10月19日 フェニックス小野寺船長より情報を頂きました。ありがとうございます。
秋のカレイ釣りがいよいよスタートしました。
この日は水深37m前後でマガレイ、マツカワ、ババカレイが釣れており
先週までは小型が多かったものの、今週からは30cm前後サイズがそろってきたようです。
苫小牧、白老沖でもマガレイが釣れはじめているようです。
いよいよ船釣りが面白い季節になってきましたね。
*ライフジャケットは腰巻タイプを使用しております*
本日集約のサケ情報です。
①10/17早朝、下海岸の新湊漁港では、ルアーマンが2~3人で3本上げたのを横で見ましたとの情報あり
②10/17早朝、森の尾白内漁港港内のウキフカセ釣りにて、2本ゲットの情報頂きました。サケはかなりの群れがいるとの事です。
③10/16早朝、鹿部の常路川河口のサケ釣りでは、24~5人で6本くらいは上がったとの情報あり。(この日、河口沖のボートでは×7本)?? また同日夕方の常路川河口では、2~3本上げたとの別のお客様からの情報も入りました。(2人でとの事)
10/16(木)早朝、ちょっと天気も微妙でしたが、2時間勝負という事でボートサケに行ってきました。今回は前回好調だった、鹿部の常路川河口沖合いを目指して出発です。
参加は友人T君。ボートに2名乗って、2馬力エンジンで午前5:40頃出発し、現地到着は午前6:00頃。途中走っている間に一度もサケの跳ねも確認出来ず、ちょっと不安な立ち上がりでしたが、河口沖合いに到着してみると、陸側でやられている釣り人が数名サケと格闘中の様子。
これを見て、サケはいる!との確信が出来まして、2人でテンションも上がって早速キャストを開始した所、開始数分でまずは自分にヒット!!「よし、来た!」という事で合わせを入れて、数回リールを巻いたのですが、何故かここでスポッと外れ、あれ?という感じで??になりながら仕掛けを回収。すると悲しい事に、ルアーやタコベーは付いているものの、フックが2本ともありませんでした・・・何故??
不思議だなー・・と仕掛けを見ながら思っていると、そんな自分を尻目に今度はT君がヒット!!やばいやばい・・と慌ててタモ入れをし、本日最初のサケをゲットする事に成功。
ちょっとブナでしたがメスでした。さすがはブナハンターのT君です(笑
その後もT君は好調に匹数を稼ぎ、こちらも頑張って追い上げたのですが、8:00頃になって雨も降り出してきた事で予定の時間ですし終了する事に。最終釣果はT君×4匹、自分で×3匹、船中トータル7匹で終了となりました。(メス×2、オス×5でした)
ただ最後までアタリは頻繁にあり、時間があればまだまだ伸びる感じでしたので、ロングタイムでやられる方なら2ケタは十分狙えると思います。
ちなみに調子に乗って、ボートの目の前で何度も跳ねているサケがいまして、こいつを狙おうという事で2人でキャストした所、すぐに1本掛かって上げる事が出来ました。跳ねていた奴と似ていたので、「これは間違いないな・・調子に乗るからだ 笑」とT君と楽しく話したのが印象的でしたね。
鹿部方面のサケはまだまだこれからですので、今後も期待は十分です。ちなみに今回のタックルですが、基本は陸からするスタイルと一緒で、竿で3m、リールは4000番のスピニングリールを使用。ラインはPE2.5号、ルアーは45g、ウキはLサイズを使用しました。エサはカツオです。
以上ボートサケ釣り情報でした。
①10/12(日)早朝、立待岬沖合いの35~38m水深にて、最大87cmを筆頭に1人で15枚の釣果だったそうです。船中では27~28枚程。60~70cmクラスも5~6枚入り、非常にヒラメの型も良くなってきているとのお話でした。エサはオオナゴを使用。
②10/13(月)早朝、知内沖のボートヒラメにて、常連Oさんが13枚の釣果。型は40~45cmが中心で、ちょっとイマイチだったとのお話でしたが、それでもヒラメの食いは良く、活性も高かったとの事でした。エサはチカを使用。
ヒラメは変わらず好調のようですね。毎年10/中過ぎ頃から、地域問わずで型も大きくなる傾向ですので、今後がますます楽しみです。良い情報ありがとうございました。
昨日、早朝にお客様より釣果情報を頂きました!
浜猿払海岸でアキアジを狙い6本竿を出して投げ釣りをしており、なかなかアキアジが釣れず苦戦していたらしく
急に竿が絞られ竿立てが倒され待望のアタリにアワセを入れ応戦!
少しずつ間合いを詰め波打ち際で波に乗せながら取り込みに成功したが明らかにアキアジではなく
丸みのある魚で海でイトウが釣れることは知らなかったので驚きと喜びでいっぱいだったと教えて下さいました!
(釣れた海イトウは90cm 7kg)
その後、婚姻色が出始めているイトウなので計測後すぐに砂を落としてリリースを行い、海に帰って行ったとの事でした!
今回のお客様はルアー釣りもされる為、ルアーで釣りたかったと言っており「サーフゲームでメータークラスの海イトウが釣れる」
夢の様な釣り方です!
本日、お客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
15日頃に釣行されていた時の情報です。釣り場は枝幸・山臼海岸にて投げ釣りで竿を出していた所
アキアジがヒット!!応戦して上がって来たのは銀ピカの良型のアキアジで約80cm 7kgでした。
捌いた所によるとすごく脂がのっておりイクラが未熟だったので鮭児では?と喜んでおられました。
</a
オホーツクのアキアジの大きさには毎年、驚かされております!まだまだ、釣れるようなのでタックルは万全に準備して挑む事を
おすすめ致します!
※お知らせ※
太平店・美しが丘店:延長営業を10/13(月)をもちまして終了させて頂いております!
朝10:00~夜20:00となっておりますので宜しくお願い致します。