1/5 積丹・海アメ情報!

当店のお客様が東積丹から西積丹までをランガン釣行をされており釣果情報を頂きました!
夜明けから積丹・野塚野営所の前からスタートされたようで離岸流の右左を攻めて見事!
開始数時間で40cm前後の海アメをGET!ワイズミノー110S ホロマイワシで釣れたと教えて頂きました!
mini_150105_1022

その後はパタリと反応が無くなり場所移動を決断!
次は西積丹側の神岬漁港周辺で釣行をして外道のホッケをGET!
美味しい魚なので喜んでいました!
150105_1415

お正月にタックルをご購入されて海アメの入魂が完了したと喜んでおられました!

1/5 砂川オアシスパークのワカサギ情報!

当店のお客様より情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
砂川オアシスパークでワカサギ釣りをされたお客様で親子で実釣されており
200匹以上の釣果をGETされております!
image1

合計は200匹以上の釣果!
57588558

今年のワカサギシーズンは数釣りで盛り上がりそうですね!
3ケタ目指して頑張りましょう!

女満別湖畔ワカサギ釣果好調♪

1/5(月)解禁となりました網走湖のワカサギ釣りですが、女満別湖畔の釣果が好調です!

NEC_0656

常連様が今日の釣果をドーンと持ってきてくれました♪

NEC_0654

10~15cmの良型ばかり。昨年の解禁日の倍近く釣れたとのことです☆

NEC_0657

網走湖名物、釣果キロ表示です(笑)。なんと7Kgです!!もう何匹か数えられません。。。

網走湖のワカサギ釣り、今期は期待できそうです!!

北見近郊 ワカサギ釣り場情報

★★★★★北見近郊のワカサギ釣り場情報★★★★★
・網走湖呼人:1/5本日オープン
・網走湖女満別:1/5本日オープン
・置戸湖:12/30(火)10時からの4時間で120匹
・富里ダム:オープンしています
・チミケップ湖:1/3(土)水深17mのポイントで40匹
・阿寒湖:オープンしています
サロマ方面の氷上チカ、能取湖の氷上コマイも始まっています!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

!!最新ワカサギ情報!!

新年あけましておめでとうございます :-P?鳥ちゃんです。

今朝お客さんから情報いただきました!

N様

 

 

 

 

早朝茨戸川で6時半頃から8時頃でこの釣果!!

仕掛けを投入して数秒でアタリがくる勢いでしたので、お昼頃まで粘れば200以上は釣れるかもしれませんよ 😛

N様2

 

 

 

 

仕掛けはキツネ針の1号もしくは1.5号で

えさはSの白サシです。

その日によって喰いいつきの違いがでてしまいますので、えさは2~3種類と仕掛けは3種類ほどもっていけば好釣果間違いありません!!!

 

今回情報提供していただきましたN様誠にありがとうございます。

まだ氷の状況としては完全ではありませんので、ライフジャケットの着用を宜しくお願い致します。

ワカサギに関してわからないことがありましたらご気楽にお尋ね下さいませ。

初売りセールの竿・リールの2割引は7日までとなっておりますので、御来店を心よりお待ちしております。

札幌市手稲区富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

手稲店 担当鳥ちゃん

 

噴火湾船カレイ情報 1/4

1/4(土)早朝、お客様からボートカレイの釣果報告伺いました。山越漁港沖のボートカレイ釣りにて、マガレイ中心に30枚オーバーの成績との事。最大で40cm程。

相方も10枚弱の成績で、カレイは平均して大きい肉厚の物が中心だったそうです。

寒さもそれ程でもなく、十分釣りを堪能出来たとのお話でした。

この時期にボート釣りは凄いですねー・・・安全に気をつけて楽しんで下さいね。

情報感謝です。

1/4 砂川遊水地 わかさぎ釣り情報

本日、当店お客様より釣りから帰ってきたお客様から

情報頂きました。

DSCN0509

釣り場の状況を確認で様子見がてら、お昼すぎから2時程度竿を出したところ、

50~60匹くらい簡単に釣れたそうです。

今日は朝からテントが30張ほどテントがたっていたそうで、

釣り人も多く、釣れる時間帯の朝から昼くらいまで釣りをした方は

3人で500匹とか3桁釣りできた方が多かったようです。

ただ、やはり氷の状況はまだ悪いようで、水が浮いている部分も多く注意が必要です。

来週くらいには氷の状況も良くなるのではとお話されていました。

いよいよ わかさぎシーズンが始まってきましたね!

砂川遊水地 の釣りできる期間は、2月下旬まで!

期間中たくさん釣って楽しもう~!!

 

 

阿寒湖ワカサギ情報!

今シーズン、元旦から開幕している阿寒湖のワカサギ釣り情報です。
1月3日にホテル裏のポイントに入釣されたお客様は
午前8時から午後1時半までに家族4人で800匹の釣果!
800匹のうち、旦那様が300匹!釣れてますね~!

他にも頂いている情報も200~400匹と3桁釣りの情報が非常に多いですね。
昨年、小型が目立った阿寒湖でしたが今季は平均10cm前後で揃っているようです。
楽しめそうですね~!
DSC_0638
写真の仕掛は私が阿寒湖へ釣行する時に必ず持っていく仕掛です。
ガマカツ ピンピンワカサギ、ワカサギボンバーです。けっこう頼りにしています。
ボンバーなんて名称も個人的に好きです(笑)。

札幌近郊ワカサギ情報♪

1月3日・4日と2日に渡って
南幌町 親水公園
にてワカサギ釣りを楽しまれたお客様から情報をいただきました♪

両日共に本来の目的地は真勲別!!!

だったのですが、風が強く断念したそうです。

そこで向かったのが南幌!

内陸だからかわかりませんがこちらは風もなく、ベストコンディション♪

結果的にお二人で2日間合計700匹!!!

S

S

型はさほど大きくないものの数釣りを楽しめたとのことでした☆

I様、いつも情報ありがとうございます!

当店ではお客様の自慢の釣果情報を大募集しております。

皆様の貴重な情報待ってます!!!

1/4 -14℃極寒のニジマス

本日、当店のお客様より情報を頂きました!
-14℃の極寒の支笏湖で冬のトラウトを求めて釣行されて見事!ニジマスをGETされております!
ポイントは美笛川周辺・丸駒周辺で7cmミノー(赤金)でキャストしていた所、手前のカケアガリでHITしたそうです!
image1

ここ最近の地形変化で手前のカケアガリが深くなっていたそうで魚が岸寄りを回遊しておりルアー回収時まで気が抜けないよ
と教えて頂きました!

海サクラマスのタックルでも十分狙える冬のトラウトフィッシング!大型ブラウントラウトやニジマスが狙え
ジグ・ジグミノーなどでも釣れています!