お客様様より釣果情報を頂きましたのでご報告致します。
5/30 夜明け~昼過ぎまでの釣行
仕掛け:自作の投げ仕掛け
エサ:塩イソメ
開始からスナガレイの猛攻を受け手のひらサイズ~30cmクラスまでかかっていたよう。途中潮の動きなのか釣れない時間もあったようですが満潮になるにつれご友人と揃ってHITするタイミングがあったそうです。
最大35cmのイシモチです!次回はサイズアップ期待しております!!
釣果情報ありがとうございました!
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
お久しぶりに四平さんです。
毎週ほぼ、どこかの釣場に出没している四平さん。
もちろん、相変わらずイイお魚を釣り上げています。
道東某湖にて
ヒレピンの見事な体躯をしたニジマスを釣り上げていますね。
特に1枚目のニジマスは60cmを超えていそうな魚体ですね。
そろそろ四平さんは渓流のニジマス釣りに赴く頃になります。
ついでに山菜採り(こっちが主役のこと多し(笑))も熟しますが
収穫高もエライ事(笑)になっています。
もちろん、来季の芽吹き、場所を考慮しながら収穫をされています。
根こそぎ採ってしまうと『次』がなくなってしまいますからね(笑)
来月あたりはモリモリの青ブキを担いでニジマス釣りをしている
四平さんの姿が、どこかの山中で見られるかと(笑)
※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。
釣り場を公表しないことを前提に画像頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが、過去の釣果画像も併せて道東のポテンシャルのすごさを紹介していきたいと思います。
『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
太平店 齋藤です。
兄家族と友人の家族でのファミリーフィッシング釣果情報になります。
5/27 7:00~14:00 浜益漁港で投げメインの釣行
エサ:生イソメ、イカゴロ、ワーム等
仕掛け:投げ仕掛け、引きずり天秤、ブラー、ジグヘッド等
この日は30℃越えの日で大変熱く釣り人もまばらだったようで
狙いはカレイ、ソイ、アブラコだったそうで兄家族は10:00頃合流
仲良く釣行開始です
海タナゴ、ちびソイですね!
凄く暑かったのか
日陰でみんな仲良く休憩
本命のカレイゲット!
ウグイも釣れます。
今回の釣果はカレイ、ソイ、ウミタナゴ、ガヤ、ウグイの5目釣り達成!!
今回はべた凪で非常に釣りがしやすかったようですが狙いのカレイ、アブラコがあまり釣れなかったようでリベンジとの事でした。
兄家族とは釣りの別行動が多い為今度は一緒に行きたいと思います、予定が合えば…
以上、齋藤が釣果情報をお届けいたしました。
いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 且見です。
5月25日深夜から、26日昼にかけ、友人と岩内港へヒラメ狙いに行ってきました。
結果的には2人揃ってヒラメは釣れずでしたが、ボーズは回避すべくアイナメ狙いに切り替え腹パンのアイナメや、穴打ちでシマゾイ、マゾイ等が顔を見せてくれました。
本命には会えず仕舞いでしたが、日が昇ってからは暑すぎるくらいの好天の中、楽しむことができ満足な釣行となりました。
※気温の高い日が多くなってきています、熱中症には十分注意してください。
※万が一の事故に備え安全の為ライフジャケットの着用を心がけましょう。
※大型港湾部では立ち入り禁止エリアに注意しましょう。
※港は漁師さんの仕事場です。迷惑にならないよう気をつけましょう。
※ゴミ等はポイ捨てすることなく、持ち帰りましょう。
どうもみなさんこんにちわ!手稲店スタッフの鳥海です 😆
今回は小樽→朝4時〜朝8時くらいまで
石狩→朝10時〜昼12時半くらいまでで8時間の釣行となりました!
まずは朝一小樽で各ポイントで攻めてみましたが全く反応がなく、前日の波の影響でかなり渋くなってしまってるのか、ソイのようなアタリが2回のみでした。
同行した釣りガールは水面まで追って来たソイか小さい個体のアブラコが見えたそうです 😯
小樽ではボウズをくらい、仕方なく予定には入ってなかったでしたが、石狩に向かうことにしました!
10時くらいに現地に着いたのですが、前日の影響の残りがあり、すれ違ったお客様が今日は渋いという情報をいただき、実際に探って見ると、、、渋い、、 😥
エコギアのリングマックス3(ボトムクローラー)で手前の障害物に丁寧に探ると コココンとアタリが!!!
渋いせいなのかフッキングに至らず、それでも同じポイントに通してくとやっとのおもいでヒット!
可愛いソイがヒットしました!
エコギア リングマックスパワーオーシャン3ボトムクローラー
その後もワームチェンジし遠投しながら攻めるも、、、
今度はマゾイが釣れました!
エコギア バグアンツ2チラチラ挑発クロー
ピンポイントに本命を狙うべく、ワームサイズをちょっと大きくすると、、、
またしてもマゾイが!
ベイトブレス フィッシュテイルリンガー3.5 ジューンバグ/グリーン
スイミングでただ巻いても反応がしなかったので、前回同様底のズル引きで引いて来ると反応は良いのですが、とにかく根掛かりしてしまい絶不調でした。
そんな中、時間も近くなり、釣りガールが延長すると言い、再度攻め直しました!
釣りガールが改めてワームカラーをクリア系に選び直すと投げる事1投目でしょうか、いきなり本命のアブラコをヒットしてました。35cm
↓↑ジャッカル ウェーバーシュリンプ2.8 グロークラッシュクリアー
連続ヒットでクロソイゲット!!
この厳しい状況でも本命をキャッチできて良かったです。
このパターンを参考にカラーを選び直すとすぐに反応!
エコギア バグアンツ2北陸クリアホロ
またまたマゾイが釣れました!
私はこの日4匹のソイで釣行終了しました。
帰りにお客様から声をかけていただきありがとうございます 😆
ロックフィッシュはハマれば奥が深く、いろんな戦略で良い結果が生ませますよ♫
これからも応援してますので、頑張ってくださいね 😆
フィッシュランドではLINE Payやペイペイが利用可能です。
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
営業時間のお知らせ
手稲店は24時間営業中
■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■
いつもご覧いただきありがとうございます。
休みの度に雨が降る呪いを掛けられた気がする釧路桂木店 片野です。
本日、近郊漁港に釣行されていた加茂様より情報を頂きました。
ワームで狙っていると…
デカい!というかゴッツイですね~!54cmのビッグサイズ マカジカです。
加茂様もさすがビックリしたそうです(笑)
この他にも
良型マカジカをヒット!少し岸寄りしたのでしょうか?
さらにミノーで
サクラマスもヒット!やりますね~!
ちなみにサクラマスは釣れそうな雰囲気ではなかったそうですが
その中でのヒットはお見事です!
白糠~音別方面の海サクラもそろそろですね。
このところ、沿岸に濁り、海藻などのゴミが付いていますが
この濁り抜けてくればチャンスだと思いますよ~!
A さん 情報です。
5/29 本日のホットな情報です。
八雲沖でAM5時から11時30分までの釣行。
水深15M~25M付近でエサはイソメと赤イカを使用。
釣果は一人平均マガレイ2~6匹、宗八カレイの20㎝~35㎝が60匹。
マガレイは数が少なくなり、イシモチカレイは2~3匹でサイズは30~40㎝でした。
A さん 情報ありがとうございます。
こんにちは!
太平店スタッフ小田です。
5/28(火)余市港の遊漁船 シーランチ を貸し切ったお客様にお誘い頂き乗船して来ました。
無線塔沖でブリを狙った釣行をスタート!
良型ホッケの猛攻で肩慣らしを終え、船長の采配でベイトを探しその周りでブリの回遊を待っていると・・・・先ほどまでとは違う、引きがお客様を襲いました。
11kgの良型ブリをGET! ヒットルアーはシャウト ランス200g ブルピン
時合いを逃さないためにも乗船された皆さんも一心不乱にジャークを入れ喰わせるタイミング待っていると右舷で釣りをしていたお客様にヒット
こちらも丸々な良型の10kgのブリでした。ヒットルアーは赤金のフラッシングハオリ170gです。
その後も7kg級を1尾を追加して船中3本の釣果となりました。大型のブリが中心となり早いジャークよりもスロースタイルや大きめのワンジャークに反応をしている様でした。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
今日は白老港で「ナイトロック好調!」との情報が入ってきましたでお知らせしまーす♪
5/28白老港
夕まずめのメバリングで尺まではいかないサイズのガヤが入れ食いでした。
ゴミが多かったのでゴミの隙間にチョコッと落として海面から50センチから1メートルであたりが止まらない状態です!
潮が引き出してゴミが沖に行ったので、スリーパーホールド10グラムにサンドワームでソイが一投1匹ペースでした!
しかし、アブラコはかけてもバレるしなんだよ…と思いながらサンドワームからボトムクローラーに変えてスリーパーホールドもマッチョに変更したら!!
口の良い位置にかかって上げれるようになりました♪
この後も粘りましたが潮どまりであたりも減ったため今日は終了です!
魚も海水温が上がってきたからなのかナイスファイトしてくれるし、やっとワームを追いかけて来てくれるようになりましたね!
これからが楽しみです。