様へお神酒を捧げます。

←M神様から海のポセイドン様へ!?

←代表して福井船長にお願いしました。

すると良い行いを神様はしっかりと見ていてくれたのか、あっという間に海はベタ凪の状態に(笑

←年末最後は鏡のような海です

まぁ、これは冗談だとしても、準備が出来た皆さんは各々のスタイルで気持ち良く釣りをスタート。

ジグやタイラバ、インチクに五目仕掛けと各自釣り方は様々だった模様ですが、それでも開始直後からメバルやソイが立て続けにヒット!

←M神様の釣果

これにミズクサガレイ、カサゴ、マゾイ、カナガシラ、サバ、アブラコとあれよあれよという間に10目近い魚種を釣り上げる事に成功したとのお話でした。

←K藤さんも良型のソイをゲット!

←比較対象との事ですが、寒いのにお疲れ様です(笑

←魚種は豊富ですねー

←皆さん長良丸の前にて記念撮影

←お疲れ様でした!

このように、函館山沖、今現在も釣れているとの事です。

M神様、福井船長、寒い中大変お疲れ様でした。

釣りだけではなく、自然への感謝の気持ちも含め、年の瀬に暖かい気持ちになれました。

いつも情報ありがとうございます。

また来年もよろしくお願いします。

函館港内船溜まりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135

※福井船長は、年明けからは船五目の他、船サクラマスでも港します。状況次第ですが、船サクラマスは1月後半からは例年釣果が出始めますので、皆様ご期待下さい!

詳しくは当店、または船頭さんまで

2019 近郊 わかさぎ開幕情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイトッキ方面 小型ながら100匹以上の釣果状況と好調開幕!!

 

2019シーズン近郊ワカサギ開幕状況

置戸町 鹿の子ダム 12/28 OPEN

 

 

 

 

 

 

 

 

大樹町 ホロカヤントウ 12/28~OPEN

新得町 サホロ湖 1/10~2/28(予定)

網走湖(呼人方面) 1/5~3月上旬(予定)

上士幌町 糠平湖 1月初旬~中旬開幕予定

釧路市 阿寒湖  1月初旬~中旬開幕予定

以上例年通り年内開幕している釣り場もありますが全体的に遅れ気味となっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※既に開幕している非管理釣り場での釣行に関してはいまだ危険な場所もあります

注意して釣りを楽しみましょう

苫小牧で良型コマイGET!

こんにちは 太平店スタッフ小田です。

釣り納めで釣行お客様より釣果情報を頂きました!

苫小牧西港周辺での投げ釣りで見事、念願のコマイ38.5cmをGETすることが出来ましたと大喜びでご連絡頂きました。

コマイ釣りに効果のある「ひかり玉 ハードタイプ ブルー」を使い釣果がありましたとご連絡を頂きました。

青く光るビーズはコマイに効果が有り、集魚力も抜群です!UVライトなどで蓄光させてから使う事で効果が出ます。

今年最後の釣果情報となります。

いつも当社ホームページをご覧頂き誠にありがとうございました。

沢山のお客様からの釣果情報を頂き、当店、釣果情報も継続することが出来ました。来年2019年も更なるお客様への情報発信に努めて行きます。

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

今年もありがとうございました(^^)/

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は曇りで、風も波も比較的に穏やかですが気温が低く、釣りに出かけるには防寒対策をしっかりとおこなうことが必要だと思います(^-^)

本年の営業も、本日が最終日となりました(^-^)今年も当店へのご愛顧誠にありがとうございます(^_^)

今年一年を振り返ると、昨年よりは釣り物も好調だったような気がします(^-^)

春先にはサクラマスやニシンが、夏にはカレイが、秋にはアキアジが、冬になりチカが爆釣と釣り人を充分に楽しませてくれたように思います(^_^)

今年は地震や台風被害と皆様におかれましても、大変な年となった事と思います、当店も停電の影響で営業が出来ないこともありました、今振り返るとあっという間の一年ではありましたが、このブログに関しましても皆様から、応援のお言葉やあたたかいお言葉、釣果情報を頂き本当に感謝の気持ちでいっぱいです(^-^)

来年も皆様のお役に立てるよう、当店スタッフ一同本年にも増して努力していく所存です(^^)/

来年も引き続き、当店への格別のご愛顧よろしくお願い致します(^-^)

また新春初売りセールは 1月2日10:00~となっています、皆様のご来店心よりお待ちしております、本年はこれを持ちまして、本年のご挨拶とかえさせていただきます、来年も皆様が健康で笑顔で過ごせますように(^-^)

皆様よいお年をお迎えください

フィッシュランド苫小牧店

スタッフ一同

真勲別川 ワカサギ 2018年12月26日

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 且見です。

お客様より、今季初ワカサギ釣り情報頂きました。

 

真勲別川にて、3時間弱で100匹!

 

シーズン開幕したワカサギ釣り!

氷結状況に十分注意して無理せず楽しんでください。

 

ワカサギ用品多数取り揃え、皆さまのご来店お待ちしております。

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は晴れで、波は穏やかですが風は強いです、気温も低いので釣りに出かけるにはしっかりとした防寒対策が必要と思えます(^^)/

今年も残すところあとわずか、お客様からの情報ではチカの釣果も少し落ち着いてきているとの事です(^-^;気温もどんどん下がってきて、本格的な冬本番となってきましたね、これからの釣りは、気合いと根性と釣りへの情熱が必要になってきます(^-^)

当店裏側の海岸では、まだまだ銀ピカのアキアジが釣れたとの情報もあります、皆さん釣りに出かけるときはしっかりとした防寒対策を心がけてくださいね(^^)/

さて、当店では連日初売りの準備をおこなっています(^-^)今回は平成最後の初売りということで、かなり店長もはりきっておりますよ(^-^)

多種多様なシーンに活躍できる中身をご用意しております(^^)/

僕チョイスの福袋もあります(^^)/かなりボリューム感が満点となっていますよ(^-^)

メーカー様からの福袋もご用意しております(^^)/

この他にも、来て見てビックリの福袋もご用意しております(^^)/ただいま絶賛予約受付中でして、もうすでに何件も予約が入っております(^-^)

もう一度書き込みますが、今回の福袋はかなり気合が入ってます(^^)/年内の営業は30日までとなっています、ぜひぜひお早目のご予約を(^^)>

ではでは皆さん、また何か情報が入りましたら報告いたしますね(^-^)

今年も残すところあとわずか、体調に気を付けてお過ごしください(^_^)

達古武湖ワカサギ①

12/27 今シーズン初の氷上ワカサギ釣りに達古武湖へ行ってきました!

去年は、結氷が不十分で釣りが出来ずに帰宅となりましたが、今年は

湖面中央から右側部分が一部結氷していない所がありましたが、他は

結氷していたため、キャンプ場側から入り、150mほど行ったところで

釣行決行!! 予想通り、氷の厚さは15~16㎝ほどとまだ十分ではないですが

釣りには問題ないと判断し、テントを張り、7時半頃開始!!

仕掛は、がまかつワカサギボンバー2号にエサは紅サシと白サシ併用

すると、ほどなく当りが!!8㎝ほどのワカサギゲット!!

その後も、ぽつぽつ入れ食いとまではならないまでも釣れ

昼くらいで、100匹とまずまずの釣果です!!

昼以降も、暇しない程度に釣れていましたが、トンギョが非常に多く

こちらが入れ食いになることも・・・(笑)

トンギョだけでも60~70匹は釣ったでしょうか?

結局、昼から風も強くなり、午後2時前までで、5㎝~最大15㎝級の

ワカサギが150匹、トンギョは途中から数えれないほど多数(笑)

シーズン初回としては、まずまずの釣果だったのではないでしょうか。

本来なら、もう少し湖面中央部へポイントを構える予定だったのですが

氷の状況を考え、岸際に近い所で釣った為、釣果も減少したと思われます。

達古武湖は、無料の場所の為、全て自己責任となります。

私も、自己判断で、昨日は釣行に及んだので、釣りに行かれる方も

充分注意の上、冬の風物詩、ワカサギ釣りを楽しんでください!!!

いよいよ、冬の釣り本番近づいてまいりましたね!!

当店でも、ワカサギ用品充分にご用意いたしております、釣行前には

フィッシュランドでのお買い求め宜しくお願い致します!!!

尚、有料箇所の、解禁日予定ですが、塘路湖・シラルトロ湖は1/5予定

阿寒湖は今の所結氷が遅れている模様で、1/10の予定という事ですが

さらに遅れる可能性もあるようです。網走湖は1/5予定こちらも、遅れる

可能性あり。釣行前には、オープンしているか確認後に行かれる事を

おすすめします。  スタッフSでした。

石狩湾新港でニシングにチャレンジ!

こんばんは!太平店スタッフ小田です。

昨晩、石狩湾新港の樽川ふ頭でニシンをワームで狙うという

「ニシング」にチャレンジして来ました。

風が強かったので1.8gメバルショットのジグヘッドにエバーグリーン   ギムレット2インチを使いました。

アジを狙うアジング用のワームを使って軽量の1g~2g程度の重さが良いと思います・。

 

氷上チカ、キュウリ。

 

スタッフ I です  🙂

 

 

友人Sより 本日27日の釣果情報が入りましたのでお伝えします!

 

 

 

 

 

 

場所はサロマ湖に流れる床丹川。

 

 

 

 

 

朝の8~9時に少し釣れ その後アタリが遠のきましたが

 

昼過ぎから爆釣となり その後1時間ほどで終了したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

3人で約800匹の釣果!!

 

20㎝ほどの大型のチカも多く釣れ

 

2割ほどキュウリが混ざったという事でした  :mrgreen:

 

 

 

 

管理されていない釣り場の為

無理をせず自己責任で安全に楽しみましょう!