茨戸ワカサギ釣り情報IN とれた小屋ふじい

こんにちは♪

1/17 ワカサギ釣りに出かけてきました。

ポイントはとれた小屋ふじい農場のスロープを降りて右側

今回はお昼頃からのスタートで4時間ほど楽しみました。

水深3.4Ⅿ前後で穴をあけると魚が沢山魚探に移りました♬

スタートからコンスタントに釣れ2時間くらいにはこの釣果

紅ラビットが食いが良く半分に切って付けました。

仕掛けはとれた小屋ワカサギ0.8号・茨戸ふわふわ玉1.5号

底まで落として底をオモリでトントントンと小刻みに3回誘い、誘った後3~5秒間程、アタリを待つと反応が良かったです。

終了する頃には156匹になっていました~♪

今週末はまた釣れ始めてきたので期待が持てそうですね♪

太平店スタッフ小田がご紹介させて頂きました♬

日本海側 ホッケ 釣果情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

 

友人から、釣果情報をいただきました☆

 

1月15日(日)、朝まずめで

サクラマスを狙うも反応なし。

まわりも釣れていない。

ホッケも反応が無く場所移動。

そこでも、反応無く場所移動を。

 

3ヶ所目で、今日はボウズかと諦めてたが最後の最後にホッケの群れと遭遇。

 

3人で大体80匹くらい釣れた。

ジグサビキを使用。

小さいのはリリース。

 

ある程度の匹数でやめたようですが

続けていたら、まだまだ釣れた

そうです(*´▽`*)ノ))

 

そしてその日のうちに

大量のホッケいただきました♬

前回のホッケよりも

型が良くなっていましたよ☆

貴重な釣果情報ありがとうございます!!

 

自分だけの釣り場ではありません。

ゴミはきちんと持ち帰りましょう。

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

北村方面 ワカサギ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店橋本です。

当店常連のY様より北村方面での貴重なワカサギ情報をいただきました。

いつもの茨戸とは違い氷が凄く綺麗で深さは7mぐらい
棚は5〜6m程で電動リールも活躍したそうです。

仕掛けはバリバスふわふわ玉茨戸1号を使用
魚はかなり小さめなので本来は0.8や0.5号針で
エサは本当にチョン付けくらいで良さそうとのこと。

釣果はY様54、お子さん12匹!!
小さなワカサギでもしっかりお子さんも釣っていて素晴らしい!!
他にもテントが8張り程あったそうですよ。

Y様、いつも貴重な情報をありがとうございます。

みなさまの釣果もぜひお聞かせください!!
写真もありましたらこちらでご紹介させていただきます。

江別店近郊 ワカサギ釣果情報

 

いつご覧いただきありがとうございます。 江別店 且見です。

 

 

K様より近郊ワカサギの釣果情報頂きました。

 

三重湖にて、午前中いっぱい釣りをしておよそ100匹とのことでした。

 

 

小型中心の為、仕掛は0.5~0.8号に、

エサはラビットが良いとのことです。

 

釣行予定の方は参考にしてみてください。

 

釣果情報頂きありがとうございました。

 

 

 

⛺東大沼キャンプ場オープンです⛺

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

1/15(日)この日オープンとなった東大沼キャンプに、当店常連のお客様、仲良しご夫婦様が早速様子を見に行ってきてくださいました⛺

到着は9時⛄

雪が降りしきる中でしたが、20名ほどのアングラ―の方々がいたそうです。

奥様は、ワカサギ仕掛け4本針1号を使用。

旦那様は、6本針1号をご使用になられました。

開始から、入れ食い状態🐟

ご夫婦様共に、ワカサギが針数掛かってくることが何度もあり、どんどん数を稼ぎます。

なんと、終了の14時までで、奥様は300匹超え🎊🎊

旦那様も300匹近くを釣りあげられたそうです(*´▽`*)

また、エサのサシは半分にカットしたものを使用していましたが、最後の方では、1匹そのまま針にかけ、誘いを入れていると、とんでもないアタリがありました!!

12㎝を超える、デカサギが掛かってきてくれました( ゚Д゚)

仲良しご夫婦様🥰さすがで御座いますね👏👏

さて、昨日オープンの東大沼キャンプ場ですが、深いところで、水深は6Mほどあります。

※リール必要ですヽ(^o^)丿

係の方は常駐していないこともございますので、道具一式はお持ち込みでお願い致します。係の方がいる時は、道具のレンタルなどもありますので、詳しくは大沼漁協さんにお問い合わせください。

こんな感じで東大沼キャンプ場⛺

ワカサギ絶好調でございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

この度釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さった、仲良しご夫婦様🥰ありがとうございました。

詳しくは当店スタッフか、大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)までよろしくお願い致します!

🚢函館港内ニシン情報🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

1/15(日)当店常連のお客様、メカニックM井様より情報いただきました🔩

ご自身のプレジャーボートにて、ニシン爆釣です🐟

ただいま函館沖から上磯方面にかけ、広い範囲でニシンが釣れているようです。

今回メカニックM井様がご使用になられたのは、夜光玉の付いたニシン仕掛け10号。

群れに当たれば、針数掛かってくることもあったそうです。

サイズもデカい(≧◇≦)

函館港内の20Mラインです。

こんな感じで、函館沖~上磯方面にかけ、ニシン好調となっております!

メカニックM井様🔩この度も素晴らしい情報ありがとうございます。

阿寒湖わかさぎ 開幕から好調です♪

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

常連様より情報を頂きました。いつもありがとうございます!

1月15日(日)オープンしたての阿寒湖ホテル裏会場にて。


湖面駐車場もオープンしたので安心して駐車できます♪


日曜は賑わってますね♪やっぱり一等地はロープ際ですね。


良い反応出てます!画面見てるだけでワクワクしちゃいますね♪


阿寒名物のアメマスも釣りながら(笑)



結果は皆様3ケタ達成♪お見事です!!

今年の阿寒湖は出だし好調ですね♪これから楽しみですね~☆

☆★☆北見近郊 わかさぎ釣り場情報☆★☆
網走湖呼人:オープン
網走湖女満別:オープン
置戸湖:オープン
富里湖:オープン
阿寒湖:オープン
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

O様 塘路湖ワカサギ情報1/15

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

本日1月15日(日)に塘路湖へワカサギ釣行されたO様より情報を頂きました。

早朝の早い時間は、やや棚が浮いていたようです。

当歳魚主体だったようですが午前9時頃から群れが濃くなり

たまに

デカサギも登場!

午前中にハイペースで釣れ続けて午後3時頃で

なんと1001匹の大台!前回でも十分凄かったですが

4桁はやばいですね~!おめでとうございます!

仕掛けはバリバスの茨戸ワカサギ、渋時の1号を使用されていますね。

 

塘路湖は昨年よりは釣果が落ち着いているかな~?と思っていましたが

1000匹超えが出てきたなら今後のシーズン中も期待できますね~!

 

 

茨戸 ワカサギ釣り(1/14)

いつもご覧いただきありがとうございます。
江別店 橋本です。

昨日、今季初のわかさぎ釣りに茨戸川へでかけました。
朝からプラス気温で心配しましたが
氷の厚さも30cmほどあり問題なく楽しめました。

ポツポツと当たるので群れがいないのかと思いましたが
下針をつけると(ウグイも増えますが)
竿先への反応が格段にあがり
さらにエサを頻繁に替えて釣果UP!!

調子が上がらない時は
誘いも大事ですが
仕掛けや餌にも少し手間をかけてみてくださいね。

そして、初☆試しは…
お買い求めの多い『わかさぎ外し』
強めにひっぱると
エサも外れたり
もたもた&イライラもしますが
慣れてくると
サッとはずれてすぐに投入
と手返し良く使えましたよ。

釣果は2人で5時間150匹。

ウグイ、モツゴ、そして
美しが丘店の報告にもあったハゼ♡
実は本日の大本命でした笑

初釣りはいつもドキドキしますが
5時間飽きずに楽しめました。
ご来店の際にはみなさんの釣果もお聞かせくださいね!

茨戸ワカサギ釣り情報☆

こんにちは!

茨戸のワカサギ釣り情報をお客様より、情報を頂きましたのでご紹介致します。

釣果は40匹程です。

エサは紅ラビット

マキエとしてブドウ虫を切った物を使用

仕掛けは1号を使用されておりました。

底狙いでの釣果があり、エサ替えもこまめに行ったと教えて頂きました。

・佐藤水産サーモンファクトリー

駐車場のスペースには十分に注意が必要で看板が立っているので赤枠の駐車場使用はご遠慮ください。青枠部分のみ駐車可能とのことでした。

注意※氷上は毎日、変化しておりますので十分に注意し自己責任にて釣行をお願い致します。

 

フィッシュランド太平店 小田が釣果情報をご紹介致しました。