こんにちは!スタッフNです。最近の暑さを逃れるべく先日小物釣り師なべガイドで渓流釣りに行って来ました!
始めのポイントでは・・・
ニジマスやイワナが遊んでくれました♪
そして大物を求め次の場所へ~
大きい魚には出会えませんでしたが、キレイな魚たちがたくさんいました♪
最後はなべさんがKPYの渓流ミノー飛雅65Fワカサギカラーでニジマスを釣り終了としました!
海もいいですが、夏の渓流は涼しく、魚も綺麗で癒された釣行となりました!
北海道の短い夏。一度は渓流に行ってみませんか??
7/21(月)当店専属少年情報員ジュピタ君とスタッフKとで亀田川上流に行って来ました!
到着はお昼過ぎ。
亀田川に着くとやはり水量が非常に少ないことに驚愕。
茂みをかき分け軽くロッククライミングをしてジュピタ君オススメポイントへ。
ここでは大きいライズが数回確認。
マイナスイオンがふりそそぐ中、1キャストでジュピタ君にHIT!
ちっちゃい岩サンGET。
次のポイントでは何度かのチェイスのあとお目当てのヤマメGET。
かわいいですね!
水量が少なかったため、いつもは行けない川の真ん中でキャストをしていたジュピタ君とスタッフK。
静かに流れるせせらぎの中、突然ジュピタ君が絶叫。「ヘビだぁぁ!ひゃっほーー!」
悠々と水面を泳いでこちらに向かってきました。
アオダイショウでした。
この遭遇でスタッフKは一気に体力を消耗。
帰路に着きました。
亀田川、サイズは小さいですが魚影は濃かったです。
まれにヘビも出ますので注意してください。
おはようございます!!M子です(>ω<)ノ
なんだか怪しい天候ですね…雨予報は嫌です 😥
さて!!さっそく本題!!
今回も定番の特派員S、思いつきでの強制連行~!!
即日強制連行ですが、皆乗り気でワクワク↑↑なのが特派員S軍団の良いところ♪♪笑
昨日のメンバーは毎度おなじみ特派員Sひきいる仲良し4人組の
少し早い苫小牧ハモ+根魚調査隊!!到着したのは21時半過ぎ頃。
さっそくスタートです♪♪
出だしは生命反応が感じられず…時刻は23時に回り、ここにきてようやくアタリが…!!
最初にアタリが来たのは…おでん君ッ!!!!
おでん君 【キタキタキターッ!!…バレターッ!!!!!!!!】
笑笑
なにやらおでん君一人でバラシまくり。
一方、M子・似非関西人は異常ナシ!!
特派員Sは投げ釣りハモ狙い。異常ナシ!!
おかしい…おでん君がバラシまくっている場所に
M子・似非関西人はひっそりジワジワ近くに移動!
そりゃ居るって分かったら隣行くでしょ!!笑
3人で、もはや釣堀並み。
お次に来たのは…似非さんーーーー!!!!
バラシを何回か繰り返し、ようやく顔を見せてくれたのは…ドンコ
似非 【キター!!!!ノッター!!!!】
しかも…グットサイズ!!デカイだろ!!笑
お次にようやく合わせ成功!!おでん君!!
おでん 【は!!!来ました来ましたー!!!うわぁー!!!!】
これまたグットサイズのアブ様!!!!!!!
おでん君もってますねぇー!!!!笑
おでん 【なんでも釣れますねー!!!!!!】
チビカジカ!!
おでん君1人爆釣タイム!!!!何でも釣れますねー♪って…1人だけだよ!!笑
ここにきてようやくM子もアタリ!!ここからバラシの連続。
いよいよきた!!なんかメッチャ細かいアタリ…なんか変…
張り切って巻いてくると…重いんだけど軽く暴れる。
ここで登場したのは、蟹!!!!!
イソメを離さず可愛いのが上がってきた!!笑
魚じゃない…次々、次々とカニ。1人でカニパラダイス
オーマイガー
手を加えなくても勝手に外れてリリース楽ちん笑
そんな中、特派員Sの竿が激しく揺れる…!!!!!!!
コ・コレは…?!?!?!?!?!?!?
皆の注目が集まる…あわせて巻いてくると根に逃げ込んだ!!
なんとか巻き取って上がってきたのはこれまたグットサイズの…ギンポ?!
特派員S 【………笑】
全員 【ガハハハハハハー】
ハモは何処…笑
今日はいったい何なんだ!!
あれ?私だけ魚釣ってない…おかしい…
今回の釣行はコレにて終了!キャッチした魚、カニ全てリリース
遊ばせてもらいましたぁ♪
今回の使用仕掛けは
でしたー☆
夜はテトラロック夜光がオススメ♪
異常、美丘スタッフ釣果情報をM子がお送りいたしますたー☆
ハモははしりなのでまだ釣果は安定しなさそうです。
本日7/22(火)遊漁船白姫丸にて乗船された常連のお客さまNさんから情報いただきました。
出港は3時、開始は4時。
函館山沖120Mラインでの釣果です。
イカ針は18cm使用。
一人15杯~20杯くらいの釣果。
イカ名人スペシャリストMさんでもこの釣果という事は、まだまだ渋い函館山沖。
サメの猛攻に合い、あげてみたらイカの足しか付いていないということが多々あったそうです。
しかし前回よりサイズがUP!
このくらいのサイズのイカがお刺身にして食べると一番美味しいですよね!
函館山沖、まだまだ爆釣とは行きませんが、おいしいイカが釣れています。
遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259? 入船漁港より出港です。
ご無沙汰しておりました
20日の日曜日、友人と2度目のブリジギングヘ行って参りました。
今回は初の午後便の釣行です。
交通渋滞により特別に14時に船を出して頂き無線塔沖の50メートルラインへ。
20分程で到着してジグを投入!魚探の反応は無く長期戦が予想されましたが
開始3投目のフォール中にHIT!

3キロのブリ(フクラギでした)
今回は友人に釣って貰いたく後ろで教えていると・・友人が竿に違和感を感じ始め、巻いていると・・掛かっている!

船長がタモを持ち船上を駆け巡る!、何と6キロ!
初めてのブリで喜んでいました♪これはスローピッチジャークでヒットした様です。
反応が無くなり場所を移動。70メートルラインへ到着。
ハオリジグを再び投入。ボトムまで落としジャーク!即ヒット!!
強烈な引きでデカイんじゃないか!?との声。

5分のファイト後に上がったのは7キロでした!
友人には反応無くジグを変更。Fランドオリジナルの赤金ブルーをチョイス、
すると反応がありました。やはり色なんでしょうか・・
この後から怒涛のラッシュが始まるも何故か反応がありません
何故かアタリが出続け他の船が段々周りに集まって来ました。
私はこの時点で8本目・・辺りの船のお客さんの視線が刺さりながらの釣り。
またもやヒット!9本・・この様な状況が1時間続き、気力が無くなり納竿。
知り合いのK船長から「あきらめて帰ろうとしてたら
見る度に竿が曲がっていておかしな事になっていた・・目が点になった」との事でした。
私も想像を超えた釣果で驚いています・・
今回はハオリスリムロング170gの赤金の反応が凄まじい釣果を出していました
私の鉄板ジグですが、釣れるジグです。お試しください
3~6キロが多く、棚はベタ底~40m位の間でした。
余談ですが釣りすぎるとお裾分け大変です・・
私、家族より「ブリ禁止令」を出されましたのでお気をつけくださいm(__)m
内緒で行きますが・・(笑)
新道店 佐藤
7/19早朝情報です
お客様は友人数名と磯船にて出港。120mラインでまずはタラを狙ったそうですが、残念ながらこれは不発。(潮が速くて、底を取るのが大変だったそうです)
仕方が無いので、70mラインまで戻って今度はババガレイを狙ったところ、こちらは10数枚の釣果だったとのお話でした。
一番良い人で×7枚の釣果。
全体的には、平物はまずまずだったようです。
情報ありがとうごいました。