サクラマス情報

7月4日

週前半は雨、風などで裏の海岸線にはゴミや濁りが目立ちましたが

ようやく落ち着いてきました。

今朝も当店裏では全体で5本前後釣れていたようで、先ほど見てきたところ

すでに多くにアングラーが竿を振っていましたね~

10~15m先でサクラが跳ねるって言うからたまりません!!

明日の天候は「晴れのち曇り 波1m 南風」・・・・

絶好の釣り日和です! 早起きして行ってみましょう。 IMG_3679 IMG_3678

サクラマス釣果情報

苫小牧方面のサクラマス、先週も絶好調!

当店へ情報を送ってくれるとっても頼りになるアングラーのみなさん!

いつもありがとうございまーす。

どこかの雑誌に載っているような写真かと思うほどの釣果にビックリです 😯

場所は前回も記載したように、苫小牧糸井浜~白老にかけてで

川の河口(規制には注意です)やサケでおなじみの「ラーメン極み」さん裏

など広範囲で釣れているようですね~♪♪

今週もなんだか釣れそうな予感がします!!

IMG_3665 IMG_3664 IMG_3663 IMG_3662

船カレイ情報

先週1週間はソウハチカレイの良型が釣れていました!(マガレイ・マツカワも混ざりまーす)
場所によって、魚のサイズに大小はあるものの数釣りが楽しめそうですね~♪

DSCF1254

DSCF1257

DSCF1258

DSCF1259

DSCF1261

DSCF1263

詳しくは勇払マリーナより出航のフェニックス小野寺船長へ

お問い合わせください。

携帯090-6260-7176

こんな大物も!

勇払マリーナ フェニックス小野寺船長より情報を頂きました

まず、写真の魚 おおきな「カスベ」ですね~

これがカレイ仕掛で釣れたとの事ですから、更に驚きです!!

DSCF1249

そして本命のカレイも↓

DSCF1250 DSCF1251 DSCF1252

まだまだ型ものが釣れているではないですか~

場所によっては大型のソウハチカレイも釣れているようです 🙂

カレイ釣りの詳しい情報を知りたい方は↓

フェニックス 小野寺船長 携帯090-6260-7176まで

ご確認くださーい。

 

大物対応のコンパクトロッド!

持ち運びに便利なコンパクトロッドですが、

「もう少しパワーのあるものが欲しい・・・」

当店のお客様からもたびたびご相談を受けることがありますが

そんな時にオススメするのがコレ↓

IMG_3600

ルアーウェイトMAX21gまで使えるパワーモデル

長さは228cm 重さ173g 一番大事な仕舞寸法は52cmです。

この長さですとリュックにも入りますね。

専用ケース付きですので、竿先の破損も防いでくれます。

IMG_3601

大物にも対応 21gまで使えます↓

IMG_3606

川・湖・海で使えるオールマイティーな1本

KPYマルチビビット75-5 お値段7,300円(税別)

気になる方は是非お近くのフィッシュランドまで!

苫小牧・白老方面 サーフでサクラマス上向き!

6/7 苫小牧から白老にかけて、砂浜でサクラマスが釣れ始めました!

5月中もぽつぽつ釣れたとの話はあるものの、一部の場所に限定されていましたが

6月に入ってからは、河口付近(規制には注意)や白老港などで良型サイズが釣れています。

今朝もグットコンディションの魚が釣れていました。

ちなみにルアーはスプーンとの事です 😀

夕まづめより早朝の反応がいいようです。 皆様、? 寝不足の時期がやってまいりましたね(笑)

 

 

IMG_3586IMG_3587IMG_3585

苫小牧 樽前海岸でマツカワ!

6月1日

苫小牧樽前海岸にてマツカワが釣れたとの情報を頂きました。

って、樽前海岸がどこか?と思われる方もいらっしゃると思いますので

簡単に説明させていただくと

36号線を札幌方面から白老方面へ進行→フィッシュランド苫小牧店を越え

アキアジ人気の錦多峰川を越え→左手にケイホク生コンクリートさん

それを過ぎたあたりからこのように呼ばれているようです。

話は戻りまして、ここの砂浜から30~50m前後投げたところで

釣れたとの事です。

仕掛は市販のマツカワ専用仕掛、エサは塩エビコ〆イソメとの事です。

写真は48cmでしたが、この他にも41cmを釣り上げたようです 😛

苫小牧方面いい感じですよ~ あとはショアサクラを待つだけです!!

IMG_3545IMG_3547

苫小牧西港でマメイカ!

5月31日

苫小牧西港、勇払埠頭でマメイカが釣れています。

今回は日中にエギングで釣れているとの事で、

条件よければ2ケタも 😛

エギのサイズは1.5寸、底付近にたまっているらしので

一度完全に着底させてから探ってみると良いとの事です。

勝負は「日中」です! 日が落ちると無反応・・・ですから・・・・

伊達漁港でカレイ好調!

投げ釣りでカレイを釣りたい方へおすすめ!

釣り新聞でも紹介されていましたが、伊達漁港でマガレイ、スナカレイ

イシモチと投げ釣りでの釣果情報が続々入ってきております 🙂

IMG_3533

30cmオーバーのマガレイ

良型サイズも狙えるという事で南防波堤は大人気!

IMG_3532

20cm以下はリリースとの事ですが、それでもこの釣果です!!

さらに、 小型ながらもヒラメも釣れはじめたとの事。

噴火湾釣りシーズン本番です!

 

 

 

苫小牧・白老のサクラマスはコレ!

苫小牧・白老近郊のサーフから狙うサクラマス

6月も近づき、そろそろ怪しい気配がしてきました。

当店裏でも、毎日釣り人がぽつぽつと見られるようになってきました~♪

そこで今回おすすめしたいのがコレ↓

IMG_3514

MASUMETAL 「鱒メタル」

このルアー 基本アクションはローリング+スローウォブリング

でも注目すべきはこの「サイズ」なんです。

7.5cmで40g! うぇ~小さいのにウエイトがある~

そうなんです! 私の釣果データー帳によると去年よく釣れていた

ルアーは・・・小型サイズが良かった!!

なぜ??  たまたまかもしれませんが、この時期釣れるチカが

小さく、ワカサギ仕掛けで釣っていたような・・・・

もしや・・・サクラマスのエサ→チカ→小さい=「マッチザベイト」では

と たりない頭で考えたわけで(笑)

IMG_3517

28g 40gの2サイズ 

今年も港内で釣れているチカは小型サイズ。

これがあっているかどうか??

今年はどんなシーズンになるんでしょう。