特派員Sの強行釣行 ~女王を求めて…~

ようやく魚を手にすることが出来た…この時が凄く長かった…

ドライバーSから無事に特派員に復帰できました 😆

さて、本日は朝より当店近くの厚別川へ超~短時間勝負!!

昨日の解禁で多くの人が入渓したであろう人気河川!

と、言うことで特派員Sは上流部に突撃!!

朝一の河川…気持ち良い!!ウェーダーを履き…なんか強くなった気分です♪

ココの河川は何故かミノー系に反応が強いので…当店に入荷され早くも完売色が出ている

『アングラーズリパブリック』発売されている『ミルドレッド/ジョインテッド48S』を装着!!

アップ、アップクロスで打っていくと小さなヤマメ様がガンガンアタック!!

可哀相なので撮影もせずに即リリース♪

倒木のしたをダウンで探ると…!!

やま__

それなりのサイズを捕獲!!

ん~素敵なアナタに虜です♪

1時間弱で計8本のヤマメ様と戯れて終了♪

いや~大満足ですよ!!

今回使用したルアー…カラーはグリーンゴールドですが、残念ながら当店では欠品中!

近日入荷予定ですのでお楽しみに♪

当店にある在庫色は…

るあ__

この4色!!

ちなみに各色とも在庫残り僅かの人気商品です!!

是非お早めに手に入れてください♪

オススメは…手前に映っているチャートっぽいのですが…紫外線が当たることでパーマークが出てくるUVヤマメと、上段に映っているドジョウカラーです♪

 

今夜から海に突撃予定の特派員Sでした♪

苫小牧船カレイ好釣!

お客様より情報をいただきました。

いつもありがとうございます。

浜厚真沖でのマガレイの数があがっているそうです。

30cm前後と若干、型が落ちているようですがクーラー釣りができたと

情報をいただきました。使用した仕掛は、フジワラの船海13号。

誘いは、ゆっくりと誘ったほうが型の良いマガレイがあがったそうです。

 

6/1(日)知内沖船ヒラメ情報

本日待ってましたの、パワーボートによる船ヒラメ情報が入ってきました。

知内のヒラメ名人、Yさんからの報告です。

本日は午前5:00頃出港。月も替わってそろそろどうかな?という事で試しでやってみたとのお話でしたが、それでもトータルで6枚の釣果だったそうです。

型は41~42cmが中心とちょっと中型が多かったそうですが・・

ただ6枚の釣果とは言っても、今日は試しという事でエサのオオナゴは10匹しか持っていかなかったそうで、エサが尽きての終了だったとの事です。(ちなみに7時頃にはエサがなくなってマコガレイ釣りに変更)

「エサがあればまだまだ狙えたよ」と頼もしいお言葉を頂きました(笑

ちなみにヒラメは全て陸寄りが中心で、バケは400~450gを使用したそうです。それとその後のマコガレイは良型を10枚ゲットとの事でした。

また別のお客様からも、本日2馬力エンジンでのゴムボートによるヒラメ狙いで、同じく3枚ゲット情報も頂きました。

常連Uさんも本日知内でのマコカレイ釣りで、2人で16枚の釣果だったとのお話もあり。(型は35cmくらいが大きかった方と、ちょっと型はイマイチだったそうですが・・)

untitled←マコガレイでーす♪ヒラメじゃないよ。

皆さま色々情報大変感謝です!!またよろしくお願いします!

6/1(日)鹿部方面渓流釣り情報

本日解禁という事もあり、お客様から渓流釣りの釣果情報頂きました。

エサはブドー虫を使用して狙ったとのお話でしたが、ニジマスを中心に10匹くらい釣れたそうです。

型はちょっと小ぶりが多かったとの事でしたが・・

untitled←久々の川は楽しかったそうです。

これからは渓流釣りの季節ですねー

川のせせらぎは癒される空間ですからね。お疲れ様でした、また情報お願いします。

6/1(日)七重浜防波堤投げ釣り情報

七重浜防波堤の投げ釣り情報頂きました。

今回は少年情報員の、剣道少年のゆう君です。本日は、友達2人と防波堤の中間あたりで上磯方面へキャストし狙ったそうですが、マコガレイやイシモチ、またハゼといった魚が色々釣れて楽しかったそうです。

untitled←15mくらいのちょい投げでもヒットとの事。

防波堤先端では穴釣りでカニも釣れていたそうです(15匹くらいは釣れていたみたいです)

近場でも色々釣れるっていうのは良いですよね。情報感謝です。

6/1(日)黒岩漁港沖船カレイ情報

本日は天候も快晴、波も穏やかだった事もあり、お客様から続々と釣果情報が入って参りました(笑

お客様は黒岩漁港横の砂浜より出港。(海に向かって左側の砂浜です)そこから4~500mくらいも走ったくらいの近場で、ソウハチを中心に250枚オーバーの成績だったそうです。(ちなみにお客様は免許不要の2馬力エンジン搭載のゴムボートを使用)

開始は午前6時過ぎ。終了はお昼過ぎ頃だったとの事。

untitled←入りきらなくて、クーラーは2つになったそうです。

大漁過ぎて、非常に疲れたと笑ってましたね(笑

ちなみにエサのイソメが尽きて、仕方ないので持っていた塩辛を使って釣りをされたそうですが、「これでもどんどんソウハチは釣れたよ!」と教えてくれました(笑

いやーお疲れ様でした。ゆっくり休んで下さいね。情報感謝です!!

6/1(日)八雲沖船カレイ情報

本日早朝情報です。

お客様は八雲マリーナより出港。10~12,3mラインで中心に釣りをされたそうですが、トータル釣果はソウハチが120枚くらいだったそうです。(ちなみにパワーボートにて)

型も良く常に入れ食い状態で、非常に楽しかったとの事。終了は13:30分頃。魚探を借りて、今日のポイントを写させてもらいました(笑

untitled←漁港の正面。10~12mラインくらいです

カレイは釣れてますねー、情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

6/1 まだ釣れる!!浜益海岸ショアサクラ

シーズン終盤のショアサクラマスが浜益海岸で釣果が出ております!
細身のジグミノーの赤金・グリーンバックなどがヒットパターンです。

手前でのヒットが多いので砂浜からは少し離れてキャストをした方が良いとの
お話もありましたので釣行の際お役立てください!!
__

140531_1233

6/1  積丹ブリジギング情報

積丹沖でマイボートにてブリジギングを楽しまれ当店へお寄り頂きました!
早い時期のブリは大型が多く今回釣れたブリも7kg~9kgクラスが6本の釣果!
ポイントは無線塔沖の60mラインと教えて頂きました。

100?クーラーに満タンになった為に帰港されたそうですが続けていればまだ釣れたと思うと
教えて頂きました!

今週の一週間が大型を釣るチャンスなので夢の10kg級のブリを狙うなら今週のご準備をおすすめします!

※大型が多いのでショックリーダーの結束やリーダーも太めの80LB~100LBなどをご用意してみてはいかがでしょうか?

__ 1

__ 2

支笏湖チップ解禁!!状況は…

さて、本日は淡水情報が盛り沢山です!!

さすがヤマメ釣りの解禁初日です!!

が…今回の更新…題名の通り支笏湖で《チップ》の解禁です!!

当店常連様が早速出撃!!

気になる状況…風が強く上手く流せなかったと苦戦した模様…

それでも…頂いちゃいました~♪

チップ__

ん~超~綺麗~ 😳

そして…美味しそう……♪

 

丘からでは中々釣れませんが…支笏湖には、素晴らしい魚が!

ポロピナイの奥では大型のブラウンをルアーで仕留めた情報もあります!!

皆様…何事もチャレンジですよ!!