古平漁港ソイ、カレイ好調かも(*^^)v

3/21北光店少年Mまたしても釣り(@_@;)
釣りをしない日は無いんでしょうか・・・・・
最近近郊のソイやカレイがかなり釣れ始めてきました~
今回は古平漁港で朝5時半から7時半の釣果の様ですが、かなりサイズ更新かな(*^^)v
IMG_0714

IMG_0715

IMG_0716

特にカレイがいいサイズ上がってますね~
投げ釣りは今かなり型物が狙えて来ています!
ちなみに、石狩新港では40cmアップのクロなら先週からかなり上がっていますよ!
釣れるポイントは限られますが・・・・
分からない方は店に地図があるので、教えちゃいますよ~

今週のスタッフNは石狩船カレイ釣り予定です。
行きたい方は乗れますよ(*^^)v
因みに、船竿無くても、投げ竿でもやれますよ~(*^^)v
貸切なので文句言われる事無いので、気楽にやれますから(*^。^*)
船釣り経験ない方でも、スタッフNが船酔いしなければ、一緒にやれますよ

北光店スタッフ N

石狩沖防波堤

3/21北光店お客様3名が石狩沖防波堤に行ってきました(^O^)/
そこそここの日はあまり数は上がらなかった様ですね~
IMG_0710

IMG_0709

ワームで釣れない時はジグヘットにイソメ・・・・・
コレが以外に釣れるんです(@_@;)
最近流行ってますヽ(^。^)ノ
釣れない時はイソメ付けてみましょう~(*^^)v

潮が動き始めれば、型物も上がりますよ~
IMG_0708

IMG_0712

IMG_0711

D

丘釣りであまり上がらないサイズが見れますよ~
サイズ狙いはこれからですよ~(^O^)/

リトルベイホームページはこちらからクリック ↓

石狩花畔埠頭(沖防渡し) リトルベイ 和田船長  TEL 090-8635-0929

北光店スタッフ N

函館山沖船釣り情報 3/19

ちょっとUpが遅くなりましたが、3/19(木)早朝、お客様と少年情報員のジュピタ君と一緒に、函館山沖へ船釣り調査に行ってきました。

出港は午前6:00頃。今回遊漁船は 長良丸 福井船長にお願いしました。

この日は前日までの天気予報から、船が出れるか最初は心配したくらいでしたが、スタートしてみると意外と大丈夫な感じでした。

untitled←朝が早かった為、ジュピタ君はウトウトモード。心配したお客様が腕を組んで仲良く移動中です(笑

まずは一応船マスの反応を試してみようという事で、山をかわして志海苔沖方面へ移動。水深は浅めの40~50mラインを攻めてみます。

今回のバケは600gを使用。仕掛けはマスの5本針16号です。

さて、果たして今日はどうかな?と思いながら釣りを開始して30分くらいが経過した所で、お客様Wさんに本日最初の魚がヒット!

竿がグングンしなっておりまして、皆さん期待の眼差しで見つめています(笑

そしてジュピタ君がお手伝いをしまして、見事タモ入れ成功。・・ただ残念ながら上がってきたのはマスではなく良型のナガラゾイでした(45cmくらいでしょうか?)

untitled←結構良い引きでした(笑

その後ジグで攻めていたジュピタ君にも立て続けにアタリがあり、上げてみた所こちらは中型マゾイの連チャンとカジカさんでして、中々本命が来ません・・

untitled←リリースしたマゾイやカジカをカモメに横取りされて、悲しそうなジュピタ君でした。

その後1時間30分くらい色々試してみたのですが、本命のマスの反応が全くなく、周りにも漁師さんやプレジャーボートの方達が誰もいない状況でしたので、このへんでマス狙いは終了し、根魚狙いに変更する事に。

で、場所を移動して福井船長オススメの根をいくつか攻めてみたのですが、こちらは結構反応がありまして、メバルにホッケ、マゾイにガヤ、アブラコと色々掛かってきます。

魚の活性もまずまずで、バケ仕掛けにも連チャンで来てましてので、結構面白いなーと思いました。

そしてここでお客様Wさんに本日最大のアタリが!!竿が前回よりもグングンしなっておりまして、皆さん何が掛かったのか興味津々に見つめています。

untitled←福井船長も大物だ!との声でした。

で、タモ準備・・とヘルプに行こうとした所で、驚きの事態が発生!

何やら海の底から大きな物体が急浮上して来まして、あっという間にWさんの獲物を奪って泳ぎさっていきました。(しかもこの時横でやっていた自分の竿にも魚がヒットしておりまして、ゆっくり巻き上げていたのですが、こいつも仕掛け毎持って行かれました・・・泣)

皆さん目の前で起きた事態にビックリでしたが、ちょっと離れた所でひょっこり顔を出したのは、ゴマちゃんこと大物アザラシでした 苦笑

参ったなーと思いながらも、Wさんとアザラシの引きって凄いもんだね・・と語り合ったのが印象的でしたが 笑

で、仕方ないのでその後場所をいくつか移動して、ちょこちょこ遊びながら、昼過ぎ頃に沖上がりとなりました。

最終釣果は、マゾイ×5~6匹、ナガラゾイ×1匹、ガヤ×2匹、ホッケ×1匹、アブラコ×1匹、メバル×4~5匹、カジカ×3~4匹、アザラシ×1バラシといった感じでした(笑

untitled←ジュピタ君の釣果

(ちなみに今回はバケやジグを中心に楽しんだので、これを五目仕掛けやエサを使って試したら、もっとたくさん釣れただろーなとは感じました)

それとマスはやはり終盤ですかね・・五目やソウハチの方がこれからは面白いかもしれません・・

以上、函館山沖船釣り情報でした。また情報入り次第Upします。

船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135

石狩沖防波堤の開幕!

石狩沖防波堤に船渡しをしているリトルベイにご乗船のお客様より釣果情報を頂きました!
昨日の18:00~22:00の午後便で渡船したお客様でロックフィッシングで実釣!

ワンナップシャッド3inやエコギア バルト3.5 ナチュラルゴールドなどで
アベレージ22cm~25cmをリリース含め30匹 30cmUPは10本程の釣果でした!
858585

まだ、夢の大型クロソイ50cmは釣られていない様なので沖堤シーズンは目が離せない!

リトルベイ 和田船長 TEL090-8635-0929 渡船料金¥3000円
(ライフベスト着用必須)貸出少々有り
ご予約の際はお電話で確認してください!

特派員Sの強行釣行 ~苫小牧でロック~

本日は雨上がりで空気が澄んでいる清田地区♪

天気が良い内に釣りに行きたいですね~!!

 

さて、昨日は営業終了後、特派員Sの一言で急遽苫小牧に出撃決定!

何故なら…皆様に釣りの楽しさを伝えたいから!!

と、言う事で 昨日働いていたM子、おでん君を連行して苫小牧にワープ!

浜厚真漁港に着いたのですが…寒い…風強い…。。。

取りあえず 投げ師の皆様が盛り沢山なので…内海で少し探ってみることに。

漁組前から探っていきますが…反応がない…寒い…

少し奥に移動して…ようやく小ソイ君達に遊んで頂くが…サイズが伸びない!!

一気に移動を考え、西港の中央南へ!

風を遮る様につり座を確保して…チャレンジ!ここのポイントのは極小ワームで狙え!!

M子はアイシャッド改に2gジグヘッド、おでん君はオーナーのリングキックテイルジグヘッド2g

特派員Sはジャッカルのペケペケに2gと言った小さいサイズのワームを使用。

開始直後からM子は釣り上げます。

IMG_6678

まずまずのサイズに見えますが…小さいです(笑)

おでん君は…格闘してM先生に指導を受けて…

IMG_6684

捕獲!が…小さいです(笑)

このサイズ相手にどう楽しむか…悩んだ結果…ドラグを全開緩めよう!!

竿が強いロック竿なんでほぼ曲がりません 😆

可哀相なんで勿論速攻リリースですが、コツを掴んだ3人はワンキャスト、ワンヒット♪

時合に入った時はこんな感じです♪

24時に止めてみましたが…小さなあたりをとる練習にはなりました!!

中々難しいんです。しかし!!おでん君もしっかりマスターしていたみたいです♪

IMG_6682

サイズの小さいワームをキャストするには7fクラスの竿で柔らかめの竿を選びましょう♪

それがまた楽しいんですよ♪

今回写真に写っているワームは

__

です♪

ライトロックにオススメのワームですのでお試しください♪

 

本日、買いだめセール最終日です!!

本日のお買い上げポイント5倍となっておりますので、是非お買い物に来てください!!

皆様のご来店心よりお待ち致しております!!

 浜益海岸の海アメマス

3/21当店のお客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
今回、お客様は浜益海岸で海アメ・海サクラを狙われての釣行で今季初めての55cm級の良型の
海アメマスをGETされました!
5585865

キャストをして巻いていると、いきなりドラグが鳴りヒット!
慎重に波打ち際まで寄せて無事GET。今季初の海アメだったので良い練習になったと大喜びのご様子でした!
554111

周りのアングラーさんの心優しい計らいで釣れた魚の写真撮影やメジャーを出してくれ計測を
手伝ってくれたとお話を聞いており、それも嬉しかったとおっしゃっていました!

当別沖、船釣り情報 3/21

3/21(土)早朝情報です。

遊漁船 長良丸 福井船長はソウハチ情報の調査の為に本日出船。

水深100~110mラインで反応を試した所、型物混じりでソウハチが×11枚、ミズクサガレイが×1枚、ホウボウ(カナガシラ?)が×15匹の釣果だったそうです。

周りでは漁師さん含め、8艘くらい船が出ており、こちらの釣り人の人達もそこそこ上げていたようだとのお話でした。

また波、風の状況から10:30頃に早めに撤収。短時間の調査となったそうです。

現在、函館山沖方面のマスは終盤気配ですし、ソウハチが釣れるのであれば面白い所ですよね。今後に期待の持てる情報、ありがとうございます。

船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135

熊石でエギング!!

当店元スタッフより情報頂きました!!

熊石漁港でエギング!!

__ 2

見事良型のヤリイカ捕獲です!!

…あれ??サクラ狙いで旅立ったはずじゃ…

まぁ~とにかくオメデトウ!! 😆

ヒットしたエギは2.5寸のグリーン系のエギとのこと!!

ボトムを丹念に探ってのヒットとのことですので…チャレンジしてください!!

サクラ釣行の合間にエギでイカ釣りを楽しんでみては如何でしょう? 😛

 

札幌近郊釣果情報♪

 

最近暖かい日が続いてますね♪

春はもうすぐそこですね♪

海での釣果情報が多く聞かれるようになってきましたが

河川での釣りも釣果が上昇してきているようです♪

創成川にてフナ釣りを楽しまれた、当店常連様より情報頂きました♪

S

2時間ほどで37CMと30CMのヘラブナを釣り上げたそうです♪

S

雪解けのせいか川の流れが速く、藻に苦戦したそうです。

これはいろいろ対策して釣行したほうがいいかもしれませんね。

札幌市内でも気軽に出来るフナ釣りオススメです♪

 

環状通北郷店 スタッフM