3月7日!白老沖サクラマス出航!!

皆さんこんにちは!

今日はお客様から情報をいただきました☆

3月7日 白老沖

朝からの出航!!風も波も強めで厳しい状況となってしまったようです!

それでも水深100メートルあたりでサクラマスがかかり

船中5人で4本とちょっと寂しい釣果になってしまったとのことでした(ノω・、)

あとは真ダラがチラホラあがったそうです!

ただ!!まだ水は濁っていないということでまた挑戦しにいってくる!!と

意気込んでいました(*゚▽゚)ノ

仕掛けはこちらのステキ針17号を使用

1425867045526

バケはこちら!

1425867040561

今回は残念でしたがまた挑戦がんばってください!!

情報ありがとうございました!リベンジ情報お待ちしています!!( ̄ー ̄)ニヤリッ

当店ではサクラマス用品もたくさん取り揃えております☆

ご来店お待ちしております☆

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

釣具スーパーフイッシュランド石山店

価格は店舗までお問い合わせください!!

TEL:?011-592-5974

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

3/8 鯉の夜釣り(*^^)v

北光店お客様少年Sの釣果報告頂きました~
とある場所で鯉が釣れました~との事でしたが・・・・・
君は正直だ!

IMG_0669

写真に場所が載っているではないか(@_@;)
安春川と・・・・・
まぁ~新〇〇のだろう(@_@;)
通りまで言ったらバレますかなヽ(^。^)ノ

鯉は餌代が安く済むし引きが強いから面白いですよ~
食パンあれば釣りができますよ~

北光店スタッフ N

大チカ釣り

厚賀の港でチカが釣れています(^O^)/
遠出になりますが、朝と夕方は入れ食い見たいですね~
IMG_0667

IMG_0668

だんだん春の釣りが始まってきましたよ~(^O^)/
小樽のカレイもチラホラ釣れ出して来ていますし(*^^)v
そろそろ石狩の放水路前での投げ釣りが始まる頃でしょうか(^◇^)

北光店スタッフ N

ショアサクラマス

新冠方面でサクラマス釣れているようですよ~
最近沸いていたとのことです。
詳しい事はわからないですが、知っている方は行ってみるのもありかと思われます・・・・
とりあえず、釣れてたと地元の方が言っていました~

北光店スタッフ N

2015函館山沖船サクラマス情報 No.22 3/8

3/8(日)早朝の函館山沖の船サクラマス情報です。

遊漁船 白姫丸 斉藤船長は本日乗船4名にて出船(お客様4名 船頭1名)、湯の川沖~志海苔沖方面の船サクラ狙いで、船中×6本の成績だったそうです。(竿頭の方で×3本)

このうち2㌔クラス以上の型物が×2本、1㌔クラスが×4本、またホッケが他に1本入ったそうです。(それとバラシが船中×1あり)また本日船中ボーズなし

水深は70~80m。マスのタナは35~45mくらいの比較的浅場だったそうです。

本日は波がなかった為、お客様はバケは600gを使用していたとの事。

ポカポカ陽気で暖かく、皆さん上着を脱いで釣りをされていたとのお話でした。

情報ありがとうございます。(ちなみに白姫丸は昨日の3/7 は船中でマス×6本の成績 Up遅れてすみません 笑)

入船漁港より出港? 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。

 

3/7 岩内方面

こんにちは、スタッフTです♪

本日はお客様情報です(^^)

7日に岩内方面の磯場にて
ヤリイカとマメイカを数杯ゲット!!

2015030801

2015030802

写真で使用のエギはともに2.5号の
ナオリー DDスパイダー 赤緑グロー
ダイワ エメラルダスダート 夜光オールピンク

お刺身で美味しくいただいたそうです♪
羨ましいですね~!(^^)

アメマス君!

いつもご覧いただきましてありがとうございます!!

またまた常連様より釣行帰りにアメマス画像をいただきました!

本日朝からの釣行で、やはり場所は浜益海岸(詳細はヒ ミ ツ)との事です( ´・ω・)

IMG_0007

サイズは37cmとの事ですよ~(・ω・)

ジグミノー「チェリーボム」 カラーはアカキン

いつも画像、釣果情報のご提供本当にありがとうございます!!

2015函館山沖船サクラマス情報 No.21 3/6

3/6(金)早朝の函館山沖の船サクラマス情報です。

遊漁船 長良丸 福井船長はお客様乗船が2名にて出港。空港~湯の川沖にかけての水深65~75mにて、スレ掛かりでマスが×1本の、バラシが同じく×1本、他にホッケが×1本の成績だったそうです。(ちなみに水温は8.1~8.3℃だったとの事)

また遊漁船 白姫丸 斉藤船長はお客様が3名にて出港。当別から立町岬沖、志海苔沖と色々攻めたそうですが、マスは残念ながら船中で0。バラシが数回あったものの、食いが浅く針掛かりとはならなかったそうです。

また立待岬沖で、漁師さんがサビキ仕掛けでニシンを針数掛けて上げていたとの情報もあり、意外と仕掛けを持参すると面白いかもとのお話もありました。

それと別のプレジャーボートの方が、ジグで数本マスを上げていたとの情報もあり、意外とバケに反応が無くてもキラキラしたジグだと釣れる事もあるのかもしれませんね。

参考までに

以上函館山沖船マス情報でした( 最近釣果情報イマイチが続いてますが、型物ゲットを目指して頑張りましょう!)

3/7 ヌマッチ IN 岩内港 カレイ投釣り情報! パートⅡ

当店、スタッフこと、「ヌマッチ」が今週も岩内港で投げ釣りを楽しんできました!
今回も岩内港の「明和工業前」のポイントでコマセカゴを付けている為、約50m~60m位の中投げでアタリを待つ・・・・
1時間が過ぎた頃に、31cmの良型クロガシラをGET! グリーンの毛鉤にホタテミラー・ナツメビーズ・蛍光イエロービーズを組み合わせが
効果がありました!
コマセカゴの中にカレイ専用マキエ・アミブロック・エビ粉を混ぜて
使用しました!
image1
1425725430758

19時~21時頃がその後もカワガレイ・クロガシラを追加!今の岩内港は日が落ちてからが釣れるようで先週も同じくよる
深夜0:00になった所で実釣終了になりました!

こんな感じで作成した針で好釣果がありました!!
image1
86658585

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

つりぼりあかしさんへ行ってきました

6日(金)風弱く快晴、釣り日和。

上川町にある「パワーフィールドつりぼりあかし」さんへ行ってきました。

772

 

 

 

 

 

 

 

まだ冬季営業中につき養殖池の3面のみ開放中でしたが、

トラウトたちの活性も高く楽しめましたよ。

 

747

 

 

 

 

 

 

 

トップにもボトムにも反応がありましたが、

特に着水時の水面でバイトしてくるパターンが多く、

スローシンキング系のクランクなどでサーフェイス付近を狙うと良い反応が得られました。

 

822

 

 

 

 

 

751

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

養殖池はそんなに広くはないので、

数を釣るためには、こまめなルアーとカラーのローテーションは必要と感じました。

 

811

 

 

 

 

 

 

 

ニジマスのほかにナイスなアメマスも釣れましたよ。

 

IMG_3780

 

 

 

 

 

 

 

日中は寒さも感じることなく快適に釣りができました。

飽きることない間隔で魚たちも反応してくれて、

久しぶりに魚の引きを楽しめましたよ。

 

IMG_3781

 

 

 

 

 

 

 

ここの管理人さんはとても親切で、

魚たちの活性が下がるとエサ巻きをしてくれます。

だから初心者や子供もボウズなく楽しめると思います。

762

 

 

 

 

 

 

 

『パワーフィールドつりぼりあかし』

HPはこちらです → http://www.turiboriakashi.com/

ルアーフライ専用の大型ポンドは3月下旬以降のオープン予定とのことです。

あかしさん曰く、「養殖業者が本気で挑む管理釣り場です!!」

との言葉通りに良く引き良く釣れるオススメの管理釣り場です。

冬営業日時
3月の冬営業は毎週金、土、日、月、祝日ルアー限定営業
営業時間
10:00~16:00

冬料金
1日一般 2000円
3時間一般 1600円
女性お子様300円割引