いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。
日によって釣果が変わりますが、数年ぶりに夏コマイが来ました!
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
7/2(土)天候もようやく回復したこの日、当店常連のお客様方より、たくさんのヒラメ情報いただきました🐟
まずは知内方面へ行かれたA様は、8M~12Mラインで、400gのバケを使用。
50㎝近いヒラメやミズクサカレイをGET(*´▽`*)
エサは釣ってきたイソメを使用です。
A様はわざわざ釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さいました😊
そして同じ日、当店元スタッフのTKCが前回好調だった日本海方面へ🚙
ナブラがあり、良型のブリ、クロソイやヒラメをGET!!
ブリはトップで。根物は100gのジグを使用。ヒラメは400gのバケに4インチのワームを付けました。
こんな感じで、道南方面は各地でヒラメが好調となっております。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
当店常連のお客様、O沢様、名人M様より情報いただきました。
7/1(金)恵山山背泊より出港の北栄丸(斉藤船長)に乗船。
出港は5時🌊
ホッケポイントへ到着すると、入れ食い状態で良型ホッケがどんどんかかってきます😊
ケイムラの五目仕掛けに赤いかを装着、オモリは150号です。
大きいホッケが40本ほど釣れた所で、次は深場のヤナギノマイポイントへ移動🚢
ここでは仕掛けは東北メバルに交換。
順調にヤナギノマイが掛かってくれます。
ヤナギノマイも50匹ほど釣れ、皆さんのクーラーが満タンに!
素晴らしい釣れっぷりです👏
こんな感じで恵山方面の五目釣りは絶好調✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌
今回お世話になったのは、恵山 山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954
名O沢様🥰この度も素晴らしい情報ありがとうございました。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
今年の噴火湾はヒラメが絶好調となっております。
6月27日(月)28日(火)と二日連続で出港された、金宝丸 坂本船長より情報いただきました😊
まずは27日(月)連日の雨での濁りが酷い状況でしたが、ベテランの皆さんが良型GETです(*´▽`*)
数は上がりませんでしたが、良型がそろいました👏
美味しそうなカジカもGETです😊
そして6/28(火)
前日の濁りも取れ、この日は絶好調!
なんと船中17枚🐠
竿頭は札幌から来られたアングラ―の方で6枚(最大63㎝)
2週連続でご乗船の、チームH御一行様は、この日最大の67㎝を釣りあげられました( ゚Д゚)
お見事でございますね🎊🎊
こんな感じで落部沖、まだまだヒラメ絶好調でございます。
八雲落部漁港 金宝丸 坂本船長090-3891-0207(17時以降はお控えください)
いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 且見です。
6月30日に、豊浦の遊漁船マジカルアワーさんにて、ヒラメ釣りに行ってきました。
エコギアスイミングテンヤ20gに、ハイドアップ スタッガーワイドホグ4でスタートしましたが、着底感が曖昧なため、早々に35gに、ジグヘッドを変更。
着底後、リフトして、リトリーブからの、フォールで、コツンと、早い段階で1枚目を釣ることができました。
その後は乗らないアタリや、ワームの尻尾だけ喰いちぎられたりもしましたが、追加することがでができました。
レンタルタックルで、バケ釣りをしていた友人は、順調に数を伸ばしていました。
また、終盤に特大のアタリがあり、慎重にやり取りした結果上がってきたのはメーター近いカスベでした。
また、翌日の1日には、ハイドアップフィールドスタッフのジュンペー君も、同船を訪れ、
スタッガーオリジナルにて見事良型ヒラメをキャッチしたと教えて頂けました。
今回の私ヒットワームはハイドアップスタッガーワイドシリーズ!
ジュンペー君はオリジナル!
ヒラメ、ロックフィッシュにオススメハイドアップワーム、
当店にて取り揃えています。
皆様のご来店お待ちしております。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
6/28(火)当店元スタッフのTKCが、ヒラメを求めて日本海方面へ🚙
出港は5時☀
500gのバケ、タコキャップにワームを付けて投入●~*
開始早々、とてつもないアタリとともに上がってきたのは、良型のヒラメ!
ここでは立て続けに、HITです。
いたるところでナブラが発生していたので、ジグをキャスト!!
早巻で回収していると、すさまじいアタリと引きがありました😊
10分の格闘の末、上がってきたのは6.5㎏のブリ(*´▽`*)
ナブラにぶち込むと、高確率でブリがHITしたそうです😊
こんな感じで、日本海方面、ヒラメやブリが好調となっております。
TKC💛この度も素晴らしい情報ありがとうございました。
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 橋本です。
ファミリーや学生さんから釣りを初めたいのですが、
近くで釣れるところはありますか?
とお問い合わせをいただく事が増えました。
石狩湾新港や千歳川などをお勧めしていますが、
中には放課後や休日に自転車で行ける江別近郊のご要望も多く、
手始めになんぽろ親水公園と三重湖(横の用水路)に
タナゴ釣りにでかけてみました。
タナゴのような小さな仕掛けは
風が強いと浮きの当たりが分かりづらく
まずは風よけの三重湖横の用水路にて。
タナゴはダメでしたが、
魚影は濃く面白いようにモツゴが釣れました。
親水公園では、葦を風よけこのような場所を選びました。
すると‼︎はじめてのタナゴ♀
餌の黄身練りを大きくつけると、
すぐにウグイが釣れてしまうので、
タナゴの口に合うよう小さく針に押しつけます。
餌はすぐに解けたり食べられたり、頻繁に付け直しが必要ですが、
こんなに綺麗なタナゴ♂が釣れますよ。
3cmほどの小さな魚たちですが、小さな竿と繊細な仕掛けで、
引き味も充分に楽しくおすすめです。