2019道南アキアジ情報11/13(水)No.22

11/13(水)早朝~昼頃までのアキアジ情報です。

この日は常連のお客様、N村さんやK柳さん、8さん達が噴火湾沖のボートサケ釣りに挑戦。

各自準備をしてから日の出と共に出船し、沖合から陸寄りまでの間のサケの跳ねを探します。

すると早速サケの跳ねを見つけたのは、ベテランのN村さん。ダッシュで跳ねまで向かった後は、跳ねたポイントをめがけてルアーをキャストします。

そして見事ヒット!(笑)

上がってきたのはギンギンに光った型物のメスでした。

←久々に良型メスヒットに満足げなN村さん。長いトンネルでしたねー(苦笑

そしてこの流れに続いたのは、ボートサケ今期初挑戦の8さん。浅瀬ラインだったそうですが見事ヒット!これは銀毛のオスだったとの事(8さんもウキルアーです)

また他の方もバラシやヒットとこの流れに続き、跳ねは単発ながらも皆さん本数を稼いでいきます。(近くでやっていた磯船の方もヒットしていたとの事)

ちなみにこの日は久々に天気も良く、波風も無い絶好の釣り日和だったとの事で、サケの跳ねも良く見えたとのお話でした。

時折邪魔なガヤ、またシマゾイもヒットしたとの事でしたが、昼前頃までのんびりボートサケを楽しんだ後、終了の流れとなったとのお話でした。

最終的に全体で上がったサケの本数は×7本(ボート4艇での釣果)竿頭の方で×3本との事でした。

←綺麗なサケ達ですね(ヒットルアーは45g、赤シェル)エサはカットカツオエビ粉

←最大はオスの6.3kgだったそうです。

お客様からは、ヒットの他にバラシも多く、上手くかけていればまだまだ本数を伸ばせただけに、ちょっと悔しいとのコメントも頂きました。

次回また頑張って下さいね(笑

お疲れさまでした。いつも情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。

以上、ボートサケ釣り情報でした。

🎣噴火湾ロック情報🎣

11/11(月)当店スタッフHが噴火湾方面へロックに行ってきました🚙

到着は20時🌉

フジワラのナツメリグ6号で港内を探ります🐟

まず掛かって来てくれたのは、良型のドンコさん(*’ω’*)

フジワラのナツメリグはエサやワームなどは一切付けませんΣ(・ω・ノ)ノ!

ボトム付近でチョンチョンしたり、リフト&フォールしたり、アクションをくわえるだけで、魚が掛かってくる画期的な仕掛けです♡

シンプルすぎて、最初は半信半疑でしたが、これが良く釣れる!!

陸からはもちろん、船釣りでも釣果絶大です✌(‘ω’✌ )

この日は、日付も変わる24時までで、ドンコにガヤ、クロソイとナツメリグだけで、たくさんの魚達が釣れました😊

フジワラ ナツメリグは、当店では4号~30号まで取り揃えております!

くわしくは当店スタッフまで♡

11/11(月)石狩、投げ釣り釣果情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフの谷本です(^▽^)/

友人より釣果情報頂きましたので早速UP致します♪

11/11(月)場所は石狩湾新港樽川埠頭、前日の22時ごろから釣り開始♪

開始当初はアタリがなく、中々厳しい状況ながら、何度も投げ直しをしつつ、

午前2時ごろに待望のアタリが!!

釣れたのは、良型サイズ35cmのクロガシラ♪

この日は、この一枚で納竿となった模様です。

エサは塩イソメ、仕掛けは自作のコマセカゴ付の仕掛けを使用したとのことでした♪

魚影が薄い状況ながらもコマセカゴを使用し、何度も投げ直しをしたことで、

魚を寄せ、釣果に結びついのだと思います♪

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

ブリジギングに行ってきました(11/13)

いつもご覧いただきありがとうございます。登別店 鶴喰です。
11/13(水)積丹へブリジギングに行ってきました!狙うは『戻り』のビッグなブリです。

幌武意港ノーザンボイジャーⅡさん(杉本船長)に乗船しました。AM7時出港。

幌武意沖~無線塔沖にて移動しながらのブリを探しますが、この日はベイトの反応が非常に多く、ベイトについたホッケが入れ喰い状態でした。

しかし本命が中々見つかりません…

長い膠着状態の末、同船の方が12キロオーバーをヒット、ゲット!
その後も再び長い膠着状態になりましたが、終了間際の14時近くについに私にも本命がヒットしました!!

10キロには届きませんでしたが、9.3キロの『戻りブリ』を釣り上げることが出来ました!

ヒットジグはエゾハチのナマラジグスローチューン マジョグローゼブラ200gでした。紫系のカラーが好調とのことで使用しました。

(店頭在庫御座います)

この時期は出港率が低い為、まず天気、波予報次第とはなってしまいますが、この日のお話では水温的にはもう少しブリが狙えそうな状況とのことでした。
詳しくは
ノーザンボイジャーⅡさん(杉本船長)まで御確認下さい。TEL080-1884-6794

11/12(火)~13(水)日高、投げ釣り釣果情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフの谷本です(^▽^)/

当店常連様U様から、釣果情報頂きましたので早速UP致します♪

いつも釣果情報ありがとうございます!!

11/12(火)夜から13(水)、釣り大会に参加されたとのことで、様似周辺においての投げ釣り釣果!!

当日は波があり、釣りにくい条件でしたが、13日深夜1時頃に自作1本針仕掛けの遠投にて47cmのカジカが、朝の8時位に自作ネット仕掛けにて自己新記録となる約51cmのメタボなカジカを釣り上げました。

使用した餌は、札幌ベイトのカットカツオ血合い漬け・カツオミンチ・イカゴロです。

 

ホント、メタボな立派なカジカですね♪

改めましてU様、釣果情報ありがとうございます!!

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

苫小牧 ボートロック 2019年11月13日

いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 且見です。

13日水曜日に友人と苫小牧へボートロックに行ってきました。

釣果的にはアイナメが船中100匹程で、他に、クロソイ、マゾイ、ガヤ、カジカ等も釣れました。

最盛期間際のボートロック!

寒さ対策を万全に楽しまれては如何でしょうか?

  

今回お世話になったのは、苫小牧勇払マリーナから出船の『タマリスク』高野船長。

予約・お問合せ等はHP『http://tamaturi.com/index.html』

にて、ご確認ください。

尚、今回アイナメ狙いで使用したワームはエコギア バグアンツ3”

シンカーはジャングルジム ビーンズシンカーの14~28g

フックはカルティバ マルチオフセットの#1と、ティクトのGⅡ #1

夕マズメからのソイは、エコギア パワーダートミノーにフジワラ ムゲンヘッドの組み合わせで、ダートアクションが有効でした。

※万が一の事故に備え安全の為ライフジャケットの着用を心がけましょう。

(遊漁船では必須となります。)

※大型港湾部では立ち入り禁止エリアに注意しましょう。

※港は漁師さんの仕事場です。迷惑にならないよう気をつけましょう。

※ゴミ等はポイ捨てすることなく、持ち帰りましょう。

11月13日(水)シシャモ釣りに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

11月13日(水)釧路西港へシシャモ釣りに行ってきました。

今回はいつも空いているお気に入りのポイントも満員だったため

別の空いているポイントにて午前6時から釣り開始。

仕掛を入れて直ぐに

良型シシャモが2匹釣れましたが後が続きません。

この場所で午前9時までで7匹の釣果です。

 

一旦、飲み物を買いに釣り場を離れるついでに若干場所を移動して

人混みから離れた場所へ入りました。

すると、またポツポツっと釣れまして正午までで

ちょっと分かり難い画像になってしましたしが

15匹の釣果でした。

この日は大潮の割に午前中が全くと言っていいほど

潮が動いていませんでしたね。

それが良くなかったのか、あれだけいたキュウリなどの

他魚種も当たらない午前中でしたね~(笑)

 

干満の時間と動きを見る限り夕方以降が釣れるかな?と思っていましたが

案の定で、釧路西港の違う釣り場ですが夕方から釣行された

釣りキチ四平さんはシシャモ50匹の釣果を挙げていました。

流石っス(笑)

 

前回同様に仕掛は

当店オリジナル マルフジ マジカルシート仕様サビキの朱留タイプです。

日中は朱留(赤留)の方が良い気がしますね。

迷ったときは

こちらも当店オリジナルですが

朱留と夜光留が交互に付いているタイプもありますので

宜しくお願い致します。

マジカルシートタイプではありませんが、こちらのピンクスキン仕様も

密かな人気商品です。この仕掛も当店オリジナルとなります。

 

エサは生イソメを1cm程にカットして使用。

寄せ餌として赤アミ(通称バクダン)を海底まで沈めています。

 

持ち竿のラインはPE0.2号にフロロ2号のショックリーダーを

30cm程、繋げて使用しました。流石に敏感にアタリがきます(笑)

重さのあるカジカがヒットしたときはタモ網を用意していないと

抜きあげるのは厳しいですが、シシャモを獲ることを優先して

このラインシステムにしました(笑)

オモリは1号を中心に使用しました。

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

2019.11.9(土)石狩湾新港ナイトロック&新商品のご紹介

 

どうもみなさんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

今回はオーナー針から新商品のワームが発売されるということで、翌日早速使ってきました♪

 

ラインナップはこちら↓

カルティバ ロックンベイト「リングキックテイル3㌅」

カラーが、、、夜光、ウォーターメロン、パールホワイト、甲殻オレンジ、クリアケイムラ、ブラウン/ブルー、夜光ピンク、G/Sスモーク、バチ、パールブルー、シュリンプレッド、イワシ

 

カルティバ ロックンベイト「リングツインテイル2㌅」

カラーは上記と同じです。

 

サイズ感がとても大きくなり、思わずデカッ!と声を出してしまうくらい違和感を感じました 😆 

こんなにボリュームが違います 😯 

 

実際に使ってみた所30分で4匹クロソイが釣れました♪

サイズは小さいですが数釣りとしては良いアイテムで、ライトロックからヘビーまで使用可能なNEWサイズのロックンベイトシリーズは、北海道のロックフィッシュがより楽しくなりそうです 😆 

 

使用方法はとっても簡単!!!

一般的なジグヘッドに装着しゆっくり巻くだけです。

オススメなグラム数は3.5〜10gです。

 

テキサスで使用される場合は、7g〜20gがオススメです。

 

店頭でもう並んでおりますので、ロックフィッシュコーナーへお越しくださいませ♪

 

今回使用したタックル↓

ロッド ノリーズロックフィッシュボトム710HS 7〜20g

リール ダイワ セルテート2508PE

ライン シマノPEピットブル8 0.6号-200m

シンカー フジワラ ジグヘッド3.5

ショックリーダー ナイロン12lb 3号-1.5m

ワーム カルティバ ロックンベイト3㌅(ウォーターメロン)

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

〜〜営業時間のお知らせ〜〜

朝10時〜夜20時迄

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

11月9日(金)道東方面ホッケ釣果情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフ佐藤です(*‘∀‘)

急遽、弾丸で道東方面へ行ってきました☆

斜里町ウトロ漁港の三角岩でホッケが釣れているとの情報を聞き、朝方に出発。

道路ツルツル:;(∩´﹏`∩);:

現地に着いたのはAM7:00くらい。

釣り人さんは12人くらいいました。

1投目でホッケがHIT☆

数が期待出来そうと期待してひたすら竿を振り続けて・・・。

しかし、私達がいたところは波が迫ってくるポイントで

波に合わせて巻かないと手前の岩に引っ掛かり、切らないといけない状況。

リーダー4回も結び直しました。(波に合わせるのが下手だったようで。笑)

相方はたくさん釣っていました♬

ベイトがすごくて、釣りをしている間、ずっと鳥が賑やかでした。

途中、吹雪いてきて三角岩での釣りは終了。

漁港の方に移動し、そこでもホッケは釣れました☆

写真は捌いてからの姿になってしまいましたが

35cm前後が5本、20cm~25cmくらいのが30本ほど。

ジグのカラーはピンク系、緑系、シルバー系、チャート系を

使用しましたが、どのカラーでも釣れました(*^^)v

もう少し寒くなってからは

今よりも、もっと型のいいホッケが釣れそうですね☆

次の日、標津漁港に行ってきましたが

コマイ狙いで投げ釣りの方々がたくさん!

でもまだ型は小さいそうで・・・。

私もブラ―にパワーイソメをつけて投げてみると

20cm程のコマイをGET☆

10匹釣れたら帰ろうなんて言っていたのにそれからアタリなく・・・(笑)

となりの投げ釣りの方はコンスタントに釣れていて

エサはサンマを使用していました。

(この方に、コマイをもらっていただきました。)

良型のカジカも釣っている方もいましたよ!

なかなかすぐに行けるところではないので

また機会がありましたら、行きたいです(´・ω・`)

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

秋のニジマス釣り情報

こんにちは 永山店 山田です

お客様よりニジマスの釣果写真を

送って頂いたのでご紹介いたします

お客様F様より

11月11日 渚滑川にて

ニジマス43cmをGET

ラインはPEラインの0.3号と

かなり細めのラインで釣ったのが

スリリングで楽しそうですね!

情報ありがとうございました!