常連様から情報を頂きました!
5/30(金)斜里町日の出漁港にて、コマイ・カレイが釣れたとのことです!
前日は同港にてジグやワームでホッケも釣れたそうです!
今日はコマイが先についてしまい、ホッケはあまり釣れなかったみたいですが。。。
オホーツクの投げ釣りは夏もつれますよ♪
旬の大型クロゾイを狙いに小樽の一成丸さんにスタッフ小田が乗船して来ました!
小樽の祝津港を出港して赤岩沖周辺で実釣スタート!!
44gのシンカー+6インチパルスワームのテキサスリグで一度、海底まで落とし底から2m~7m付近を
テキサスリグを使いスイミングで狙います!
船長の助言でゆっくり巻き過ぎると魚の下を通す事になる為に心持ち早めに巻くことが重要だと教えがあり
実践してみると押さえ込むようなアタリがありフッキングを入れて上がって来たのは47cm級のクロゾイ!
45cm級のサイズを含め5匹追加!
本日、最大の53cmのビッグクロゾイをゲット!
</
※ 資源保護の為、浅い水深で釣れた産卵前のクロゾイはキャッチ&リリースを行っております!
その後ヒラメのポイントに移動!
アタリがあればヒラメの確率が高い中で待望のアタリが!即アワセするとバレてしまうので
巻きアワセでフッキングに成功しヒラメ40cm級GET!出来ました!
今回お世話になった遊魚船
小樽祝津 一成丸 早田船長 080-5598-2639
ロックフィッシュ・カレイ 5000円
ヒラメ バケ釣り 6000円
船が小さい為、少人数での出船も可能です。
5月28日(水)小樽沖にヒラメつりに 行って来ました
以前自店で ボートご購入の際に ヒラメ釣り是非体験したいの事で
お客様(森さん)とお約束を水曜日の朝4時に待ち合わせし
現場に到着 ボートを組みたれ約40分ぐらい イザ出航 波 天気もも良く
絶好の釣り日和 釣り開始しましたが 全くに当たりなく
苦戦すること1時間 やっとポイント 棚 発見!!
ヒラメ独特のアタリ 竿の曲がりから見ると 良方の予感!!
もう少しでタモに入るところ 食い込み悪く痛恨のばらし
その後 再度同じポイント移動 森さんに 再度バケ棚底から2m上げの確認
直後 大きなアタリ 森さん人生初のヒラメの感触!!
ナカナカ上がってこない! これはデカイ!!姿が見えてこない!!
横に走り 船底に見えてこない!!仕掛けを手で手繰る 見えた!!
デカイ!!70cm有りそう!!すかさず タモに入れる!!
タモ入れ成功! 船上のクーラーボックスに入った所 森さんが大歓声!!
魚針を飲み込み 針外しかなり苦戦しましたが 何とか外し
その後も 何枚か釣れましたが9時ぐらいに アタリが止まり
あえなく寄航!! 大型ヒラメで記念写真 スケールで図ってみましたが
61cmの記念すべきの 人生初のデカヒラメ!
こんな事!ドラマでも書けません!
皆様も マイボートフィッシング挑戦してみてください
確りサポートさせて頂きます.
5月31日 バラトで毎年恒例試乗会執り行ないますのでぜひ
参加 購入してくださいお待ちしています
フィッランド手稲店? 須田
5/28当店スタッフが今が旬の噴火湾の船カレイ釣りに行ってきました。
室蘭港遊漁船 ベルーガさん(向井船長)にて4時出船、長万部町国縫漁港沖10~12mラインでの釣行でした。
前日までの時化の余波が懸念されたものの、影響なく現地着am5時過ぎ~竿上げのam11時までムラなくコンスタントに釣れ、手返しの決して良くないスタッフTでも30Lのクーラー釣り(50枚位)でした☆
釣果の内訳的にはマガレイがおよそ4割、他スナ、イシモチに宗八が少し混じる状況、朝方はイシモチ、スナが多かったものの、日の上がった日中はマガレイの釣果が伸びました。
良型マガレイをゲットされた常連様
本日は霧が濃く釣行中は寒かったですが、気温が上がるにつれもっと釣果は伸びるのではないでしょうか。まだまだ期待できますね!!
詳しくは室蘭港 ベルーガさん(向井船長)まで
0143‐27‐1822