こんばんは!
太平店スタッフ小田です。
お客様より釣果情報を頂きました。
釣り場は茨戸ガーデン前の水深2m~3mくらいの場所
4時間で150匹の釣果です。
朝早くは底釣りが中心で釣果があり、昼くらいから穴からすぐ下を狙って良く釣れたと教えて頂きました。
エサは赤虫・紅ラビットを半分に切った物を使用されております。
仕掛けは0.5号のケイムラワカサギFT夜光留付きを使用されております。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
2/9(日)当店常連のお客様、I口様より情報頂ました(*‘∀‘)
函館でも、マイナス10度を下回ったこの日⛄
極寒の中、恵山山背泊漁港より北栄丸 斉藤船長に乗船🚢
当店常連のお客様、I口様、名人M様、H末様、I籐様の4名で乗船です🌊
天候が思わしくなく、椴法華行きは諦め、御崎沖50M~60Mラインへ🚢。
すぐに、最近流行のホッケの赤ちゃんの猛攻にあいます👶
I口様はホウムラ ミラーバケ(シルバー)700gにフラッシャーの付いたマス仕掛けを使用。
御崎沖60Mラインにて、底から10M上げた所からゆっくり探っていくと、30M付近で大きなアタリが🎣
慎重に巻き上げしていくと、キラキラとした綺麗な魚体が(*‘∀‘)
体高のある2.49㎏の立派なサクラマスGETです。
I口様、吹雪の中、お見事でございます👏
この日は天候悪化の為、早上がりとなりましたが、皆さん7~8本釣る事が出来、船中では30本超えとの事でした☺
また、途中、メートル級のサメの攻撃にあい、I口様は大事なミラーバケをロスト😢
恵山界隈では、最近サメの猛攻に遭われたとのご報告を各所から頂いております。
お気を付けくださいますようお願い致します。
くわしくは当店スタッフか、直接船頭さんまで♡
恵山山背泊より北栄丸 斉藤船長
📱090-3394-3954
函館港内まだまだニシン釣れております✌(‘ω’✌ )
当店スタッフ、ニシンに憑りつかれております👻
時間帯で釣果にバラツキはありますが、毎日釣れております!
2/3(月)遅い時間帯からの釣行となりましたが、雪の降りしきる中、頑張りました。
いきなり雪が積もってしまったこの日。とても寒かったのですが、気が付けば函館港内へ🚙
風が強かったので、いつもより重い号数(15号)のオモリで遠投。
仕掛はオリジナルニシン仕掛け11号です。
この日は食いが渋く、本数上がらず30分ほどでここは撤収。
場所移動をして再度挑みます💪
向かいの埠頭に着くと、一投目でHIT!!
ここで、一時間程で7匹釣れました👏
2/4(火)昼間の函館港内も釣れておりました🎣
明るいうちは、ニシンはもちろんですが、ホッケもサビキに掛かって来てくれておりました!
2/5(水)当店スタッフHも極寒の中、行ってしまいました。
早速、オモック10号にHIT!
最近は、仕掛けの上とオモリの上にケミホタルを装着して投げると、灯りに誘われ、更に釣果UPです★★
スタッフHはオモックの上に50番のケミホタル レッドを装着です。
この日も短時間釣行となりましたが、スタッフH良型ニシン4匹GET!
そして2/7(金)毎日、函館港内へ調査に行っているスタッフHがやってくれました!
到着は19時、この日はすでに当店常連のお客様内P様や、常連のお客様達がニシンをクーラー釣りされておりました!
早速仕掛けを投げます🎣
周りの方々もポンポン釣れており、スタッフHもポンポン釣り開始。
到着早々、第一弾のパクパクタイムにあい、大興奮のスタッフH🍎
ここからしばらく穏やかな時間が続き、そろそろ帰ろうかと思い始めた22時。
第二弾パクパクタイムに突入(^^♪
サビキに2匹~3匹ついてくることが多くなり、地面はニシンだらけに👏
そして、23時を過ぎたころ、第三弾パクパクタイムが訪れました。
この第三弾パクパクタイムは、一弾、二弾に比べ型が大きいニシンが多く、3匹~4匹一気にかかると、上げるのに一苦労でした!
この日のスタッフHの釣果は61匹。
常連のお客様、内P様は77匹と皆さん絶好調🎉
内P様の釣果UPの秘訣はサビキライト✨
やはりライトを着けるのと着けないのとでは、釣果に差がででしまうそうです。
人気カラーは、緑やレインボーが売れ筋です(^^♪
こんな感じで、寒くなり、雪も積もってしまった函館港内ですが、まだまだニシンつれております!
くわしくは当店スタッフまで☆
こんばんは。
太平店スタッフ 中尾です。
本日とれた小屋ふじい農園にワカサギ釣りに行かれたお客様より情報頂きましたのでご紹介致します。
午前8時~16時まで8時間の釣行時間で74匹の釣果
仕掛けは0.8号の針と1号の針を使用。エサは午前中は赤虫に昼頃から喰いが悪くなり
紅ラビットに変えたら反応が良くなりタナは2m~2.5mとの事でした。
情報頂き誠にありがとうございます!
本日お持ち頂いたデカサギサイズ12.2㎝でした。
只今当店では茨戸川デカサギダービー開催中となっております!
ルールとしては10㎝以上のワカサギからエントリーが可能です。
釣れたワカサギを当店に持ち込み計測致します。
期間中は(2/24まで)何回でもエントリー可能となっております。
めざせ! デカサギチャンピオン!!
是非ご参加お待ちしております。
フイッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目
こんにちは!
太平店スタッフ中尾です。
本日ワカサギ釣りに行かれたお客様より情報頂きましたのでご紹介いたします。
2/8(土)場所は花畔大橋下流(通称L字)午前6時~昼12時までの6時間の釣行時間で
約300匹の釣果
仕掛はササメの激渋 0.8号 1号を使用
エサは赤サシが喰いが良かったそうです。
本日はワカサギ情報頂き誠にありがとうございます!
お客様がお持ちになったデカサギ 14㎝です!大きいです(笑)
只今当店では茨戸川デカサギダービー開催中です!
ルールとしては10㎝以上のワカサギからエントリーが可能です。
釣れたワカサギを当店に持ち込み計測いたします。
期間中は(2/24まで)何回でもエントリーが可能です。
是非ご参加お待ちしていります!
フイッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目
こんにちは。
太平店スタッフ 中尾です!
本日、とれた小屋 ふじい農園にワカサギ釣りに行かれたお客様より
情報を頂きましたので ご紹介いたします。
2/7(金) 午前9時~昼13時30分の約4時間の釣行時間で45匹の釣果
仕掛は1号の針を使用に
エサは紅サシを使用(喰いが悪かったのでカットして使うと喰いが良くなったとの事です。)
釣れた層がバラバラだったので探るのが大変だったそうです。
本日お客様が お持ち頂いたデカサギのサイズ12.2㎝でした。
情報頂き誠にありがとうございます!
只今 太平店では茨戸川デカサギダービー開催中です!
ルールとしては10㎝以上のワカサギからエントリー可能です。
釣れたワカサギを当店に持ち込み計測致します。
期間中は何回でもエントリー可能となっております!
是非ご参加お待ちしております。
フイッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目
第9回 スタッフIのワカサギ釣行です 😀
6日は友人Tと朱鞠内湖にワカサギ釣りに行ってきました!
この日は冷える予報が出ていましたが行きの車の外気温計は気が付くと-30℃💦
窓の内側も少し凍ってます・・。
到着後、ポイントへ向かいますが寒いより顔面が痛い・・(笑)
今回は近場の「船着き場沖」で狙うことに決定!
テントが小さめだった事もあり友人はサオ1本、私は2本で狙います。
水深約4m、釣り始めるとまずまずのペースで釣れてきますが
底付近中心で浮いた魚はあまり来ませんね~・・。
長くは釣らない予定だったので12時回ったところで終了
結果は2人で530匹!昼上がりでは良かった方でしょうか?
帰ってから聞きましたがこの日、朱鞠内では-31℃
現地の気温計では-36.5℃あったとか?
皆さんも寒さ対策万全で短い?長い?冬を楽しんでみては?
こんにちは!
太平店スタッフ小田です。
海釣りも徐々にホッケやカレイ等も情報が聞こえる中、毎週、ワカサギ釣りに出掛けております。
2月4日 とれた小屋ふじい農場へ釣行して来ました。
風が強くテント設営時にはペグの使用をおすすめします。強風時は雪をのせるだけでも止まりますが念の為、しっかりとしたペグは持っていた方が良いです。
釣り座を作り釣りをスタート!
開始からアタリが多く、コンスタントに釣れました。
ダブルも数回ありました。
日が高くなってからは白ラビットに喰いが良く掛かりも良かったです。こまめなエサ交換も釣れている時間には重要になると感じました。
釣果は128匹でタイムアップとなりました!
後半は風もなく天候も回復したので楽しい釣行となりました。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1