伊達方面のロックフィッシュ

いつもご覧いただきありがとうございます!

手稲店 スタッフの澤田です 😆

 

フィッシュランドは、現在手稲店のみ

10:00~深夜0:00の営業ですが、

11月6日㈪より 10:00~20:00になります。

お間違えの無いようご注意ください。

======================================

日付が変わった10月30日㈪、仕事終わりでそのまま伊達方面へ釣りに行って来ました。

 

朝の暗い内に着いて、ワームを付けてズルズルと底を引いて探ってみるとすぐにアタリがありました。

ただ、なかなか乗らなくて、ワームを変えようかと思ったら釣れたのが14.5cmのガヤでした。

その後すぐに18.0cmのガヤと19.5cmのクロゾイが釣れました。

その後仮眠をしながら、午前中ワームやジグなど投げてみたけどアタリも無く、港を後にしました。

他の釣り人は、ルアー釣りが3人、エギングが1人、アキアジのウキルアーの練習をしてる先生と生徒が一組と少なく、釣れてる様子もありませんでした。

 

ちなみに次の日の午前中、苫小牧港のキラキラ公園に行った時に、釣りをしていたのは親子一組だけでしたが、35cmくらいのカレイを釣り上げていました。

 

今回僕の使用したワームは、直リグ

JACKALLのシザーコーム 3.8インチ

カワシマスモークシュリンプを使いました。

ワームの形や色などを変えたり違うリグをすると、また違った魚やサイズが釣れるので、是非挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

漁港などで釣りをする際は、船の出入りも激しいため、走行の邪魔にならないよう釣りを楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずに、必ず持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心に楽しむため、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をお願い致します。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

<手稲店の営業時間>

11月5日㈰まで 10:00~深夜0:00

11月6日㈪から 10:00~20:00

 

 

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

晩秋の道東河川でニジマスゲーム

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

常連様より情報を頂きました。いつもありがとうございます!

11月3日(金)北見から車で90分程の河川で、


この日は暖かくニジマスも元気だったようです♪中型がポンポンと釣れ、


40cmオーバーも!夏の銀毛が少し残っているキレイなニジマスですね♪


そしてこの日最大48cm!今シーズン最後のニジマスゲームを楽しまれたそうです♪

河川ルアーシーズンも残りわずかです。ニジマスファンには少し寂しい季節になってきましたね。。。

🎣函館近郊ショアヒラメ&サゴシ情報🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

11/1(水)当店常連のお客様エビちゃんより情報いただきました🦐

連日早朝より函館近郊へヒラメを狙っているエビちゃん😻

ミノーをキャストしていると、何やら沖の方で、跳ねはじめました👀

跳ねに向かってキャストを繰り返していると、ゴツンとアタリが!!

なんと、跳ねていたのは、立派なサゴシ!!

大きくなるとサワラになるやつです😊

タタキにして頂いたら、とっても美味しかったそうでした👏

この日はサゴシの他には、フクラギもGET!!

青物のアタリがあり過ぎて、お目当てのヒラメの食いはあまり良くなかったそうですが、さすがエビちゃん🦐

しっかりとヒラメもGETです!

こんな感じで、函館近郊は、ショアでフクラギやサゴシが狙えます!

エビちゃん🦐この度も素晴らしい情報ありがとうございました!

🌃函館イカナイト好調🌃

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

10/30(月)入船漁港より出港の神龍丸 木村船長より情報いただきました🐉

連日イカナイト好調となっているようです👏

イカメタルにて、竿頭の方は76パイの釣果🦑

そして、10/31(火)の夜便でも絶好調の釣果👏

イカメタルでも、スッテ針でも絶好調(^^♪

三ケタ超えの方もいらっしゃり、クーラーに入りきらない事態となりました!

絶好調ですね👏

こんな感じで、山沖は夜イカ絶好調となっております。

神龍丸さんですが、午前便、午後便、夕方便(18時出港21時上がり)で出港しております。

今後もイカ、根魚ジギング、ブリジギング&キャスティング、ヒラメで出港。

皆様のご乗船お待ちしております。

※お支払いに、ペイペイが使えるようになりました😊

入船漁港  神龍丸 木村船長🐉

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください!

🦑函館山沖船イカ情報🦑

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

10/29(日)入船から出港の神凰丸(西山船長)より情報いただきました🐟

常連のお客様方と共に、この日は朝イカで出港🌊

朝一は124Mラインからのスタート。しかしながらイカの食いが悪く、すぐに船頭さんの判断で、深場へ移動🚢

移動したとたん、一斉に皆さんに良型のイカが掛かってきてくれました👏

型が大きいです🦑

イカのサイズが大きいこともあり、皆さんはヘラ針を使用。

プラの部分が厚く、丈夫な作りのヘラ針😊

この日はいいひとで58パイの釣果😊

平均40パイと素晴らしい釣果をご報告して下さいました👏

とっても楽しそうですね👏

こんな感じで、函館山沖まだまだイカが好調となっております👏

西山船長⚓この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

※船長が2人態勢(西山船長、山田船長)になり、出港できる日も多くなりました🚢

ご予約は直接船頭さんにお願いいたします。

神凰丸(しんおうまる)西山船長 📱080-3235-0960

オホーツク側 サンマ釣り 釣果情報!!

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
手稲店スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

10月31日(火)サンマが釣れているとのことで
急遽念願のサンマ釣りへ、行ってきました!

釣り場に着くと、人がすごくて
釣り場の場所が無い状況でした。

少し様子をみることに。
海面をみると、サンマだらけ!

先にもう来てた方は
コンスタントにサンマが釣れてました☆

30分くらい様子みてたら
なんと1人だけならここに入ってもいいよと言ってくださり
仲間に入れてもらい、23時頃に釣り開始∩(´∀`)∩

8号の仕掛けを使い、撒き餌なしでも釣れました!

いかに早く針からサンマを取るかの勝負です。(笑)
私は、釣る係でもう1人は、針からサンマを外して
選別して、クーラーへ入れる係と、役割分担☆

4時頃にパタリと何にも反応が無くなり、終了。

帰宅してから数えてみると・・・

2人で271匹の釣果でした(人´_`)
なんだか達成感と、釣りの楽しさで未だに余韻が♬

今回使用した仕掛けは、こちらです☆

釣り場までの距離が距離なので
向かってる時は、釣りできなかったらどうしようと不安だらけ。
去年は行きたくてもタイミング逃して行けなかったので
行けてよかったです!

行く前にたくさんの人に
色々と教えていただき感謝です(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)!!

ありがとうございました!!

🚢函館山沖ブリジギング情報🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

10/28(土)入船から出港の神凰丸(西山船長)より情報いただきました🐟

この日はベテランのお客様方と、山裏へジギングへ🌊

フクラギ、イナダサイズが入れ食い状態🐟

↓釣れすぎて、こんな感じです😊

皆さんは150g~200gのジグを使用。

穴間~大鼻にかけての50Mラインです。

こんな感じで、ジギングが好調となっております👏

西山船長⚓この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

※船長が2人態勢(西山船長、山田船長)になり、出港できる日も多くなりました🚢

ご予約は直接船頭さんにお願いいたします。

神凰丸(しんおうまる)西山船長 📱080-3235-0960

豊浦 船朝イカ釣り マジカルアワー 2023.11.01

 

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 且見です。

 

 

1日に、豊浦 マジカルアワーさんにて、朝イカ釣りへ行ってきました。

 

まだ真っ暗な午前3時過ぎの出港で、鉛スッテは30号からスタート。

 

群れが薄く、移動スピードも速い上に、アタリも違和感程度と弱く、

難しい状況でしたが、なんとかキャッチすることができました。

 

 

明るくなってきた6時近くには、サバがうるさく浮きスッテと鉛スッテにWで掛かるようになり、イカ釣りは終了に。

 

船中30~40杯程度の釣果でしたが、久しぶりのイカ釣りを楽しむことができました。

 

 

2023.10.31(火)秋のSUPフィッシング/デカサバを狙うぞ!

どうも皆さんおはようございます!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です。

今回は先日に引き続きSUPフィッシング釣行2日目となります。

この日は岸でも少し風が気になる程度で沖では波立はありませんでした。

横風が吹く感じでしたので、流し釣りでサバを狙いつつヒラメを狙いました。

早速昨日サバが釣れたポイントへ!

写真が撮れなかったので、動画を貼り付けさせていただきました。

ブロックの向こう側へ向かい、少し風を気にしながらポイント到着後はシーアンカーを投入。

最初は全く反応が無く、魚探を見ながら前回ポイントマーキングしたいくつかポイントで待ってみることに。

私が使用している魚探は『ガーミン ストライカービビット4CV』というモデルになります。

クリアビュー搭載でもちろんGPSも搭載されてます。

位置情報や水温が一目でわかるのがいいですよね!

魚探に反応が出始めたので、カルティバのメタルジグ『投次郎30g』で少しキャストし着底を待つとすぐにヒット!

小鯖がダブルでヒットしました。

この後も次々とヒットするが、小鯖ばかりでデカサバがなかなかヒット出来ず苦戦。

中層付近で反応があるが、底付近でも大きい反応があるためヒラメを狙いつつデカサバを狙ってみたところ、ここでようやく良い引きが!!

キャッチした写真が無いので、YouTube動画にて公開したいと思います。

次第にウネリや風が横から沖に向かって風の吹く方向が変わったので、岸に戻ることにしました。

帰りは向かい風….

安全第一で楽しむが絶対条件!

今回の釣行は1時間くらいでしたが十分に楽しめたので、また波や風が落ち着いた日に行きたいと思います。

この時期は海面温度が15度と高めではありますが、ウェットスーツやドライスーツを着ることをおススメ致します。

 

ではまた次回の釣行で!!

 

下記も✅をお願い致します!

FISHLAND YouTube動画は こちらをクリック🖱

スタッフYouTube動画は こちらをクリック🖱

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

 

ご来店を心よりお待ちしております♬