2020道南アキアジ情報 12/5(土)No.38 根物も好調🚣

当店常連のお客様、N村様より情報頂ました🚣

12/5(土)函館近郊のポイントにてご自身のゴムボートでの釣果です😊

夜明けとともに出港し、以前から好調のポイントへ🌊

周りでも釣れている様子はなく、跳ねも見られなかったものの、一応キャストしてみる事に🎣

奇跡的にアタリがあり、しっかりとアワセると銀毛のオスが掛かって来てくれました。

その後しばらくは粘ってみたものの、跳ね、アタリも確認出来ず😿

なので、少し沖にでて、サケの跳ねを見つつ、根物にチェンジ👀

18M~25Mラインを流していると、ホッケ、シマゾイ、マゾイ、ガヤが😊

130gのシルバー系のジグが好調だったようです。

N村様、この渋い状況の中、貴重なアキアジ情報ありがとうございました✌✌

こんな感じで、アキアジはまだ狙えそうですね。

詳しくは当店スタッフまで☆

🚢噴火湾方面ジギング情報🚢

当店常連のお客様、ヘルメット様より情報頂ました👷

12/3(木)噴火湾方面にてご自身のゴムボートでの釣果です🚣

水深15Mから20Mの浅場で、100g~130gのジグを使用。

今回もリーズナブルなお値段ですが、絶大な釣果を叩き出してくれる、ダイワ サムライジグを使用です!

まずは一投目からホッケがすぐに掛かって来てくれました👏

しかも17M~18Mではこのサイズのホッケが入れ食い(*´▽`*)

船が流されて場所がずれると釣れなくなり、またこのラインに戻るとホッケ祭り😊

上下のフックにダブルで掛かって来ることもあったそうです。

また、良型マゾイ、根ボッケも掛かって来てくれます😊

この日は短時間勝負でしたが、ホッケ、根ボッケ、マゾイ、黒ソイ、カジカ、ガヤと他魚種を釣る事が出来ました。

ヘルメット様👷この度も素晴らしい情報ありがとうございました✌(‘ω’✌ )

こんな感じで噴火湾、この時期は、ジギングで色々な魚を狙う事が出来ます。

くわしくは当店スタッフまで☆

第二弾 初冬の石狩新港 ~NEW石狩放水路ワカサギ釣り~

氷上ワカサギ釣りまで待てない北海道のワカサギファン必見の釣果情報

近場の石狩湾新港東埠頭付近に有る

石狩望洋橋の水門「石狩放水路」にてワカサギ釣りをされたお客様からの情報です。

本格的にワカサギを狙う電動リールで岸際から狙う、NEWスタイルのワカサギ釣り

魚探には濃い群れの反応が出ており、良いペースで釣果を上げております。

釣果は30分ぐらいで2人 117匹 との事でした。

 

電動リールでの釣りで手返しの速さと穂先を選び、確実に釣果を伸ばしています。

ワカサギは回遊しているようで魚探があると魚の移動や急に釣れるようになるタイミングを見逃すことなく釣れる。又、氷上釣りの際の場所選びなどにも影響すると教えて頂きました。

2020道南アキアジ情報 12/3(木)No.37🐟

当店常連のお客様方より情報いただいております😃

12/3(木)函館近郊のポイントにて、ゴムボートでの釣果です🚣

前回の投稿のNO36で、そろそろ終盤戦とお伝えいたしましたが、どうやら新しい群れが続々とやってきている様です🐟

この日は朝から跳ねも見られ、朝一の短い時間帯で、5~6本釣り上げた方が多数と、ここに来て盛り返しております。

また、毎週通っていたKAZU様も銀毛のアキアジGETです(*^▽^*)

この日は対岸で陸からアキアジを狙っていたルアーマンの方々も、数本上げているのを確認出来たので、陸からもまだまだ狙えそうですね👏

沖では全体で30本以上は上がっていたようです。

ほとんどが銀毛だったそうで、新しい群れがやってきたのかもしれませんね(*’▽’)

こんな感じで、12月に入りましたが、まだまだアキアジ狙えそうです。

詳しくは当店スタッフまで♡

🚢モンスタータラ釣れましたIN北栄丸🚢

当店常連のお客様、名人M様より情報頂ました😊

今回も恵山山背泊より出港の、北栄丸 斉藤船長に乗船🌊

夜明けとともに出港🌤

御崎沖190M~200Mラインの、タラ場へ🚢

1000gのフジワラ カムイ赤金や、250号のタラ棒を落とし、激しくシャクリます。

10㎏クラスのタラが次々と掛かる中、名人M様の竿に、今まで感じたことのない大きなアタリと共に、竿が折れてしまうのではないかと思うほどの引きが😨

モンスター級のマダラが釣れました🎣

計測すると13.96㎏✌(‘ω’✌ )

約14㎏近くあるモンスターです👏

この日は船中でマダラが30本近く、そのうち10㎏クラスが10本と、大きいマダラが釣れております🚢

詳しくは、当店スタッフか直接船頭さんまで🚢

山背泊漁港より出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

2020道南アキアジ情報 11/30(月)No.36🌈

11/30(月)当店常連のお客様方より情報頂ました(*´▽`*)

函館近郊のポイントにてゴムボートでの釣果です🚣

前日から好調だったポイントにて、6時半スタート🌤

綺麗な虹も現れ、ウキウキでキャストしましたが、跳ね、アタリが全くなく、皆さん途方に暮れていたいたそうです。

8時ごろになり、ようやく跳ねを発見👀

跳ねの方向に投げてみると、アタリがありますが、食いが浅く、なかなかHITさせることが出来ません。

何度もバラシを繰り返し、ようやく1本釣り上げる事に成功💦

その後は、同じポイントでもう1本追加し、2本の釣果でした😊

こんな渋い中でも、アキアジ釣りに情熱を注いでいる、当店常連のお客M永様は、なんと3本の釣果👏

素晴らしいですね(*’▽’)

こんな感じで、アキアジシーズンも、もう最終戦😢

終盤となり、なかなか渋くなってまえりましたが、なんとかまだ、アキアジは釣れておりますヾ(*´∀`*)ノ

詳しくは当店スタッフまで☆

登別沖ソウハチ情報(12/2)

登別漁港 遊漁船萬漁丸さん(関口船長)より情報頂きました!
いつもお世話になっております。

登別幌別沖 25~33m 一人20~50枚の釣果

まだサイズは小ぶりでしたが、冬のお楽しみの釣り物 沖ソウハチいよいよ開幕でしょうか!

詳しくは萬漁丸(まんりょう)さん 関口船長まで090-3392-5025
(沖ソウハチ、沖五目で出船中です、サクラマスの御予約も受付中です。)

登別店

ホッケをエアロフラッシュジグ40gで狙う

西風が少し気になる天気予報でしたが寿都~積丹周辺のポイントへ行って来ました。

今回はメタルジグでホッケを狙うチャレンジをして来ました。

KPY  エアロフラッシュ40gが絶好調でした。

同じ40gと比べてもフォールがゆっくりで落とし込みで誘える幅が広く、使いやすかったです。これは亜鉛合金の特徴を体感することが出来ました。

下のフックはトリプルフック#4かシングルフックMがおすすめです。

タダ巻きでも十分に泳いでくれる為、しっかりと沈めてからストップ&ゴーアクション等でも使えるメタルジグです。

付属されているアシストフックにも好反応でオレンジのアシストライン(針に付いている糸)が集魚している様にも感じました。

釣果は30匹で満足できる釣行となりました。

ご覧いただき有難うございます。

詳しくは店頭にて商品をご覧下さいませ。

フィッシュランド太平店

小樽マメイカ 2020年12月1日

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店酒井です。

小樽に豆イカ釣りに行かれたお客様より情報をいただきました。

小田島様いつもありがとうございます。

夜8時ぐらいの到着で少し時合を逃したようですが16パイとのことでした。

先行した友人は、倍以上の釣果だったようです。

 

終盤戦となっていますがまだまだ楽しめそうです。

貴重な情報ありがとうございました。

札幌近郊でアブラコ狙い🎣

 

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

今回は少しだけ時間があったので短時間ですが、近場でアブラコを狙ってみました♪

 

そろそろ日中のロックフィッシュが渋くなり難しい状況になりますが、寒さと強い風に耐えながら、遠投メインで探ってみました 😆 

 

いままでは28g35gを使ってましたが今回は風もとても強く、流される可能性があったので、42gをメインに使いました。

 

1投目にアブラコのようなバイトがありましたが、針掛かりせずそのままスルー 😯 

 

角度変えながらキャストし続け、ブレイク付近へ遠投してズル引きを加えると、、、

〇〇が釣れた=ハゼが釣れたでした 😆 

まさかこの強風の中でもしっかりバイトがわかるロッドの感度、個人的ですがかなり重要ポイントになるかと思います。

私が普段使っているラブラックスAGS96Mや106MHはシーバスロッドでありながら、ロックフィッシュとしても使えるので、これさえあればという感じです 😆 

当店にも違うタイプですが在庫がございます!

今回使用したタックルは

ロッド ダイワ ラブラックスAGS106MH

リール ダイワ セオリー3012H

ライン ダイワ UVF モアザンデュラセンサー8ブレイド1号-200m

シンカー ジャングルジム ビーンズ42g

ワーム エコギア 熟成アクア リングマックス3(オキアミ)

 

2020年7月1日(水)からレジ袋が有料化スタート。

「お買い物袋のご持参」にご理解とご協力をお願いいたします

■レジ袋の無料配布は6月末を持ちまして終了いたします。

■7月1日以降、レジ袋をご希望のお客様には、

各サイズ有料にて販売させていただきます。

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいです。

ご迷惑にならないように釣りの方を楽しんでください。

ゴミが大変目立っております、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りしていただくようご協力をお願いいたします。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております