ヤリイカ釣れてます。

現在古部漁港、小谷石漁港共にヤリイカが入ってるとのお客様情報がありました。

古部では一晩で20パイ弱釣れたとのお話で、型も良型の物が多かったとの事。

釣りのスタイルはウキ釣り。テーラー仕掛けにエサはチカを使用されたそうです。

久々のイカ情報で、これは見逃せませんね。

情報ありがとうございました。

11/14 余市港 エギング情報!

11/12(水)夜中に余市港の海上自衛隊の前でエギングをされたお客様からの情報です!
爆風の中でヤマシタ ナオリー1.8寸 ベーシックタイプのオレンジで豆イカを3杯とヤリイカ1杯をGET!
1415866273641

陸に近いエリアに大きなカタクチイワシの群れがいるので
余市港・古平港のヤリイカが釣れ始めていますので是非!狙ってください!

ちょっとコマイ釣りに。

11月11日(火)業務終了後に釧路東港へコマイ釣りに行ってきました。
午後9時30分頃より釣りを開始し、午後10時を周ったところで
強いアタリ!イイ引き!
DSC_0599
37cmの良型コマイでした(笑)
ここからフィーバーか!?と思いましたが
午前12時まで静寂に包まれる・・・。撤退(笑)
たまに竿を小刻みに揺らしたのは15cmほどのキュウリのみでした。

最近、すっかりコマイ汁にはまってしまいまして。
何にしても美味しいですね~!
ある程度の数が獲れれば干すなり、天ぷらなりにするのですが
このところ釣果が追いついていない(笑)

ちなみに今回のコマイはメスで結構な子持ちでした。
但し、未だ卵の粒は小さいので醤油漬けにするなら今月末以降でしょうね。

砂エビと思われるエビをずいぶんと食べていましたので
イソメだけでなくエビを餌に持って行くのもアリですね。

能取沖 イカ&タラ 釣り

11月12日(水) いつもお世話になっている

常呂 勇信丸(桜井船長)090-5075-4289にお願いし、遊んできました

6:00出港 昼過ぎ上がりでしたが、前半のイカ釣りはまあまあ~でしょうか…

朝一は布巻スッテにほとんど掛からず、おっぱい針にしか掛からず、あせる…

その後は布巻スッテにも掛かりだす、しかし散発で一人50パイ位といったところでしょうか…(写真なし…)

1415927534494

おっぱい針と布巻 の混合仕掛を緊急で船上で作ることに…(汗)

1415927550348

良型のマイカが主体にたまーに小型混じりで針数かかる事も

シマノ デイープゲーム120号がいいしなりをしてくれて楽し~(笑)

10時頃までイカ釣りを堪能し、タラ釣りへ!

いきなり遊魚船は久々、初めてのお二人がいきなり80cmオーバーを

ダブルヒット!!!(汗)

 

1415791173932

私には赤ちゃんダラしかこない…

タラはあまりよろしくなく 全員数匹で終わり(泣)

今回は 潮が遅く ジグは500gでも行けてました。

80cmオーバーはカムイ750g ピンクシルバーとシェルグローでヒット!

今月一杯狙えるので今後に期待ですね

投げカレイ(マツカワ)情報11/11

11/11(火)情報です。

鹿部の本別漁港にて、先日も大漁したお客様が、またまたやってくれました。

この日はマツカワ狙いにしぼり、朝早い時間から入釣。エサはサンマのみ。

竿は3本を上手く投げ分けた所、良型マツカワカレイを4枚ゲットとのお話でした。

untitled←狙い通りのゲットお見事です!!

また港内での投げ釣りにて、40cmクラスのマガレイを上げていたご夫婦もいたとの事で、本別地区はカレイの魚影が非常に濃いとのお話でした。

素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いしますね。

11/13 小樽沖 ボートロックフィッシング!!

秋のロックフィッシュを求めて小樽沖のボートロックフィッシングに行って来ました!
今回の岸際の岩礁を狙う釣りで沈み根や岩のスリットをテキサスリグやジグヘッドで狙いアブラコやソイなどを狙いました!
シャッド系のワームに反応した格好良いアブラコをGET!
1415871738898

この日はカタクチイワシの大群が船の下を通りベイトが多すぎて反応が薄く苦戦しながらもジグヘットで応戦しました!
1415866256221

天気も良く楽しい一日を過ごすことができました!!

*今回、お世話になった遊魚船*
 小樽祝津 一成丸 080-5598-2639  ボートロックフィッシュ料金5000円
小樽のボートロックを知り尽くした船長で釣り方やその日のパターンなど優しく教えてくれるので
オススメの遊漁船です!

11/13  西積丹ロックフィッシュ情報!!

当店常連のお客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
今回、西積丹側の神岬漁港でロックフィッシングを楽しまれた情報でジグヘッドとテキサスリグなどを
使い分けての釣果でマゾイやクロソイを2人で18匹の釣果のご報告でした!
1415866279442

1415866284589

最大サイズはクロソイ32cm級で引きも良く楽しい時間を過ごせたようで喜んでいました!

11/12上ノ国ジギング釣行

11/12(水)当店スタッフがお客様等と上ノ国へジギング釣行に行ってきました!

狙いは戻りの大型ブリですが、日本海もシケの多い季節に差し掛かり、「状況的には出てみないとわからない」「出れそうな予報ならとりあえず行ってみる」そんな様相を呈しており、スタッフ一行は「そろそろかも」と上ノ国へ南下してみました。汐吹港 幸星丸さんにお世話になりました。

(上ノ国沖では前日に16キロと超特大を上げた船があった模様です)

汐吹漁港AM6時に出港 、石崎沖~小砂子沖にてスタート。

1415848794448

最初のポイントで同乗者がいきなりヒット、立て続けにもう一本と幸先の良いスタートです。

ほどなく、船中全員ヒットと一時盛り上がりを見せましたが、サイズはいづれも2.5~3キロクラス大型は現れません・・どうやら近くの他船状況も同じような感じでした。

 

そんな中、スタッフのロッドに大きなアタリがっ!!

「これはデカいっ!」「重いっ!」

しかし全然引かない・・・あれ!?

 

正体はメーター級のシャーク(アブラツノザメ)でした・・・

1415853877195

(リリースしようとした所、「喰ったら美味いぞ」「青森地方では高級魚だ」などのガヤも入りキープしてみました・・)

 

その後、完全に日が昇り切ってからはヒットが遠のき、拾い釣りをしながらPM13時に沖上がりとなりました。

1415848774038

1415848784269

2.5~最大5キロ弱クラスで合わせて船中15本程度の釣果でした。

他船状況では7~8キロサイズも上がったとのことでした。

当店スタッフは4本+サメの釣果でした。

10/12は積丹でも10キロ超級の型ものが軒並み上がっていた模様です。今日からしばらくの大時化の後はどうなっているでしょうか?

今後は天気次第ですがまだチャンスがあると思われます。最終盤ブリ釣り、有終の美で締めくくりたいものです!!

登別店

 

 

留萌港ニシン絶好調!!

ここ数日、夕方5時くらいから8時くらいまでに

留萌港でニシンが急激にあがっているようです。

留萌港で釣れる人気の古丹浜埠頭、三泊埠頭は入れない状況で

留萌港の南岸壁の場所での釣果で、良い人は3桁釣りしているようです。

DSCN0457

今年も大きいニシンが釣れており、仕掛の針も10号前後使う方も

増えてきています。当店でも人気の青針も当店に取り揃えておりますよ!

DSCN0460

さらに上記品を仕掛の下に(オモリをつける手前)部分に付けるのが

夜釣りの留萌港での主流です。

魚よっていて入れ食いが続く場合はつけなくてもいいですが、

仕掛につけた方が、集魚効果有りますよ~!

今週の天気崩れそうですが、留萌港のの秋のニシン釣りが始まってます!

ニシン用の竿やえさ、仕掛などたくさんございますので、釣りに行かれる前には

よってみてくださいね!!

 

 

 

別寒辺牛川水系アメマス

11/12 今週も別寒辺牛川水系へアメマス狙いに行って来ました!

先日の雨で本流は濁りが入っていました。

支流は濁りが多少あるものの釣りにはベスト。

先週同様に小型が多かったですが

際の深みを丹念に探ると

DCIM1049

バックスデイトナ18gファイヤーキャットにヒットした53cm。

DCIM1047

最大サイズだったCDJ9 HTにヒットした60cm。

湿原河川もこれからに期待ですね!