残雪の美幌山中

5/7(木)美幌川上流の止水域へ。ポイントはインレット側です。

時間帯は16時半から18時頃。水量が少なく厳しそうでしたが、

201505071717

201505071717

201505071717

201505071717

一投目でニジマスヒット!ルアーはバックス3.0gアレキサンドラ。絶壁に立って何とかランディング成功。

メジャー忘れました。。。たばこ4個半だったので35cm程です。

小型でしたが良い引きでした☆

201505071825

201505071825

201505071826

201505071826

その後、これまた35cmのニジマスを上げて日没終了でした。

特派員Sの強行釣行 ~ロックから淡水へ ~

昨日、当店スタッフを連れて強行釣行!!

室蘭方面へロックに!!

追直、エトモ、白鳥大橋下などをランガン!!

釣果は…

IMG_0812

ん~撮影が上手くいっていないので残念ながら分かりにくいのですが、

ガヤ、クロソイがコンスタントに遊んでくれました!!

ガヤは産卵固体が多く腹パン!資源保護の為にオールリリース!!

大型アブに期待しましたが…撃沈!

ヒットルアーは小魚を意識してシャッド系でのヒットが非常に多い状況!!

ボトムよりも表層から中層を巻きで打っていくと釣果に繋がりました!

明るくなるのが早くなっていたので…一気に支笏湖へ移動!!

支笏湖はおでん君にポイント解説しながら打つも…撃沈!!

そこから…千歳川へ移動!!

IMG_6930

ヤマメは禁漁時期なので、狙いは一発逆転の大型ニジ、ブラウン!!

初の渓流ルアーに挑戦のおでん君にレクチャーしながら釣りあるくと…

IMG_6936

釣れてきたのは小型ブラウン♪

特派員Sにヒットしてしまいました…。。。

その後チェイスのあるポイントにM子、おでん君を入れるも…ヒットに繋がらず!

札幌圏内のヤマメ解禁まではもう少しです!!

次回はしっかりヤマメも狙えるタックルで釣行して楽しんでもらいましょう♪

 

室蘭から支笏湖経由で札幌!

こんな釣行もできる時期です♪当店でしっかり準備して満喫しましょう♪

 

八雲沖、ボートカレイ情報 5/7(木)

5/7(木)早朝の釣果情報です。

常連のFさんとNさんは、パワーボートにて八雲マリーナ沖に出船。

1431035614664←朝方の海はベタ凪状態だったそうです

マガレイを中心に狙ったところ、共にクーラー釣りの実績だったとの事です。

untitled

Nさんの釣果(イシモチが60cmくらいあるのでは!?

untitled

Fさんの釣果 マガレイが多かったそうです。

沖上がりは昼前頃。風が出てきたので撤収したとの事でした。

カレイの水深は15~18mくらい。20m以上深場に行くと、アタリは一気になくなるそうです。

お疲れ様でした。情報ありがとうございます。

知内ボートカレイ行ってきました 5/4(月)

5/4(月)昼頃に、GWの休日を利用して、旧スタッフのT君が知内沖のボートマコガレイ調査に行ってきました。

IMG_0832←海は穏やかで釣り日和なんですが・・

水深12~13mラインから、16~18mラインまで、本人曰く色々試したそうですが、ターゲットのマコガレイは中々釣れず・・・

IMG_0831←画像も海と竿だけですね(苦笑

15:00近くまで粘った所、一応マコガレイは3~4枚?の成績。それと特大のサメとの格闘があったそうです(笑

マコガレイは見せてもらった所良型だったので、釣れればまずまずのようでしたね。

知内方面のマコガレイは大分身がしっかりしてきたので、これからが楽しみな感じです。

T君お疲れ様でした。また情報ありましたらUpします。

千歳方面のルアーフィッシング!

当店お客様より釣果情報を頂きました!
GW最終日にルアーでトラウトを狙いに向かわれた情報です!
45252image1

スプーンやミノーで自在にGETされています!
ナマズを探しに釣り歩いていたそうで機転を聞かせてトラウトをチェックしたところ釣れたと教えて頂きました!!

松前方面投げ釣り情報 5/2~5/3

お客様情報です。

5/2(土)夜~5/3(日)朝方にかけて、常連のKさんは友人Sさんと一緒に、茂草漁港右横の茂草海岸に入釣。

Kさんは100mくらいの遠投で、竿は×3本。

Sさんは50~60mくらいの中投げで、竿は×4本。

お互いにカレイを中心として狙ったところ、釣果はKさんでマガレイ×2枚(38~40cm)、マコガレイ×2枚(40~43cm)、クロガシラ×1枚(45cm!)、アブラコ×1本の成績。

untitled

Sさんでマコガレイ、クロガシラ混じりで×10枚。また他にカジカ、アブラコも釣れたとのお話でした。

また残念ながらお互いにホッケはゼロ。一部漁師さんの網が入っていたようなので、注意した方が良いとの事でした。

情報ありがとうございます。

屈斜路湖 チップ開幕!!

GWを境にを好釣果となってくる屈斜路湖のヒメマスですが

5月3日 常連のお客様より釣果情報を頂きました

前日はポイントが絞れず不発となったそうですが

3日は20~30cmの良型で60匹前後の釣果と

今シーズン一発目の釣行としてはまずまず

チップ1

いよいよ道東にも 本格釣りシーズンが到来してきましたね

余市沖で遊んだ結果は??

風が落ち着けば週末の釣行が楽しみですね!!

 

さて、本日も当店で影のテスターと呼ばれている『小澤様』が余市へ!

タイラバを使ってのヒラメ狙い!

結果は…

__ 1

ん??小さく見える…

__

おや??まだ??

__ 2

近づいて大きく見せても…魚のサイズは変わりません!!(笑)

肝心のヒラメは2ヒットで2バラシと…悔しい結果になってしまったみたいですが

同船された皆様は数枚づつ捕獲に成功されてたみたいです!!

それにしても…タイラバでマガレイ釣れるんですね 😆

 

今年はタイラバを使ったつり方が流行りそうな雰囲気です!!

流れに乗り遅れないように要チェックですよ!!

 

当店では船釣り用品多数取り揃えております!!

皆様のご来店心よりお待ち致しております♪

釣果情報!!!&商品情報!!!

こんにちは :-)?

本日は皆様お待ちかね、釣果情報です!!

Mさんより情報です★

場所は苫小牧方面。

時間は朝7時~14時の間で、エサはイソメをつけた投げ釣り

IMG_1792

IMG_1796

と、ワームを使ったちょい投げ。

IMG_1793

image1

太平洋で実績NO.1カラーのウォーターメロンレッドグリッターを使用。こちらの【カスタムソフトベイト パドリングカーリー】は根魚の主食エビ・カニ甲殻類ワーム、上下にバタバタ動くテールが潮が動いていなくても小さな誘いで大きくアピールし一度魚がくわえたら離さないふっくらボディーです。

釣れたのはアブラコ★

IMG_0651

大きさは20cm~30cm!

最大で44cmもの大きさのアブラコが!!

IMG_0662

IMG_0661

 

釣ったアブラコを私いただきました♪

さばいてフライにしていただきました~★★★

IMG_0653

美味しかったですーーー(^0^)♪

Mさん情報&アブラコありがとうございました~!!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

釣具スーパーフイッシュランド石山店

価格は店舗までお問い合わせください!!

TEL:?011-592-5974

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

GW釣り日誌☆清水町にて

当店常連様☆渓流の達人OGU氏(43)より、釣り初心者の高2娘&釣り仲間数人との「1泊2日・ゴールデンウィーク釣り旅行記☆in清水町」レポ頂きましたのでご紹介いたします♪

5月4日・十勝清水町・某オートキャンプ場にて☆高2娘との釣り旅行に父・OGU氏は意気揚々♪「デカイの絶対釣る!」

娘・完全武装にて渓流釣り初チャレンジ♪

「お父さん似合ってるー?」

image3

カワイイ・・・♪

AM10時・天候曇り。父と娘は2人、一路渋山川支流へとくりだしポイントを探す☆

雨上がりの川はやや薄濁り気味。余りいいコンディションとは言えないが、カワイイ娘の手前・・・もはや釣るしかない。

ML_image1

父・さっそく魚影を逃さず果敢にトライ!・・・・あ!・・・・・・バレた!!(悔っ)

「デカかった・・・無念」

逃がした魚は大体大きい・・・父娘、負けずに上流へ。

初陣の娘もアタリなかなか来ず・・・釣れず・・・「やっぱり難しいなー」

3度バラした後、更に上流へと向かう。

PM2時14分・ポイントをキメ3投目☆上から流し込みゆっくりと巻いてきたその手元に

「ガツン!!」

image2

とヒット!!

「お父さんすごい!!やったー♪」

image4

50オーバーのニジマスゲット!&リリース♪

走って飛んでの攻防戦に見事勝利の父☆最愛の娘の面前、見事メンツを守り抜き、内心ホッと一安心の親父様☆・・・お疲れ様でした!GOOD JOB!!

ちなみに今回の仕掛はヤマメカラー・4センチ程度の小さめミノーとのこと☆

150506_1223

当店にも各種ミノー・ルアー等取り揃えております♪

渓流釣りのご準備はぜひ当店で☆スタッフ一同心よりお待ちしております♪