2025.2.18~20日2泊3日 修行の旅『魔の2月・ロックフィッシュ』

どうも皆さんこんにちは!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です。

今回は18日の夜から噴火湾へ泊りがけでロックフィッシュ修行に行ってきました。

【2泊3日釣行1日目夜】

現地到着時は雪は降っていませんでしたが、風が少し強い感じでした。

ナイトロックではクロソイやガヤなどをターゲットにナイトロックを楽しみました。

初日は春頃発売予定のドリームアップ#ドリザリー を使用しベイトタックル(天龍 ロックアイヴォルテックス782B-H)にジャングルジム リングドイースター17.5gで少し遠投。

港内へ遠投した底は少しゴロ石が絡む場所でもあり、過去にも良い型のシマゾイが釣れた実績があるポイントでした。

底をズル引きで誘うとすぐに反応が…

この真冬にガヤがしっかり#ドリザリー を半分加えてキャッチ!

硬いロッドではありましたが、引きが強く竿が気持ちいいほどに曲がってくれました。

すぐにパターンが分かり、夜な夜な敷石の穴を丁寧に狙ってみたところ、反応が濃く、2月としてはかなり面白いナイトロックとなり、寝る時間も忘れるくらいでした!

クロソイを狙いたかったので、穴撃ちで狙っていくとここでようやく…

シマゾイをキャッチ!漁師さんも出港する中、一人で少しガッツポーズ!

#ドリザリー の威力を堪能しながらガヤとシマゾイを寝ることも忘れるくらい、楽しませていただきました。

ズル引きやリフト&フォールなどで釣果を伸ばしていく中、試したいことがたくさんあるので、それを目標に今回のロングランを楽しもうと思います。

雪も降ってきたのでこの日のナイトロックは2時間半で釣行終了となりました。

~~発売予定のドリザリー~~

ドリザリーは魚を引き寄せる大きな二つの爪があります。
微波動を出してくれる2つの爪によりアピール力が倍増します。

北海道ではボートロックや磯ロックに使う事が多いサイズ感ですが、港のナイトロックやデイロックでもしっかり魚を引き寄せる力があります。サイズ問わずバイトしてくるのがドリザリーのすごいところ。

発売までどうぞお楽しみに!

●ドリームアップ
@dreemup_official
@dreemup_kuramoto
@nakac_tr
@hiroshi691991

●ロッド
天龍 ロックアイヴォルテックス782B-H
@tenryu.japan
@masarutakezawa

●リール
シマノ 16メタニウム(ノーマル)

●ライン
ゴーセン アンサーキャスティングPE16 1-150m
@gosen_fishing
@gosentokyosugisan

●ショックリーダー
サンヨーナイロン アプロードエープライム16LB
@sanyonylon

●シンカー
ジャングルジム リングイースターシンカー17.5g
@junglegym_official

●フック
カルティバ マルチオフセット#1/0
@ownercultiva

●ワーム
ドリームアップドリザリー(春頃発売予定)
@dreemup_official

#ドリームアップ
#ドリームアップ北海道支部
#ドリザリー
#DD8
#ガヤ
#シマゾイ
#アブラコ
#アイナメ
#ロックフィッシュ
#根魚
#北海道ロックフィッシュ
#北海道釣り

ワカサギ情報 南幌親水公園 2月21日

いつもご覧頂きありがとうございます。江別店 酒井です。

本日(21日)南幌親水公園でのワカサギ情報を頂きました。

10時30分から15時ぐらいで160匹の釣果。

型はバラバラだったようですが終盤戦としては

好釣果だったようです。

K様いつも貴重な情報を頂きありがとうございます。

★ワカサギ釣りに行ってきました。PARTⅢ★

2/17(月曜日)にとれた小屋ふじいさんにワカサギ釣りに行ってきました。

朝8時~11時までの釣行

10時過ぎ位までは風がなく穏やかでしたがその後は風が少し強くなりました。

いざ!!スタート・・・

渋い、渋い・・・

上がってはきますが1匹づつでダブルやトリプルは無く、寂しい状況

結果は15匹と惨敗・・・

エサは赤虫に仕掛けは5本針の1.0号を使用しました。

残念な結果になりました。

 

阿寒湖ワカサギ釣行

インスタグラム、フェイスブックを開設いたしました。

下記も✅をお願い致します!

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

遅ればせながら今季初のワカサギ釣行は
阿寒湖へ

ポイントは硫黄山川河口沖

いつもながらの、ゆっくりスタート
9時半を過ぎていたと思います

終始ベタ底で暇しない程度にコンスタントに釣れます(^^)

雪の振り方
なかなかでしたf(^^;

#北海道キャンプ
#北海道の釣り
#ライフスタイル
#fishing
#outdoor
#ワカサギ釣り
#阿寒湖

函館山沖船サクラマスダービー 2/17🌸長良丸&ブラックマンバ🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの 山下です。

2/17(月)、遊漁船 長良丸 福井船長と、BLACK  MAMBA(ブラック マンバ) 石川船長より、情報頂きました。

この日は2船共に、サクラマスダービー参加者を乗せて出港。

立待岬~尾鼻沖あたりにかけて実釣を行ったものの、両船共に残念ながらサクラマスの釣果は0。

ホッケやサバは、ひっきりなしに掛かってくるものの、肝心のサクラマスに関しては姿を見る事は出来なかったそうです。

👈函館エリアはホッケとサバの猛攻(笑

そこで、BLACK  MAMBA(ブラック マンバ) 石川船長は、ダービーのエリア外ではあるものの、釣果優先で恵山沖までダッシュ!!

到着後、早速釣りを開始してみた所、やはり狙い通りこちら方面ではすぐにマスがヒット!5名乗船で、トータル釣果は17本の成績だったそうです。

マスは中型クラスもポツポツ混じり、色々楽しめたとのお話でした。

皆様お疲れ様でした。函館山沖は本格化まであと少しといった所ですかね。

今週末に期待という事で、また情報よろしくお願いします。

👈2/17現在、ダービー成績

☆サクラマスダービー参加希望者は、FL西桔梗店にて受付行っていますので、お気軽にお問合せ下さい。釣りのスタイルは自由です。(ジグ、バケ共に可です)

ダービー参加遊漁船は

①長良丸 福井船長 090-8270-2135  函館港内 船溜まりより出港

②神凰丸 西山船長、山田船長 080-3235-0960 入船漁港より出港

③BLACK MAMBA  石川船長 090-6443-5521  入船漁港より出港

となっております。(どの船に乗ってもOKです)

2/16 朱鞠内湖

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

16日は仲間5人で朱鞠内湖へ行ってきました♪

 

6時オープンで今回入ったポイントは正面の沖側の【アイランド】

 

 

 

 

モービルの跡から外れると膝まで抜かる雪でポイント探しが大変でした💦

 

 

ポイントが決まり開始は8時頃

水深は約7mで魚探の反応は底付近

 

 

 

開始間もなくアタリがあり悪くない感じ・・

 

仲間達も次々釣っていきます 🙂 

 

 

 

10時には100匹とまずまずのペース

 

 

 

 

今回は12時の早上がりで終了でしたが100~200匹前後の釣果となり楽しむことが出来ました!

 

 

 

今回は日曜だったこともありテントが多かったですね ー 🙂 

 

 

今回は1人だけワカサギをエサにマス竿2本出しましたが立て続けに子イトウやサクラが釣れてましたよ!

 

 

 

今回は仕掛が1号、エサは白ラビットを使用しました。

 

朱鞠内湖は最長で4月10日まで営業予定なのでまだまだ楽しむことが出来ますね! 😉

 

 

 

 

 

*

2025.2.16~17 1泊2日釣行!

どうも皆さんおはようございます!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です。

今回も泊まりで翌日の夕方までロングラン!

最近はナイトロックが多くなってきましたが、どうしてもクロソイを釣りたいという気持ちがいっぱいで早速釣り場へ!

とりあえず最初は近場の小樽から攻める事にしました。

普段入らないエリアに入り、得意の遠投ゲームをスタートする事に。

トップバッターワームとして春頃発売予定の#ドリザリー の3.5?を14gタングステンシンカーで遠投。

※上記ワームプロトになります。

この日の夜は風も無く気持ち良く飛び、底とりもしやすかったので、縦のリフト&フォールでボトムタッチを明確にとれるように、シンカーに集中し2投目にしてバイト!
30を越えるサイズではなかったが大満足。

※着こみ過ぎて腰巻自動膨張が隠れてますが着用しております。

#ドリザリー は約3.5インチでかなりボリューム感があるワームですが、しっかりワームの半分までワームを加えてました!

水深が深くワームのボリュームがあると水の抵抗で沈下スピードが遅くなる傾向になりますがTGシンカーを使用する事で、ボトムまでの沈下スピードが速くなります。

もちろんこの日の夜は一時的に無風でしたので、軽めのシンカーで狙う事がバイト率向上に繋がります!

場所を転々と移動し狙ってみましたがどこも無反応でした。

途中、湿った雪が降り始めたので早々に切り上げ、車中泊準備とアツアツのカップラーメンを食べて、この日のナイトロック釣行終了となりました。

翌日明るくなってから、ホッケやカレイ、アブラコを狙ってみましたが、日中ノーバイトで終了。どこの行っても反応がなく、ニシンなどの釣れてる風景も目視することなく二日間の釣行が終了となりました。

悔しいけど、ナイトロックが楽しめたのでよしとしましょう!

~~発売予定のドリザリーについて~~

ドリザリーは魚を引き寄せる大きな二つの爪があります。
カーリテールと同じような動きを見せ魚にアピールします。

北海道ではボートロックや磯ロックに使う事が多いサイズ感ですが、港のナイトロックでもしっかり魚を引き寄せる力があります。サイズ問わずバイトしてくるのがドリザリーのすごいところ。

発売までどうぞお楽しみに!

●ドリームアップ
@dreemup_official
@dreemup_kuramoto
@nakac_tr
@hiroshi691991

●ロッド
天龍ロックアイヴォルテックス912MLM
@tenryu.japan
@masarutakezawa

●リール
ダイワ カルディアFC LT2000S-H

●ライン
シマノピットブル8+ 0.4-200m

●ショックリーダー
サンヨーナイロン アプロードエープライム12LB
@sanyonylon

●シンカー
ジャングルジム ビーンズTGシンカー14g
@junglegym_official

●フック
カルティバ マルチオフセット#4/0
@ownercultiva

●ワーム
ドリームアップ ドリザリー(発売予定)
@dreemup_official

#ドリームアップ
#ドリームアップ北海道支部
#ドリザリー
#マゾイ
#ロックフィッシュ
#根魚
#北海道ロックフィッシュ
#北海道釣り
#小樽港

詳しくは鳥海まで宜しくお願い致します

 

下記も✅をお願い致します!

FISHLAND YouTube動画は こちらをクリック🖱

スタッフYouTube動画は こちらをクリック🖱⇦更新中

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

 

ご来店を心よりお待ちしております♬

胆振沖 サクラマス 釣果情報!!

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
手稲店スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

登別港 萬漁丸さん、関口船長より釣果情報を頂きました☆
本日の釣果です♬

文面をそのままUPします♬

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

AM6:00出港。

ジギングで4本。
今日1番の重さが2.6kgです。

バケ3〜6本でした。

ベイトはハダカイワシを食べてる。

ヒット棚はジギング45m、バケ40~75m、ベタ底でした✨

今日のヒットした毛鉤です。

第十一萬漁丸 関口船長、貴重な釣果情報ありがとうございます!!

良型サクラ、釣れていますねえヾ(≧▽≦)ノ

今週末に萬漁丸さんに乗船する予定です!!
日によってのタイミングがあるので
私乗る日はどうでしょうか♬
まずは、天気が味方してくれるか!!

改めまして、萬漁丸 関口船長ありがとうございました!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*登別漁港から出港*

第十一萬漁丸 関口船長
TEL 090-3392-5025

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

漁港などで釣りをする際は、船の出入りも激しいため
走行の邪魔にならないよう釣りを楽しむとともに
ゴミはその場で捨てずに、必ず持ち帰りましょう。

釣りをもっと楽しく!安全安心に楽しむため
ライフジャケットの着用をお願い致します。

🌸恵山沖サクラマス好調🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/16(日)当店常連のお客様、I口様より情報いただきました😊

今回は恵山 山背泊より出港の北栄丸(斎藤船長)にご乗船されました🚢

I口様はバケ釣りでの挑戦💪

朝から濃い群れにアタリ、良型混じりでコンスタントに釣れました🌸

ベテランI口様には、トリプルやダブルHITもあり、20本以上のサクラマスを釣り上げられましたヾ(*´∀`*)ノ

さすがベテランのI口様💛見事な釣果をご報告して下さいました。

今回ご乗船された遊漁船は、

恵山山背泊より北栄丸 斉藤船長

📱090-3394-3954

恵山方面はこれからがサクラマス本格化となっております(^^)/楽しみですね😊

 

白老沖 サクラマスジギング 釣果情報!!

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
手稲店スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

当店お客様より、釣果情報いただきました☆
お客様の文面をそのままUPします♬

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

2月16日(日)勇払マリーナよりAM5:50出港、お昼頃まで。

自分が釣ったサクラマスの棚は、90mでした!
他は20mや35m、70mボトムなど
バラバラ過ぎてジギングは大変でした。笑


ただ、今日はバケよりジギングのほうが良さそうでした!

ヒットカラーは、グリーン系やシルバー系のゼブラが良かったっぽいです。



写真のルアーは、サミーズさんの猛者(モサ)ライムグリーンボーダーと
無双(ムソウ)パープルGドットです。

90mで釣った人たちは230-250gのジグが良かったらしいです!
自分も230gで2度掛けました👍

後、ソウハチのサイズが上がってきてまして
自分釣ったの44cmのものが上がりました!

この日の釣果は
サクラマス×1(バラシ1) 真鱈×3(バラシ1) スケソウダラ×∞
ソウハチガレイ×10位 ギスカジカ×3

T様☆貴重な釣果情報、ありがとうございます!!

サクラも釣れ、5種目達成☆
ソウハチも良型ですねっ(´艸`*)
めちゃくちゃ引きはサクラで、上がってきた時はヒラメかと思ったそうです♬

重めのジグも用意した方が、良さそうなっ|ω・)

T様☆
改めまして、ありがとうございました!!

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

漁港などで釣りをする際は、船の出入りも激しいため
走行の邪魔にならないよう釣りを楽しむとともに
ゴミはその場で捨てずに、必ず持ち帰りましょう。

釣りをもっと楽しく!安全安心に楽しむため
ライフジャケットの着用をお願い致します。