いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
先日、知床方面に釣行されたA様が釣果を挙げてきました!
銀ピカの良型ですね~!
24gのスプーンでウキルアーで
カラーはピンクシェルでの釣果との事です。
今年のオホーツク海方面はカラフトマス状況が良いようですね。
サイズも良型が多いとのお話ですので
期待できますね~!
当店常連のお客様、K藤様より情報頂ましたヾ(*´∀`*)ノ
K藤様ホームの北斗市方面の漁港先端にて、まずは投げ釣り🎣
竿先にはギョギョライトを着け、アタリを見やすくしております!
先端にて、遠投ロッドを3本出します。
今回K藤様がご使用になられたのは、遊動式の投げ仕掛け13号に塩イソメを装着。オモリは30号を使用し、遠投します🎣
しばらく見守っていると、ギョギョライトが勢いよく大暴れ👀
さっそく掛かって来てくれたのは、良型のマコガレイ🐟
カレイの他にはハゼも掛かって来てくれたそうでした👏
また、エサ替えの為、隣の竿も引き上げてみると、何か仕掛けにくっついてくる物体が( ゚Д゚)
なんとシャコ❕❕
道南では中々お目にかかれないですよね😊スゴイです!
また、投げ竿を見守りつつの、ロックも挑戦!
サバの群れが港内に入っていた為、小さめのジグヘットを使用。
数投でサバHITです😊入れ食い状態でとっても楽しめたそうです😊
また、この時期ですので、蚊がもの凄かったそうでした(+o+)
虫よけスプレーや蚊取り線香を持って行った方がいいですよと、K藤様がおっしゃって下さいました。
こんな感じで、夏の夜釣り、満喫されてはいかがでしょうか??
K藤様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました(^^)/
詳しくは当店スタッフまで♡
先週の情報になりますが、当店の新人スタッフTが渓流釣りへ行って来ました✌(‘ω’✌ )
渓流釣りは初体験のスタッフT🔰
今回は友人に同行していただき、下海岸方面の川へ(^^♪
到着は午前7時。
熊さん対策、虫対策をしっかり行い、川に入ります🐾
今回、スタッフTは、初心者でも比較的扱いやすいスプーンを使用。
まず、初めに掛かって来てくれたのは可愛らしいイワナちゃん♡
使用したのはスプーンの5g、カラーはプレーンです!!
綺麗なイワナに大興奮のスタッフT(*´▽`*)
コツを掴み、次々とイワナHIT!!!
そしてお目当てのヤマメもGET!!!
型こそは15cm前後でしたが、綺麗なヤマメに癒されまくりのスタッフT🔰
楽しすぎて夢中になり、気が付けば14時すぎでストップフィッシング( ゚Д゚)
初渓流釣りは、イワナ&ヤマメが10匹前後と大満足の結果となりました👏
こんな感じで下海岸方面、渓流釣り、釣れております😊
新人スタッフT、今後もどんどん新しい釣りにチャレンジしていきます💪
詳しくは当店スタッフまで♡
どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆
今回も夜イカ釣りに向かいました🚗
現地到着しお客様に遭遇!!お互い蚊に気をつけて釣行スタートとなりました!
防波堤先端部が入れそうなポイントがあったので、一声かけて入れさせていただきました!ありがとうます 😀
ベタ凪に近い状況で風もほぼなく快適な釣り日和かと思いましたが、かなり渋い状況。
夜20時になりイカタイムが始まるはずだったが無反応、、、
1回だけテンションフォール中に竿先がスーッと吸い込まれましたが抜けてしまい、この後2〜3時間無反応でした。
この間、全体で2杯確認しましたが相当厳しい状況 😥
違うポイントへ移動することに!
イカを諦めナイトロックに切り替えました🎣
1ポイント目は反応があったがヒットならず、、、
2ポイント目に移動し気になる対岸の防波堤先端部へキャスト!
すると1投目にコンッと軽いバイトでフッキングすると、スプールがフル回転!!!!
3秒〜4秒ほど走られフックアウト、、、何事かと思い50近いアブラコだったのか、それともヒラメだったのか悔しく、もう一度同じルートへキャストし続けましたが同じ魚が来ることはありませんでした 😥
キャストする方向を変えてシェイクしながらズル引くと、、、
可愛いサイズが数多く釣れて楽しませていただきました 😆
今回使用したタックルは
ロッド ジャッカル リボルテージ68MH+
リール ダイワ 17セオリー2506H
ライン ダイワ UVFモアザンデュラセンサー✕8+Si 0.6号-150m
ショックリーダー ナイロン3号1.5m
シンカー オーナー針 カルティバ直リグシンカー10g
フック ダイワ スリムオフセット#2
ワーム ノリーズ パドチュー
2020年7月1日(水)からレジ袋が有料化スタート。
「お買い物袋のご持参」にご理解とご協力をお願いいたします
■レジ袋の無料配布は6月末を持ちまして終了いたします。
■7月1日以降、レジ袋をご希望のお客様には、
各サイズ有料にて販売させていただきます。
漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいです。
ご迷惑にならないように釣りの方を楽しんでください。
ゴミが大変目立っております、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りしていただくようご協力をお願いいたします。
釣りをもっと楽しく!安全!安心!に楽しむ為に、
お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております♪
〜〜営業時間のお知らせ〜〜
朝8時~夜2時迄
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
8/2(日)マイボートで室蘭沖へ釣行へ行かれたT様より釣果情報を頂きました。いつもありがとうございます。
本命はヒラメ狙い!室蘭イタンキ沖を流しました。
しかしながら時間が経てど本命のアタリは無く、そのままカレイ釣りに変更。
40cmオーバーの良型イシモチがコンスタントに釣れます。15枚ほどキープしたところで
同船者の方にカレイ仕掛に強烈なアタリが!!どんどんドラグが出されます・・・
本命ヒラメはこの1枚でしたが、T様はなんとか「釣らせる船頭」としての面目を保たれたようです。
帰り際には登別沖では珍しいウミガメの姿が!これは吉兆のような気がしますが、時すでに遅し釣りの後でした・・・
貴重な情報有難う御座いました。
登別店
当店常連のお客様、K藤様より情報頂ました✌(‘ω’✌ )
8/2(日)ご自身のボートにて、まずはイカ狙いで山沖へ⛵
この日は沖よりも、近場の85Mラインでイカが入れ食い!
使用したのは当店オリジナルのサカナ針14cm5本針。
イカがまだ小ぶりなので、まだ14cmを使用した方が良さそうですね💛
K藤様は、朝一の数時間、イカを堪能。
85Mラインでイカが釣れていたので、手返しも良く、50パイ近くをGET!
そして、お目当てのブリを狙う為、ナブラ探し👀
60Mラインにて、小規模のナブラがあり、K藤様はお気に入りの、ダイワ サムライジグ130gプルピンを落とします😊
フックもブリに合わせ、大きめの2/0や3/0を使用です。
そんな中、やはりK藤様はやってくださいました。
中層にて、大きなアタリがあり、しっかりフッキング🎣
ベテランのやり取りで、なんなくブリちゃんGETです😊
80cm以上ある良型のブリちゃんでした👏
こんな感じで、山沖は、イカ&ブリ、釣れておりますヾ(*´∀`*)ノ
詳しくは当店スタッフまで♡
7/31(金)早朝、今が旬の船イカ釣りを、短時間勝負ながら楽しんできました。
今年はここまで比較的好調な函館山沖の船イカですが、自分は今期初挑戦だった為、期待半分、不安半分でのチャレンジとなりました。
日の出と共に出船し、ポイントである水深100mラインを目指します。
この日は天候もバッチリで、海はベタ凪状態。ボートも気持ち良く走って、それ程時間も掛からずポイントに到着です。
そして早速仕掛けの投入。
(今回は14cmのサカナ針×5本仕様と、同じく14cmのヘラ針×5本仕様の2種類の仕掛けを使用してみました。オモリは120号です)
すると1投目から、底付近でグイグイと引くアタリがあり、開始早々にイカがヒット!即座に電動リールのスイッチを入れます。
順調に上がってきたイカはちょっと小ぶりな感じでしたが、それでも今期初イカですので、慎重に取り込みをします(笑
スタッフFも久々の酔い&眠気と格闘しながら、それでも大好きなイカ釣りを堪能。
慣れた手つきでイカを釣り上げていきます。
この日は5本針仕掛けに、MAXで3バイ掛かってきたのが3~4回あり、まずまずの状況ではなかったかなと思います。
また途中、1度だけ邪魔なサメがヒットして針を1つ取られましたが、それ以外は特にトラブルもなく、のんびりイカ釣りを楽しむ事が出来ました。
終了は午前7時頃。終了まで普通にイカは釣れていましたが、時間に制約があった為、残念ながら帰宅の流れとなりました。
最終釣果は1人40パイ弱程(釣りは2時間くらいでの釣果です)
現在の函館沖の船イカは、魚影も濃く、十分釣れるという事が分かった今回のチャレンジでした。
また近々時間を作って挑戦してきますので、その時は再度UPします。
以上、今期初挑戦での函館船イカ情報でした。
先週情報です。
当店常連の名人M様とM神様のチームが、鹿部沖の船ババガレイ釣りに挑戦。
今回もお世話になった遊漁船は、当店お馴染みの 第十 塁翔丸 熊川 直士 船長です。(鹿部漁港より出港)
ちなみに熊川船長は、船を2隻所有しており、沖合での船五目釣りの時は大きい船を使用し、ババガレイの時は小回りの利く磯船を使用しての釣りとなります。
さて、皆様現地に集合し、各自準備をして乗船。
ちなみにポイントも近い為、あっという間に到着です(笑
そして開始早々から、名人M様やM神様は、猛烈な勢いでババガレイ&ガヤ&ホッケをゲットしてきます!(しかもババガレイは良型ばかり)
同乗のS谷さんも、この日はのんびりモードで釣りを楽しむ予定でしたが、魚の活性の高さにちょっとビックリ!
ババガレイの連続ゲットに笑顔での記念撮影です。(ちなみにこの後、彼は船酔いで眠りの世界へ旅立ったとのお話でした 笑)
途中、波風が出たりと状況としては中々厳しい場面もあったとの事でしたが、終わってみれば、ババガレイは船中で20~30枚はゲット出来たとの事で、皆様十分満足出来る釣行となったとのお話でした。
道南限定の船ババガレイ釣り、皆様楽しそうで良いですね。
Mさん、M神様、今回も素晴らしい情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。
鹿部漁港から出港 遊漁船 塁翔丸 熊川 船長 090-4878-5129
8/2に甥っ子と一緒に渓流釣りへ二週続けての釣行です。
今週も小樽内川です。
ニジマスねらいでブドウ虫とイタドリ虫を準備しニジマス針の10号を使いましたが
私はウグイの猛攻に会いヤマメに留まりました。
甥っ子はイワナ・ヤマメとあげましたが本命のニジマスには出会いませんでした。
しかし、朝9時頃から13時までで楽しむ事ができました。