太平洋 サクラマスジギング 釣果情報!!

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
手稲店スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )

2月2日(日)今年初の、サクラマスジギングへ行ってきました。

今回乗船した遊漁船は、タマリスクさんです!!
AM5:30出港、PM12:00帰港。

結果を先にお伝えしますと・・・私は完敗( ˙-˙ )
上手くハマることができませんでした。

棚もバラバラ、深いところでは80mライン浅いところで20m。

一度40mラインで、鱒のあたりはあったものの
乗り切らず・・・(´-ω-`)

やる気のある鱒がいる中、色々な誘い方で試したものの
途中、沼にハマりすぎてわかんなくなりました(笑)

スケソウ∞
宗八数枚
船中17本
ジギング0〜6本
バケ3〜9本

一生懸命竿を振っていて、船の上での魚の写真がありませんm(._.)m

スケソウと宗八は今、干しているところです☆
楽しみっ♬

今月末あたりにも、行く予定ではあるので
出港できましたらリベンジしてきます(ง •̀_•́)ง

タマリスク、高野船長ありがとうございました(ㅅ˙ ˘ ˙ )

今回乗船した遊漁船

—タマリスク―

勇払マリーナからの出港

https://www.instagram.com/tamarisk_letu?igsh=MWFmbXM2bTN4NGFkYQ==

ご予約お問い合わせはDMまたは
高野船長
携帯090-8639-1012まで☆

🌸噴火湾方面サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/3(月)当店元スタッフのTKCより情報いただきました👼

早朝よりゴムボートにて🚣

60M~70Mラインを流します。

ジグパラ150gにかかって来たのは、型の良いサクラマス🌸

底を狙うと、立派なマダラやホッケが掛かり、この日のサクラマスの棚は35M~30Mの中層。

天候が悪くなる予報の為、短時間の早上がりでしたが、バケで2本、ジグで7本と合計9本のサクラマスをGET!!!

こんな感じで、サクラマス好調となっております。

TKC(*^^)vこの度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さりありがとうございました。

厚真 三日月沼 ワカサギ釣果情報🎣

いつもご覧いただきありがとうございます!

みなさん冬の風物詩、ワカサギ釣りは行ってますか?
今年は小さめが多いものの、
初心者さんでも100匹釣れた!なんて声も聞いています(^^♪

そして今回は、厚真の三日月沼での釣果情報です🎣


気付けば100オーバー!👏
バケツにたくさん釣れています♪


魚探にもかなりの反応が👀✨

この日は朝から夕方までで150匹前後、
大きいもので10㎝くらいのが混ざって釣れていました♪
エサは赤虫が調子良かったです👍

そしてこんなお魚も🐟

外道と言われていますが、時々フナも釣れちゃいます(笑)

いかがででしたでしょうか(^^)
今シーズンまだ行ってない方は、今の時期ならではのワカサギ釣り
是非行ってみて下さい🎣✨

素敵な釣果情報ありがとうございました!

苫小牧店 笠谷

🌸尾札部サクラマス好調です🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/2(日)尾札部漁港より出港の第二晃丸(こうまる)吉田船長より情報いただきました😊

お客様5名で出港🌊全員ジギングでの挑戦。

前半はアタリも無く、我慢の展開でしたが、ベテランの皆様はやってくださいましたヾ(*´∀`*)ノ

後半から一気にサクラマスの活性が高まり、皆さんの竿がしなります🎣

なんと後半の短時間で、5名で船中31本🌸

最大は2.7㎏のデカマスヾ(*´∀`*)ノ

こんな感じで、尾札部沖、サクラマス好調です🌸

今回、情報を頂いたのは、尾札部漁港より出港の晃丸 吉田船長。

尾札部港 第三晃龍丸 白石船長のお弟子さんです。

尾札部漁港 第二晃丸(こうまる)吉田船長📱080-5591-0690

尾札部港 第三晃龍丸 白石船長📱090-8427-4611(お電話は8時~17時の間でお願い致します)

※ご予約は直接船頭さんにお願い致します(18時以降はお控えください)

お客様 阿寒湖ワカサギ情報

インスタグラム、フェイスブックを開設いたしました。

下記も✅をお願い致します!

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

O様より情報をいただきました。

阿寒湖にて。


当日は全体的に数が伸びなかったと聞いていましたが、
そのなかで300匹は相当釣れた方かと思います(^^)

アメマスヒットが多かったようです。
仕掛の予備、電動の場合はリーダーの予備も
準備しておいた方が良さそうですね。

#北海道キャンプ
#北海道の釣り
#ライフスタイル
#fishing
#outdoor
#ワカサギ釣り
#阿寒湖

2025年2月1日(土)日本海側ナイトロックフィッシュ!寒いけど楽しい⛄

どうも皆さんおはようございます!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です。

今回は1日土曜日に日本海側でナイトロックを楽しんできました。

行先道中、道路もガタガタ、急に天候が悪くなり不安しかなく、最初のエリアに到着。

今回もダートメインにこの冬の釣りを攻略していこうと思います。

最初は船と岸壁を#MOSA-HEADDART4g に#DD8 を装着しダートしてみましたが反応が無い。

少し岸壁から離し奥からダートしてみることに、すると早速ガヤをヒット。

なかなか可愛いサイズでしたが、もう少しサイズアップを狙いたいところ…

雪も写真でわかるように#ドリームフィッシュスケール も雪が乗っかる。

このタイミングでエリアを変更し、あまり普段ナイトロックで行かないエリアへ。

投げ釣りをしている方もいらっしゃったので、空いているスペースと除雪車の邪魔にならないように駐車スペースを考え、再び再開することに。

最初のエリアと同じように際のダートからスタートするが、海面が凍っている…
ポイントを変えジャングルジムTGシンカー21gに#ドリームアップピクシーシャッド で遠投して広範囲にボトムを探ることにしましたが無反応。

見切りつけて、ポイントを変更し邪魔にならないように駐車後はダートメインに再び#MOSA-HEAD4g に#DD8 セットし少し沖目にキャスト。
するといきなりガヤラッシュがハマり、大小どちらも寝ることを忘れ毎投反応。

気づけば深夜3時でダートだけでなく、スイミング系の#ぺティーシャッドにもしっかり反応してくれて、この日のナイトロックは終了となりました。

本当はクロソイが絡むエリアに入ろうかと思いましたが、安全を考え断念することにしました。

この冬はナイトロックメインに釣行回数を増やせられたらと思います。

⇓⇓⇓⇓■■■■■■■■■■■■■⇓⇓⇓⇓
そして、今私が使っている ドリームアップ製品ですが、美しが丘店での取り扱いが今後予定しております。

あまり北海道では馴染みないかもしれませんが、ワームはハンドポワード製法による、職人さんが手で型に流し込んで作られています。
とても柔らかく、数多くの実績がSNSに投稿されてます。

北海道はこれからはヒラメシーズンやクロソイシーズンが始まります。
ヒラメやクロソイには、#ドリームシャッド #リーンシャッド #PetitSHAD がおすすめワームとしてラインナップにございます。

その他にも#DART8 通称#DD8 は青物にも実績があるワームも種類多くラインナップにございます。

是非、気になる方がいらっしゃいましたらお店に寄った際は鳥海までお尋ねくださいませ。

●ロッド
天龍ロックアイヴォルテックスRV912S-MLM
ダイワ ブラックレーベル 681LMLXB

●リール
ダイワ カルディア FC LT2500-S
シマノ 20メタニウムXG

●ライン
ゴーセン
Roots8 0.8-200m
ANSWER CASTING PE×16 1-150

●ショックリーダー
サンヨーナイロン アプロードエープライム16LB

●シンカー
ジャングルジム ビーンズシンカー21g

●フック
カルティバ マルチオフセット#6

●ジグヘッド
ドリームアップ MOSA-HEAD DART 4g6g

●ワーム
ドリームアップ
ピクシーシャッド1.6
DART8(DD8)1.5/2/2.5

下記も✅をお願い致します!

FISHLAND YouTube動画は こちらをクリック🖱

スタッフYouTube動画は こちらをクリック🖱⇦更新中

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

 

ご来店を心よりお待ちしております♬

🚢函館山沖ジギング情報🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/2(日)当店常連のお客様、メカニックM井様より情報いただきました🔩

ご自身のプレジャーで出港🚢

130Mラインでイカ釣りを堪能🦑

帰り際、大鼻岬周辺で、ちょっこッとジギング🎣

第一投目から、ホッケにサバと、入れ食い状態😺

この日は山沖から湯川まで、幅広い範囲でサバが入っていたようです。

メカニックM井様は150gのジグを使用。

底までたどりつく前に、良型のサバが掛かってきます😊

こんな感じで、イカからのジギングと、函館山沖はとっても楽しめる、素晴らしい海でございます。

メカニックM井様🔩この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さり、ありがとうございました。

🌸噴火湾方面サクラマス&五目情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/2(日)当店スタッフの山田が噴火湾方面へサクラマスを狙いに行ってきました。

まずはバケでサクラマスを狙います🚣

マダラは好調に釣れるのですが、中層を狙っても、なかなかサクラマスのアタリはありません😿

周りでも誰も釣れている気配は無く、お昼近くになり、皆さん帰路へ🚣

当店スタッフ山田は、諦めきれず、サクラマスを求めて彷徨います🚣

お昼を過ぎた13時過ぎ。

サクラマスと思われるアタリが、山田のジグを直撃。

粘ったかいがあり、念願のサクラマスGETです🌸

この日の釣果は。こんな感じヾ(*´∀`*)ノ

ジギングにて、デカアブやデカヤナギもGETです!

こんな感じで、この日はサクラマス、厳しい釣果となりましたが、五目釣りは絶好調でした😊

詳しくはスタッフ山田までお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

★ワカサギ釣りに行ってきました。PARTⅡ★

2/2(日曜日)に前回と同じあいの里方面でのワカサギ釣りです。

準備をし実釣は8時スタート、11時30分まで

開始から9時30分までは好調に釣れ約30匹。

元気いっぱいのワカサギ!!

日曜日の事もあり、沢山の方がワカサギ釣りを楽しんでいらっしゃいました。

10時頃からは急に渋くなり、ポツポツ状態・・・ウグイは1匹。

結果は48匹と残念。

しかし、美味しく頂きました。

阿寒湖ワカサギ

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

 

2月1日(土)阿寒湖ホテル裏へワカサギ釣りに行ってきました!

この日はあいにくの曇り空でしたがとっても賑わっていましたよ✨

毎年同じようなポイントにテントを張るのですが今年はいつもと

全然違う場所へ!

水が浮いてくるのでスノーシューズより長靴やブーツの方が良かったかも💦

 

1.5号の仕掛けに6gのオモリを使用 エサは白サシを半分にカット✂

9時に釣り始めてから厳しい時間が・・・

釣れないときにはサイズダウンさせるのが良いと聞いたので

仕掛  1号・オモリ  4g・エサは白から紅サシにしカット✂

これが良かったのでしょうか・・・アタリが頻発!

お昼頃までに50匹。

14時まで粘り・・・最終 75匹で終了。

もう一人は 66匹。 

2人で141匹。

凄く小さな当たりを取る事ができたら

もっと釣果は上がったはずですよ💦

お上手な方なら3桁は釣れそうです!

阿寒湖でのワカサギ釣りはビギナーからプロレベルの方まで楽しめ、

ファミリーやグループにも大変人気なフィールドですよね✨