🌸函館山沖サクラマス 神凰丸🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/19(日)入船漁港から出港の神凰丸(しんおうまる)西山船長より情報いただきました。

函館山沖、70Mラインにて、サクラマス絶好調です👏

ジギング、バケ釣りで船中25本🌸

最大2㎏UPも出ました🎊

ホッケは永遠と釣れ、これまた型の良いサイズばかり。

底を狙うとマダラもHIT!

皆さん好調にサクラマスを釣りあげていきます😊

キラキラのサクラマス、船中で25本でした(*´▽`*)

西山船長⚓この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

こんな感じで函館山沖サクラマス絶好調です。

※出港できる日が多くなりました( 火曜、木曜、土曜、日曜、祝日)

ご予約は直接船頭さんにお願いいたします。

神凰丸(しんおうまる)西山船長 📱080-3235-0960

🌸函館山沖サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/19(日)当店常連のお客様、メカニックM井様より情報いただきました🔩

ご自身のプレジャーボートで、入船漁港より出港です🌊

大鼻沖、60Mでの釣果です😊

バケ釣りにて、良型ホッケが山のようにかかってくるなか、2㎏アップのサクラマスが釣れました👏

また、超良型のメバル、タラ、アブラコ、フグと色々な魚種をGET👏

こんな感じで函館山沖、サクラマス盛り上がってきました🌸

M井様🔩この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

日本海方面 ニシン 情報

いつもご覧いただきありがとうございます。

お客様より18日にニシンの情報を頂きました。

お客様の希望により場所の詳細はお聞きできませんでした。

お客様はニシンの群来があった情報を得て

釣行に向かわれたそうで

現地に到着後、良型が入れ食いでクーラー満タンと

 

 

爆釣となったようです。

ニシンの群来後は、ホッケの岸よりも期待大ですね。

貴重な情報ありがとうございました。

 

砂川遊水地 ワカサギ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 酒井です。

三浦様より情報をいただきました。貴重な情報をありがとうございます。

19日、釣行に向かわれました。

今回は、前回より少し水深の深めの場所にテントを設営。

 

この日は、食いが渋くなかなか釣果が伸ばせれなかったようで

 

63匹の釣果だったそうです。

食いが戻れば群れはいるようなので爆発をあるかもしれません。

貴重な情報ありがとうございました。

キャンプレポinキツツキの森

いつもご覧いただきありがとうございます。

フィッシュランド+アウトドア美しが丘店 元柳です。

 

冬始まったな~、今年の冬も雪多いのかな?

なんて思っていたのも束の間。

気づけば2月も後半に差し掛かり、日の入も少しずつ遅くなり。

ついこの間までは16時には暗くなっていたのが、

17時くらいまで明るかったり♪♪

そんな2月後半。先日、ソロキャンプに行ってきました☆

当店でもポスターを掲示させて頂いている、北広島市の

【キツツキの森キャンプ場】

さんへ(^▽^)/

日中は焚き火を我慢して、

【コールマン スポーツスターII】

で暖を取りながら、ギア整理♪♪

キャンプの楽しみ方は人それぞれありますが、

私は現地でギアコンテナの中をあーでもない、こーでもないと整理するのが

大好きなのです。

釣りも、家でタックルバックの中を整理したり、

ルアーケースの中にルアーをいれてみたり、出してみたり…。

バケットマウスも何個も欲しくなってしまう…(笑)

 

そんなケース好きな私ですが、

【JEJアステージ ツールストッカー600S】

がお気に入り。

ポイントは蓋が片面開きで、

蓋が本体に固定されたまま開ける事が出来るという点♪

蓋を取り外すタイプだと、

蓋を開ける→蓋をどこかに置く→蓋を閉める

となりますが、このケースだと

蓋を開ける→蓋を閉める

の簡単2ステップ!!(笑)

これが意外と便利なんです☆

そんなお気に入りのケースにお気に入りのギアを整理して、

気が付けば夕方に。

 

ランタンに火を灯し、夕食の準備♪♪

夕食は簡単キムチ鍋♪

今はスーパーで予めカットされた具材が売ってて便利ですよね!!

寒い中ほくほくしながら食べるキムチ鍋は最高でした♪♪

 

キムチ鍋を楽しみ、お酒もほどほどに早めの就寝。

寝床はローコットに、

【モンベル シームレスバロウバック#0】

そして

【マルカ湯たんぽ】。

このマルカの湯たんぽ、当店のスタッフ達がオススメしてくれて

私も使ってみたのですが、これが驚きの暖かさ!!

朝起きてもまだ暖かく、寒さが心配でしたが、朝まで寒さで目覚める事なく眠りにつく事が出来ました♪♪

【マルカ湯たんぽ】

オススメです!!

そして朝はお決まりのホットコーヒー。

釣りの時も朝は必ずコーヒーを飲むのですが、

冬の外、寒い中で飲むコーヒーはまた格別ですよね!!

 

そんな贅沢な時間も過ぎるのはあっという間。

自然に癒され貴重な時間を過ごす事が出来ました♪♪

次は釣りか、キャンプか、はたまた両方か。。。(^▽^)/

次回の予定を立てている時間も楽しいですよね!!

 

キャンプに行けない日は自宅でギア整理をしたり、

釣具店やアウトドアショップ巡り♪

それも楽しみの1つですよね(^▽^)/

今回ご紹介させて頂いた商品も全て当店で取り扱いしております♪♪

是非フイッシュランド+アウトドア美しが丘店へお越しください(^▽^)/

 

皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(^▽^)/

★ワカサギ釣りに行ってきました。PARTⅣ★

2/18(土曜日)のとれた小屋ふじいさんで甥っ子と二人での釣行です。

天候にも恵まれ、気温も暖かく、快適な釣行となりました。

8時~11:30分までの釣りで、8時~10時まではコンスタントにダブル・トリプルと掛かり順調に数を伸ばしましたが10時過ぎからは喰いが渋くなり106匹で終了。ウグイは6匹でした。

仕掛けは0.5~0.8号の5本針にエサは赤虫を使いました。

こまめなエサの交換が釣果に繋がりました。

 

 

湧別町 シブノツナイ湖でわかさぎ釣り♪

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今回は当店スタッフからの情報です♪

2月17日(金)湧別町シブノツナイ湖にて。11時からスタート!


日中調子よく連掛けもあって、


1時間で78匹!いいペースで釣り上げて、


この写真は途中経過ですが14時終了で合計163匹だったとの事です☆


サイズは7cmから14cmと大小混ざります。海に近い釣り場なので良型も釣れるんですね!

釣り場は駐車場がないので駐車の際は十分ご注意ください。

ポイントまで歩く釣り場です。ジャンボスレーや防寒対策も忘れずにお願いします♪

☆★☆北見近郊 わかさぎ釣り場情報☆★☆
網走湖呼人:終了しました
網走湖女満別:終了しました
置戸湖:3月5日(日)まで期間延長しました
富里湖:3月中旬まで(予定)
阿寒湖:3月下旬まで(予定)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

阿寒湖 硫黄山川河口でワカサギ釣り!②

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

常連T様チームより情報頂きました。情報ありがとうございます!

2月19日(日)阿寒湖硫黄山川にて。


わかさぎ猛者の皆様が陣取ってますね♪去年好調だったので期待感も高まります!


まずは情報主のリーダーT様。


お次は「名人」T様。


最後にY様。この日の竿頭です♪

硫黄山川河口ポイントは週を追う毎に釣果が上がってますね↑

後半どんどん良くなってくると思うのでこれから楽しみですね♪

☆★☆北見近郊 わかさぎ釣り場情報☆★☆
網走湖呼人:終了しました
網走湖女満別:終了しました
置戸湖:3月5日(日)まで期間延長しました
富里湖:3月中旬まで(予定)
阿寒湖:3月下旬まで(予定)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

阿寒湖 硫黄山川河口でワカサギ釣り!①

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

いつもお世話になっているY様より情報頂きました。いつもありがとうございます!

2月19日(日)阿寒湖硫黄山川にて。


曇天ですが日曜とあって賑わってます♪奥に見えるホテル裏会場もテント並んでますね♪


ポイントの水深は約10m。底に大きな反応が出てます☆

その後、魚の反応は浮いてこなかったみたいですが、


朝から昼過ぎで270匹!お見事です!

先週のホテル裏よりだいぶ良い釣果だったみたいですね☆

阿寒湖のわかさぎ釣りは3月末まで開場予定なのでまだまだ楽しめます♪

☆★☆北見近郊 わかさぎ釣り場情報☆★☆
網走湖呼人:終了しました
網走湖女満別:終了しました
置戸湖:3月5日(日)まで期間延長しました
富里湖:3月中旬まで(予定)
阿寒湖:3月下旬まで(予定)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

🌸尻屋沖サクラマス3㎏超え7本🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/19(日)恵山より出港の長輝丸(ちょうきまる)野呂船長より情報いただきました。

ちょっと遠いですが、大きいサクラマスを求め、尻屋沖まで🚢

出港は5時。

4名のお客様で、バケ釣りでの釣果です。

なんと船中58本。

皆さん平均20本で、3㎏以上は全体で7本🌸

体高のある立派なサクラマスがあがっております。

やはり、尻屋は魚影が濃く、大物が狙えますね!

こんな感じで、尻屋沖、サクラマス好調となっております。

恵山より出港  長輝丸 野呂船長

※4名から出港。

📲090-1647-6384(17時以降はお控えください)