人気の高いJACKALLワームが入荷いたしました!!
全体にリブが配置してあるので、水をよくつかむ形状になってます♪
昨日との温度差が激しくブルブル来る苫小牧となっておりますが、風邪など気をつけて釣りを楽しみましょう(^^♪
万が一の為のライフジャケットもお忘れなく!
☆皆様のご来店お待ちしております☆
人気の高いJACKALLワームが入荷いたしました!!
全体にリブが配置してあるので、水をよくつかむ形状になってます♪
昨日との温度差が激しくブルブル来る苫小牧となっておりますが、風邪など気をつけて釣りを楽しみましょう(^^♪
万が一の為のライフジャケットもお忘れなく!
☆皆様のご来店お待ちしております☆
昨日の夜、車のフロントガラスが凍っていたり、道路が少し凍っていたりと本格的に冬に入ろうとしている苫小牧ですが、どうやら夜釣りが熱いようですよっ!!
場所は西港キラキラ公園☆
♬40cm前後のアブラコ♬
♬15~18cmキューリ・ドンコ♬
漁港区では小型のソイも釣れているようですよ☆
今回はワーム釣りだったようですが、相変わらずバニラワームは絶好調のようですね☆
こちらのワームは手にイヤな匂いがつく心配もありません♪
今回は夜釣りでしたが、そろそろカレイ・チカ・ししゃもも始まりますね♪
こちらの情報は残念ながらまだ入ってきていません・・・が!!
❄冬の釣り❄これからが楽しみですっっ♪
防寒着が欠かせない時期になりましたが、これから大活躍間違いなしな商品が入荷しましたよ~☆
その名もHeatech!!(税別¥14,400)
気になる使い方はというと・・・
ベスト内ポケットに収納されているコネクターにバッテリーを繋ぐだけ!!
わずか10秒で暖かくなります!!
温度調整は三段階可能!!
釣りの時はもちろん、屋外でのスポーツ観戦や通勤時など幅広く使えます♪
今まで類似品はありましたが、いいお値段がしていました・・・(T_T)
しかし!!お手頃なお値段で登場です☆
試してみたい!!というお客様は是非スタッフにお声をおかけ下さい♪
尚、バッテリーは付属されていません。5V/2.1Aのバッテリーが必要となります。
皆様のご来店お待ちしております!!
今月の23日(日曜日)に行ってまいりましたっっっ!!
出航してすぐは風が強く心配されましたが・・・
最初の1尾が釣れは瞬間!皆さん気合い入りましたね~(笑)
最初の1尾↑ アブラコ
カジカ?でテンションが・・・と思っていたら!!
ナイスサイズのアブラコですね~
良型連続ヒット~!!
50cmジャスト!!
いや~皆さん上手いですね~★★★
そして・・・デカソイ狙いで夜も引き続きやってきました~(‘◇’)ゞ
こちらもいいサイズが連発~♪♪
どれも型のいいお魚達ばかりで楽しい釣りができましたよ~♪
でも一番スゴイのはやっぱり船頭さんですね~
釣れるポイント、船の流し方、
さらに夜の釣りはテトラもあるので難しんですよね~
小野寺船長ありがとうございました!!
さてさて、今回はKPYさんにもロッド:リールをお借りしまして
楽しい釣りのサポートをして頂きました。
ありがとうございマース!
リール:☆LEVORG3000☆
巻抵抗が少なく、スムーズな巻きごごち♪
ロッド:☆岩匠69☆
☆余裕のパワーでぐいぐい引き寄せるますね~
ちょっと細いので心配しましたが、全く問題ありませんでしたね~
最近のロッドは進化してますね~♪♪
急に気温が下がり、肌寒くなってきましたが魚たちはとっても元気のようですね♪
釣りをする際はライフジャケットを必ず着用して、安心安全に釣りを楽しみましょう♪
お客様から釣果情報いただきました~☆
立派なフクラギです♪
場所は苫小牧東港フェンス前。
ジグで狙っていたところヒットしたそうです☆
サバが好調だというお話も聞きますが、フクラギも狙えそうですね♪
他には苫小牧漁港(通称旧菱中造船所前)夜釣りにてハモも釣れ始めているようです☆
大きさは30cm~50cm前後♪
また、港内では5~8cm前後 小型のチカも釣れ始めましたよ~
アキアジ以外の釣りも、盛り上がってきましたね~♪♪
昨日9月30日、当店裏のこいとい川河口にサケの群れが現れました!!
時間は夕方4時頃・・・
その黒い群れに向かって竿をふったところ、なんと一投目でヒット!!
その後もヒットが続き、バラシも何度かあったみたいですが最終的に三本の釣果!!!
その中には銀ピカのメスもっっ!!
写真提供ありがとうございます!!
みなさん覚えているでしょうか・・・?
去年の爆釣事件を・・・
1日全体で100本近くの釣果があったあの日のことを・・・
今年ももしかするともしかするかもしれませんよ~!!
昨日は白老港・錦多峰川右岸でも好調だったようなので、今週末は期待できるかもしれません!!
朝晩冷えると思えば、昼間は汗だくになる日もあり。。
皆様体調崩していませんか?
最近の釣果情報をざっくり載せてみます!
まずは当店から車で5分程度!
パチンコのダイナムさん裏の砂浜で 60~70㎝クラスが投げぶっこみ釣りであがっています!
もう少し西の方向に足をのばすと、
ラーメン極(きわめ)さんの裏の護岸で
同じく60~70㎝がウキルアーで釣れていますよ~
(9/27は15時から17時までに4アタリ、2バラシで2本の方がいました)
白老方面まで行くと、別々川河口付近で
ウキルアー全体で8本ほどあがったとのこと。
本日30日では、錦多布川左側の海岸で オス2本、メス2本あげたよ~~とご連絡あり、
オスは80㎝超の大物だったようで、持参のクーラーボックスに入らなかったそうです!(^^)
ところで・・・
↓今年は ブルー がきてる!ようですよ!
真ん中は両面ダイヤカット!おススメです^^
そして売れつづけるルミシート↓
ズラリ・・
ルミシートはこれだけ種類があればもう、個人の好みの問題では。。
と思ってしまいます!
ちなみに私がシャケなら。。
心惹かれるのはこの2種類!!
なんですが・・笑
それでは皆様、ご来店の折には情報お聞かせくださいね♪
スタッフ一同お待ちしております^^
ここ二、三日で急に冷え込みましたね(´・ω・`)
朝晩は上着がないと厳しくなってきましたが、アキアジは海水が下がってくると動きが良くなってくるので、これから楽しみですね♪
さて、当店お客様より白老漁港東ふ頭と、登別漁港の釣果情報を頂きました。
(いつもありがとございますーす 😛 )
まず白老漁港はというと・・・
サバ大漁ですっっ!!
ステキな写真ありがとうございます!!
ジグ・サビキ釣りで釣れてまーす。
お次は登別漁港の東防波堤へっっっ!!
きた~!アキアジ!!
この日は全体で20本ぐらい釣れていたようですね~
徐々に釣果が上向いてきています☆
写真撮影のご協力ありがとうございました!!
そして皆様が気になっている苫小牧沿岸のアキアジ情報ですが、ポツポツとあがっています☆
今週の月曜日(12日)には当店のすぐ裏のこいとい川
ウキルアー釣りで、2本釣りあげた人も!!
去年よりローペースのアキアジ達ですが、気温も下がってきましたし、これからですね!!
先ほども書きましたが一気に気温が下がってきたので、釣りに行く際は防寒対策しっかりとして、釣りを楽しみましょう☆
台風の影響でゴミ、ゴミ、ゴミ・・・だった砂浜でしたが、やっとアキアジの勢いがでてきたようです!!
今週の火曜日あたりから釣れはじめ、当店裏の小糸井川河口や糸井浜、白老浜から
白老漁港にかけて「釣れたよ~!」の声が多く聞かれますよ~♪
今朝も糸井浜にて、投げぶっこみ釣りで2匹!! 魚来てますね~!!
いよいよ本番です!
*台風の影響で釣り場には流木、ゴミが多くあります。
この影響で駐車スペースが狭くなっておりますので、無理な駐車により
釣りをされない方へご迷惑とならないようご注意ください。
苫小牧・白老方面、シャケだけではありませんよ!!
サバ・フクラギ・カンパチが釣れているではありませんか
特に!! 白老漁港が熱いですよ~
こちらのフクラギは袋からはみ出るほど!!!
(よく見るとSサイズの袋かな・・・)
昼間・夜間問わずサバ・フクラギ達が港を賑わせていますよ~☆★☆
そして・・・!!
カンパチ!!
最近釣れだしているようです!!
ジグ・ワーム・サビキ・・・釣り方は様々!!!
新港の方が食いつきがいいみたいです♪
是非挑戦してみてくださいね♪