いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 酒井です。
お客様より情報をいただきました。いつもありがとうございます。
小樽南防波堤 にて マメイカ を狙って15時半よりスタートで
16時半過ぎの暗くなる前まではパタパタと釣れていたようですが
暗く投光器を付ける時間帯からは急に無反応となり
天候も雨が強くなり終了。
短時間の釣行で残念な結果とお聞きしました。
1時間でこの釣果は、まずまずではないでしょうか。
貴重な情報をありがとうございます。
いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 酒井です。
お客様より情報をいただきました。いつもありがとうございます。
小樽南防波堤 にて マメイカ を狙って15時半よりスタートで
16時半過ぎの暗くなる前まではパタパタと釣れていたようですが
暗く投光器を付ける時間帯からは急に無反応となり
天候も雨が強くなり終了。
短時間の釣行で残念な結果とお聞きしました。
1時間でこの釣果は、まずまずではないでしょうか。
貴重な情報をありがとうございます。
いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 酒井です。
お客様より情報をいただきました。いつもありがとうございます。
14日 小樽 にて16:30~19:30の3時間 エギ にて マメイカ 狙いで3名で釣行。
釣果として、マメイカ 20パイ 、ヤリイカ 1パイとのこと。
型は、前回余市で釣行された時より小さかったようです。
できれば、もう少し数が欲しかったとのことです。
貴重な情報ありがとうございます。
段々と寒くなってきていますので防寒対策しっかりとして
運転に注意して楽しんで行きましょう。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
八雲落部より出向の金宝丸 坂本船長より情報いただきました。
今時期ですと、アキアジ跳ね打ちで大盛り上がりの噴火湾😿
しかしながら今年はまれにみる不漁😢
すでに10月末からアキアジ跳ね打ちで、沢山の遊漁船が出船しておりますが、厳しい状況がつづいております。
本日11/14(日)夜明け前より出向🌊
アキアジの跳ねを求め、ベテランの皆さんで乗船。
薄暗いうちから皆さんで跳ねを探すも全く跳ねを見ることができません。
本日も粘りましたが、アキアジは断念。
気持ちを切り替え、カレイ&ソイ釣りにチェンジです!!
こちらは絶好調💛
常連のお客様、K泉様は肉厚の良型マガレイGET👏
お見事でございますね!
また、常連のお客様T谷様は良型ソイGETです。
T谷様、この度もアキアジ調査ありがとうございます。
こんな感じで、噴火湾八雲のアキアジは釣れませんでしたが、マガレイ、ソイは釣れております😊
金宝丸さん、今後はカレイ&五目釣りで出港いたします。
※アキアジが入り始めたら、跳ね打ちで出港いたします。
詳しくは船頭さんまで☎
金宝丸 坂本船長 📱090-3891-0207(18時以降はお控えください)
※女性やお子様でも安心🚻おトイレあります。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
今年はアキアジがなかなか不調の函館近郊ですが、うれしい情報いただきました😊
11/12(金)当店常連のお客様、Y様より情報いただきました。
函館近郊にて、ご自身のゴムボートでの釣果です。
日の出とともに出向🌊
さっそく跳ねを確認👀
付近に打ち込みます🎣
今回、常連のお客様Y様がご使用になられたのは、45gアワビカラー。
※跳ね打ちのスタイルですが、浅場でやるため、ウキは使用します。
お仕事前という事もあり、短時間勝負でしたが、一時間程でなんと3本GET!!
オス×2、メス×1でした👏
メスはデカサイズ💛
イクラがたっぷり入っていたようです。
こんな感じで、今期は厳しい状況が続いている函館近郊ですが、素晴らしい情報いただいております。
Y様、この度は素晴らしい情報ありがとうございました。
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
本日、11月14日(日)釧路管内漁港に釣行されたO様より情報を頂きました。
先日、息子さんが釣りにはまったということで
挑戦希望をしていたロックフィッシュタックルを購入されておりました。
ガヤなどの釣果を聞いておりましたが
本日はビッグヒット!
45㎝のアブラコ(ウサギアイナメ)がヒット!
ロックフィッシュ歴数回にして、このサイズはお見事ですね~!
引きが強すぎて何が掛かったのかドキドキだったと思います(笑)
これからの釣果も期待しております!
ヒットワームは
エコギア 熟成シリーズ 今回はバグアンツ2インチです。
ロッドは
KPY ロックハンター 70を使用されました。
ロックフィッシュにチャレンジしたい方にお勧めの1本です!
例年より遅れながらもアブラコ、カジカなどの釣果が出始めてきたようですね。
寒さの厳しい季節になってきましたが防寒対策を万全にして釣行しましょう!
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
ただいま函館港内ではイワシ&サバが釣れております。
11/11(木)早朝、大サバが釣れているという情報をもとに、函館港内へ行ってみました😊
到着は6時⛅
すでにベテラン釣り師の皆様が大量のイワシを釣りあげておりました。
ベテラン釣り師の皆様がご使用になられていたのは、5M前後の万能竿に、6号~7号のサビキ仕掛け。上にコマセかごを装着し、当店大人気のアミブロックを投入です。
投入するとすぐに竿が大暴れし、なんと針数のイワシGET!!
さすがベテラン釣り師、次々とイワシがあがっていきます。
そんな中、ものすごいアタリとともに、竿が大きく曲がりました。
ガンガン引いて上がってきたのは、大サバ🐟
30㎝オーバーの良型のサバです!
回遊してくると、周りの皆さんの竿も次々としなり、良型の大サバがあがります。
こんな感じで、函館港内、広い範囲でイワシ&大サバ釣れております。
今回、釣果をご報告してくださった、ベテラン釣り師の常連のお客様方💛素晴らしい情報ありがとうございました。
どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆
今回はホッケ調査も行いたかったが、天候が悪く磯にも上がれず、近くの漁港のシャローエリアでアブラコを狙いつつ、港内に入って来るホッケも視野に入れボトム重視で狙いました。
朝マズメとしては良い時間で港内のアブラコを狙うべく17.5gシンカーをいつもどおりズル引きで誘い出すとすぐに反応が!
がしかし、この時期特有のテールだけかじられ苦戦。
ワームを極力小さくし吸い込みやすさとフッキング率を上げるように意識し始めた瞬間、キタっ!とフッキングしたが、フックアウトし回収してみるとワームだけ取られてしまい、反応があったワームをもう一度同じルートへキャストしズル引くと、、、
なくなったはずのワームが釣れたアブラコの口から出てきたのと、子ガニが口から出てきました 😯
久しぶりにミラクルをお越し、この調子で大きいサイズのアブラコを狙えたらと思いましたが釣れるのは小さいアブラコのみ、、、
カルティバ ロックンベイト リングキックテイル2(ウォーターメロン)
苦戦しながらでしたが、クロソイもキャッチしましたが写真は無し、、、
その代わり港内を粘り強くズル引くと、、、↓
エコギア バクアンツ2でホッケをキャッチ!
アブラコよりホッケのほうが大きいのはちょっと残念でした 😥
この後風も強まり、釣りが出来る時間も少なくなってきたので、船道付近に大きい個体がいないか確かめるべく、スロー気味のズル引きをすると↓
今日一の大きいサイズ(それでも小さい)で使ったワームは切り札でもある、グラスミノーS でフックサイズもオフセットフック#3で、強めのタックルでフックが伸びる心配があるかもしれないですが、ショックリーダーがナイロンをしているためフックの伸びを抑えてくれます。
今回使用したタックル
ロッド ヤマガブランクス アーリーフォーサーフ 105MMH
リール シマノ SLX DC70HG(カスタム)
ライン PE1号200m
ショックリーダー ナイロン5号ー2m
ワーム カルティバ ロックンベイト リングキックテイル2(ウォーターメロン)
フック ダイワ オフセットフック(WOS)#2
シンカー ジャングルジム ビーンズ42g
漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。
釣りをもっと楽しく!安全!安心!に楽しむ為に、
お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。
スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております♪
〜営業時間のお知らせ〜
朝10時〜夜20時迄
TEL 011−685−2020
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
函館山沖の船イカですが、サイズも大きく、数もまだまだ釣れているようです😊
11/7(日)当店常連のお客様、名人M様、I藤様より情報いただきました。
I藤様のプレジャーにて夜明けとともに出向🌊
久々に天候が良かったこの日、沖には沢山のプレジャーやゴムボがいらしたようでした。
I藤様は以前から好調の志海苔沖125Mラインへ🏃
今回名人M様がご使用になられたのは、当店一番人気の青針18㎝だけで組んだ8本針。
朝一は125Mラインに落とし、4~5ハイかかってくる好調ぶり(^^♪
流されたら潮のぼりを繰り返します。
やはり今のサイズのイカはサイズも大きく、4~5ハイかかると、巻き上げ時には大暴れ😊
時間がたつにつれ、イカも深場へ移動し、150M~160Mラインでも釣れたそうです。
お昼までで、名人M様は90パイの釣果👏
イカが特大なので100ℓのクーラー満タンになったそうです!
こんな感じで、函館山沖、船イカまだまだ絶好調でございます。
名人M様💛この度も釣りの帰りにお店によって釣果をご報告してくださり、ありがとうございました😊