おはようございます(*’ω’*)M子です☆
お客様より釣果情報頂きました♪♪
11/18(木)幌武意漁港での釣果です🎣
時化で船が中止になってしまい投げ釣りにシフトチェンジしたそうです。
マガレイ・クロガシラ・砂カレイ・ホッケ・タナゴ・ガヤと
魚種豊富に釣りが楽しめたそうです(*’▽’)
天候にも恵まれ、良い釣果になりましたね!!
素敵な釣果情報を有難うございました(^^)/
以上さらっとM子がお送りいたしました~☆
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
11/17(水)当店常連のお客様、名人M様より情報いただきました🚢
恵山山背泊より出港の北栄丸 斉藤船長に乗船です。
夜明けとともに出港し、ただいま五目が絶好調の椴法華沖へ🌊
しかしながら、岬をかわした所から波風がすさまじく、椴法華に行くのは断念😿
前浜に戻って、五目釣り開始です。
今回名人M様がご使用になられたのは、東北メバル15号。
エサは赤いかを装着し、200号のオモリを使用です。
開始早々、針数のホッケやヤナギマイが好調にかかってきます。
おすそ分けで我々に、釣りたての魚を持ってきてくださいました。
どうもありがとうございます。
恵山~椴法華にかけて、五目釣り好調となっております。
今回お世話になったのは、山背泊漁港より出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954
名人M様♡この度も釣りの帰りにお店によって釣果をご報告してくださりありがとうございました。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
当店常連のお客様、ヘルメット様より情報いただきました⛑
11/15(月)函館近郊のポイントにてご自身のゴムボートにて出港。
はじめは跳ねもアタリもなく、アキアジの姿は確認できず・・・。
アタリがあってもガヤばかりです。
9時を過ぎたころ、ポツラポツラと跳ねはじめ、付近に打ち込みます😊
綺麗な雄サケGETです(^^♪
その後はすっかり跳ねもなくなり、当店常連のお客様、Y田様とI藤様はジギングをしに沖へ🚢
短時間でしたが、ジギングがお得意のお二人は、良型ホッケにタラなどをクーラーいっぱいに釣りあげていました👏
↑Y田様のクーラー♡
↑I藤様のクーラー♡
さすがでございますね😊
ヘルメット様は最後までアキアジ狙いで挑みましたが、この日はこの一本で終了。
道南、アキアジも終盤戦となってきましたが、ギンギンの貴重な一本ですね💛
ヘルメット様⛑、Y田様、I藤様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました。
どうもみなさんこんばんわ!手稲店スタッフの鳥海です。
今回は悪天候ながらもホッケの情報や根魚の情報を伝えるべく釣り場へ!
当然一級ポイントは波が被ってて入ることができませんが、例年通りであれば釣れているはずなのですが今回は諦めます。
隣りの漁港で移動し、先端を見てみるとすでにたくさんホッケを釣っている方がました。
コロナの関係上密集した状況を避けなきゃいけなかったため、手前の防波堤で港内に逃げ込んで来るホッケを狙ってみましたが無反応。
防波堤際にキャストしスイミングで巻いて来ると↓
チビアブラコをキャッチ!今年は小さい個体に好まれている鳥海です。
使っているワームは前回の投稿でご紹介した新色のワームを使用しました。
前回投稿→カルティバ ロックンベイトシリーズ 待望の新色が入荷!!
その後も両方狙い続けましたが釣れることはありませんでした、、、
漁港を転々と移動し最終的たどり着いたのは、山の真下に位置する漁港でここなら釣れる可能性があるであろうと思い歩いていると、、、足元の50センチはある金アブが縄張りを徘徊する光景を見ることができました!
とりあえず17.5gシンカーをキャストし底をズルズル引いてくることに。
するといきなり多段バイト!アブラコ?ホッケ?春のホッケのような当たり方だったのでもしかしたらそうかもしれないと、スローに動きを切り替えると↓
ここまできてようやく本命をキャッチ!
ワームをガッツリ咥えてます!
カルティバ ロックンベイト 新色リングキックテイル2(グリーンゴールド)
もう一匹と思いましたがこの日はこの一匹で終了となりました。
こちらはアブラコをキャッチ↓
ホッケかと思いきやまさかのアブラコ!
〜〜ホッケ情報〜〜
西側は例年通りホッケの到来が見られました。
多い人で100匹ほどは釣れてるかと思います。
そして釣り場でお声かけて頂いたお客様ありがとうございます!
近日フィッシュランドYou Tubeにてホッケ釣りに必要な餌や仕掛けのご紹介をアップしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
今回使用したタックル
ロッド ヤマガブランクス アーリーフォーサーフ 105MMH
リール シマノ SLX DC70HG(カスタム)
ライン PE1号200m
ショックリーダー ナイロン5号ー2m
ワーム カルティバ ロックンベイト リングキックテイル2(グリーンゴールド)
フック ダイワ オフセットフック(WOS)#3
シンカー ジャングルジム ビーンズ28g
漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。
釣りをもっと楽しく!安全!安心!に楽しむ為に、
お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。
スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております♪
〜営業時間のお知らせ〜
朝10時〜夜20時迄
TEL 011−685−2020
いつもご覧いただきありがとうございます。
11/17 お客様と抱卵ホッケを狙って積丹半島へ行ってきました。
強い西風が吹いており、海岸線は白波が立っている状況で磯場には入れず、とある落ち着いた漁港で朝7時前から釣行開始。
潮止まりの時間のはずなのに、マキエを撒いても港内にガンガン流れてしまう状況で、ホッケ3匹・アブラコ1匹の釣果。(写真を撮るの忘れてしまいました。)
散々な状況から、9時過ぎに落ち着いた漁港を離れ、人で賑わう(夜明け前に行ったら、場所が取れなかった)漁港へ移動。
朝のラッシュが過ぎた状況の中、帰られる方から場所を譲っていただき、入釣。
なにか、テレビクルーを入っていたみたく、出演者もホッケも盛り上がっていました。
やはりメッカの漁港ですので、私たちも爆上げ状態!
あっという間にお客様と1時間半強で、60リットルクーラーいっぱいとなり、納竿しました。
お客様と存分に楽しんで来ました。
なお テレビクルーは、STVの「どさんこワイド179 の特集 どさんこ釣〜りんぐ!」みたいです。放送日は11月22日~26日のどこかです。(聞きましたが、忘れてしまいました。(有)ホウムラ 社長 すみません)
石山店 伏見
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
11月17日(水)短時間ですが釧路港に行ってきました。
当初の狙いはコマイだったのですが投げ用品全てを自宅に忘れてしまい・・・
タイヤ交換時に積み込む事をすっかり忘れていました(笑)
いつものルアーロッドは積んでいたので
足元の探り釣りです。
画像サイズくらいのハゴトコがコンスタントに釣れてくれます。
1匹だけベロカジカがいましたね~。
周囲ではサビキ釣りの方は10cm前後のチカ、投げ釣りの方は15cm前後のコマイを
ポツポツと釣っておりました。
どちらも天ぷらなどの揚げ物には最適のサイズですね。
今回は
マルキューのパワーイソメをアンダーショットリグで使用してみました。
誘いをかけ続けていると良い反応をしてくれますね~。
また、先日入荷しました
防風撥水ソフトシェルパンツを着用していきました。
冷え込みがきつくなってきているのでアンダータイツ、ジーパンの上に
着用していますがお手頃価格で利便性が良いですよ~!
これからのシーズンはミドラーとしてお勧めです。
同じく、ソフトシェルパーカーも入荷しておりますので
ご来店の際はご確認下さい!
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
永山店スタッフの伊藤です 😀
15日はT様とルアー釣りに行くことに・・・。
釣り場は大雪ダムに決定!
この日は風が強く現地では雪がチラチラ💦
水位は多めで釣り場に迷いましたが良さそうなポイントがあったのでそこに決めます。
準備を終えキャスト開始!
まもなく隣にいたT様の声が聞こえたので見ると何と3投目にヒット!
するとすぐに私にもヒット!ほぼ同時にヒットです!
サイズはT様は45センチ、私は42センチほどとここのアベレージより少し大きめ。
まだまだ釣れると思い周辺を探りますが後が続かず…。
その後ポイント移動して2ヶ所ほどみてきましたがアタリも無く天候が悪化したため終了としました。
結氷が始まるまであと僅か、行ってみたい方は早めにどうぞ!
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
当店常連のお客様、メカニックM井様より情報いただきました🔧
11/14(日)函館近郊にてご自身のゴムボートでの釣果です。
早朝より出港☀
メカニックM井様は、前日の13日(土)にも同じ場所にて、アキアジ釣りにチャレンジしましたが、跳ねはあるものの、なかなかHITせず、悔しい思いをされたそうです。
という事で、2日連続でのアキアジ釣りとなった14日。開始早々から跳ねがあり、付近に打ち込み、お見事👏ギンギンのキラキラメスGETです♀
しっかりと結果を残してくださった、メカニックM井様💛
函館近郊、例年に比べ厳しい状況が続いておりますが、まだまだ銀毛のアキアジ狙えそうですね(^^♪
M井様🔧この度も釣りの帰りにお店によって釣果をご報告してくださり、ありがとうございました!