🎣函館港内ニシン情報🎣

函館港内まだまだニシン釣れております✌(‘ω’✌ )

当店スタッフ、ニシンに憑りつかれております👻

時間帯で釣果にバラツキはありますが、毎日釣れております!

2/3(月)遅い時間帯からの釣行となりましたが、雪の降りしきる中、頑張りました。

いきなり雪が積もってしまったこの日。とても寒かったのですが、気が付けば函館港内へ🚙

風が強かったので、いつもより重い号数(15号)のオモリで遠投。

仕掛はオリジナルニシン仕掛け11号です。

この日は食いが渋く、本数上がらず30分ほどでここは撤収。

場所移動をして再度挑みます💪

向かいの埠頭に着くと、一投目でHIT!!

ここで、一時間程で7匹釣れました👏

2/4(火)昼間の函館港内も釣れておりました🎣

明るいうちは、ニシンはもちろんですが、ホッケもサビキに掛かって来てくれておりました!

 

2/5(水)当店スタッフHも極寒の中、行ってしまいました。

早速、オモック10号にHIT!

最近は、仕掛けの上とオモリの上にケミホタルを装着して投げると、灯りに誘われ、更に釣果UPです★★

スタッフHはオモックの上に50番のケミホタル レッドを装着です。

この日も短時間釣行となりましたが、スタッフH良型ニシン4匹GET!

そして2/7(金)毎日、函館港内へ調査に行っているスタッフHがやってくれました!

到着は19時、この日はすでに当店常連のお客様内P様や、常連のお客様達がニシンをクーラー釣りされておりました!

早速仕掛けを投げます🎣

周りの方々もポンポン釣れており、スタッフHもポンポン釣り開始。

到着早々、第一弾のパクパクタイムにあい、大興奮のスタッフH🍎

ここからしばらく穏やかな時間が続き、そろそろ帰ろうかと思い始めた22時。

第二弾パクパクタイムに突入(^^♪

サビキに2匹~3匹ついてくることが多くなり、地面はニシンだらけに👏

そして、23時を過ぎたころ、第三弾パクパクタイムが訪れました。

この第三弾パクパクタイムは、一弾、二弾に比べ型が大きいニシンが多く、3匹~4匹一気にかかると、上げるのに一苦労でした!

この日のスタッフHの釣果は61匹。

常連のお客様、内P様は77匹と皆さん絶好調🎉

内P様の釣果UPの秘訣はサビキライト✨

やはりライトを着けるのと着けないのとでは、釣果に差がででしまうそうです。

人気カラーは、緑やレインボーが売れ筋です(^^♪

こんな感じで、寒くなり、雪も積もってしまった函館港内ですが、まだまだニシンつれております!

くわしくは当店スタッフまで☆

2/9茨戸ワカサギ情報 ☆とれた小屋 ふじい農園☆

こんばんは。

太平店スタッフ 中尾です。

本日とれた小屋ふじい農園にワカサギ釣りに行かれたお客様より情報頂きましたのでご紹介致します。

午前8時~16時まで8時間の釣行時間で74匹の釣果

仕掛けは0.8号の針と1号の針を使用。エサは午前中は赤虫に昼頃から喰いが悪くなり

紅ラビットに変えたら反応が良くなりタナは2m~2.5mとの事でした。

情報頂き誠にありがとうございます!

本日お持ち頂いたデカサギサイズ12.2㎝でした。

只今当店では茨戸川デカサギダービー開催中となっております!

ルールとしては10㎝以上のワカサギからエントリーが可能です。

釣れたワカサギを当店に持ち込み計測致します。

期間中は(2/24まで)何回でもエントリー可能となっております。

めざせ! デカサギチャンピオン!!

是非ご参加お待ちしております。

 

フイッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目

 

 

積丹方面ホッケ釣り情報!

こんばんは!

太平店スタッフ小田です。

ワカサギシーズン真っ盛りの中、今日は日本海の釣果情報も頂きました!

釣り場は幌武意漁港 港内

ホッケ 36匹GET!!

 

サビキ釣りでマキエを撒いての釣果です。

小型のホッケも混じりながらも良型揃いでグリーン系・ピンク系のサビキ仕掛けが良く釣れたと教えてくださいました。

針にカットしたマグロを付けると効果的との事です。

 

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

富里湖 ワカサギ釣果情報

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。

今週も常連様から情報を頂きました。いつもありがとうございます!

2月8日(日)富里湖にて。

先日・今日とまたまた雪が降ってしまいかなり積もってますね。。。

今月に入って釣果が少し落ち着いてしまったようで、

30~50匹ですが大健闘!富里湖のスタンダードな釣果です。

北見から近く広い駐車場やトイレもあるのでビギナー・ファミリー様にオススメです♪

富里湖ワカサギ釣りは3月中旬までできます!ぜひみなさまも足を運んでみてください!

paypay・LINEPay使えます。ぜひご利用ください!!

2/8 ☆茨戸川ワカサギ情報☆

こんにちは!

太平店スタッフ中尾です。

本日ワカサギ釣りに行かれたお客様より情報頂きましたのでご紹介いたします。

2/8(土)場所は花畔大橋下流(通称L字)午前6時~昼12時までの6時間の釣行時間で

約300匹の釣果

仕掛はササメの激渋 0.8号 1号を使用

エサは赤サシが喰いが良かったそうです。

本日はワカサギ情報頂き誠にありがとうございます!

お客様がお持ちになったデカサギ 14㎝です!大きいです(笑)

只今当店では茨戸川デカサギダービー開催中です!

ルールとしては10㎝以上のワカサギからエントリーが可能です。

釣れたワカサギを当店に持ち込み計測いたします。

期間中は(2/24まで)何回でもエントリーが可能です。

是非ご参加お待ちしていります!

フイッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目

 

 

 

2/7茨戸川ワカサギ情報 ☆とれた小屋ふじい農園☆

こんにちは。

太平店スタッフ 中尾です!

本日、とれた小屋 ふじい農園にワカサギ釣りに行かれたお客様より

情報を頂きましたので ご紹介いたします。

2/7(金) 午前9時~昼13時30分の約4時間の釣行時間で45匹の釣果

仕掛は1号の針を使用に

エサは紅サシを使用(喰いが悪かったのでカットして使うと喰いが良くなったとの事です。)

釣れた層がバラバラだったので探るのが大変だったそうです。

本日お客様が お持ち頂いたデカサギのサイズ12.2㎝でした。

情報頂き誠にありがとうございます!

只今 太平店では茨戸川デカサギダービー開催中です!

ルールとしては10㎝以上のワカサギからエントリー可能です。

釣れたワカサギを当店に持ち込み計測致します。

期間中は何回でもエントリー可能となっております!

是非ご参加お待ちしております。

フイッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目

2/6朱鞠内湖-31℃

 

 

第9回 スタッフIのワカサギ釣行です 😀

 

6日は友人Tと朱鞠内湖にワカサギ釣りに行ってきました!

 

この日は冷える予報が出ていましたが行きの車の外気温計は気が付くと-30℃💦

 

窓の内側も少し凍ってます・・。

 

 

 

 

到着後、ポイントへ向かいますが寒いより顔面が痛い・・(笑)

 

今回は近場の「船着き場沖」で狙うことに決定!

 

 

 

 

テントが小さめだった事もあり友人はサオ1本、私は2本で狙います。

 

 

 

 

 

水深約4m、釣り始めるとまずまずのペースで釣れてきますが

 

底付近中心で浮いた魚はあまり来ませんね~・・。

 

 

 

 

 

 

 

長くは釣らない予定だったので12時回ったところで終了

 

結果は2人で530匹!昼上がりでは良かった方でしょうか?

 

 

 

 

帰ってから聞きましたがこの日、朱鞠内では-31℃

 

現地の気温計では-36.5℃あったとか?

 

 

皆さんも寒さ対策万全で短い?長い?冬を楽しんでみては?

 

 

 

茨戸ワカサギ情報 IN とれた小屋ふじい農場

こんにちは!

太平店スタッフ小田です。

海釣りも徐々にホッケやカレイ等も情報が聞こえる中、毎週、ワカサギ釣りに出掛けております。

2月4日 とれた小屋ふじい農場へ釣行して来ました。

風が強くテント設営時にはペグの使用をおすすめします。強風時は雪をのせるだけでも止まりますが念の為、しっかりとしたペグは持っていた方が良いです。

 

釣り座を作り釣りをスタート!

開始からアタリが多く、コンスタントに釣れました。

ダブルも数回ありました。

日が高くなってからは白ラビットに喰いが良く掛かりも良かったです。こまめなエサ交換も釣れている時間には重要になると感じました。

釣果は128匹でタイムアップとなりました!

後半は風もなく天候も回復したので楽しい釣行となりました。

 

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

 

2月4日(火)ワカサギ釣りに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

2月4日(火)今回も東へ車を走らせて結氷河川に行ってきました。

前夜の雪が予想以上に積もっていたため、いつもとは違うポイントに入釣して

午前9時半頃より開始です。

 

このポイントに入るのは15年振りくらいです(笑)

チカの割合が多かったはずで、実際に釣り始めのうちは

ある程度、チカが釣れていたのですが・・・

 

15分もしないうちに氷のすぐ下に群れがビッシリとついたらしく

入れ食いスタート!

胸ビレの位置を確認すると背ビレの直ぐ下、

もしくは若干、顔寄りについているので

ワカサギですね。

チカの場合は

胸ビレが背びれよりもおビレ寄りについています。

口もワカサギより小さいので

パッと見も小顔(笑)な印象です。

 

どうやらタイミングよくワカサギの群れが入っていたようです。

1時間ほどで

良い感じになっています。

竿2本では忙しく、途中から1本に絞りました。

 

ほぼ途切れず入れ食いが続きました。

エサの白サシが無くなったので終了です(笑)

帰ってから数えようと思ってましたが

忘れて配ってしまいました(汗)

 

仕掛は当店オリジナル マルフジ ケイムラワカサギFT夜光留仕様の

3号を使用して、エサは白サシを使っています。

オモリは4g(約1号)です。

 

この他、お客様自作のフロロカーボン仕様仕掛を使わせて頂いたのですが

これがまた、さばきやすくて良く釣れるんです!

ハリスがピン!と張っているのはポイント高いですね~!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

2月4日㈫とれた小屋ふじい農園ワカサギ釣果情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフ佐藤です(*‘∀‘)

当店常連様とスタッフ3人、合わせて4人で

ワカサギ釣りに行ってきました♬

行きの道中、強風と視界真っ白に見舞われましたが

何とか無事に到着(`・ω・´)ゞ

初めてのワカサギ釣りにワクワク☆

今回は、テントを張らずにAM8:00~PM12:00までの

レンタルハウスをお借りしました☆

早速それぞれ準備し、いざ開始!

底まで落とすと、すぐにみんなの竿にアタリが。

きました!ワカサギちゃん(*´ω`*)

私と当店常連様は1.0号5本針に赤虫(水)を使用。

当店スタッフ坊主頭は

1.0号5本針に、エサは紅ラビットチーズを使用。

それからはコンスタントにみんな釣れ続け・・・

この日は、店長が本領発揮!

大きなワカサギを次から次へと釣っていました。

仕掛けは1.0号針にエサは、一番上にブドウ虫を付け

紅サシを半分に切っていました。

後半はカットせずにそのままつけていました☆

途中経過のワカサギ釣果の写真がコチラ⇩

(店長のバケツに私のワカサギも入れさせてもらいました。)

サイズは小さいので5cm~大きいので13cm。

大小さまざま(∩´∀`)∩

この日の釣果は4人で約350匹でした☆

10cm以上のデカサギのなかでも、さらにより大きな

デカサギがこんなに!

帰宅後、今年初ワカサギを調理。

カレー粉を入れて揚げてみました。

とても美味しかったです( *´艸`)♬

シーズン中、また行けたら行きたいなぁ(´・ω・)

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1