白老沖 サクラマス釣り

こんにちは 永山店 山田です

 

1月後半から太平洋の釣果は上がったり、下がったりと

ちょっと渋めですが、良くなることに期待して!

2月10日 白老から船乗ってきました

 

今回もサクラ初挑戦の方も一緒にバケで狙ってきました

1名ジギングオンリーの方も居ました

この日は、昼近くまで風が強くて、かなり厳しい釣りになりました

1月に行った時よりも、ソウハチやスケソウの

活性が高くかなり苦戦しました

全員安打にはなりませんでしたが、太平洋ならではの

深棚だったので、難しいかったが

ジギングの方も深棚の中、サクラをゲットしていました

バケの方は仕掛の絡みに苦戦しながら

なかなかヒットに持ち込めず

棚なのか?仕掛なのか?バケなのか?振り方なのか?

 

仕掛の絡みをいち早く、ほどくのが釣果アップの秘訣でした(笑)

札幌近郊 ワカサギ 釣り情報☆

みなさんこんにちは!こんばんは!

いつも当HPをご覧いただきありがとうございます!!

当店常連S様より今シーズン3回目の釣果レポートを頂きましたので

原文のまま掲載させていただきます!

週末の参考にしてみてはいかがでしょうか?

それではどうぞ(*´▽`*)

 

今シーズン3回目のワカサギ釣り行ってきましたので報告します。

2月7日(日)

場所は石狩市サーモンファクトリー

天候は曇り空で、途中雪が降りましたが、晴れ間があったり悪くないコンディションでした。

7時20分頃実釣

餌は赤虫、紅サシS、寄せにブドウ虫

仕掛けは1号の7本針使用(途中2本竿で釣れるバイ使用)

魚影は底から1mで引きがありましたが、途中表層より1mで引きがあり、そこで爆釣!

4匹釣れ来ました!

クアドラプル って言うらしいです。

まぁ、7本針ですから、無いことも無いですけどね^^;

9時50分で100匹超え

11時で200匹釣ったので、納竿しました。

魚群は濃かったので、まだまだ釣れる感じでしたけど、200匹超えると、流石に捌くの大変ですから・・・

まだまだ楽しめそうでした。

 

サーモンファクトリーですが、駐車場は9時半から利用できます。

それ以前の場合は道路向かいの工場の駐車場を開放して下さってます。

あくまでも好意ですので、きちんと礼で返すのがマナーだと思います。

でなければ、近々工場の駐車場も使わせて貰えなくなると思います。

 

また、駐車違反の取締が厳しくなって、川の博物館側の路上駐車はキップ切られてました。

 

それと、今日行こうとした、生振L字の釣り場も駐車禁止区域になっていて、急遽サーモンファクトリーに変更したのですが、帰りに寄ってみたら駐車していた車がキップ切られていました。

このエリアで問題なくワカサギ釣りが出来る場所が、少なくなってしまったのは残念です・・・

知ってる所では、サーモンファクトリー、ガトキン裏、とれた小屋しか無いような?

私個人としては、捕まったりしてませんので、ワカサギ釣りを満喫出来ました^^

 

 

S様いつも貴重な釣果情報ありがとうございます!

ルールやマナーを守り楽しい釣りにしたいものですね!

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

投稿者 スタッフ 三品

ワカサギ釣り情報 IN 砂川遊水地

こんばんは

昨日、お客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介致します。

今回は坂下様を先生として挑戦されました釣り女子Moeさん

タイトルは「公魚初心者が挑む3束への道 チャレンジ」

釣り場を魚探で探し、浅めのポイントで釣行スタート!

センスが良く、安定の釣果を出されております。今回、魚体が小さくほとんどが当歳魚サイズを次々と釣果を伸ばしています。

 

テント内の設備を整えてのんびりとスタートからの追い上げが凄いです。

魚探には好反応ですが居ても喰わない居食い状態になる場合が多く、テクニックが必要となるのがこのワカサギ釣り、誘いやオモリ・仕掛けなどの変更やチョイスが重要となります。

釣り女子Moeさんは目標の3束(300匹)GET 見事クリアとなりました。

バリバス返し鈎6本針 1号  朱鞠内ふわふわ玉1号を使用しています。

一方の坂下師匠の追い上げはやはり素晴らしいです。

なんと驚異の555匹GETとなりました。

魚が掛かってからワカサギの元気が良く、左右に引く力がある場合はオモリを5g~6gにすることで手返しが上がり、アワセのミスを最小限に抑えることが出来たようです。

魚探の反応でタナがバラバラになった時は仕掛けの長さや針間隔を意識することが釣果のポイントとの事でした。

タックル

穂先バリバスリミテッドワークスMAX299

バリバス トーナメントワークス293

北海道のワカサギ釣りも各所で楽しまれております。

ルール&マナーを守り楽しい釣りを目指しましょう。

 

本日もご観覧頂きまして誠にありがとうございます。

フィッシュランド太平店スタッフ小田がご紹介致しました♪

 

🚢尾札部沖サクラマス急上昇⤴晃龍丸🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/9(火)当店常連のお客様、O澤様より情報いただきました🌊

尾札部漁港より出港の晃龍丸(こうりゅうまる)白石船長に乗船です。

この度はO澤様、名人M様、I口様、O田様の4名で、7時出港でございます🌊

予報に反し、海は穏やかだったそうです😊

前浜の70Mラインにて600gのバケを投入💣

開始早々、落としている時にサクラマスが食ってきて、仕掛けが止まる嬉しい現象があり、一度に2本~3本掛かって来ることも👏

この日の棚は20M~30Mで良く掛かって来てくれたそうでした🌸

また、底でも中層でもホッケは山🏔

型の良い根ボッケクラスも釣れております。

サクラマス、ホッケともに終始入れ食い状態。

なんと、この日は船中で150本超えの大漁です✌(‘ω’✌ )

11時の終了までで、名人M様50本、O澤様40本、I口様43本(本日最大の3.3㎏)、O田様35本と皆様大満足の結果に👏

また、型も良く、半数近くが1.5㎏以上あるサクラマスだったようでした。

今回名人M様がご使用になられたのは、カラフル毛も混ざったマルフジの7本針。

バケはホウムラのレーザーバケ600gを使用しました。

↑針数が多いので、幅広い層を探る事が出来ますね。

↓↑50本釣り上げた、名人M様の釣果です。

凄すぎです(・ω・ノ)ノ!

今回お世話になったのは、尾札部黒鷲港 第三晃龍丸 白石船長

📱090-8427-4611(お電話は8時~17時の間でお願い致します)

3名から出港。簡易トイレございます。

只今シーズン真っ盛りですので、お早目のご予約お待ちしております。

O澤様、名人M様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

詳しくは当店スタッフまで♡

茨戸 ワカサギ釣り

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 酒井です。

お客様より情報をいただいていたのですがUPが遅く先週の釣果となり

申し訳ありません。茨戸の川の博物館前で10時から15時まで

2人で250匹の釣果とのこと。釣れなかったとお話しされていましたが

まずまずの釣果ではないでしょうか。水深は3.5mとのこと。

 

貴重な情報ありがとうございます。

2021.2.9(火)茨戸ワカサギ釣り第7弾 釣果情報

 

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆

 

今回もお客様と茨戸へワカサギ釣りに行ってきました 😆

 

前から気になっていた岸近くのシャローエリアでテントを広げました。(水深2.5m)それでも深め。

 

除雪の関係で8時ちょっと過ぎに釣行スタートしましたが、前回と同様にハイペースで釣り上げるお客様 😯

 

またしても私が準備している間に10匹近く釣っていました。

 

準備も終わり前回と同じ釣り方で誘うとハイペースで釣り上げ、10時には、、、↓

1匹足らず99匹、、、

少ないように見えますが、底に隠れています 😆 

このあともペースを落とす事なく12時には↓

210匹と前回よりも釣れ、このあとも釣行終了14時までに↓

9分オーバーしましたが、329匹釣りことが出来ました 😆 

 

釣れる数はバラつきあると思いますが、小さい微かなアタリを見逃さず合わせる事で数が釣れる可能性が高まります。

 

釣り方は下記の内容になります。

 

●釣り方●

今回私が使用した仕掛けのの特徴は、全長79cmでハリスの長さが2cmと短めのショート仕掛けです。針数は6本針を使用しサイズは0.5号を使用しました。

ハリスが短い分誘い幅を小さくしないと誘いが強過ぎてワカサギが離れる可能性があるので、誘い幅をハリス分の2cmまでにしテンポ良く誘います。

一回誘ってから次の誘いまでの間隔を3秒〜5秒くらい待つと良いですよ 😆 

●使用した餌●

メインで使用する餌は紅サシSと白サシSの二種類です。

針には1匹つけるのではなく、今回は3分の1カットで使用しました。

体液出すことはもちろん、餌を小さくする事で吸い込みやすさとフッキング率を上げる事で数を伸ばす事が出来ます。

 

ぜひ皆さんもワカサギ釣りをしてみてはいかがでしょう♪

 

下記 You Tube で見れます 😆

アイスドリルで穴を開ける動画

ワンタッチ式テントを広げる動画

ワカサギ釣り(誘い方)動画

 

今回は使用したタックル

竿 ダイワ クリスティア先調子SSS オモリ負荷2〜5g

リール ダイワ クリスティア電動リールベーシック

仕掛け ダイワ ワカサギ速攻ショート0.5号

オモリ ダイワ ワカサギシンカーTG R 2g

餌 紅サシSと白サシS(3分の1カット)

 

2020年7月1日(水)からレジ袋が有料化スタート。

「お買い物袋のご持参」にご理解とご協力をお願いいたします

■レジ袋の無料配布は6月末を持ちまして終了いたします。

■7月1日以降、レジ袋をご希望のお客様には、

各サイズ有料にて販売させていただきます。

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいです。

ご迷惑にならないように釣りの方を楽しんでください。

ゴミが大変目立っております、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りしていただくようご協力をお願いいたします。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

O様 阿寒湖ワカサギ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

2月7日(日)阿寒湖 硫黄山川河口のポイントにワカサギ釣行されたO様より

情報を頂きました。

 

午前6時半ころから釣り始めてから暇なしにアタリが続き

午前10時頃で竿2本だしの片方で148匹、もい一方で145匹。

※ O様は竿1本に対して1個のカウンターを使用して、穂先、仕掛での違いを

確認されているとのことです!

正午近くで片方の竿で203匹、もう片方で200匹!入れ食いですね(笑)

 

ちょっと竿を放っておくと・・・

こんなことになるそうです(笑)わやですね(笑)

 

最終的に計516匹の釣果とのことです!

仕掛はバリバス 茨戸ワカサギふわふわ玉や金針系のものが

よかったようですよ~!

周りではサクラマスを狙っていた方もいたようで

ポツポツあがっていたみたい、とのことです。

 

阿寒湖は3月31日まで。まだまだ楽しませてくれそうですね~!

遊漁料は1100円になります。

2/8 阿寒湖ワカサギ

 

 

スタッフの伊藤です 😀

 

8日は友人Iと阿寒湖へ行って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

今回も貸しテントへ入る為、8時から受付を済ませテントへ向かいます!

 

 

 

 

 

 

8:40 開始!

 

水深は約12m、底に反応がある為オモリは少し重めを使用します。

 

今回もなかなか調子よく仕掛を落とすと直ぐにアタリがきます!

 

 

 

 

 

 

アタリが途切れることが少なく釣れ続け14時前に500匹に乗ったところで終了としました 🙂

 

 

 

 

 

 

阿寒には今シーズン3回目ですが、昨年よりは調子が良いかもしれませんね~♪

 

貸しテントは広いタイプもあるのでファミリーや友人たちと行くのもオススメです!

 

ちなみに道具や仕掛も現地で借りることは出来ますが感度の良い竿や仕掛は持って行った方が釣れますよ~ 😉

 

★ワカサギ釣りに行ってきました。PARTⅡ★

2/6 にとれた小屋ふじいさんにワカサギ釣りに行ってきました。

エサは赤虫を使い仕掛けは1.0号での釣果です。

朝から雪がしんしんと降っていましたが風はなく沢山の人で賑わっていました。

朝8時~12時までの釣行でした。

型は小型が多く忙しい時間帯と喰いが渋い時間帯が交互で3桁には届きませんでしたが

楽しく過ごせました。

🌸函館近郊船サクラマス&根ボッケ情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/7(日)当店常連のお客様N村様より情報頂ました✨

二日続けての釣行となったN村様。前日に釣れたポイントにて、今回もバケ釣りでチャレンジ。

サクラマスは70Mライン、中層40M付近で掛かって来ることが多く、この日は同じ棚で、根ボッケクラスのホッケも掛かって来てくれたそうでした。

ホッケがデカいΣ(・ω・ノ)ノ!

脂ののっている美味しいやつですね😋

サクラマスも大きいものですと2㎏を超えていたそうです。

今回N村様がご使用になられたのは、ご自分でお作りになったケイムラがメインの毛鉤。バケは600gです。

やはりケイムラはホッケに強いですね💪

こんな感じで船サクラマス好調となっております。

N村様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

詳しくは当店スタッフまで😊