7月4日
週前半は雨、風などで裏の海岸線にはゴミや濁りが目立ちましたが
ようやく落ち着いてきました。
今朝も当店裏では全体で5本前後釣れていたようで、先ほど見てきたところ
すでに多くにアングラーが竿を振っていましたね~
10~15m先でサクラが跳ねるって言うからたまりません!!
明日の天候は「晴れのち曇り 波1m 南風」・・・・
6/7 苫小牧から白老にかけて、砂浜でサクラマスが釣れ始めました!
5月中もぽつぽつ釣れたとの話はあるものの、一部の場所に限定されていましたが
6月に入ってからは、河口付近(規制には注意)や白老港などで良型サイズが釣れています。
今朝もグットコンディションの魚が釣れていました。
ちなみにルアーはスプーンとの事です 😀
夕まづめより早朝の反応がいいようです。 皆様、? 寝不足の時期がやってまいりましたね(笑)
6月1日
苫小牧樽前海岸にてマツカワが釣れたとの情報を頂きました。
って、樽前海岸がどこか?と思われる方もいらっしゃると思いますので
簡単に説明させていただくと
36号線を札幌方面から白老方面へ進行→フィッシュランド苫小牧店を越え
アキアジ人気の錦多峰川を越え→左手にケイホク生コンクリートさん
それを過ぎたあたりからこのように呼ばれているようです。
話は戻りまして、ここの砂浜から30~50m前後投げたところで
釣れたとの事です。
仕掛は市販のマツカワ専用仕掛、エサは塩エビコ〆イソメとの事です。
写真は48cmでしたが、この他にも41cmを釣り上げたようです 😛
苫小牧方面いい感じですよ~ あとはショアサクラを待つだけです!!
5月31日
苫小牧西港、勇払埠頭でマメイカが釣れています。
今回は日中にエギングで釣れているとの事で、
条件よければ2ケタも 😛
エギのサイズは1.5寸、底付近にたまっているらしので
一度完全に着底させてから探ってみると良いとの事です。
勝負は「日中」です! 日が落ちると無反応・・・ですから・・・・
苫小牧・白老近郊のサーフから狙うサクラマス
6月も近づき、そろそろ怪しい気配がしてきました。
当店裏でも、毎日釣り人がぽつぽつと見られるようになってきました~♪
そこで今回おすすめしたいのがコレ↓
MASUMETAL 「鱒メタル」
このルアー 基本アクションはローリング+スローウォブリング
でも注目すべきはこの「サイズ」なんです。
7.5cmで40g! うぇ~小さいのにウエイトがある~
そうなんです! 私の釣果データー帳によると去年よく釣れていた
ルアーは・・・小型サイズが良かった!!
なぜ?? たまたまかもしれませんが、この時期釣れるチカが
小さく、ワカサギ仕掛けで釣っていたような・・・・
もしや・・・サクラマスのエサ→チカ→小さい=「マッチザベイト」では
と たりない頭で考えたわけで(笑)
28g 40gの2サイズ
今年も港内で釣れているチカは小型サイズ。
これがあっているかどうか??
今年はどんなシーズンになるんでしょう。