特派員Sの強行釣行 ~ 苫小牧港調査隊 ~

いやぁ~寒くなりましたね~!!

一気に秋が深まり冬の準備をしないと風邪引いてしまいますね!

 

さて、29日の営業終了後に当店常連様と美丘特別調査隊(いつもの4人です)で出撃!

常連様と閉店間際の会話中に突撃決定(笑)

閉店後に速攻準備して突撃!!現地には22時着♪実釣スタートです!!

似非TはM子のオリジナル品のテスト!

おでん君はテトラロック!

M子、特派員S、H様はルアーで鯖狙い♪

皆様思い思いのポイントで開始…ビビビっと!竿に反応が出たのは…特派員S~♪

先週よりもサイズが落ちてしまったが…無事サバの捕獲に成功しました!!

楽しく撮影忘れてしまいました…。。。

H様もひたすらジグを投げ続けますが…。。。

似非Tはサンプル商品を足元へ…すると…!!

__ 2

小型~20cmクラスのソイが爆釣!!

テトラロックを使っているおでん君も同じく爆釣♪

te__ 2

飽きない程度に…いや…頻繁にアタリます!!

そんな中…H様とM子は沈黙…特派員Sは更にサバ追加…!!

今回も絶好調の特派員S♪

と、横でH様の竿が曲がった!!よかったね~!おめでとう~!!などの声♪ …が!!

H様『ウグイだぁぁ~』と雄叫び(笑)

気を取り直しひたすらキャスト!!M子にヒット!!

ん…???

__

小型のソイ様♪? これにて全員のボウズ回避!!!

特派員Sは上の写真に写っているプロビアでサバとソイを追加しました!!

その後場所を移動して中央南埠頭へ…

H様が20cmクラスのソイを追加で本日の釣行終了♪

結果的にはソイが多数にサバ3本とウグイ1…

まぁ~短時間の釣行にしては充分楽しめました♪

近郊の苫小牧でも充分楽しめます♪皆様も如何でしょうか??

今回エサ部隊の使用したエサはカツオとイソメ♪

カツオの方が反応多くありました♪ポイントは小さめにカットです!!

また、夜の冷え込みがキツく非常に寒いです!!

防寒着等しっかり準備して釣りに行きましょう!!

 

9/30 浜益アキアジ釣果情報!!

鮭

当店常連様より浜益方面でのアキアジの釣果情報を頂きました!
時間は日の出より7時頃までで、あたりは頻繁にあったそうです。
釣果はメス2匹、オス3匹の合計5匹でしたが、バラシも7~8回あったそうです。

仕掛けはウキルアー仕掛けで、ルアーはぐるぐるサーモン24g。色は赤ドッド、ピンクドッド、オレンジドッド。タコベイトは黒とピンクを交換しながら使用したそうです。
エサはカツオにエビ粉・ニンニク粉を混ぜたものを使用したそうです。
釣果情報、ありがとうございました!

まだまだアキアジ釣れております。アキアジ釣りの準備は是非当店にお任せください!

フィッシュランド太平店 松浦

2014道南アキアジ情報NO12(9/29)

本日9/29(月)常連のお客様より情報いただきました。

鹿部川左岸側よりテトラに乗っての釣果です。

てくぎあ

ルアーにて銀毛のオスGET!!

お連れの方も2本GETと素晴らしい情報いただきました。

ようやく鹿部にも入ってきた様子ですね!!

情報ありがとうございました。

石狩湾新港にて

みなさんこんにちは♪
季節も秋に変わり寒くなりましたね(´-`).。oO
お久しぶりです大須賀です!!!
9/28の朝またまた一人、釣行です!!
今回も石狩湾新港に行ったのですが
日曜日ということもあり激混みでした!!

今回釣ったお魚は・・・・・・・・・・
IMG_5251
・・・ハゼ( ?)
今回のはBIGなんですよ!
わたしは、またハゼでしたがチカなども釣れているようでした!!

秋晴れの気持ち良い風を感じながら釣りに
行ってみてはいかがですか(*´∀`*)

能取湖口漁港 アキアジ☆

image1image29月28日オホーツク方面にアキアジ釣りに
釣行されたお客様情報です☆
止別川河口で1匹釣り上げ
能取湖口漁港移動されたそうです
!!
強風でアタリも取りにくい状況でしたが
AM10時~PM2時までで5本の釣果☆

釣り人は20人前後で平均2匹~3匹の釣果!!

F様いつも良い情報ありがとうございます☆

アキアジ釣行 黄金ボートハウス編

27日~28日の昼まで、再びアキアジを狙いにお客様N様、F様、G様と行って参りました

今回はレンタルボートでの釣行でした。
前日に風が強く、船を出せるのか心配の所もありましたが当日は収まり無事出船

朝方はアキアジの跳ねも無く、ショアの方が数本あげているのみ。
ぶっこみ釣りの方々も多かった為、河川から少し離れた所へ行ってみました。

全く跳ねも無く不安の所、狙いのポイントも解らず、キャスト
開始3投目位にコツっとした反応が!外道のフグと思い巻き続けてると
アタリの時間が長い・・試しにアワセると竿がしなった!

アキアジ!元気良く走ってくれます。G様の華麗な手付きでネットイン
63cmのオスでした!

朝7時を過ぎた頃にようやくアキアジの跳ねが見られモジりも多数。気持ちも高ぶってきました
タナを浅目に変えスローリトリーブで再びヒット!
これは引く・・あまりにも暴れるのでG様も苦戦中!

何とかタモを入れてもらい、無事キャッチ!!
11901178
76cmのオス ヒットルアーはぐるぐるサーモン45g02+サーモントリック ケイムラ

ここでトラブル発生!

私が針を外そうと近ずくと急に暴れだしタコベーのフックが親指に刺さり
深く食い込む・・何とか外せた物の親指は血だらけ・・

危険なので応急手当できる物を持って行かれると良いと思います
(油断してました・・今後の釣行より私も携帯します。激痛でしたよ・・)

この後にN様やF様にも銀ピカのアキアジが掛かりファイトするも無念のバラシ

N様はウキフカセでのヒットだったそうです!F様はウキルアーで良形でした・・

G様はアタりがあるも苦戦中、辺りを見ていると、キャスト範囲にモジリ発見
すかさずキャスト!「アタリありますよ・・来た!」

ついにヒット!!元気良く走り回る~ 無事タモを入れキャッチ
255d842014553c4ad9349ffb22af6e90
70cm 銀ピカのメスでした!おめでとうございます!イクラ良いなぁ(^O^)

ヒットルアーは、ぐるぐるサーモン45g01+G様自作タコベーピンク2寸との事でした!
そして私はいよいよ本命のルアーでのキャッチに挑みました
img62106634
KPYアストロサーモン40gドットレッド+サーモントリック レッド

こちらに北光店スタッフN特製 塩フクラギ+エビ粉塩カツオを付け遠投!
キャスト5投目頃で魚信!フッキングしファイトに持ち込むも・・無念のバラし!!

この後からは跳ねが有るものの反応が無く、納竿。

KPYルアーの確かな手応えを感じた釣行にもなり次回こそはこれで上げると言う
目的が出来た釣行となりました。非常に悔しいですね

釣果は2本。1本バラシ。
17def6d236411520db414058cad04592
バレやすいので素早いタモ入れが必要でした

(ウキアジ・・今回もいました(笑)G様と恐る恐る近ずくも即効で潜られましたね・・残念)

アキアジの魚影は濃く、ショアからも上がっていました 跳ねてもいます
黄金方面、釣果が上向いてきた様なので行ってみて下さい。
N様、F様、いつもありがとうございますm(__)m

※今回お世話になったのは 伊達市にある「黄金ボートハウス様」でした
 ご厚意で撮って頂きました一部の画像を拝借しております。
 ありがとうございました。また宜しくお願い致します。

新道店 佐藤

枝幸 山臼漁港からアキアジ船ルアー釣り!

9/28(日) 当店お客様が釣りから帰ってきて情報いただきました。

枝幸 山臼漁港より、出港して、

船の上でウキルアーをキャスティングしての釣果ですが、

5人でなんと70匹の釣果だったそうです。

DSCN0341

その中でも大きいものを当店前で、撮影させて頂きました!!

釣れた中でもメスが多く、ギンピカで大きい魚が多かったそうで、

当店で購入されたKPYのアキアジルアー竿も、ものすごいしなりで折れそうだったけど

うまい具合にあげれたよと

強烈なアキアジの引きに、満足に仰っておりました!!

釣れているときは、5人全員魚が掛かっている状況もあって、

タモ入れも順番待ちで大変だったそうです(笑)

枝幸方面アキアジ釣りが熱い時期がやってきました!!

 

 

9/28(日)オホーツク方面でアキアジの釣果です

オホーツク枝幸方面? 乙忠部漁港にて

当店お客様K様が フカセ釣りでアキアジ ゲットしてきました。

休日ともあって、釣り人は多数で、釣果も良かったようですね。

__ (5)

今週に入ってから乙忠部漁港でアキアジ釣果の話が増えてきました!

サケ釣り本番ですね!!

 

秋のカレイ釣り開幕!

釣って楽しい!食べておいしい秋のカレイ船釣りが開幕しました!!

9/28 釣行帰りの常連様の山さまに本日の釣果を見せて頂きました!!

DSC_0115

室蘭崎守沖20mラインにてマガレイ46cm、タカノハ43cm、マガレイ43cmそのほか多数。

本日は室蘭釣魚会の釣り大会でしたが、山さまは上記の大物カレイ3枚揃えて見事優勝されたそうです。おめでとうございます!!

本日は時化気味の海況でしたが、秋のカレイはこれからもっと良くなりそうです!!

登別店

 

 

 

釧路西港 シシャモ、ニシン、サバ情報

釧路地区のアキアジ釣りは一時の爆釣劇からは落ち着きましたが
(それでも全体で日に10本前後釣れていたりしますのでチャンスはあります!)
釧路西港はサビキ釣りが面白い季節です。
この時期の主役と言えば、
DSC_0520
やっぱりシシャモですね~。早朝か夜釣りで(今のところ夜中過ぎてもキュウリが多かったりするようです)
20~30匹の釣果が出ています。

また、昨年の秋もそうでしたが西港でニシンの釣果が上昇しています。
DSC_0519
小ニシンもいますが平均25~28cmのニシンが釣れていて
こちらも20~30匹程の釣果が出ていまして同型のサバも少し混じるようです。

サビキ仕掛にも掛かっていますが投釣りでは小~中サイズのコマイも釣れていますので
開幕してきた秋の釣り、防寒対策もしっかりと風邪をひかないよう楽しみましょう~!!