★船釣り ヒラメ情報★

お客様よりヒラメ釣り情報を頂きました。

本日、5/13 今年初めてのヒラメ釣りで小樽港より午前4時に出港。

小樽沖水深20M~35Mで昼までの釣行。

釣果は40㎝と48㎝の2枚をGET。

船中最大67㎝の良型ヒラメも釣れていました。

お疲れの所、貴重な情報をありがとうございました。

十勝の投げ釣り!

いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

5月12日(木)寝坊してお昼近くから大津方面へカレイ釣りに出かけました

寝坊したせいで入りたかった場所に入れずしばらく別の場所で時間つぶしな感じで粘ってました

やっとアタリが来ると手のひらサイズのカワガレイでした

厚内方面へ偵察したりして夕方にやっと目的の場所が空いてきたので竿を出してみました

このまま今シーズン1枚もいいサイズのカレイが釣れないのかと諦めかけていたその時に本命の黒ガレイが釣れました!

もう1枚追加!

2枚立て続けで釣れてもう少し粘ったのですが釣れずこの日は納竿しました

仕掛は遊動式仕掛けとL字天秤付きの胴付き仕掛けの2種類でどちらも針のサイズが15号でした

エサは自家製の塩イソメと生のイソメの2種類を使いました

少し渋い感じも見られたのですが釣れると30㎝超えるサイズがほとんどだと思いますので是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか!

★日本海 船カレイ釣り情報★

こんにちは。佐藤です。

本日はA様より情報いただきました。いつもありがとうございます。

5/12 小樽沖にて

マガレイ 35-40cm 数枚 総数35枚程度 ホウボウ5匹 カジカ1匹の釣果

天候はよかったのですが、潮が動かず食いも悪く小型が多かったとのことです。

これからよくなるのではとのお話でした。

サイズの大きいのも釣れておりますので、今週来週に期待したいところですね。

 

 

旧釧路川カレイ釣り②

5/12  前回に引き続き、旧釧路川へ  カレイ釣りに行ってきました

朝7時頃に知人岸壁へ行き、ニシン・サクラマスなど狙いましたが

3時間当たり無く・・・、その後、北埠頭へ移動し、カレイ・ニシン狙うも

1時間半アタリ無し・・・、その後に釧路川へ移動

12時半頃から、開始!

エサは、太イソメ

仕掛は、市販の遊動仕掛14号

投げて、ほどなく、アタリが!!

30㎝程の、トウカレイでした。川ではなかなか珍しいですし

型も良型で、まあまあの引きをしてましたよ(笑)

その後も、暇しない程度に、ぽつぽつアタリがありました

 

最終的に、午後5時まで粘り(笑)

25~34㎝クロガシラ6枚30㎝トウカレイ1枚

25㎝程度のカワカレイ1枚、ここまではお持ち帰りサイズ(笑)

他、手の平級のカワカレイが10枚程度ガンズ大小混じりで10本程度

こちらは、全リリース。

今回は、巨大ウグイが一切姿を現さず、小さいものも掛かりませんでした

不思議なものですね~

ポイントや潮周りなども関係しているのでしょうが、日によって釣れ方が

違うので、なかなか難しい?(笑) 場所です!

今後、さらに暖かくなって、カレイはもちろん、チカやコマイなど釣れるように

期待したいところですね~

それではまた           スタッフ澤田でした。。

道央 ニジマス釣果情報

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 橋本です。

ポカポカと暖かい日が続いていますね。陽気に誘われ江別近郊の小さな川に出かけてみました。

水草の新緑がきれいで、その合い間にニジマスを見つけては狙ってみるのですが、風が強くて思うようになりません。

小さなニンフ(水生昆虫の幼虫)に替えると反応が良くなりました。

 

小さなマスたちは日中でも活発にエサを探しているので、

その様子を土手から眺めながら狙ってみるのも面白いですよ。(5月9日)

5月11日(水)釧路沖に行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

5月11日(水)Y様のマイボートに乗船させていただき釧路沖に行ってきました。

狙いはソウハチカレイとサクラマスです。

良い朝日でした。

 

ポイント到着一投目でY様の仕掛に

良型サクラマスがヒット!

船内が沸き立ち、可能性があるかも?と思っていると

自分のジギングロッドが刺さりこみ

良型サクラマスがヒット!

※写真の撮り方が下手でした(笑)

S様、タモ入れ有難うございました!

やはり個人的にエゾハチ 赤ゼブラが相性良いようです。

 

この後、潮塩梅も良くなく仕掛、ジグともに振るわず

厳しい時間帯が過ぎましたが

午前10時頃になって潮が動き出した為か、水温が上がりだした為か

急激に喰いが良くなり仕掛の方に鈴なりに掛かりだしました。

 

ジグにもヒット増えだします。

ゼスタ ソダネジグのピンクゼブラを使用している時に

再度サクラマスがヒットしましたが、すっかりスケソウダラだと思い

油断しておりましてバラシてしまいました(笑)

ちなみにソウハチカレイには

エゾハチ ナマラジグスローチューン 150gの

マイワシカラーが抜群に効いていましたよ~!

 

スケソウタラも高活性になり、なかなかソウハチを狙い撃ちできず

仕掛の釣果には及びませんでしたが存分に楽しませていただきました。

 

 

ちなみに仕掛釣りの方はというと最終的に

生け簀も、御一緒させていただいたO様のクーラーも溢れかえっていました(笑)

わやですね(笑)

Y様のお父様もサクラマスがヒットしまして

計3本上がっています。

Y様有難うございました!

 

ここ数年、釧路沖ソウハチカレイは良型が揃っていて

身も厚く、とても美味です。

シーズンは始まったばかりですので是非チャレンジしてみてください!

 

今回のタックル

竿:テイルウォーク サクラマスジグSSD C651

リール:ダイワ ソルティガIC 300HL-SJ

ライン:サンライン PEジガーULT 4本組 1.2号

リーダー:サンライン  トルネードSV-1 フロロカーボン 5号 3ヒロ

ジグ:エゾハチ オンジジグ 220g、ナマラジグスローチューン 150g

ゼスタ ソダネジグ150g

フック:エゾハチ ささらさる  1/0  3㎝

カルティバ ジガーライト シワリツインJT-27 4/0

 

2022.5.10(火)小樽ロックフィッシュ/スタッフ釣行

どうも皆さんおはようございます!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です 😆 

 

さて今回は久しぶりのプライベートフィッシングとなりましたが、釣行開始したのはお昼の12時前!!!!

 

アブラコを狙いに今回はポイントに入りましたが、風も無く波も穏やかで久しぶりの釣り日和となりましたが釣果は、、、

 

ボラがたくさんいる様子で水温が高いとみて、船道の深いポイントへフル遠投 😆 

 

1投目で反応出てきたもののホッケかカレイのようなバイト。

 

これはまさかの大会と同じく当たるけどのらないパターンにハマってしまうのか、、、

 

このままではいかんと、誘いをスローで砂の上をなでるようにズル引くと↓

まさかのウグイ 😯 

次もキャストするがウグイ

またキャストするもウグイ!!

15分で4匹ほど釣れましたが本ターゲットじゃないため、ポイントを移動することに🚗

 

ピンポイントでアブラコが狙える場所へ移動することしましたが、観光船の出入りが激しいため長い時間はできないとみて、90m離れて対岸際へキャストしそこから20mだけ狙い反応を確かめてみました。

するとすぐに反応してくれましたが、なかなかかからない。

この日一番の大きいバイトも逃してしまいましたが、ようやくの思いでヒットしたのは↓

ホッケ!!!!!

意外な場所でホッケが釣れてしまったので、アブラコが釣れる見込みがないためまた移動することに🚗

 

時間も長くできないため、最終ポイントは毎回実績のある所へ。

 

人も少なく入りたかった所も入れたので早速ピンポイントでフルキャスト!

 

ゴロ石や海藻が多いポイントだったので、ここも同じように20mくらいを丁寧に探ると、、、ゴンッと強いバイトが一回!その後も同じルートで誘うと、、、

良いサイズのアブラコを無事にキャッチしました!

今まではベイトばっかりでしたが、今回はスピニングタックルでキャッチすることができました 😆 

 

ノリーズのバイトパウダーのおかげかな?

後日ご紹介したいと思います。

 

今回使用したタックル

ロッド ダイワラテオ106M

リール セオリー3012H

ライン シグロン8 0.8号-200m

リーダー ナイロン16LB-1.5m

ワーム ノリーズ パドチュー(ダッピ)

シンカー カルティバ 直リグシンカー28g

フック カルティバ おかっぱりフック#1

ビーズの代わりにスナップスイベル#6を使用

 

新店URL➡こちら

 

FISHLAND YouTube➡こちら

 

Instagram➡こちら

 

Facebook➡こちら

 

2階アウトドアフロアは5月26日にオープンいたします。オープン日まで今しばらくお待ちくださいませ。

 

皆様ご来店を心よりお待ちしております。

🦑函館近郊マメイカ情報🦑

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店常連のお客様、MJ様&ジャスミン様より情報いただきました😊

 

連日、函館周辺の漁港ではマメイカがあがっております。

マメイカに混じって、時折、型の良いヤリイカもあがっております。

5/8(日)ジャスミン様は、小さめのエギをチョイス。

初めは1.3号をご使用になられたそうですが、飛ばず沈まずと苦戦💦

すぐに使い慣れた1.5号のエギにチェンジし、1投目で型の良いマメイカGETです。

この日はMJ様とお二人で、20パイ近くのマメイカを釣る事が出来ました👏

こんな感じで函館近郊、マメイカ&ヤリイカ釣れております!

MJ様🥰ジャスミン様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

旧釧路川カレイ釣り

5/9  旧釧路川(久寿里橋下付近)へ釣りに行ってきました

そろそろ道東釧路地域も、暖かくなってくる時期なので

例年では、川カレイやクロガシラ、巨大ウグイなどが釣れる頃です

ポイントは、まさに川ですので、潮の流れが速いときは

なかなか、釣りにならないこともありますが、のんびりやるには

良いかと思います。

昨日は、朝8時頃からの釣りになりましたが

潮周りが、干潮に向かう時間帯で、日中は全然釣れず・・・

それでも、午後の満潮に向かう時間帯になってから

急に魚のスイッチが入り、カワカレイ・クロガシラ・ウグイ・ガンズなど

ぽんぽん釣れ始め、1時間半くらい暇しない程度に釣れてました。

結局、午後5時まで粘りまして(笑)

手の平級のカワカレイ15枚程度、25~27Cmのクロガシラ3枚

小型~40cm超えのウグイが数匹ガンズ2桁以上・・と

まずまずの釣果となりました。お持ち帰りはクロガシラのみですが

いろいろ釣れて楽しむには充分でした!!

今後、気温の上昇とともに、クロガシラカレイが増えてくると

思いますので、さらに釣って食べて、楽しめるでしょう!

そのほかに、厚岸漁港でも、カレイが釣れているとの情報が

入っていますので、こちらも春のカレイポイントとしては

オススメです。

まだ、日によってや、潮の時間によって釣れない事もありますので

のんびり、ゆっくり、楽しんでください

それではまた     スタッフ澤田でした。。

石狩・樽川ふ頭 投げ釣り 情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフの谷本です(^▽^)/

友人より釣果情報頂きましたので早速UP致します♪

 

5/9(月)場所は石狩・樽川ふ頭。前日の22:00頃から釣り開始♪

夜中の間は、29cmのマガレイ、手のひらサイズのクロガシラ2枚、46cmのアカハラのみの釣果と魚の反応が薄かった様子。

日が昇り始め、明るくなり、4:00を過ぎてからはマガレイのアタリが続き、32cmを頭に6枚追加♪いよいよこれからという時に、西風か強くなり場所を移動。

昼頃までやって、36センチのマコガレイを頭に3枚追加で納竿となったそうです。

仕掛けは、ロケットかごを付けた自作仕掛けで、エサはイソメを房掛けが反応が良かったそうです♪

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1