ヤリイカ情報 11/23

11/22(土)昨日情報です。

お客様は湯の川漁港にて、ヤリイカを70パイ強釣り上げたそうです。港内はイカ狙いの釣り人で賑わっており、皆さんたくさん釣れていたとの事。

釣りスタイルはモガ針使用の人と、ブランコ仕掛けのウキ釣りの人が多かったそうです。

また入船漁港でもヤリイカが入っているそうで、こちらでは昨日12ハイゲットの情報も入ってきました。

波止イカの盛り上がりが遂に来ましたねー

良い情報ありがとうございます。

ホッケ爆釣続いてます!!!

当店常連のお客様に情報いただきました。

昨日の盃カブト漁港での釣果です。

DSC_0015

3連休のため、かなり混み合っていたようですが、2人で約100本の釣果です。

もちろんホッケは抱卵物で、大満足の釣果だったそうです。

釣り方は、サビキ釣りと1本針垂らし釣りで、どちらでもよく釣れたそうです。

釣れる時間帯・釣れない時間帯があったそうで、釣れる時には入れ食いだったとお聞きしました!!

 

抱卵ボッケが釣れるのはこの時期だけ!!

是非、行ってみてください!!

2014道南アキアジ情報No.49(11/22)

11/22(土)早朝の近郊情報です。

①当別川河口付近では、釣り人が15名程。左岸で様子を見ていますと、サケの跳ねは手前側で数回確認出来ました。意外と銀毛でしたので、状態が良いサケが入っている模様です。また別のお客様から河口付近ではかなりの群れがいるとのお話でしたが、中々食いつきが悪いとの事。それでもチャンスはありそうですね。

untitled←当別川河口 跳ねは数回確認出来ました。

②茂辺地川左岸規制外エリアでは、立ちこみの釣り人が10数名程いました。波風はそれ程ではなかったので、皆さん黙々と竿を振っていましたね。ここでは5分程様子を見ていましたが、跳ねやゲットの確認は出来ませんでした。

untitled←茂辺地立ちこみは慣れた方向きです

③戸切地川左岸規制外エリアでは、投げ釣りで狙われている方が10数名はいました。各自3~4本は竿を出していますので、竿の列がずらっと並んでいます。位置的に魚長の下あたりくらいが人気のようでした。常連のEさん達にお話を聞きましたが、皆さんこの場所で、今期はすでに20~30本は上げられたそうです。近場でも釣れるんですね(笑

untitleduntitled

11/20 上ノ国ブリジギング

11/20(木)に 北光店スタッフFとお客様の2名で上ノ国へジギング行ってきました。

予定では19(水)でしたが、波が若干高いとのことで翌日への変更し、
今回は先週 登別店スタッフが乗船した、汐吹港 幸星丸さんにお世話になりました。
AM6時に出港で、汐吹前浜でスタートし、始めは若干風があった上に風波でちょっと酔うかもと思いつつロッドを振っていると、お客様にファーストヒット!それに続き、自分にもヒット!
お客様は取り込みしたが、自分はタモ入れする手前で痛恨のフックOut!
その後も アタリはくるが、すっぽ抜けの多発!
AM11時半までブリジギングを楽しんで、それから虫カレイ(水草カレイ)釣りをしてPM1時に帰港。

で、結果は2名でブリ17本、虫カレイが11枚の釣果でした。

133017

そして、最大は・・・

141120_132650

10.4Kg 、それと9.5Kg (@_@;)
その他は5Kg台が中心となっておりました。
水温もまだ14度台でしたので、12月初旬まで狙えるようですよ。

今回使用ジグはCOH ナイフエンペラーのKIWと、ランブルベイト スリム&ロング ブルピンがほとんどの釣果でした。

幸星丸の船長もはりきっているので、また行けるチャンスがあれば出陣もあるかも・・・
(天候次第ですけどネ)

北光店

知内、涌元沖ボート釣り情報 11/20

11/20(木)早朝情報です。

①涌元沖でのゴムボートによるマコガレイ狙いで、常連Hさんは6枚の釣果。他に仲間の方が共に10枚くらいずつは釣り上げたそうです。

②同じく中の川~知内の沖合いにかけて、ボートでヒラメを狙ったお客様が、型は小さいものの、数枚釣り上げる事が出来たとのお話でした。ただ数日前はブリの60cmクラスを×2本、他にヒラメも良型を上げる事が出来ただけに、ちょっと物足りない感じとのコメントあり。

11/21 苫小牧ブラーフィッシング情報!!

当店、常連のお客様より情報を頂きましたのでご紹介致します!!
今回、お客様は苫小牧の中央南埠頭周辺で岸際を狙うブラー釣りで釣行され大漁されております!!
7.6ftのルアー竿に6gの蛍光レッドのブラーにイソメを房掛けして少しキャストして探るとヒット率が高かったとの事!!
1416549552055

アブラコ・マゾイ・クロソイの入れ食い状態を堪能されて当店にお寄り頂きました!
根魚の季節なのでブラーは必須アイテムかもしれませんね!

小樽ヒラメ釣り

先週に続いて2週連続でヒラメ釣りにいってきました。

船は小樽 シェイク (吉野船長)に乗船です。
先週はキープサイズ12枚と十分な釣果でしたが竿頭20枚超えと差をつけられ今週はリベンジで20枚を目標としての挑戦です。
開始早々、お隣さんが67cmのヒラメを釣りプレッシャーがかかります。アタリはコンスタントにありますが釣れてくるのはレギュラーサイズの40cmオーバーがほとんどでした。
image11211
バケは3種類用意しましたが、釣果に差がなくバケの色というよりかバケの振りかた、タナをマメに確認できているかで差が出ていたように思えました。
釣果はキープサイズが20枚とリリースサイズ3枚とマガレイ1枚で目標は達成です。
身も厚く甘みも増している寒ヒラメまだまだ狙えそうです。
今回お世話になった遊漁船 シェイクですが12月も操業するそうです。(例年11月で終了)
平日はまだ空きがあるようなのでぜひ行かれてみては
201411121753

特派員Sの強行釣行 ~ 苫小牧でロックゲーム パート2 ~

色々な方から『タフだねぇ~』と言われている特派員Sです!!

昨日も苫小牧へ実釣調査に行ってまいりました!!

今回は苫小牧の西港でワームを使用しソイ釣りを!!投げで…大型を…!!

と、もくろみM子と2人で突撃してまいりました!!

現地には9時半過ぎに到着!!ベタ凪の潮止まりの…ド干潮…さて厳しいぞ…。

ともかく竿を出さないと釣れないので、投げ1本を遠投!!しばし放置!!

イソイソと準備して…先日いい働きをしてくれたサワムラのグロッキー70をセット!

キャスト~フォール~スイミング…ゴン!!!

開始一投目で26cmクロソイ捕獲!!コレはいける!!M子も準備完了でキャスト!!

ジャッカルのアイシャッドテールの2.8インチをセット!!

同じくスイミングで探ると…ゴゴンっとヒット~!!!

__ 3

その後もいい感じでバイト~ヒットに繋がりますが…投げ竿は…異常ナシ!!

家族の皆様がソイを待っているので…25センチ以上を数匹キープしましたが…

__ 2

バッカン小さく入りきりませんでした 😳

大物狙いで行くにはやはり準備は大切ですね♪

後数匹釣ったらやめようと思ったのですが…一気に激渋!!

M子はサイズを落とし…カーブフォールや超~デットスローでようやくバイト!!

__ 1

ん~ソイの引き味はやはり楽しいですね♪

結果…2時間の実釣を行い、2人でリリースを含め18匹!!内キープは5本♪

最大は29cmと惜しくも30cmに乗らず。。。

使用ルアーはサワムラのグロッキー70、ジャッカルのアイシャッドテール

エコギアのグラスミノーS、ベイトブレスの藻蝦3インチ…

これからも狙える近場の根魚達♪女性でも気軽に楽しめるのでおススメですよ♪

ただし!!夜の冷え込みが超~強烈です!!防寒対策はしっかり行ってください!!

防寒スーツ、手袋、パイルソックス…必ず持って行ってください!!

連休の皆様におススメの釣り場ですよ~♪

近場なので気軽に楽しめるのがポイントです 😆

 

…え??投げ釣り?? …早々に終了です♪

…次回は投げ釣りに リベンジしてまいります 🙁

 

当店では防寒スーツもシッカリと取り揃えて皆様のご来店お待ち致しております!!

寒い時期こそ大漁のチャンスです!!寒い北海道で熱くなりましょう!!

 

銚子岬沖、ボートサケ行ってきました(11/18

11/18(火)早朝、お客様とボート2台にて、銚子岬沖合いにボートサケに行ってきました。

いつもは鹿部方面が多かっただけに、こちらの地域は初挑戦。お客様に案内して頂きながらチャレンジしてきました。

ポイント到着は午前6:30頃。日も上がっており、周りの風景は非常に素晴らしいもので、ロケーションは最高でしたね(笑

陸側では釣り人が3名程おられまして、皆さんルアーでサケを狙っていました。

で、早速我々もキャスト開始とサケ釣りを始めたのですが、何故かこの日はサケの跳ねやもじりが1度も確認出来ず、他のサケ狙いの船やボートが1艘もいないという状況でした。

お客様も「おかしいなー・・」とおっしゃってましたが、普段はボートも結構いるようで、前回は5艇くらいで賑やかな状況だったそうです。

そして開始1~2時間経過するも、周りの状況は全く変わらず。陸の釣り人達も撤収開始となった所で、我々もサケは諦める事にし、代わりに持ってきたサビキ仕掛けで、たくさん見える小魚を狙ってみる事に(笑

海は一面がベイトの群れ一色で、「これらは何だろう?」と気になってたんですよね(笑

untitledKさんも朝日の中でサビキ釣りです(笑)サケロッドですが

で、結果としてサビキで確認出来た魚の種類は、サバ、カタクチイワシ、マイワシ、アジの4魚種でした。サバは結構な良型で、掛かるとグイグイ引っ張るので、それはそれで楽しかったですね(笑)

untitled←イワシはこのクラスが大半でした

終了は9:30頃。

ちょっと残念な結果でしたが、初めてのポイントは新鮮で自分としては楽しかったです。この時期に銚子岬沖で、ボートサビキやるなんて思わなかったですし(笑

以上、銚子岬沖、ボートサケ情報でしたが、これはサビキ情報ですよね(苦笑

 

噴火湾ボートカレイ情報 11/20

11/20(木)早朝情報です。常連のお客様Kさんが、同じく友人のKさんと2名にて出港。

黒岩漁港沖、水深10~13mにて、マガレイが100枚以上の釣果だったとの事です。

友人のKさんもマガレイ120枚以上と大健闘!型も大半が30cm以上の良型で、リリースした物は10枚くらいだったそうです。

エサは生イソメを使用。(フィッシュランド各店で販売しています中パックです)

素晴らしい釣果ですよね。情報ありがとうございました!