♚尾札部沖キングサーモンIN晃龍丸♚

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

尾札部漁港より出港、晃龍丸の白石船長より素晴らしい情報いただきました(^^♪

3/2(水)5名で出港🌊

朝一は食いが悪く、ホッケはポツポツと釣れますが、サクラマスは全くかからない状態。

9時半過ぎから潮が変わり、状況が一変( ゚Д゚)

水深65Mラインの中層40Mにて、次々とサクラマス&ホッケがHIT(*^^)v

ホッケは入れ食い状態で忙しかったそうです😊

そんな中、10時半頃、500gのバケを振っていた女性アングラ―の方に、とてつもない引きが!

竿がガンガン叩かれ、大物の予感………😻

格闘のすえ、なんと、上がってきたのはキングサーモン🎊🎊🎊

6.2㎏のモンスターです🎉

お見事でございます✨

この日の皆さんの釣果は5名のお客様で、サクラマス31本(キング×1、3㌔UP×2、2㌔UP×5)、ホッケは山(100匹以上)、デカタラ×4と素晴らしいご報告を頂きました!

こんな感じで、尾札部沖、今年もキングサーモン釣れました!!

↑船頭さんの予約状況です。だいぶ埋まってきております!お早目のご予約お待ちしております😊

尾札部漁港より出港、晃龍丸 白石船長

📱090-8427-4611(17時以降はご遠慮ください)

🌸恵山沖サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

3/1(火)当店定休日(毎週火曜、3月末まで)を利用し、恵山山背泊より出港の北栄丸(斉藤船長)に乗船させていただきました🌊

出港は5時半。

今回、スタッフ松田が使用したのは、黒毛ジャングルクックを中心としたマス毛鉤、バケ尻にはケイムラ毛鉤を装着。

潮が早かった為、バケは700gピンクシェルを使いました。

まずは、七つ岩沖30Mラインに投入。

棚を探っていきますが、中々サクラマスが掛かってきてくれません😿

そんな中、最初にかかってきたのはデカタラ(*´▽`*)

その後ようやく私にもサクラマスが掛かってきてくれました。

水無沖、45Mラインの中層28MでのHITです。

皆さんで棚を合わせ、ひたすら28Mでシャクっていると、同乗して下さった名人M様もサクラマスがダブルでHIT!!

前日まで、あれだけ釣れていたホッケは、この日はなんと船中で0匹。

悲しかったです。

この日のサクラマスは型が小さく、ほぼほぼピンマスでしたが、気温も高く、波も穏やかで、とっても楽しめました(*´▽`*)

今回お世話になった遊漁船は、恵山 山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

3月2日(水)阿寒湖に行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

3月2日(水)阿寒湖 硫黄山川河口ポイントにワカサギ釣りに行ってきました。

※この画像は帰る直前のものです。

午前中は風もなく温かったですが黒い雲が近づいてからは結構、風が強まりました。

平日でもテントの数が多く好調な印象です。

 

まあまあ寝坊しまして、釣り開始が午前9時半過ぎ(笑)

漁協のMさんに『な~にやってんの~(笑)』と笑い飛ばされております(笑)

 

ベタ底に落とすと直ぐに反応あり入れ食いです。

昼頃に、やや喰い渋りましたが誘えばアタリが出ていました。

今回は300匹釣れたら帰る、としていまして

午後1時半頃に達成。撤収です。

早朝、または夕方も攻めていれば結構な数釣れそうですね~!

 

今回のワカサギサイズは4cm程の小型も釣れましたが

ほぼ8cm前後が揃っていました。

 

同じ場所でも回遊や、日によりサイズにばらつきはあるようですが

数釣りは楽しめるかと思います。

この日は、最近下火になっていたホテル裏も好調だったようです。

 

仕掛は

安定のマルフジ  ケイムラワカサギFT 夜光留 1.5号と

ガマカツ ケイムラ金針 1.5号を使用しました。

金針は昼頃の渋った時間帯も反応が良かったです。

オモリは5gを使用。

エサはニンニク白サシ、紅ラビットです。

 

阿寒湖の遊料漁期間は3月31日までなっています。

最終日まで楽しめそうですね~!

 

※遊漁料は1100円です。

※阿寒湖での夜釣りは禁止されております。

2022.3.1(火)ホッケ情報/札幌近郊

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

今回もホッケ釣りに行きましたが、当初はニシンと思いましたが波の状況が良くなさそうだったので、近くの漁港でホッケを狙うことにしました。

 

今回でホッケ釣行3回目となりますが、連日厳しい状況 😥 

 

西積丹や東積丹一部ではホッケが釣れているみたいですが、近場はまだ群れが入っていないみたいです。

 

群来が起きている場所では、ホッケも入っているようです!

 

今回入ったポイントは前回と同じ場所でしたが、全くと言っていいほど反応がない、、、

 

沖のブレイクになっているところでようやく小さなアタリがあったものの、釣れたのは↓

可愛いギスカジカ

やっぱり熟成は強いでね 😆 

 

この日はこの一匹で終了してしまいました。悔しい

 

まわりの方々は投げ釣りがほとんどでしたがカレイが全体で4枚ほど確認することができましたが、状況はあんまり良くいないですね 😥 

 

次回はニシン釣りを予定しております。どうぞお楽しみ 😆 

 

そしてさらに、釣り上げた魚を皆さんに自慢してみませんか?

当店へお越しの際は、釣れた数や釣れた大きさなど自慢できるものがありました『思い出』にもなりますので、是非当店へお越しくださいませ 😆 

例えば、、、こんなデカいホッケが港で釣れました!

鳥海がカッコイイ写真を撮らせていただきます 😆 

皆さんのご来店をお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

日本海 ホッケ・カワガレイ 釣り釣果情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

2月27日(日)アメマス、ホッケ狙いに行ってきました♬

現地に着いて、アメマスを狙ってたんですが反応無く…

まわりも釣れてる感じは無かったです。

ジグサビキに仕掛けを変えて、ホッケ狙いに変更☆

が、しかし・・・HITしたのは・・・

良型カワガレイでした☆

ジグサビキでも釣れるなんて( ˙꒳ ˙ )

ホッケも釣れ、またしてもカワガレイ☆

ブラー釣りをしていたら、数釣りが出来たと思います♬

今度行く時は、イソメも持っていこうと思います(∩´∀`)∩

 

自分だけの釣り場ではありません。ゴミはきちんと持ち帰りましょう。

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

🌸函館山沖ジギング情報IN神龍丸🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

3/1(火)函館港内の入船漁港より出港、神龍丸(しんりゅうまる)木村船長より情報いただきました🚢

ジギングにてサクラマスが絶好調🌸

皆さん良型ギンギンのサクラマスをGET(*´▽`*)

山浦の65Mラインでの釣果が良かったようで、この日もナマラジグが大活躍😊

↑お口からベイトも飛び出しておりますね👏

皆さん150g~200gをご使用になられていたそうです。

こんな感じで函館港内入船漁港から出港、神龍丸さん😊

ジギングはもちろん、バケ釣りでもOK!

2名様から出港して下さいます🌊

安心のおトイレ完備🚻

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください。

木村船長!この度もありがとうございます🐉

 

2/28 阿寒湖

 

 

永山店スタッフの伊藤です 🙂 

 

 

28日は近郊の場所も考えましたが旭川周辺は風雪がある予報だったので今回も阿寒湖へ(笑)

 

今回はT様と行ってきました!

 

現地に到着すると風は強めでしたが、丈夫な貸しテントに入るので全く問題なし!

 

 

 

 

 

魚探では浮いている魚の反応はありましたが狙うとサイズが小さめだったので間もなく水深12mのベタ底狙いに変更!

 

今回も反応は良くコンスタントに釣り続けていきます 😀 

 

途中、外道の小さなヒメマスが掛かりコチラはリリース!

 

 

 

 

 

ペース的には良い状態が続いていましたが、帰り道の悪天候も考え13時過ぎに2人合計で900匹を超したところで終了としました。

 

 

帰る途中、層雲峡付近の一区間はかなりの悪天候だったのでチョット休憩

氷瀑祭り会場を上からチラ見しますがぼやけてますね・・。

 

 

 

 

阿寒湖は3月末まで営業予定ですので、まだ楽しめます!

昨年より好調な阿寒湖はオススメですよ~! 😉 

 

 

 

糠平湖釣果情報

2月27日(日)に初めての糠平湖へ行ってきました。

今まで歩くのが嫌で駐車場から近い阿寒にばかり行っていましたが

今期の糠平の釣果に魅かれ…

xポイント周辺にテント設営。

8時にスタート。13時で二人合わせて250匹。

午後から風が強くなるとの事だったのでここで終了。

型は5㎝~10㎝程のものが多く、エサはSサシを半分に切って使い

仕掛は1号の5本針。基本底でばかり釣れていました。

のんびり派の私には丁度いい感じの釣果です。

※12時位まではアタリが常時ある感じでお上手な方なら合わせて数も釣れるはずです

暖かくなってきたのでテント内もシャーベット状になり、油断すると荷物や靴が

ジャブジャブになってしまうので気を付けて下さいね!

 

この日は日曜だったので周りからも賑やかな話し声が聞こえていましたよ♪

いよいよワカサギ釣りもラストです。

まだまだ釣果の期待が出来る糠平湖。

 

今期糠平湖は3月13日まで開催予定と例年より少々長めです

ぜひ、足を運んでみてください

お問い合わせ先

NPO法人 ひがし大雪自然ガイドセンター

TEL 01564-4-2261

シーズン到来!? チミケップ湖ワカサギ

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今週も常連様より情報頂きました。いつもありがとうございます!

2月27日(日)津別町のチミケップ湖にて。今回は当店常連様2名での釣行です。


例年よりやや少ないようですが少し賑わってきましたね♪


水深は約18m。北見近郊では一番深い釣り場です。底付近に良い反応出てますね☆


型は平均8cm程で10cm以上のデカサギも少し混ざるようです。

オススメの仕掛は7本針の1.5号~2号。夜光留・フラッシャー付きが人気です。


朝から昼過ぎまでで情報主様125匹!3ケタ達成お見事です!


もうお一人のY様。225匹です!お見事です!

チミケップ湖ワカサギはここ最近釣果上向いてます♪

尚チミケップ湖は管理された釣り場ではないので全て自己責任となります。

トイレ・駐車・ゴミ捨てなどマナーを守って下さいます様よろしくお願い致します。

☆★☆北見近郊ワカサギ釣り場☆★☆
置戸町 鹿の子ダム:3月6日(日)まで←延長されました
網走湖 呼人:3月21日(祝)まで
網走湖 女満別:3月中旬まで
阿寒湖:3月末まで
北見市 富里湖:3月中旬まで
糠平湖:3月上旬まで

2022.2.27(日)ホッケ情報&群来発生!

どうもみなさんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

今回もホッケを狙いに1時間ほど車を走らせると、、、

途中、塩谷付近でデカい群来を発見!写真を撮りたかったが運転中のためそのまま釣り場へ🚙

 

現地到着し、いつ通りワームをセッティングと思いましたがジグヘッドに付けれるオキアミがあるなぁとバックを見てみたがまさかの忘れ物、、、

 

本日のメインとなる物を忘れてしまい、いつも通りのスタートとなってしまった 😥 

 

まわりの釣れてる状況を観察してましたが釣れてる気配もなく、遠くでカレイが上がっているのを確認することが出来ましたが全体を見ると全く釣れてない状況。

 

(ホッケ、カレイ、ニシン期待薄いのか…)

 

数投しているうちに、が先にヒット!

エコギア リングマックス3 ホットオレンジフラッシュで幸先いいスタートでまさかの2匹目もキャッチ!

 

私は少し離れた所でようやくヒット!

ダイワ スティーズホグ2.2 ブラックで35㎝ほどあるホッケを無事にキャッチすることが出来ました。

その後も遠くへキャストするもアタリはありましたが釣れたのは↓

カルティバ リングキックテイル2 ウォーターメロンで可愛いカジカちゃんをキャッチしました。

 

お昼11時30分くらいまで粘りましたが全く釣れず妻だけ1匹追加で3匹釣れ、私は1匹だけでした。

 

近くでルアーを使った釣りでホッケ1匹キャッチしている方がいましたが、今回は全く釣れませんでした。

 

ホッケは今週に期待します。

 

ニシン情報は余市の一部場所では10匹程度ですが釣れているみたいです。

 

次回はニシン釣行ですね 😆 

 

おまけ↓

ホッケのフライにしていただきました(マヨネーズ多め)

 

そしてさらに、釣り上げた魚を皆さんに自慢してみませんか?

当店へお越しの際は、釣れた数や釣れた大きさなど自慢できるものがありました『思い出』にもなりますので、是非当店へお越しくださいませ 😆 

例えば、、、こんなデカいホッケが港で釣れました!

鳥海がカッコイイ写真を撮らせていただきます 😆 

皆さんのご来店をお待ちしております。

 

当店では5人用ワカサギテントも展示中!

動画はこちら↓

ワカサギワンタッチテント/白くなりました!

参考動画はこちら↓

【ワカサギ釣り】ワンタッチ式テントを広げます

穴あけ動画↓

【ワカサギ釣り】アイスドリルで穴を開ける動画!

 

皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております